ティラノゲームフェス2022参加作品
8834 のレビュー-
キミのニセモノに恋をするこの作品の作者解説動画でニケさんのことをしっかり知ってそこからニケさんのゲームをプレイするようになりました この作品のトゥルーエンドはいつ見ても泣いてしまいます とても好きな作品です 「キミのニセモノに恋をする」を作ってくださりありがとうございました
-
キミのニセモノに恋をするありがとう
-
有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』クリアしました。めちゃくちゃ面白かったです。 続編あれば、したいと思うゲームでした。
-
テスト返しタイトル画面から想像できないほど感動しました。
-
キミのニセモノに恋をする@ネタバレ開始 最後の公衆電話のシーンでボロ泣きした@ネタバレ終了
-
とらうまごっこ『断罪室』とはまた異なるゲームシステム、それによってシナリオの流れも異なって来るのがとても興味深かったです。 『断罪室』の続編も楽しみにしております!
-
V.R.I.P.立体視で楽しむという発想が斬新すぎて、「どんなゲームなんだろう!?」と、わくわくしながらプレイさせていただきました! 説明どおりに交差法で見方を試してみました。 上手くできたのかそうでないのか判断がつかないのですが、指の動かし方や視線の調整などをしているときに女の子がすーっと移動することがあったりして、「なにこれどういう原理……!?」と、未知の世界に足を踏み入れた感がありました! 作者様の意図したとおりに遊べてなかったら申し訳ありません;;; ですが、これだけでも大変興味深かったです>< @ネタバレ開始 お話の内容に関しても、不思議で少し切ない雰囲気で、胸にくるものがありました。 掌編という限りなく制限された時間で、読了後なにか心に残る作品を生みだせることに脱帽します……。 どの選択肢も気になって全部見たのですが、選んだものによって最後の台詞が違っていて、こだわりを感じました! 「私に会いたいって、嘘でも嬉しかったよ」が一番切なかったですね……。 「馬鹿みたいだよね」という台詞を笑顔で言うところも、強く印象に残っています。 多くを語らず、説明せず、視覚で得られる情報や台詞から「こういうことなんだろうか……」「やり直せるって言ったということは……」「女の子に天使の輪っかがあるということはつまり……」と考察し、自分で想像を広げていくのが楽しかったです……! @ネタバレ終了 白玉ユキトさんのゲームはいつもシステムが凝っていて、毎度アイデアに驚かされています……。 すてきな作品をありがとうございました!
-
宇宙のカタコンベより。女性(ドジッ娘)型AIと宇宙ステーションに暮らす主人公・いるか(※人間)へ、会社から連絡。それは「5日後にこのステーションを墜落させる」という内容。 絶望的な状況に妙に乾いた態度の主人公。AI『ナーヴァシアン』の方がよほどうろたえている。 彼らにできる事は、最後の5日間に会社から届く荷物を捨てるか捨てないか選ぶことだけ……。 宇宙がむごさできらきら輝く分岐ノベルでした。 死を待つだけの絶望装置として、宇宙船や宇宙ステーションは恐ろしく具合がいいですね。『冷たい方程式』(古典SF短編)の時から、宇宙の密閉空間×不似合いに元気な女の子キャラの掛け算は良い……。 @ネタバレ開始 元気や可愛さや優しさではどうしようもない過酷な現実が、すべてを空しく終わらせるの、良い……。 @ネタバレ終了 日ごとに上手になるナーヴァシアンの歌が響く夜(?)のステーションの美しさが心にしみました @ネタバレ開始 彼女だけが生き残ってしまうエンドがあるの、ほんとにひどくて良いなと思いました。 @ネタバレ終了 アイテムを捨てる・捨てないというシンプルな分岐が、クローズドな舞台や主人公の虚無的なキャラクターにマッチしてます。 「この主人公・この状況ならそうだよなぁ」と納得させてくれるので 「えぇ、ゲーム内でコレコレができないの」とガッカリすることがありませんでした。 @ネタバレ開始 いるかはステーションに追放同然の身で寝たきりですからアクティブに動いて脱出を目指す気持ちも力も無いのですよね。 徐々にいるかの境遇やナーヴァシアンへの重い情念がわかってくる展開は読みごたえがありました。 @ネタバレ終了 魅力的な作品でした。素敵なゲームをありがとうございました。
