ティラノゲームフェス2022参加作品
8884 のレビュー-
みそっかすファンタジアみんなワケあり、なのになぜかギャグテイスト(笑) 短いお話でしたがとても楽しめました! 続きが気になってしまう終わり方でした! ありがとうございましたm(*_ _)m
-
コル音イナはUTAえない。イナちゃんかわいい!イナちゃんかわいい! @ネタバレ開始 イム君でも君の笑顔が素敵だよ @ネタバレ終了
-
◻︎◻︎マ◻︎答え合わせを見てしまいましたが、納得です! つい不穏さに引きずられてしまいました! 素晴らしい発想の謎解きで脱帽ですm(*_ _)m
-
君にあるべきものとても優しいストーリーでした! ありがとうございましたm(*_ _)m
-
月の女神と5つの星座とっても難しかったけどとっても面白かったです! いつの間にか1時間遊んでいました(笑) なんとか全バッチ獲得できましたが、本当にこれで合ってるのか謎です…… あともう1ピース足りてない感じが…… でも本当に考えていて楽しいです! とても夢中になりました、ありがとうございましたm(*_ _)m
-
けもみみ温泉郷可愛いキャラいっぱいで温泉も大好きなので遊ばせていただいてました。イラストの明るいイメージそのままな和気藹々とした雰囲気の楽しい作品でした。ホーム画面も凝っていてすごいです。シナリオは細かく章で分けられていて遊びやすいですし好きなキャラを設定したりソシャゲ風な機能とデザインがとても良いなあと思いました。 @ネタバレ開始 妖も人も仲良くほのぼのした優しい世界観なのですが大旦那たちが今までたった2人で宿を切り盛りしていたというブラックぶりに胃がシクシクしてしまいました。宿泊業でその人数は死人が出てしまう。お客の人数もゼロだから良かったけど…(良くはない) 主人公ちゃんが来てくれて本当に良かったねえ…と真っ先に思ったところでした。 それから主人公ちゃんの助言でどんどん従業員を増やし活気付いていく旅館ですがライバルのウサミミホテルの従業員から陰湿な嫌がらせを受けるなどストーリー上の敵はハッキリと描かれていました。可愛い涙鈴ちゃんを冷蔵庫に閉じ込めたり食材を隠したり…許せね〜!と誰も包丁を逆手に持ち変えないのが不思議なレベルの悪行でした。が、旅館のみんながそれに表立って制裁を加える描写などはなく最後はまさかの逮捕。平和!でもホテル的には従業員が1人捕まっただけなので今後も第二第三の羽沙子ちゃんが出る可能性はなきにしもないですね? 最後までほのぼのしたノリでひとまず閉幕…という感じなので続きがあってほしい作品です。各キャラの掘り下げもほしいしヤクザとも戦ってほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
生きるその先に -覚醒編-岐尾森編に引き続きプレイしました! 個人的に好感度でのルート分岐要素がしっかり生かされているなと感じました。 そのおかげ?か優柔不断な私は何回もバッドエンドのみのルートに入ってしまいました(笑) 攻略順は詩衣ちゃん→沙姫ちゃん→鬼晶さんの流れでやりました。 好感度選択は悩みましたが(いい意味で)各ヒロインへの分岐は結構はっきりしていたのでプレイしやすかったです。 @ネタバレ開始 とにかく詩衣ちゃんがかわいい!!!! 圧倒的詩衣ちゃん推しですね…っ。 鬼晶さんが正ヒロインとわかっていてもっ、詩衣ちゃんが本当にかわいかったですっっっ。 クーデレと言うんでしょうか、あんな環境で育ったのにも関わらず生き物を大切にする心が誰よりもあって、不器用なだけでとっても優しい普通の女の子というギャップがえぐいぐらい刺さりました。 葵紅ちゃんとの尊い関係が本当に見ていて微笑ましかったです。(一生仲良しでいてほしいっ…) そんな印象だったので普通にバッドエンドに到達したときは焦りました(笑) 3回ぐらいやり直してハッピーエンドに到達したのはめちゃめちゃうれしかったです。 なにより神シナリオでしたありがとうございます。 鬼晶さんとどうしても別れてしまうのが辛かったですが、幸せ度が右肩上がりになった橘家と夏生君を見てしまうと……。 個人的に推しのルートでした。 沙姫ちゃんエンドは重みがすごかったですね。 