ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
君に詠う留学生と和歌・古典の組み合わせに惹かれてプレイさせて頂きました。 お話の展開は爽やかで明るく、 主人公・ヒロインのふたりをほほえましく思いながら、およそ30分かけて読了しました。 ゲーム紹介にもあがっている、花火をバックにしたスチルのシーンは、テキストも相まって甘酸っぱい印象が強く残っています。 とてもかわいらしいお話でした!
-
ナニシテモイイコプレイさせていただきました。 手書きで描かれたスチルが色鉛筆ならではの哀愁があり、作品の独特な雰囲気を作りあげているように思います。おそらく作者様はアナログで描かれていると思うのですが、デジタル作品を目にする機会が多くなった現在において、これがこの作品の一つの強みになっているのかな、と思いました。 シナリオについて、プレイヤーの行動で結末が変わるのですが、エンディングをすべて回収してからED1に誘導されることで、結末が暗くも美しい最後だったな、と思うことができました。 個人的に暗くて鬱めの作品が好きなので、とても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ザゴーストペインターとにかくセンスが良すぎて、震えながらプレイさせていただきました……! ゲーム中のどこをとってもオシャレで素敵なのですが、特にタイトル画面の演出が好きです。 ほの暗い雰囲気がいいアクセントになって、メチャクチャカッコいい……! 夢もすがら花嵐もプレイさせていただいたのですが、作者様の感受性や世界観が、とても好きです…… @ネタバレ開始 「絵の内容を変えると、現実世界に影響する」ギミックが、幻想的で特に好みです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
ティラノフェス2022オープニングティラノゲームフェス2022開幕おめでとうございます! 昨年に続いて今年も参加させていただきます、前回はほとんど触れられなかったので、今回は積極的に遊んでいろんな作品に出会えたらいいなぁと思っています…!今年もよろしくお願いいたします~!
-
A-lineデザインも音楽も演出も、何もかもがオシャレでたまりませんでした。とくに冒頭の演出は痺れました! 主人公の想いが情感あふれる文体で綴られていて、読んでいるこちらまで切ない気持ちでいっぱいになりました……… 「僕」が好きな「ミナちゃん」はあくまで「10歳下の幼いいとこと接する、優しいお姉さん」で、それ以外のミナちゃんの顔を「僕」は知らない。そのことを部屋を調べるたび思い知らされ、とても切なかったです。 @ネタバレ開始 全部最高でしたが、特にヒナちゃんとのバージンロードのお話が好きでした。 初恋の終わらせ方も、初恋を抱えたままで生きて行くのも、それぞれの選択なんだなあ…… 完全に終わらせることはできなくとも、環くんなりに初恋に区切りを付けられたのでしょうか……切なくも爽やかな終わり方で、とてもよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
宇宙船の中で閉鎖された空間とおかしな乗組員達、そして魅力的な絵が印象的な不思議な雰囲気のゲームでした。 このゲームでなければ味わえない雰囲気です。 短いながら、ぐっと異世界に引き込むような凝縮された力強さがありました。 @ネタバレ開始 そして最後は……シニカル! それまでのとらえどころのない空気がラストのどんでん返しで一気に締まったと感じました。爽やかなほどに! @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵なゲームをありがとうございました!
-
ティラノフェス2022オープニングティラノゲームフェス2022開幕おめでとうございます! 今年もめいっぱい楽しませて頂きます!
-
幸福の王子と小さなツバメ童話を下敷きにしつつ、乙女ゲームとしてストーリーを展開させていく手腕が素晴らしかったです。
-
マダム・ポプスキンの憂鬱おしゃれな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 絵やシナリオはもちろん、UIや音楽に至るまで、端々から作者様のこだわりをビシビシと感じられて最高でした…! 作り込まれた世界観にどっぷり浸れてとても楽しかったです。クリア後は「私もローレルの街に行ってみたい……!」ともだもだしていました…… 「明日の朝はあそこに行って、昼にはあの人に話を聞いて……」と予定を立てたり、資料を読みながら推理をする時間がとても楽しかったです。本当に探偵になったみたいで、とてもワクワクしました…! また、親切なシステム設計のおかげで、情報量が多いのに混乱せず進められました。 「次は何をしたらいいんだっけ?」というのもすべてリストにまとまっているため、詰まることなくサクサク進められて助かりました…! 「ミステリーかあ…興味はあるけど、情報整理や推理って難しそうだなあ」という方にこそ遊んでいただきたい……! @ネタバレ開始 真相は苦くも切ないもので、とても好みのものでした。 アニエスの葬儀に参列していたマダムを、彼はどんな気持ちで見ていたのか……数か月前の事故がなければ、彼をマダムに会わせることもできたのか…… 切なくも次世代への希望を感じられる、余韻のあるラストでした……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ティラノフェス2022オープニングティラノゲームフェス2022開催おめでとうございます! 今年も目いっぱい楽しませていただきます!!
