ティラノゲームフェス2020参加作品
10033 のレビュー-
エルシェの少年美麗なサムネに惹かれてページに飛んだのはいいものの、作者様自らが指定したゲームジャンルと設定されたタグから漂う狂気に面食らいました。それに負けじとプレイしたのですが、序盤で作り出された作品の雰囲気に呑まれ探索パートでは一つクリックする度に、あまりの恐怖から雄たけびを上げながらもなんとか完走出来ました。ストーリーも意外性があり、とても面白かったです。
-
お前のスパチャで世界を救え可愛らしい絵柄とキャッチーなタイトル、ゲーム内容に惹かれてプレイしました。Vtuberに疎い方なので作品を深く理解できるか不安だったのですが、演出やゲーム内の雰囲気も絵柄と同様に洗練されていたので没入感が凄まじく、ストーリーのテンポが良いので、最初から最後まで時間を置くことなく楽しんでプレイ出来ました。
-
Sea glass(シーグラス)いや、もうオシャレ過ぎる!! 映像や写真と文章の融合度が高いです。 テキストを先に準備してから画像を用意する制作手法でなく、 これは明らかに同時進行(もしくは素材先行)ですね。シンクロ率が凄いです。 描かれる映像・画像・テキストが美しければ美しいほど、 本作の裏側にある「リアル」が対比的にくっきりと浮かび上がってきました。 そのあたりの演出がとても素晴らしいと感じました。 @ネタバレ開始 (やや失礼な表現があったため再投稿しました) ただ、個人的には1周目の終わりのシーンで撮影者の心情は想像できたので、 正直に申し上げると2周目の存在は少し蛇足だったかも、と思いました。 新規の映像や演出もあってそれらも素晴らしかったのですが、 1周目のエンドロール後の「END」で終わるのがベストだと思ってしまいました。 1周目の表現や最後のシーンの匂わせ方が物凄く秀逸だったため、 アレを見てからもう1回1周目をやれば真相はほぼ想像がついたように思います。 但し、このあたりのさじ加減が非常に難しいのは承知しておりますし、 多くの人にキョトン?で終わられてしまう懸念もありますし、 そもそも今回たまたままぐれ的に2周目のような真相を想像できた気もしますので、 あくまでも一個人の意見ということでお納めください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
真夜中の学校ポップで可愛いイラストとは裏腹に中々深くて考えさせられるストーリーでした。 七不思議という題材も好きですし、ヒナちゃんと化猫さんの決して明るくはないけど楽しそうなやり取りにとても引き込まれました。 選択肢を選ぶ度にヒナちゃんに起こる出来事が、もうとんでもなかったですね。 そのシーンイラストがまたポップなのが少し不気味でとても好きでした。 そして個人的には黄色いアノ子が可愛くて会ってみたいなぁ、と思いつつ実際遭遇したら腰抜けちゃうなぁ…と思いましたね! エンディング後の日記の内容、とっても好きでした… とても好みのゲームに出会えてよかったです。
-
気づいてよ彼女ちゃん彼女ちゃんがとっても可愛らしかったです…! 全エンド見させていただきましたが、エンド4の彼女ちゃんのお顔が大好きです。 ドツボにはまったとき私も彼女ちゃんと同じような反応になってしまってそれもまた楽しかったです。 サクッと遊べるのに色々考えることもできる楽しいゲームでした! ありがとうございました!
-
星を食べる子やさしい気持ちになれる素敵なお話でした! イラストもすごく良くて、童話のようなストーリーにぴったり♪ 特に一枚絵はじっくり見ちゃいました。 だからこそ気になってしまったのは背景。絵本のような素敵なイラストばかりなのに背景だけ異質なのが勿体ないかな~と(あくまでわたしの感覚です。すみません)。 バッドエンドは早い段階で予想した通りだったのに、衝撃は予想以上でした(笑) 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
不死身の英知他作品に登場するキャラクターの過去を描いたハードめなノベルということだったのですが、最後まで読んだ印象としましては、いや、読んだ……?読んだというより、何かアニメを一本以上見ていたような……!? Live2Dが立ち絵だけでなく重要な演出として使われており、スチルが……動く………えっアニメなんだが………!?!?と唖然としながら鑑賞モードに浸っておりました…エンディングが凄すぎてティラノビルダーって何だ状態。 ストーリーは2人の運命に抗う姿が時に痛ましく描かれますが、個人的には金策を思いついたところが好きで(笑っちゃアカン話なのに)ちょっと微笑んでしまいました。 そして成長していくのにまたビビりました。2人でずっと生きてる…… この独特な世界観とLive2D技法、見たことのない方には一度浴びてみて頂きたいなぁと思います。
-
しようよ七海君!とてもテンポよく、程よく懐かしい感じのノリとギャグの勢いで笑わせていただきました!! それにしても…おいこのイケメンはなんだ…?真面目で頭良さそうでしかもめっちゃ礼儀正しくて誠実だぞ…?いけーーー!!おしたおせーーー!!このイケメンなら絶対責任とってくれるぞーー!!!野太子いけーーーー!!!!!タックルだー!!!!! 罠のくだりにめっちゃ笑いました!笑 ギャグだけじゃなくキュンキュンくるシーンまであってよかっったです。七海くんも野太子もめちゃくちゃええ子…(T▽T) 短編作品のお手本のような作品だと思いました!!素敵なゲームをありがとうございました!!
