heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8884 のレビュー
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    相変わらずの圧倒的技術力!美しいドット絵! もはやゲームの枠を超えた芸術作品だと思っております…すごい…。 @ネタバレ開始 すべて箱にまつわる、メッセージ性の強いお話でしたね。 なかでも人間味を感じた「恋をする箱」がお気に入りです。 @ネタバレ終了 お話に合わせて視覚的にも工夫が凝らされており、都度感激していました。 コンパクトな技術の集合体、素晴らしかったです。
  • イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    個人的にTGF2022最高の問題作。最高です。 まずゲーム紹介で「"鼻糞物語"(ラブストーリー)」と読ませるのが“粋”すぎました(笑) @ネタバレ開始 タイトル詐欺なんてなんのその、そのままの意味でイケメンが鼻糞を食らう姿は衝撃でしたw ひねらない潔さ、あっぱれです! ハイレベルな画力や技術にも感動。才能の無駄遣いとすらも感じますが、本作の魅力はそこにもありますね。絶対そうだ。 アニメーションなどの余念がないつくり込み、本当にすごかったです! そしてあとがき動画も拝見しました! 以下、ツッコミながら笑ってしまった動画のツボポイントです。 ・鼻糞をつつかせたかった→パワーワード① ・鼻糞を食ってなさそうなイケメンにしたかった→パワーワード② ・名前も設定もややあやふやな記憶で草(ドライな感じ好きです) ・前作よりテーマが弱くなっている→なってませんw ・すごすぎるアニメーションはクリスタの機能なのかー!!!! 「男女問わず遊んでもらいたい」というお言葉には、「もっと前の段階で人を選ぶのでは…?」と思ったのは内緒にしてください。 @ネタバレ終了 見どころが多すぎる作品ですごく面白かったです。元気が出ました! 何はともあれ、イケメンは正義ですね!ちゃんちゃん!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    押しの強い苦手な友達が家にやってくる!「俺の家に遊びに来ないか」と誘ってくる!少しも良い予感がしない! 「ゲームの内容と雰囲気を良く伝えるタイトル」として、こちら秀逸だと思いました。 素朴な画風が高橋の話が通じないムードと怖さを表現していて、超ピッタリのアートワークだと思います。 ストーリーを進めるには高橋との好感度調整の必要があり、 プレイヤーと本編主人公の 「なぜ……」 の感情がシンクロします。やったね!共感できる主人公の誕生だ! @ネタバレ開始 それはそうと主人公のキャラもアナーキーというのは、このテの「迷惑隣人押しかけモノ」として斬新です。 いくらそんなに仲良くない級友でも、一緒に出掛けることに同意した後 「高橋を撒(ま)く」って……。 ラーメン屋では何も食べない高橋の前でゆっくり食事エンジョイするし。 主人公も高橋も心臓が強すぎる。 ゲーム内では、高橋じゃない方の高橋が一番繊細な神経の持ち主だと思いました。 @ネタバレ終了 2人の道中はとんでもないのですが、ゲームとしてはヒント機能搭載・周回時は選択肢までシナリオスキップ完備と意外なほどにユーザーフレンドリーなことが嬉しいです。制作陣に高橋がいなくて良かった♡ また次の夏も会えるのでしょうか。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    アニメ調のイラストにキツめの色合いが気になってプレイしました。 とても面白かったです! 罪人とはいえ皆に事情があり、肯定してあげる分には素直な話で終わるのに、つついてみれば裏の事情が見えて様相が変わってくるのが本当に面白かったです。 二人一組の組み合わせも関係性がいいですよね。メイリンとクガイとか。 @ネタバレ開始 自分の推しはギルさんとウラさんです。グイグイいってタジタジなのがすごく好き! あとセンパイも。こっちは実るのだろうか。 @ネタバレ終了 分岐のバリエーションも豊富で、いろんなパターンが見れて楽しかったです。 ありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    以前にもプレイしていたのですが、後日譚が追加されたとのことだったので改めて本編をプレイしました。 @ネタバレ開始 少なくともセサさんと魔王さまに関してはとても丁寧な世代交代のお話なのだな、と特に序盤で思いました。ここまで苦労してきた世代が新しい世代に向かって「同じ轍を踏まずに済むように、もっと先のことができるように」と願いを込めて、それでセサさんに温かなまなざしをかけている気がしました。魔王さま始め、カナリアさんやユラさんの時にもかなりそう思ったような。 自分達がかけた気遣いや願いをまっすぐに受け止めてくれて、かけた分だけ伸びやかに成長していく様が見られるなら、それはセサさんにも優しい人たちになるだろうなとなんとなく思いました。 初見の時箇条書きで書いてた感想も載せようかと思ったのですが流石に長すぎたのでこれだけでも…… ・魔王様やはりご自分のあざとさを熟知している ・あの場の決定権を持つ神様たち全員倫理が……の状態なのでさらっと可決されていく結論 総じて、とても楽しい時間でした。素敵な作品ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 01シミュレーション!
