ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–Twitterで毎回進捗状況を見ていて公開開始とのことで早速今日の夕方にiPhoneのブラウザ版で遊びました。OP映像から一気に作品の世界に引きこまれてクリアしてしまいました…! ヨルミチさんの作る実写画像はどこか独特な雰囲気があってすごく好きです。今年の年末に追加予定の追加エピソードも楽しみにしています @ネタバレ開始 冒頭の主人公が噛まれた場面からなにやら嫌〜な予感がしていたのですが、まさかあのラーメン屋さんで働くことになるとは思ってませんでした。あと血液や一部文字が蛍光ピンク色だったのがとても印象に残りました。前作の残業深夜と申刻が演出ではいっているの細かいなと…すみませんもっと書きたいこといろいろあるのですがうまく文章化できないのでこの辺で @ネタバレ終了
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~ドットグラフィックと電子音楽で徹底されたレトロゲームの風情がとても素敵でした。 尽きることを知らないかの如く豊富なパロディがコメディテイストで展開され、終始楽しくプレイすることが出来ました。 サウンドの幽霊坂ゆらぎさんを改めて調べたんですけど Pokémon「GOTCHA!」の人だったんですねぇ ビックリしました。 しかもゲームボーイの実機を使うLSDjで作曲されてるようで… すごいこだわり具合です。 本作をレトロゲームに見せようとする製作者の本気具合が伺えます。
-
マリオネット・パラシュートツイッターで流れてきて画像の男性にグッときたので遊んでみました。結果良かったです! 宇宙を感じたり恋愛したりびっくりすることもあるADVで、短編ながら充分に世界観を堪能することが出来ます。
-
ナニシテモイイコ名作です
-
育てるのって難しい!YouTubeでサムネを見た瞬間絶対好きなゲームだと思って先に自分でプレイしました。 プレイした結果あまりにも良すぎて直接コメントを送りたくなり、アカウントを作りました!笑 @ネタバレ開始 元々ショタコンなのですが、ショタに依存したい欲が強く、社交と社交+好意プラスのエンドがあまりにも理想的な関係すぎて、早くこれになりたい!!!って咽び泣きました。素敵なゲームをありがとうございます!
-
マナーバトラー礼YouTubeにて実況プレイさせて頂きました! アニメのさながらの展開で楽しくマナーを学ぶことが出来て勉強になりました(。_。*) アイキャッチやED等も用意されていてほんとにアニメを見てるみたいで楽しかったです! そして続編が気になります…! 素敵なゲームを作ってプレイさせて頂きましてありがとうございました(。_。*)続編待ってます!! (動画は問題ありましたら削除させて頂きますので御一報頂けますと幸いです)
-
さびしがりゴーストキャラも絵柄も話も大変好みでとっっっっても楽しかったです! 勝手にで申し訳ないんですが実況(というか遊んだだけの)動画にさせていただいてますm(_ _)m こちらのゲームで作者様自体初めて知ったのですが、応援してますーー!!
