ティラノゲームフェス2022参加作品
8850 のレビュー-
君の生に、祝福を。女子生徒の自殺を止めるところから始まるお話です。 咲は頭が良いんでしょうね。 だからこそ、暇な時間とかにいろいろ考えてしまう。 考えすぎるのも、人生において苦難の一つかもしれませんね。 有馬先生はいい男ですね。 なかなかこういう先生はいないと思うので、 会えるなら会って話したいタイプのキャラクターです。 お話はとてもテンポが良いように感じました。 それでいて、しっとりと感動できるお話でした。 @ネタバレ開始 赤ちゃんの話はとても印象に残りました。 咲はおそらく、祝福してくれる人を探し求めていたんでしょう。 人生捨てたもんじゃない、そう思えるような素敵な作品でした。 @ネタバレ終了
-
異種間エンパシープレイさせていただきました! 初めて一枚絵を見た時から、独創性が高く、繊細で美しいイラストに心を奪われていました。 @ネタバレ開始 主人公の女性が、弟が自分から離れていった寂しさから、バイオノイドをレンタルし、弟がいなくなった寂しさをバイオノイドに求めるという、とても切ない始まりに胸がギュッと締め付けられる思いでプレイし始めました。 SF作品が凄く好きで、その設定も自分は心惹かれました。 TRUE ENDがやはり、幸せな二人を見ると胸がキュンとなって温かな気持ちになりました。アルの美しい顔が、とても癒されてキュンが増しました(*^^*) NORMAL END1と2は、切なさややり切れない気持ちになり、それもこの作品に引き込まれるとても良い要素であると感じました。 凄く意外だったのが、アルが姿を変えて記憶も無い状態で再会するところでした。 自分にとって想定外のENDでしたし、こちらもやり切れない思いに駆られ、心を揺さぶられました。 全体的なゲームの印象も、UIデザイン、キャラデザ、音楽、背景等、統一感が凄く出ていてとても綺麗でセンスを感じましたし、何よりもアルのキャラデザの美しさ、繊細さ、儚さ、全てが自分にとって心に残るものでした。 追加のアフターストーリーも楽しみです! @ネタバレ終了 とても素敵な作品に出逢わせていただき、誠にありがとうございました。 制作者様のこれからのご活動も陰ながら応援させていただければ幸いです。 [追記] アフターストーリーもクリアさせていただき、感想を追記いたします。 ネタバレを防ぐ為多くは語れませんが、アフターストーリーの完成度も物凄く高く、本編以上の驚きと感動がありました!! グラフィックもたくさん追加されていて楽しめましたし、アフターストーリークリアしてから、アルがうちの家にも来てくれないかな…と、妄想に耽ってしまいました(笑) それくらい物語の中に惹き込まれ、シナリオの奥深さにただただ圧倒されました。 アフターストーリーの制作も誠にありがとうございました。 本当に素敵な作品に触れさせていただきました。
-
さびしがりゴースト絵とキャラクターがみんなとてもかわいく、特に主人公の見た目に反して我欲に正直なところが良かったです。
-
倒叙推論絵がとても素敵ですね! ストーリーもわかりやすく、今時です。 とても面白く、サクサクと進められました。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
キミのニセモノに恋をする
-
私の声が聞こえますか「誰にだって悩みやコンプレックスがあって、世界の見え方や聞こえ方は人それぞれ違う」 「それでも人と人は分かり合える」そんな強いメッセージ性を感じる作品です。 シナリオは、主人公の心情が非常に繊細に描かれており、 コンプレックスに対する考え方の変化や、周囲の人への共感や配慮ができるようになっていくなど、 主人公の精神的な成長や、悩みに向き合う過程が丁寧に描かれています。 また、主人公の声が小さいというコンプレックスを テキストウィンドウ内の文字サイズを小さくすることで視覚的に表現するなど、演出面も秀逸です。 心が繋がっていく感動のストーリー、多くの人にオススメしたい作品です!
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話キツネ耳ちゃんに看病されたいというよこしまな気持ちで始めたのですが、完全に物語の虜になりました。 選択肢でこれでもかというほど会話が分岐して何度プレイし直しても飽きるということがありませんでした。 一枚絵もたくさん用意されており、どのルートにいっても楽しめるでしょう。 個人的にはしっぽのくだりがイラストも含めて最高に最高でした。
-
Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~説明という説明はなく、でもわからないというわけではない「読ませる文章」のゲームです。 選択肢も少ない情報から推測させるいい難易度で、シンプルながらとても楽しむことができました。 まりあちゃんの話し方や距離感がとてもリアルな感じがして、だからこそエンディングの1つ1つが深く胸に刺さりました。 初作品とは思えないクオリティ!めちゃくちゃ面白かったです!
