チップを送付できる作品
35711 のレビュー-
世界一彼女の近くでコンパクトに纏まっていて、さくっと楽しめる作品でした。 @ネタバレ開始 正体がメガネであることは、タイトルのときにそうかなぁとは思っていたのですが、わかっていても静かに彼女を見守る男(?)らしさと、健気さと、何もできない無力さがよきでした。 相手の山口さん、めちゃくちゃいい人で良かった。もし最低な野郎だったら…とだいぶメガネくん視点で吟味してましたね…(笑) 小姑プレイだった! ごめんね!!山口さん、髪下ろしたソファのイラストめっちゃイケメンで好き! @ネタバレ終了 短いながら合間に入るイラストなど、とても雰囲気を作っていて素敵でした。ありがとうございました。
-
選択型人生遊戯プレイさせていただきました! 人との会話においてのタブーを話しまくって地雷踏みまくろうぜ~~!! なお話! リアルじゃ絶対できない(ていうか普通その境遇に至れない)ところまで佐藤さんが入り込んでて面白いです笑 そして、そのとんでもない会話を受け止めていく鈴木さん……!彼女は一体何者なのか……!! @ネタバレ開始 恐らく隠しエンドのやつ、読んでいてウワァッと怖くなりました。 こちらがほかの話してるとき、彼女は「男性の話を聞く(聞きまくる)」してたのか……! これが人生……選択……!! @ネタバレ終了
-
Forever Timeまだ途中だけど感想いいたくなるぐらい心をぎゅっと持っていかれました!! 本当に何気ない日常の実写シーンでも何か趣深さを感じ、そこにイラストが入ることにより世界観が構築される?そんな意味のわからないことを言ってしまいますが好きです!! またやり終えたら感想を投稿しますね!!
-
mellow fellow【リメイク】意外性が非常にある作品で、とても面白かったです!本作、主人公に女子力を上げるようアドバイスしてくる幼馴染の親友/光ちゃんがとても魅力的です。自分が男だからかもしれませんが、最近仲良しな男子(名前すら忘れましたw)よりも光ちゃんに目が行ってしまいました。ストーリー展開については凄く好きです。少女漫画のような感覚に思えました。複数のスチルはかなり緩急がついている感じで、糖度抜群のものからコミカルなものまで色々と取り揃えて頂き楽しめました。 無神経度!により分岐する5つのEDはどのパターンも綺麗な幕引きだなぁと感じました。CGリストやあとがき&設定画だけでなく、クリア後のおまけストーリーもとても充実していて、本編クリア後に更なる満足が得られました。
-
お菓子国開国!~ここは俺の土地だ幽霊はとっとと出てけ~ぶっとんだコミカル展開が楽しめる短編作です。プレイして衝撃を受けた某キャラのアクションシーン、プレイ後にみなさんの感想を見たらやはり大人気でした。あの動き、さすがに初めて見たので度肝を抜かれました。除霊のオリジナリティの点では過去に一世を風靡した現実の除霊師たちの遥か上(斜め上?)をいっていると感じました!
-
散歩道葵ちゃんと佐々木くん!変わらず可愛いです! セミの鳴き声もあいまって、夏全開で爽やでした。 @ネタバレ開始 運動って好きじゃないとなかなか習慣化が難しいですよね…! 最近はめちゃくちゃ暑いので夏は外で運動するのも結構危険だと思いますが、無理せずやって欲しいなと思います。葵ちゃんと!(重要) あとがきも読みました!コロナになられていたとのことで、大変だったと思います。 やろうやろうと思っていても、思っていたより進んでいないこともよくありますよね。私もいつもそんな調子なので、お気持ちがよく分かります!笑 @ネタバレ終了
-
板前名探偵すしおか楽しく遊ばせていただきました! ギャグのパワーと勢いがすごくてツッコミが追い付きません…! しかし挨拶は忘れずするところが好きです。 @ネタバレ開始 寿司屋のメニュー看板にまず笑いました。チョコレートもアレですが、テクノロジーを頼んだら何がでるんでしょうね? のんびり目撃者から話を聞いたり周辺を探索していたら、推理パートがはじまって焦りました!油断してました笑 推理に自信がなかったんですが、なんとか合っててよかったです。 鎖骨に毒をためておけるとは…さすがです…! オチにも笑いました。めでたしめでたしですね。 スナイパーが一目で凄腕わかってすごかったです!しかし狙うだけでいいのか…そもそも消しカス投げつけられただけでスナイパー雇うって殺意高いですね笑 @ネタバレ終了 ちなみにおにぎりは昆布派です(?)