    01シミュレーション!
    0と1がイイ感じに並べばクリア!のはずだけど六花ちゃんボイスを無限に聞いてる!システムメッセージにビビらず0と1をまわせ、来世まで! 実際はポイントをためてチートアイテムを入手できますので、来世に行かずとも何とか大丈夫。 @ネタバレ開始 がんばってクリアめざすのもいいんですけど、ひたすら六花ちゃんにPC上でカウントさせながらコーヒー飲んで 「へぇ、可愛いねぇ。そんなにゼロゼロイチイチしちゃうんだぁ」 って言うと勉強や作業の良い気分転換になるんですよ。おかあさんの知恵袋。 @ネタバレ終了 こちらの感想コメント欄を見たら「ゼロ・イチのコールを別単語にして六花ちゃんに色々言わせる」プレイレポートを散見し、人は皆ひとつになれると笑顔になれました。 ティラノの限界に挑み続けてくれてありがとうございます。 私は楽しみました。
  • A Room for You
    A Room for You
    古い古いグリーンディスプレイに照らされてプレイしたくなる、脱出ものテキストアドベンチャー。 スマホ縦持ちに配慮した画面デザイン・オートセーブなど快適なプレイ感覚は今のゲーム!という感じです。 文字情報は、読んでからプレイヤーが内容を飲み込むのにちょっと時間がかかります。ソコがかえって世界に没入できる感じでじっくり楽しく遊べました。 静謐な感じさえするプレイ感覚ですが、ゲーム内主人公はけっこう忙しく動いていますね。 @ネタバレ開始 (そういえば今、タオルと脚立抱えて他人の家ウロウロしてるのか……) (他人の家で勝手にクッキーつまんでしもうた) と、ふとしたはずみに今の自分をふりかえる瞬間が来てユーモラスです。 グラフィカルなゲームではできないタイプのじわじわくる笑い。 @ネタバレ終了 前作『在庫がなくなる前に』も、文字だけ世界で楽しく遊ばせていただきましたが、今回も不安とユーモアがないまぜのワクワクする冒険でした。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    ほのぼのして面白かったです。 @ネタバレ開始 旅館を立て直すお話で色々なアイデアや人が集まってきてやりとりが面白かったです お気に入りは蛍ちゃん。 何者なんでしょうか。めっちゃ有能。 犯罪な旅館の若女将はめっちゃ妨害してくるのですがヒロインのアイデアだったりキャラがフォローしてお話もアイデア力のあるゲームだと思いました! @ネタバレ終了 楽しませて頂きました制作をありがとうございます
  • Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    面白かったです。選択肢を何を選ぶかを真剣に考えてしまいました。 まりあの背景をいろいろ考えると楽しいです。
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    おまけシナリオまで、遊ばせていただきました。 とっても心温まるお話で、すごく癒やされました…!! @ネタバレ開始 お皿さんの「自分の居場所を奪われるかもしれない苦しさ」はすっごくわかるので、とても共感しておりました…(笑) けど、こちらの作品で「自分だけが大変なんじゃなくて、みんな何かがあって必死に生きているんだ」、というどこか「ひとりじゃない」安心感?を学べたような気がします。 お皿さんも、ちょっぴり口が過激なだけで根は優しいんだなぁ~と、なんだかほっこりできました^^ 本編もとっても素敵なのですが、私としてはおまけストーリーで心が揺さぶられまくりました…! ご主人さんと食器さんたちの関係に、とても考えさせられました…! ものすごく自分ごとなのですが、ご主人さんが上司に罵倒されているシーンで、お茶碗さんの「本当にご主人だけのせいなのか?」という言葉にハッとさせられました。 その後にコップ先輩が「悔しいけど私達食器は、ご主人に対して何も出来ない」という言葉に、さらにハッとさせられました。 「私もセルフで自分に罵倒上司をして、優しい言葉をかけてあげていないこと多いかも…?