こちらもまずはバッドエンドでした(笑) 沙姫ちゃんの葛藤と神父さんの思いに泣けました。 なにより最後の鬼晶さんの覚悟と、それを受け止める夏生君の強さがめちゃくちゃよかったです。 こちらのルートは衝突しながらも幸せをつかみ取ったという意思が感じられるルートでした。 鬼晶さんエンドはまさにトゥルーハッピーエンドでした。 詩衣ちゃんと敵対してしまったのは心が痛かったですが、優しい詩衣ちゃんには変わりなかったので見逃してくれてよかったです。 ずっとひとりで頑張ってきた鬼晶さんに答えてくれた夏生君はよくやりましたと個人的にべた褒めです。 最後に謎の人物?が登場したので次章が気になる展開になりました。 @ネタバレ終了 イベントCGも豊富で音楽もとてもぴったりだったのでかなり完成度が高かった気がします。 (ブラウザ版だとどうしても鬼晶ルートに入るとバグってしまって進めないので、PCダウンロード版がおすすめです!!!) 素敵な作品をありがとうございました!!
-
永劫皆既深夜、眠れない時にぴったりのゲームです。 宿題のお手伝いから始まる、哲学的なお話でした。巧みな言葉遊びが随所に散りばめられていて、読んでいて楽しかったです。 ストーリーの内容は、理解できるような、できないような……雰囲気を味わわせてもらいました。 @ネタバレ開始 攻略情報を頼りつつ、同じ選択を繰り返し、二人の行く末を見届けることができました。 りんごの苗のまわりで踊るキリィさん、想像すると可愛らしいです。 バッグログにも色々仕込んであって、面白かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
泣けない兎 完全版 第一部神的なものが出てくるシビアな現実のお話が大好きなので遊ばせていただきました。あと主人公が靴を舐めそうなサムネが気になったので確かめに行きました。 @ネタバレ開始 舐めました。笛さんのことを最初はちょっと気性荒めのクールなイケメンだと思っていたので靴を舐めるシーン前後は色々な驚きがありました。でも弟のために真剣に靴を舐める笛さんはカッコいい……!カッコいいよね?こんなに真剣にペロペロされたらそりゃ神様も弟蘇生しよ!ってなります。セツカちゃんも靴を舐めていたら案外すぐ折れたかもしれません。あと見た目的にセージさんがそういうの一番似合いそうなのでアッついでにセージ様の靴もお舐めしましょうか?って気持ちでした。 笛さんの必死な行動と神達の慈悲で願いは叶いました…が、そのおかげで幼い白夜くんが自分の命について悩むことになってしまった(精霊たちと同じく人間から追われる側になってしまった)のはいかんともしがたいです。シーラ様は生き返らせたことを白夜くんに謝っていますが勝手に生き返らせておいてじゃあやっぱりもっかい死ぬ?って訊くのはズルい…というか非情。他の精霊達も人を生き返らせるという無茶苦茶な願いを笛さんが良い人そうだから…と簡単にOKした感は否めません。笛さんのことも白夜くんのこともよく知らないのに承諾するのはちょっと軽率だなと思いました。人間に負わされた傷が癒えていないシオンさんやセツカちゃんもいるので特にそう感じます。気持ちはわかるけど。神も精霊も自然を凌駕する途轍もない力を持っているものの人間や人間社会への理解は充分と言えず、みんな良くも悪くも人間らしい神々だなあと思いました。あとシーラ様めっちゃ笛さんに甘くて可愛い。シーラ様ルートに行きたい。 4章での白夜くんが城に住むか笛さんと一緒に暮らすか話は2人で城に住むという選択肢がないのが意外でした。白夜くん大好き笛さんなら白夜くんの幸せを最優先してくれると思ったのですが、2人で人間社会に戻るか城でお別れするかの2択。シーラ様のとこ行くと問答無用でバッドエンド…辛い… 自身は弟殺しの犯人と疑われ真犯人である母親は逃亡中、弟は身体的にも立場的にも今後どうなるかわからない…って状況なら2人とも城で暮らした方が幸せに生きられるのでは?と思いながら読んでました。シーラ様もデレ全開で歓迎してくれてるのに笛さんは”養われるのは嫌だから”とあっさり突っぱねてシーラ様可哀想。別にタダで一生養ってやるとは言ってないのに。 シーラ様の慈悲に次ぐ慈悲でどうにか白夜くんと和解できたものの笛さんの言動はちょっと危うい感じです。