-
女のフリしてゲーム作ったら、女装することになりましたタイトルを読んで「一体どういうことなの」と思いつつ恐る恐るはじめました…しかしそのタイトルを回収する前にめちゃくちゃ可愛く動く立ち絵と素敵なボイスが…! 一気に物語に引き込まれました。 私もこんな感じで美少女にSNSを盗み見られて鬼絡みされたいです…ワンチャン起こらんか…? 起こらんですね… ビジュアル面が視覚的に楽しいこともひとつ、そして展開や台詞も面白くてところどころで笑っていました。 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 一弥くん、人気実況者さんよりもお近づきになりたい女子のことを優先で考えてるのめちゃくちゃいいですね…応援したくなる…! あと男に厳しい!笑 哀れな隣の人めっちゃ哀れで笑いました。ぶるぶる震えてるりんごちゃんの立ち絵がかわいい。なんというドスケベなゲームだこれは。 あとなんだか創作者の縮図を見たようでちょっと遠い目になりました(?)。トゥルーエンドとても良いですね…。やっぱり持つべきものは友達だ。玲香ちゃんと同じ位置で見守りたいと思います。 @ネタバレ終了
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to全体的にLo-fiな雰囲気で、音楽を聴いて目を閉じている時のような没入感。 レトロな画面、環境音と混じる音楽、深夜の散歩、兄妹の取り留めのない会話、どこか掴めないままのキャラクターも堪りません。 深夜に何度でも戻って来ます。素敵な作品をありがとうございます!
-
蝶塚 -昆虫標本慕情-
-
蚕の箱庭確かにこれはほのぼのせいかつでしたね(?) タイトル画面に漏れず節々から不穏な要素が沢山ありつつも、最後まで楽しませていただきました。 ほのぼのしているのにどうしてこんなに不穏なんだ……だがそこが最高に良いです 蜜ちゃん可愛いよ蜜ちゃん……
-
はんぶんこ♡きっすお隣に住む幼馴染の双子の姉妹の話。百合っぽいのかなと思いましたがそうでもなかったです。 クリアしてからタイトルをゆっくりと眺めるのも良いかもしれませんね。
-
よざくら奇譚夜桜の晩に現れる少年と女性の話。中性的な少年が可愛いですね。
-
かみさま の きもち絵本調に語られながらもテーマはとても深いもので読みながら読み終えても考えさせられました。 かみさまにとって、人にとって、なにが幸いなのかというのは日頃は考えることが少ないですが、こういう作品に触れたときはしばらく考えてみようという気持ちにさせられます。 ありがとうございました。
-
ありすすいーぱー上級クリア記念にコメントを…! 気が付いたら没頭していました。 そしてクリアした時の達成感がすごかったです。 89個目あたりで失敗した時の絶望感も半端なかったです(笑) お願い☆の存在に気づくまで何度も失敗しました。 マインスイーパーをクリアしたことが今までなかったので、 こういったお助け要素があるのはありがたいです! 上級であれを連呼するありすちゃんでひたすら笑っていましたw UIも凝っていてイラストもかわいくてよかったです! ありがとうございました!
-
囚人たちの爆弾処理囚人のジレンマ。拉致された友人同士が爆弾解除を行う話。 下記の作者さんのコメントを参考にしてようやくクリアできました。 作者さんの書かれたゲーム内の図がお洒落でわかりやすかったです。
-
幽明少女はユメを見るそれぞれ問題がありながらも、他人のことばかり気にする。変人だとも思われても、根底にあるのはみなお人よしだということ。場面に合ったBGMやEDも作品をよく形作ってくれました。
-
星を食べる子お腹が空いて星を食べる天使と、星の光をご飯にしているため困ってしまった「黒い者」のお話。 メルヘンチックでかわいい物語でした。 ハッピーエンドの笑顔が最高です。 バッドエンドが…絵がきれいだったんですけどちょっとコワかったです><
-
押入れスタート画面から予想のつかないエンディングにちょっぴり笑顔になりました。潔く素敵な終わり方ですね。