私は食器さんたちとは違い、自分で自分に優しい言葉をかけてあげられる立場なのだから、食器さんたちに失礼だ…」 と、なんだかゲームをプレイして、人生勉強をしている自分がいました(笑) いろいろな気づきをくださる、すごいゲームです…! なにげに、ご主人さんが自分を優しくするきっかけになった、雑貨店の人がご主人さんにかけた言葉が、ちょっと気になります…! @ネタバレ終了 この度は、大切なことを思い出させてくださるゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    高校生の男の子と、美人でミステリアスな先輩との甘酸っぱい交流を垣間見ることができる、とても爽やかな青春物語でした!読後に自分の心が浄化されました・・・。良い話だった・・・。 @ネタバレ開始 ミステリアスな(セーラー服の)美人先輩っていいですよね。黒髪サラサラロングに色白の美人な先輩が屋上で一人とか!おいしいな、そのシチュエーション。そして先輩が変な輩に付け狙われないか勝手に心配になる自分。 冒頭でとても爽やかなオープニングが流れて、わぁ~っとテンションが上がりました。青い空が似合う先輩が天使。 お話の流れが自然で、こういうところは作者様さすがだなぁと。黒木君の心の機微が丁寧に描かれていて、お話に没入して読み進めました。コンプレックスを抱えている黒木君が悩んでいる心象に切なくなったり、先輩への優しい気遣いにほろり。なんて純粋なんだ。ずっとそのままでいてくれ。 そして明るくて魔法使いみたいな先輩が、人知れず過敏症だったというところで、だーーーーーーーーーーっとなりました。せんぱーーーーーーーーい!!!!!花火一緒に見に来てくれてありがとう!!美人だ!!先輩!浴衣わざわざ新調してきてくれたのか!!!ありがとう!!!好きだ!!! 最初勢い余って告白したら長野君との温かい友情エンドに行って、これはこれですごく良かったんですが、(長野君みたいな友達がいて本当に良かった)先輩とのハッピーエンドが諦められずにもちろん二つ目の選択肢を選択しました。(この選択肢はどうなってるのかな?って悩んでたら勝手に解決しました。この演出は心憎い!) 二つ目のエンドで二人の思いが通じ合うシーンはじーんとなりました。 先輩・・・ずっと着いてくよ・・・。黒木君にもはやシンクロ120%して、エンディングでは大学に絶対受かれよ、受からなかったら先輩との春はないぞ・・・と若干緊張しつつも、ラスト先輩を見て心底ほっとしました。先輩白ワンピも似合いますね。髪型こっちの方が好き。尊い。 先輩との関係のレベルアップを予感させるラストで幸せそうに微笑む先輩を見て、あーーーーーーーーーーと語彙力ゼロになりました。良かった。本当に良かった。(拍手喝采) @ネタバレ終了 登場する人達みんながそれぞれにおおらかさがある良い人達なので、読んでいて心が温かくなりました。こういう優しい作品を読むと、自分も人に優しくありたいなと思いますね・・・。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    読切の少年漫画のような、熱い展開がギュッと詰まったノベルです。 世界観はシリアスなのですが、努力も友情も勝利もあり、何より奴隷少年のエイル君の底抜けの明るさが物語全体も明るくしてくれていました。 アプデ前に一度クリアしていたのですが、スチル17枚追加?!と聞いてもう一度やらせていただきました。何気に最初のモブ魔族がどんな姿だったのか見られたのが面白かったですw @ネタバレ開始 やっぱり二人とも生き残るEND1が至高だなと思うのですが、END2もとても好きです。最期に託したい人が出来た魔王様も、託された希望を引き継いでいくエイル君も素敵です……。 そしてIFエンドを見て、エンド名が出てからも「続きはどこですか?!」と探してました(泣)アロウズさんと三人で旅に出るエンドは……(号泣) @ネタバレ終了 短編ながらかなり満足感のある一作です!フェス終了直前の駆け込みにもいかがでしょうか?!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    良い感じに悪趣味な題材とポップな絵の相性抜群な楽しい作品でした。 @ネタバレ開始 遊ぶ前は罪人達の罪をプレイヤーがフワッとした主観で裁くエゴい話かと思っていたのですが、登場する”地獄”がそういう過激なエンタメ要素ではなくひたすら男女の仲良し(広義)話を聞くための舞台なのがすごく良かったです。ナイス地獄の使い方。善とか悪とかどーでもよくてとにかくキャラの行く末を見守りたい民なのでめちゃ好みの作風でした。 男女1組に4パターンも結末が用意されていて最高です。ウラさんがギルさんを手取り足取り看病するエンドがとても好き。最後のスチル可愛い…!