笛さんは白夜くんを説得する際、白夜くんの”足手纏いになりたくない”という意見への反論や”一緒にいたい”という自分の気持ちばかりで現実的・具体的なプランを何も示せていません。だから白夜くんが不安になるのも仕方ないというか、本来心配される側の白夜くんに気を遣われる笛さんは終始危なっかしかったです。白夜くんとシーラ様に言いくるめられ記憶を消されたり弟いなかったことにされたり散々な笛さんは可哀想可愛い。 死者の蘇生に関する問題は掘り下げるとどこまでも重い話になりそうなのですが4章でほとんど解決していてこれまた意外でした。しかし食事から戸籍関係の手続きまで全て秋仁くんに任せきり&兄弟どちらもお互いにベッタリ依存しきっている点はかなり不安な予想をしてしまいます。ここから第二部いったいどうなるのでしょうか。続きがとても楽しみです。 バッドエンドと個別ルート?はどこまで見たかわからなくなってしまったのでいずれまた再挑戦させていただきたいと思います…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ゼロから奏でる七奇譚タイトル通り学校をめぐる四人の生徒たちのドタバタコメディでした。 @ネタバレ開始 まさかの七不思議をあえて作るという先輩たちの発想に笑いました。 自業自得の逆切れにもほどがある先輩たちに最初は困惑しましたが、物語が進んでいくうちに愛すべき欠かせないキャラになっていきました。 七不思議とあって一つの不思議につき話が分かれていたので日を分けてプレイするのも可能でやりやすかったです。 なにより各話の一枚絵がコミカルで好きです(笑) このままギャグで終わるのかと思っていましたがさすがは向風鈴さん。重めのストーリーで雲行きが怪しくなり、エンターキー押す指とまらなくなりました。 のらりくらりしていた零ちゃんが主人公に気を許したからか本性を現し、学校を巻き込んで過去が明らかになっていくのはとても面白かったです。 お嬢先輩や黒川先輩が主人公のため、零ちゃんのために身体を張って手を貸してくれたシーンは激熱でした。CGもめちゃめちゃよかったです。 最後は少し寂しかったですが零ちゃんが少しでも楽しかったならよかったのかな、と思える終わりでした。 @ネタバレ終了 ギャグとシリアスを兼ね備えた満足度の高い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
僕と君と彼女の話優柔不断な主人公が2人の女性と織りなすドロドロ恋愛劇でした。 かわいらしいイラストとは相反する重いシナリオとのギャップが面白く、ラノベのような感覚で楽しみました。 @ネタバレ開始 とにかく主人公が典型的なクズ男で面白かったのですが、それに騙されるつくしさんと桜花さんが不憫で…。 でもしっかりルートによってはバッドエンド、なんならデッドエンドを迎えていてとても均衡がとれていました(笑) やはりAnotherEndが一番納得のいく終わりでした。 主人公にはこれがあっていたと思える、友人との最後の会話もかっこよかった良いエンドでした。 個人的には桜花さんルートの主人公社長エンドが好きでした。さらに大人になったふたりの関係性がエモかったです。 @ネタバレ終了 攻略サイトもあるようなので、ぜひぜひプレイしてみるのをおすすめします! つくしちゃんにはやっぱり主人公はもったいないですね!!(笑) 素敵な作品をありがとうございました。
-
あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話これをプレイするために本編を急いでプレイしました!! やはり先に本編を読んでからのほうが重みが違ってよかったです。 もちろんこれだけでも十分すぎるほど世界観を楽しめます。 フリーゲームにはなかなかないかなり重めな、リアルなストーリー展開でした。 本編主人公を知り、支え、この道に入った沙希さん視点の、高校後のお話でこの話もまた考えさせられる物語でした。 普通に暮らしていたらニュースでしか知りえないようなことが鮮明に描かれていて、これらを解決するために奔走する沙希さん。 そして本編の登場人物たちに助けられながら強くなっていく沙希さんがとてもよかったです。 