-
つくもと空の屋台つくもシリーズ好きなので、 今回も楽しくプレイさせて頂きました。 小さな子供から楽しめるように あきないよう短い時間で、 ヒントも親切に充実させて、 よく考えられて作られたゲームですね。 つくもの屋台から見る空はどの空も美しいんだなぁ。
-
幸福の王子と小さなツバメ物語はベースにされたお話があるということでもちろん面白いのですが、なんといっても一枚絵のクオリティがスゴイです! 幸福の王子も表情や変化が細かく反映されて、お話が進むごとに没入感があります。 ゲームとしては選択肢を選ぶシンプルなものですが、充分楽しめるでしょう。 全体的に乙女ゲームっぽいですが男性の私でも楽しめました。
-
ときどきメモリーズ2Liteこのゲームのスゴイところはマジで5画面5人同時に攻略するところです。 発想の勝利というか、プレイしたときのインパクトは今でも覚えています。 ですが決してそれだけではなく、ゲームの内容もきちんと練られていてヒロインも1人1人クセがあって面白いです。 難易度としてはかなり高いですが、ちゃんと1画面モードもあるので初心者からベテランまで恋愛できるようになっています。 百聞は一見に如かずという言葉がこんなに似合う作品もありません! ぜひプレイすることをオススメします!
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話すっと引き込まれるお話で、とてもおもしろかったです! @ネタバレ開始 切なくも心温まる感動のお話ありがとうございました。 まさかバッドエンド含めて全部伏線とは、秀逸のストーリーでした。 たくさんバッドエンドを踏んで、やっとお話がわかる、深みのあるゲームでした! @ネタバレ終了 素晴らしいゲーム制作、ありがとうございました!
-
つくもと空の屋台おもしろかったです! チャプター選択からとてもきれいな絵と、軽快なリズムで一気に気持ちよく遊べました!ほのぼのした気持ちにさせてくれる素敵なゲームでした!
-
みえない二等星夜空を見上げることで、隣にある大切なものに気付く青春ノベルです。 主要キャラクターフルボイス、ムービーありで、グラフィックやシステム面もクオリティが高い作品です。 シナリオは、高校生の主人公が挫折や失敗を繰り返しながら、 人生の先輩との出会いを通して少しずつ成長していく様子が等身大で描かれています。 また天体観測のシーンが非常に丁寧な作りになっており、 事前に星に関する知識が無くても、作中で描かれるテーマが深く理解できるようになっています。 等身大の高校生の青春ストーリー、老若男女問わずオススメできる作品です。
-
君に詠う日本の古典が大好きな留学生のアリシアちゃんと出会うところから始まる物語です。 百人一首などの日本の古典や文化をテーマにしたエピソードが多く登場します。 状況描写が丁寧なテキストと、明るく前向きな展開が特徴の、異文化交流恋愛ノベルです。 プレイすると、日本の文化の良い部分に改めて気付けるかもしれません!
-
明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!途中ギャグあり、シリアスありと目が離せないゲームでした! 選択肢も考えればわかるよね・・・!とはいえ、間違いを選びたくなってしまうのはプレイヤーのサガなのでしょうか。 とてもかわいらしく面白いゲームをありがとうございました!
-
つくもと空の屋台雰囲気がよく、素敵なゲームでした。 彼らに記憶を思い出させなくては・・・!と思わせる描写や、思い出した後の描写は、心があたたまる思いでした。 本当にありがとうございました!
-
選択肢自分の人生にも響く内容でした。 謎の少女のキャラもよかったです。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
-
薫るは御舟、煤けた岸辺ピアニストを目指していた二の少年『碧』『颯馬』と、本人は望んでいないのにピアノの才能をもつ少女『御船』の苦い青春ストーリー。 独特の文体で書かれた哲学的な罵りあいが非常に印象的でした。 テーマはピアノですが、創作している人であれば自身の創作に置き換えてみると、非常に刺さる物語だと思います。 『御船』『颯馬』『碧』のそれぞれに対して様々な感情を抱くのではないでしょうか。 @ネタバレ開始 私は『碧』を嫌悪しつつも共感してしまいました。 「ピアノを譲る」を選択した後に展開する未来は、歪だと思いつつも妙にリアリティを感じました。 『碧』を邪悪だと思う一方、『御船』に対する意地悪な気持ちも沸き上がり、何とも言えない気持ちになりました。 後味は決してよくないのですが、妙に共感・納得するエンドでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
おもいをつたえるプログラム違う選択肢も選び直して気軽に見れる親切システム有難い。 ヒロインや登場人物も素敵で楽しめました!