-
ある日、男の娘に告白されたら楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 いおんちゃんというひとりの子と結ばれる、というお話なのかと思いきや… 嫌っていたらどうなっていたか? むしろ、今結ばれたのはなぜなのか? 不思議な作品でした。 @ネタバレ終了 今好きならそれでいいじゃん!と思いますけどね。
-
世界一彼女の近くできれいなストーリーでした。 この、末永く幸せになるんだぞっ(涙目 @ネタバレ終了 まさか、メガネのプロフィールまであるとは思わないじゃないですかw @ネタバレ開始
-
アオアザ学園の秘密ビビットカラーのかわいい女の子とデート!? @ネタバレ開始 悲しかったり、コミカルな部分もあったりと沢山のEDに出会えました。 個人的に自動販売機のお兄ちゃんが中の販売品をどうやって生成してるのかが気になってしまいました(( @ネタバレ終了
-
ヤンデレ卒業宣言ヤンデレを卒業する方法ってどんなだろ~と思って遊ばせていただきました…! @ネタバレ開始 アイテム使用と共に思い出されていく過去。…エンディングを迎えたのに続きから始まっていく不思議なループに、薬の乱用はお控えくださいって書いてて、不安…正直アイテムを使用したくないよ~って思っていたら! なるほど!!お前が病んでるのか!!か~ら~の~こっちも病んでるぅ!恨んでるぅ!当たり前だー!! @ネタバレ終了 とても面白かったです。FAは誰の服を剥こうかなって思ったんですけど、やっぱりガイくんに剥かれてもらうことにしました!へへ、私は逃げます!!
-
炎獄学園マノモノスマノモノスプレイしました! ポップでキュートな人外キャラとドキドキ学園生活!楽しむぞーvと喜び勇んでプレイしました。人間とバレると即⚪︎されるので頑張って回避だ! 外見では一番好みなグレンゼンさんを最後に、まずはヘルピエル先生からプレイ。 @ネタバレ開始 あっこれ真ルートでは… えっ村?焼き? まさかの現実にビビりながらも、先生を信じた結果、死なないエンドを迎えましたが、先生の切ないスチルが美しい… モニタウロスくんは危険なエンドを何度も迎えた後、クレイジーではあるけど自分に興味を持ってくれた主人公を受け入れる彼が好きになりました! ホルシエダちゃんは⚪︎され選択肢が多いものの、エンドを迎えてみるとすっかり絆されてしまい、一番感動しました!嬉しくて泣けてしまうホルシエダちゃん可愛い。 そしてグレンゼン先輩は…!一番乙女ゲームしてくれた!照れたし!照れたし!! 主人公のアウトローな取り入り方も受けましたがこれくらいぶっ飛んでるのが好きです!笑 最後攻略した感も味わえて、顔も完全に好みなのでスチルはご褒美でした。 @ネタバレ終了 可愛くてクレイジーで面白いゲームでした!ありがとうございましたー!