終わり方がめちゃめちゃ素敵だったのでぜひプレイするのをおすすめします。 素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のがんがら荘前作に引き続きわっくわくでプレイしました!!! 謎解き要素多めの構成で、アパートを舞台にするという雰囲気がめちゃめちゃよかったです。 @ネタバレ開始 まさかのマテオ君が南風原さんを助けながらメインで活躍するというスタートでテンションがあがりました。 部屋を回っているうちに最初の管理人さん怪しすぎないか??と思いつつも、答えは明かされないまま終わってしまったので、やっぱ違うのかな?と考え直しましたが、 ほかの方のコメントの返信を見る限りやっぱり……? @ネタバレ終了 探索の難易度は全体的に高めだった気がします。探索下手な私は攻略サイト片手にクリアしました(ありがたい…っ) シナリオ、イラスト、ギミックともにとてもよかったです!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
占い師レイ様の助言占いができるとサムネ一本釣りでプレイしました! リアルタイムでレイ様が一日一回占いして、お話ができるという、やってみてもどんなつくりになってるのか不思議なすごい作品でした。 星座のイラストなど細かいところまで作りこまれていて雰囲気マシマシで楽しめました。 初めてまだ数日なので好感度はそこそこですが、ぜひぜひしばらくは通い詰めてみたいと思います。 一日一回数分で終わるパッとプレイできる作品なのでおすすめです!! 素敵な楽しい作品をありがとうございます!!
-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZバレンタインから少し過ぎてしまいましたがっ、かわいいヒロイン3人(実質4人)(しかもフルボイス!!)からチョコをもらえる非リアにはありがたい作品ですっっっ(涙) @ネタバレ開始 直方先生の出オチには笑いました。焦ってそんなはずはないともう一度クリックしてよかったです(笑) @ネタバレ終了 短いながらも3人の思いが詰まったチョコだとわかるので、その恋、シリーズ好きにはたまらないファンディスクですね…。 いつか会長からも欲しいですっ(我儘) 素敵な作品をありがとうございました!!
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~前作よりもさらにパワーアップが感じられる作りこみのすごい作品でした。 まず恒例の圧倒的自由度のあるキャラメイクで悩み、序盤からそれなりに強い敵に苦戦し、2Fで普通に敗北しました。 何度かやられては繰り返し、エリちゃんや舎弟たちに助けられボスを倒したと思ったら……。 やりこみ要素満載、小ネタもちょいちょい挟まれる展開が怒涛でした。 めちゃめちゃ時間泥棒ですね。(笑) 時間を忘れてプレイするぐらい楽しかったです。まだ序盤なのでもっと強くなっててっぺん目指そうと思いますっ。 フリーゲームでここまで作りこまれた作品を遊んでいいのか困惑するほどゲームバランスや、ギミックがしっかりしていて、最初はさわりだけでもーっと思っていたら本腰入れてプレイし始めちゃいました。 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでアポロ様とミルファさん…かわいすぎる…。微笑ましい二人のやり取りが、とんでもなくかわいい。美しいイラストと読みやすいシナリオによって、世界観に引き込まれました!読後感が心地よい幸せな物語でした!! @ネタバレ開始 アポロ様が美しい…!最初に見たとき、キラキラの演出と相まって、うおおなんて輝きだ…!となりました笑 これで、声も低音で、世間のことに疎いというギャップ…最高です!!好き! 二人のやり取りはかわいすぎて、もはや笑ってしまうぐらいでした! ミルファさんの心の声も読んでいて、楽しかったです! 何といいますか、こういう優しい気持ちになれるラブコメが一番好きです! 二人の幸せな時間が長く続きますように!! @ネタバレ終了 イラストのクオリティからして自然とハードルは上がっていたのですが、想像以上に素敵な物語でした!幸せな時間をありがとうございました!