-
さびしがりゴーストイラストや会話が大変可愛く、楽しくプレイさせていただきました。 最初はうららちゃんと恋くんのやり取りが楽しく良いコンビだと微笑ましかったのですが、うららちゃんが有名になっていくにつれ、ん?と思う部分も出てきて… @ネタバレ開始 恋くんENDの二人だけの世界がとっても好きです。仲良くなれたクラスメイトもことほぎさん、もいなくなってしまったのに満足げな二人。ゾクっとしましたが恋くん好きなのでこのまま突き進んじゃって欲しいです。 ことほぎさん、最初はとっても可愛いと思ったらまさかの!で驚きました。ENDも恋くんとは真逆で未来を感じさせるものでしたね。 @ネタバレ終了 6月さんのイラストが大変可愛いのと演出も素敵でした。そしてうららちゃんが思ってたんと違う性格で面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
機械仕掛けのマーセネリアあらすじ世界観の設定から切ない物語がみえるみえる どのEDも悲しいものもあったけどそれも含めて良いEDだったと思います @ネタバレ開始 機械に心が芽生えるのか的な話は大好きなんですがそんなこと論じるまでもなく彼女は最初から自分の心に従って自分の意志で選んでいたんですね
-
フロスパヴァーヌ~生後3ヶ月の私がおもしれー女扱いされています~かわいい魔王様に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかセサさんが錬金術で生まれた赤ちゃんだと思わなくてそこからかわいい! 魔王様も魔界復興のためにがんばる働き者かつ、長い時を生きているというのもまた辛くなりました。 その魔王様に優しく寄り添うセサさんが居てくれて良かったなと思いました。 また世界観がファンタジーではあるけれど、実は現実世界という不思議な世界観で面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~フェス2022作品の中で必修課目だと伺い、ついにプレイできましたココ・コン!! 8年の歳月を経て世界に表現された作者きか様の世界、すごすぎましたーーーー!!!!超大作!!感動したし泣きました。 こんなに長い尺のあらゆるところに飽きさせない工夫が盛り込まれていて、すべてのシーンひとつひとつが丁寧な作り、登場キャラクターたちに対しても読む人に対しても愛情が深く、とてつもない作品だと思いました。 これを1人で8年で作ったなんて早い!と思えるほど密度の濃いボリュームの作品。 @ネタバレ開始 ルートはフィン→マオ→レオンの順に読みました。 ユイナさんの心情の変化の描き方が本当にすごくて、細かな言い回しや物事の見え方の変化がユイナさんの変化を感じさせ、どんどんユイナさんが魅力的になっていきます。 そして告白シーン好きすぎる・・・。ものすごくリアルに等身大。 フィンさんと迎えたTRUE ENDを最初に見て、こんな一生分の恋を見た後に他のルートに感情移入できるわけない!と思いながら次のマオさんルートに行きましたが、杞憂でした。描き方が全然違うのでしっかり感動させて頂きました。 最後に行ったせいなのか、スカートのせいなのか、レオンさんルートではユイナさんがすごく魅力的でした。ユイナさんの物語として見れたのがレオンさんルートでした。 僕も作品作りをしているので、この「ぱんこ」の感じはすごく感じるものがありました。1度生まれてしまった物語・世界は、作者の中では終わりを迎えず、ずっとお話は続いていくし広がっていく。 次のお話がまた表現されること、楽しみにしています! @ネタバレ終了 この大作が完成を迎えて誕生したことを、心からお祝いします!!素晴らしいお話を読ませて頂いて、ありがとうございました!