-
ティラノフェス2022オープニングフェス開催おめでとうございます! 今年も楽しませて頂きます♪
-
育てるのって難しい!タイトル画面の子のかわいさに惹かれてプレイさせていただきました! 倫理観のない世界観と陽気なBGMの組み合わせが不気味で、雰囲気がとても素敵です! エンドリストからエンド条件が確認できるため、サクサク回収できるのもありがたい仕様でした…! また、一周一周は短いですが、各EDにスチルが付いているので満足度が高かったです! @ネタバレ開始 私は好意プラスのエンドスチルが特にお気に入りです。やっぱり子供は笑顔が一番かわいいね…♡ でもやっぱり、つれさるルートの笑顔が一番輝いていました……! エンド名が手書きっぽいのもぐっと来ます……薬に頼らず得られた好意、世界で一番価値がある……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました…!
-
モノクローム・モノローグプレイさせていただきました。 あらすじからしてとてもおもしろそうで、わくわくしながら作品を起動しました。 他の方も仰っていますが、タイトル名がとても秀逸だなあと感じました。それから作者様はとても文章がお上手な方だと思いました。特に逃走ゲームの参加者の方の独白部分が緊迫感があって、こちらまではらはらさせられました。とてもおもしろかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ティラノフェス2022オープニング
-
呪いのビルすっごい良かったです…!!! お話の展開とか、選曲とか言葉選びとかめちゃくちゃ好きです!! エンディング回収も、直前の選択肢に戻れる優しい設計でサクサクできるのも助かりました。 @ネタバレ開始 水龍に問いかけるところからのBGM、セリフ、展開めちゃくちゃ好きです!!!みんなで絶対生きて帰るぞ!!って強い意志を感じ取れて、目頭が熱くなりました…!! でもBADのあの展開も好きです…それほどまでの感情をずっと抱き続けていたってことなんですよね… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!! とても楽しませていただきました!
-
ティラノフェス2022オープニング開幕おめでとうございます! ゆっくり沢山プレイしていきたいと思います。 (ダブルコメント投稿になってしまったらすみません…)
-
蛇の首とても難しかった……!でもそれ以上に面白い作品でした……!! 設問の数は多くはないものの、かなり手ごたえのある謎ばかりで夢中で解いていました。 謎解きは得意ではないため苦戦しましたが、その分自力で解けたときの爽快感が凄かったです…! どうしてもわからないときはヒントもあるので、安心して進められました! @ネタバレ開始 「ヤマタノオロチは有名だけど、ゴマタノオロチ?」と若干違和感を感じながらも進めていましたが、成功エンド後の展開で「五つの首ってそういうことか~~!」と思わず膝を打ちました……。 最後の選択肢の演出は特にゾッとしました。なんと言いますか、完全に「観客」のつもりで観ていた劇で突然演者に声を掛けられたような気分と言いますか…… 「昔話」として聞いていた話を「いや、お前が“これ”を解放したんだぞ」と突きつけられたような感覚で…… 話の運び方だけでなく、選択肢の使い方も上手くて……!とてもいい演出でした…… 結局、『私』が解放してしまったのはいったいどちらなのか……知りたいような、知りたくないような……
-
ティラノフェス2022オープニング今年もフェス開幕おめでとうございます。 これからゆっくり楽しませていただきます。
-
01シミュレーション!アプデ前に一度遊ばせていただいたのですが、アプデされたと伺ったのでもう一度遊ばせていただきました。 011101110111が出たらクリア、という内容で、とても斬新でした。初めは永遠にクリアできないんじゃないか…?と思いましたが、しばらく待ってそろった際は大きな達成感を感じました。 それから、アプデ後のバージョンで、あきらめるか否かの質問でいい感じに煽るような音楽が流れてきてちょっと笑っちゃいました。 100万ポイント獲得は気長にやっていきます。 現在8万ポイントなので、年内に獲得できたら上玉かな、と考えています。 素敵な作品をありがとうございました!
-
路地裏の喫茶店気まぐれな猫たちと、多感な少女の出会いの物語。 やはり猫と人間は違う世界で生きているのだな、と感じさせる部分と、 一貫して優しい雰囲気をまとった安心感で紡がれており、最後は個人的に希望が感じられて良かったです。 少しの不安と寂しさをスパイスに、それ以上の暖かさが描かれていると思いました。 @ネタバレ開始 不思議な猫と喫茶店…… なぜ喫茶店だったのか、そして店員さんはなぜ店員さんだったのか…… それが猫の世界の不思議なのかも知れませんね。もっと色々知りたくなってしまいます。 @ネタバレ終了