-
永劫皆既前作未プレイで恐縮ですが、作品タイトルの美しさに惹かれて、最終日に滑り込み失礼します。 自分の考えをストレートに述べる【キリィ】さんと、嘘を吐いたり話を逸らそうとする【ブラン】さんのやり取りがとても興味深かったです。中でも「事件なんて起こさずに、平穏に過ごせる」というくだりが印象的でした。事件が起きてしまった以上、机上の空論でしかありませんものね。無理だと否定する【ブラン】さんは勿論、理想を掲げる【キリィ】さんにもどこか人間らしさを感じられました。【キリィ】さんは自身のことを魔女だとおっしゃっていましたので、あくまで私から見た印象ですが。 @ネタバレ開始 まず、他シリーズをプレイした経験から、おそらくタイトル画面に何かあるだろうと予想しあちこちマウスカーソルを動かして探りました。結果としてクリックできる箇所はテキストボタン以外に見当たりませんでしたが、そのうちに音楽が止まり、新たな物語が始まったではありませんか。これです、私が求めていたものは(倒置法)。 あとは、ヒントや攻略情報をもとに、ぐるぐるとかき混ぜるだけです。 本シリーズのキャラクターたちも、キャッチーで愛らしいデザインですね。素敵です! SNS等で拝見しておりましたが、実際にストーリーを読むとまた印象が変わりますね。むにきすでお会いした方々もいらっしゃるのですが、今読み返したらまた違って見えるのかも。こちらも未クリアで恐縮です。いつかクリアしたい。 私なんかは特に、普段読む本といえば漫画くらいのものですから、滅多なことは書けませんし間違っていたら申し訳ない……と前置きして。 「皆既」という言葉を用いるセンスが本当に素晴らしいと思いました。身近なところで言えば日食や月食が思い浮かびますが、つまり「なくした」あるいは「なくなった」ものを指しているのではないかと推測します。それが「永劫」に続くのですから、決して幸せとはいえないでしょう。こんな切ないタイトル、惹かれない訳が! 無い! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
心霊ホラーノベル「怪話」こわい…。 ちょっとずつ広がる違和感が少しずつ恐怖を生み、結末へと導いていくというまさにホラーの神髄を見せられるような作品でした。 映像、文章、音声を使った多様な演出の全てが高精度かつ的確で、またサウンドノベルというスタイルも非常にピッタリでした! @ネタバレ開始 最初の「怪道」の段階で笑い声と映像、そしてちょっとした違和感が積みあがっていく文章…もう救急隊も警察もだめだなんて……。すでにそこから作りの丁寧さと怖さに衝撃を受けてました! とにかく全ての作品のクオリティが高く、「ゅべぬろ」はいわゆる「人怖」としての要素もありつつだからこそ心に迫るものがありました。 「顔なしこけし」は映像の怖さもさることながらあのオチがなんとも切なかったです。 私は同じ話を視点を入れ替えて語り直す作品が好きなので「婚前旅行」がとても好きでした。T彦くん嫌な奴だと思っちゃってごめんよ… そして最後の…、えっあれは何?これから何が起きるの…??とても楽しみです! @ネタバレ終了
-
藹々鬼譚圧倒的な美しさと、繊細な言葉で紡がれる、どうしようもなく儚い物語。 魅了されました。 一度、セーブを忘れて戻ってしまい、初めから再度プレイしましたが、それぞれのキャラクターの行動がより深く理解できて、プラウザバックして良かったとすら思いました。 複数回プレイ推奨です! 素晴らしい物語をありがとうございました。