-
母の片腕あらすじに惹かれプレイしました。 @ネタバレ開始 絶望から始まって反乱を起こし、最後に小さな希望を掴み取る。 …これが3分で読めるストーリーなの凄くないですか!? 文章が本当に上手くて、辛いなあ怖いなあって感情がひしひしとプレイヤーにも湧き上がってきて……本当にすごい… 腕を切り落とさせるのは帰る場所を無くすため、ってので納得出来ました。子供からしたら母の手を切っておいて帰るのは辛い…。 それでも頑張って帰って、片腕で抱きしめてくれたお母さんのことが何よりも愛おしく感じられました。 これからも幸せになって欲しい。もちろんあのリーダーの少年も。 良い作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
道案内終始不穏な感じの、ちょっと怪しいけど楽しいゲームでした! 道を淡々と進んでいくだけなのに少し怖い……。BGMがないのもそれが際立っててすごく好きです。 @ネタバレ開始 「こっちじゃない」「そっちじゃない」って言うってことはこの女性は無意識に道を覚えてるんですかね…? 事件の香りが漂ってますし、選択肢できついこというとすぐ振り出しに戻って泣いていました やっぱり不穏だ… 道案内楽しかったです、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
鏡子の面接鏡子さんに惹かれて面接を受けに参りました。 @ネタバレ開始 そこはかとなく漂う裏社会の空気……予想は的中しましたが、ゾンビが絡んでいたのは驚きです。 初手逆張りで逃げたらおもらしした上に不採用!! 主人公さんみっともなーい() お次は清掃員として採用されました。 全ENDを回収しましたが、かっこいい台詞が多く、短編ながらも世界観にぐっと引き込まれました。 「もっと汚れてから出直してきな」 痺れるお言葉~~~!! クソデカ選択肢の「ワン」には笑いました。 @ネタバレ終了 素敵なお時間をありがとうございました。
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -全ての造形が性癖を捻じ曲げて来そうな恐ろしい作品! デザインに音楽に、フルボイスまで備えた作り込みは、 属性持ちにはクリティカルヒット確定! @ネタバレ開始 初っ端からDVクソ野郎を押し出されたと思ったら、 女の方がなんかやばい?みたいになりまして、 でも最後はそうでもないみたいな… 感情をあっちこっちにぶん回されました。 しかしラストの文面、詩的で比喩なのか現実なのか、判別が難しそうでしたが、 私はあえて比喩だと解釈し、厳しい現実に直面してきた彼女なのだろうなと、 勝手に満足してしまいました。 素晴らしい作品ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 全然関係ない話ですが、私も昔、バンドに憧れてギターを練習したことがあります。 ピックもゴリゴリに減るくらい練習しました。 せっかくなので、ゴリゴリに減ったピックを咥えて読後に浸ろうと思います。 ちなみに、全く弾けるようにはなりませんでした。 @ネタバレ終了
-
ビーフ オア チキンまずはビーフを選択だ!美味そうなビーフ!からの・・・ 次にチキンを選択だ!美味そうなチキン!からの・・・ 楽しそうな空の旅。美味しそうな機内食! @ネタバレ開始 なのになんでこんなに悲しく感じるんだろう。 人間のエゴを分かりやすく痛烈に突き付けてくれた感じがします。 命の重みを強く感じました。 @ネタバレ終了 食育にピッタリのゲームなのでは!?と感じました。私は今日も明日も食前にはきちんと手を合わせて美味しくビーフもチキンも頂きます。
-
ばけにゃんのことを考え始めた男全4EDを拝見しました。クリア順はグッド、バッド、ノーマル、ハッピーの順でした。作者さんのゲームらしく、超カオスかつ唐突な展開が魅力的でした。主人公、タイトル画面だと普通なのにゲームが始まると急に魅力がMAXになるところが素敵です。
-
涙を止める方法癒し度の高い作品でした。今作を必要としている人はとてもたくさんいるんだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 辛い時は自分を甘やかしていいんだよ!自分の一番の理解者は自分なんだよ!と @ネタバレ終了 一生懸命頑張っている人や心をすり減らしている人に遊んで欲しくなった一作です。
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-この状況に放り込まれた主人公であればこの結末はむしろ必至。運命は必定だったのだと感じました。色使いや効果音、BGMなど演出面が秀逸だと思いました。インパクト抜群のゲームでした。