-
エデンの天使とアンジュの吸血鬼
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-墜落する飛行機の中で、どんなドラマが起こるのだろうか……と気になってプレイさせて頂き、エンド1で感動した後、別エンドでサスペンスが始まって一気に惹き込まれました! @ネタバレ開始 たまたま良い感じにエンド1~6の順番で全部プレイする事ができ、謎についていろいろと考察したり、主人公の心情や死生観について考えさせられたりして楽しむことができました。 エンド1と6が特に好きです。 全てが語られて解説されることがない代わりに、様々な考察ができるのも面白かったです。 @ネタバレ終了 白黒調で進む作品でしたが、それを踏まえて迎えるエンド6の情景が美しさや怖さがあってより良かったです! 面白い作品をありがとうございます。
-
つくもと空の屋台プレイさせていただきました! 世界観に浸るのにも、謎解き難易度がちょうど良くてとても楽しませていただきました! 何だかほっこりする内容で遊んでても心地よかったです! 僭越ながら実況もさせていただきました。 ありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするマジでなく。今までもこれからもこれ以上の作品には出会わないと思う。
-
CODE素敵なゲームです〜 どころで @ネタバレ開始森田先生は設定上雪乃さんたちの担任なんですが、20前から先生ってことは雪乃さんたちより年上のはずなんですが、人物ファイルでは29歳って書いてました、、、これ20年前9歳だけですが、、、設定ミスですか(笑)@ネタバレ終了 主人公の過去や他のキャラと関わりが気になります!続編楽しみです〜
-
血染めの花【フリー版】このタイトル見覚えあるな、と思ったらリメイクなのですね。当時は気になりつつもプレイできなかったのですが、今回見かけて良い機会だと思い、プレイさせて頂きました。 面白かったです! プレイ時間7~8時間と知って慄いていたのですが、いざ読み始めてみると長さを感じず、一気に読み終えていました。次々と事態が変化していくので、途中でだれることなく、ぐいぐいと物語を引っ張ってくれます。OP動画のクオリティが高くて、開幕から期待を煽ってくれるのも大きいですね。 正直、プレイ前はSSの雰囲気を見て、イロモノ系かなと思っていたのですが(失礼)、実際には登場人物達それぞれが抱える過去と、そこから連なる因縁が入り組んだ人間ドラマの物語でした。 @ネタバレ開始 謎の痣が出て死に至り、また感染し、それが花の毒によるものだと判明する流れはパニックホラーのそれでしたが、読み進めていくと、れっきとしたサスペンスでした。また「1つの舞台で2つの事件が起きている」という形はあまり馴染みがなかったので盲点でしたし、こういう形もあるのかと新しい発見でした。 杏ちゃんの感染経路は明らかだったので、椿先輩が犯人なのか?とは思いつつ、でも動機や因縁が不明でしっくりとは来なくて。そこが明らかになると、これが2つ目の事件であることが判明して、上手い具合に真相へのミスリードになったものだと驚きました。やはり主人公に近づく優男は怪しかった……! そして、最後にはほとんどの人が死んでしまって、事件が解決してもめでたしでは終われないな、と思っていたのですが、まさかの一手でした。序盤からずっとあった「なぜ桜ちゃんが元気になれたのか」という疑問と繋がっての解決だったので痺れるようでしたね。まあ、全員が助かったわけではないのが、悲しいところではありますが……。 @ネタバレ終了 プレイ時間の長さを感じさせない物語の完成度と、豊富なイラストにフルボイス。とても満足度の高い作品でした。 ありがとうございました!
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所ENDAにたどり着くのにとても難儀しましたが、無事に全ルート到達できました! クトゥルフのシステムを簡略化して起用していてすごいです! 無人シナリオは何となく遠巻きにしておりましたが、CPUがKPやってくれると格段に遊びやすくなりますね〜 他のシリーズも楽しみです! ありがとうございましたm(*_ _)m
-
樹海の怪プレイいたしました! 退廃的でありつつも手描きのあたたかみのあるイラストにまず心奪われました。 仄暗く湿気のある世界観ですが、ときに鮮烈に差し込む色づいた光を感じられて印象深かったです。 素敵な作品をありがとうございました!