-
海辺のかたらい元よりクリエイターさんのファンでプレイさせていただきました。 またゲーム実況もさせていただきました。ありがとうございます! スチルはもちろん立ち絵ひとつとっても繊細な美しさで、グラフィックと小説のような語り口に魅了されました。 特に語り手の女の子は、物静かに見えて非常に個性的な性格がうかがえて新鮮でした。 旧友も会話していくうちに魅力が分かっていき、物語重視ですがキャラクターも楽しめます。 波打つテキストウィンドウなど演出面のこだわりも必見で、前述の文体もあり短いながらも重厚な小説を読み終えたような満足感を味わえました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 グッドエンドではこちらまで幸せな気持ちになりました。元気になってね。 @ネタバレ終了
-
海辺のかたらいゲーム実況にてプレイさせていただきました! 冬色の綺麗なイラスト、響く波音と足音、どれもとても素敵でした。 メッセージウィンドウの揺らめくようすも、2人の距離感や会話の緊張感を感じられてとてもおもしろかったです! @ネタバレ開始 2人の絶妙な距離感が、ルートによって近づいたりそのままだったりと変わっていくのがとても楽しかったです。 ED3の暗い海から明るい街へと変わる描写や温かく柔らかい肉まんの描写がとても幸せで、2人で肉まんを食べるシーンが大好きです! また、ED1の一瞬映る涙をこぼす彼女の表情が息をのむほど美しく、悲しいルートなのですが、これも彼女にとっては幸せかもしれない…と心に響くEDでした。 ED2は最初にみたルートだったのですが、何も知らないときのあのEDは衝撃が大きくて、主人公と彼女が距離感を詰められないまま終わってしまったのが寂しかったです…。 @ネタバレ終了 どのストーリーもそれぞれに素敵で、冬の海という舞台が映える作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
心霊ホラーノベル「怪話」なんというクオリティ! とっても面白かったです。高い文章力、美麗なイラスト、立体的なサウンドと、無料で遊んで良いのかというほどのクオリティの高さです。 @ネタバレ開始 どのお話も魅力的でしたが、特に3話と4話が印象的でした。 3話はほとんどイラストがないというのに、本当にハラハラした…… 文章が上手なので、暗闇に想像力が広がって生々しかったです。 4話はT彦さんのカリスマ性にやられました。 頑固かと思いきや、怪異を受け入れる柔軟性、ためらわずに親玉に向き合う勇気。カッコいい……!もう主人公。 彼にとっての幸せとはなんだったのか、気になります。一瞬、M代さんの顔が映ったように見えるので、M代さんの幸せなのかな…もうイケメンすぎる。 ただ……ラストで冒頭の女子のウワサに戻るあたりが…… E郎さんとN恵さんが川に身を投げたということは、お互いに首をしめて亡くなった新郎新婦は…… いや、T彦さんとM代さんの2人は、怪異を背負ったまま幸せに暮らしたと信じたいです。 @ネタバレ終了 とっても素敵なゲームをありがとうございました!
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~めちゃくちゃ面白かったです! アバターやバトル・成長・称号など、システムがもの凄い! ステータスの割り振り、ダチスキル、舎弟のシステムで、面倒になりがちなレベル上げ的な部分も全く飽きずに楽しめました。 道中起きるイベントも豊富で、あちこちに仕込まれているネタも沢山。フルコンプなどのやり込み要素、程良く苦戦する難易度。バランスがとても良く、夢中で楽しめました! そしてタイプの違うヒロインの二人が、可愛すぎる!! @ネタバレ開始 あと独立独歩ルートで出てくる、裏番の手下ギャルちゃんも可愛いじゃありませんか! ヒロイン不在をいいことに、芽生える浮気心……。 でも最推しはミキちゃんです! カッコ良カワイイ! ヤンキー漫画はけっこう読んでいたので、知ってる人や分かるネタが多かったのも良かったです~。 威風堂々なあのお方、めっちゃ強いと思いましたが、最強のダチは痛恨大好きドMな彼かも。3の倍数のボス戦で、ほぼ全て受けてくれる大活躍でした(笑) 過去作キャラでは、回転パンチ様が特にテンションが上がりました! お兄様と呼ばせていただきます! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
深海の勿忘草ずっと気になっていていたのですが、ついに遊べました! とにかくシステムが凄かったです…! 一周が短いので隙間時間に進めようと思っていたのですが、どんどん引き込まれて一気にプレイしました。 進むたびにストーリーが分かっていくのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 教室の変化が本当に凄かったです…。 母のメール当たりでこれはもしやと思ったけど、きちんとわかるとまた衝撃でした。 どうか2人が幸せでいられるようにと願ってます…。 @ネタバレ終了
-
醒めない悪夢の果てで踊ろう。グラシアスさんのポップで綺麗な絵柄が好きで何作かプレイさせていただいております。この作品も拓夢くんがとても可愛い…! @ネタバレ開始 自分が病気だと認めたくなくてずっと苦しんでいる拓夢くんに胸がキュッとなります。最後のほうで口調も変化していて、重症化しているのだな…辛いな…となりつつも千草先生(?)に向ける幸せそうな表情が可愛いと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 病みかわ底なし沼な作品をありがとうございました!
-
私の声が聞こえますか爽やかさと甘酸っぱさと切なさが詰まった青春物語です。 オープニングやエンディングも作り込まれていて作品愛を感じました。 @ネタバレ開始 箔斗と高嶺先輩が出会って、少しずつ変化していく様子を見守るような気持ちでプレイしました。最後、二人の気持ちが通じ合ったときはとても嬉しかったです。相手の気持ちを大切にできる二人ならきっと幸せになれるだろうなぁと思いました。 (卓人との友情が感じられるエンドの方も好きです。) 高峰先輩の長袖の制服や長い横髪など、細かいところに性質が表れているのが好きです。 また、とっさに嘘をついてしまうなど、自分を守るためにしてきた行動や言動の表現がリアルで、共感できるポイントもたくさんありました。 みんながそれぞれ違う世界を生きていて、他の人の世界を少しでも理解しようとすることや自分の世界を伝えようとすることの大切さを教えてくれるゲームでした。 今回も素敵な作品をありがとうございました! FAはタグがつけっぱなしの高峰先輩です(*´ω`*)
-
25時に復讐を。なかなかダークな作品でしたね。 トゥルーエンドは少しだけ心温まる感じでしたが、 好みは分かれそうですね。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
終末吸血鬼。「吸血鬼が血を求める」というシンプルな動機と、それが全く叶いそうにない終末世界という、ふたつの反発する要素をミックスして化学反応させながら、退廃的設定をうまーくコミカルに味付けして仕上げた作品。 ジャンルとしてはコメディなのですが、終末モノ特有の寂しさを掻き立てるストーリー、終末世界で出会うキャラクターたちの在り方、立ち絵やイラストの演出も効果的で、とても「エモい」物語でした。 難しい設定などもなく、サクサクと読みやすかったです。 面白い作品をありがとうございました。
-
終末吸血鬼。入りから終わりまでサクサク読めて最後まで飽きが来ず、絵の雰囲気も相まってストーリーも重すぎなかった良い作品だと思います @ネタバレ開始 間違った選択肢を選んでBAD ENDになっても直前の選択肢から選び直せるのもとても 読みやすかったです!@ネタバレ終了
-
事故ループ楽しかったです✨ 分岐が多くて、ついつい全部見ちゃった
-
モノクローム・モノローグモノローグ…独白と、モノクローム…白黒の世界。 プレイ前は単純に語感の良いタイトルだなぁとしか思わなかったのですが、プレイ後は、閉ざされた世界を表現した秀逸なタイトルだったと気づかされました。 @ネタバレ開始 プレイを進めるうちに、閉塞感に浸食されダークな話になるかと思いきや。 最後の編集者とのやりとりはさすがです!! 本当に素敵なラストでした。 色をトリガーとして、人の営みの尊さを描いているように感じました。 それと同時に、モノクロの世界に取り残された犯人が不憫で、心安らかに過ごしておくれと願ってしまう…… また、背景色を効果的に用いた演出も新鮮でした。いつのまにか5番君達の世界に色が戻っていて、犯人だけ取り残されていることに気づかなかったΣ(゚Д゚) @ネタバレ終了 閉ざされた世界の中で爆発する暴力はまさにコントラストでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
私の声が聞こえますか小さい声にコンプレックスを抱える主人公と、なぜか閉鎖されているはずの屋上にいる先輩の物語。 屋上で高峰先輩に出会ったことで主人公の日常が少しずつ変わり始め、成長していく様子が美しかったです。 先輩の秘密を知ったときは、これまでの様々な出来事が繋がって物語構成のうまさを感じました。 その上で、選択肢の演出が状況にマッチしていて素晴らしかったです。 スチルも豊富で、個人的にED前のスチルが好きでした…! BGMはピアノメインで作品の雰囲気にとても合っていました。 素敵な作品をありがとうございました。