東条兄妹も良い……メイリン様はエッチ。 おまけ部屋の雑談もおまけと言いつつ新規立ち絵&気になるエピソードいっぱいの豪華特典でした。もっと罪人達の話が見たい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    2022年それはノベコレ民の乙女心を一瞬で奪い去ったレイ様爆誕の年――。 と、ナレーションをつけたくなるくらいエポックメイキングな作品でした。 @ネタバレ開始 作品というのもまた違う気がします。 当然ゲームでもなくて、強いて言えば愛を理解した最新型クリーンAI搭載のVtuberが近いかも…?決して相手を裏切らず夢を壊さず常に寄り添ってくれて中の人なんて存在しない完璧なアイドルにして彼氏。レイ様と添い遂げるから止めないで!!! すみません取り乱しました。 今更私ごときがレイ様を語るなどおこがましいことこの上ないですが、信者となったからには聖地巡礼せねばと足跡をぺたりさせていただいた次第です。 レイ様信者としては新参ではありますが既に虜になっております。レイ様に会わせて下さってどうもありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 厨二病と、姉。
    厨二病と、姉。
    あまりにもあっさりしていたのでつづきがあるんじゃなかろうかとアレコレ試しましたが、たぶん完結ですよね? お姉ちゃんの言葉は含蓄に富んでいましたけれど。
  • 琥珀くんとはじめての記念日。
    琥珀くんとはじめての記念日。
    あまぁ~~~い!!!!!安心・安全の糖度100%の恋愛ノベルでした。 尖ったゲームばかりやっていると「でも裏切るんでしょう……?」とソワソワする気持ちもありましたが、そんなことは一切ありません!!乙女になってキラッキラな日常を楽しむ!それだけ!! 悪意も悲しみもない幸せな世界が、現実社会に疲れた心に沁みました……。 ボイスも付いているので、乙女向けシチュボのような感じもしますね。 終盤のまさかの……!(勿論ハッピーな意味で)にもビックリしました。良かったです!
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    幻想的な絵に惹かれプレイしました。 @ネタバレ開始 大きな木さんの心電図や犬さんの縄など死を連想させるディティールから、これは死後の世界かな?と最初は連想し読み進めていましたが、それにしては陰鬱とした空気をあまり感じなかったので、世界の正体が判明した際にとても合点がいきました。 世界の住人のデザインも、かわいらしいけどどこか不気味で、さらに各々の悩みが象徴的に表されていて隠された意味を想像するのが楽しかったです。 そして世界の全容が明らかになることで、冒頭の一見否定的な文章の持つ意味が全く意味を変え幕引きするラストは読後感が素晴らしかったです。 羽ネコさんが消えて物語は終わりとなっていますが、悩みを抱えた人達に寄り添い続けてきたくじらさんもいつか報われる時が来ることを願わずにはいられません。 あ、あと一気に読み進めてセーブ忘れてしまって先にAnotherエンドに辿りついたので最後の選択肢まで戻る機能が何気にありがたかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 無限の月空
    無限の月空
    まるで映画のような作品でした! 3Dのキャラクタという見た目に始まり、記憶喪失の主人公を助けてくれた刀を携えた謎の美少女、彼女が仕事として引き受ける異界の怪物退治、Rayという光学式の端末、更にはOPムービーと、序盤から引き込まれる要素ばかりで、開始早々とてもワクワクして最後まで一気に読み進められました。 また、選択肢でエンドは変わらないとあったので、心の声に従って麻耶さんを選びました。喫茶店で「ポスターの女優さんだ!」と声を掛けたら依頼主って、もう運命じゃないですか! @ネタバレ開始 皆がそれぞれ何かを抱えていて、それを明かしながら展開していくので、読み応えがありました。しかもそれがラストバトルで結集する流れで熱い。 ただ、要素の噛み合わせが悪いのか詰め込みすぎなのか、妙なダイジェスト感があったのは事実です。例えば凛ちゃんのエピソードは単体では良くても、仮に無かったとしても物語自体には影響しないと思うんですよね。 ちなみに映画で一馬くんが出てきて、しかも彼女と上手くいきそうな流れでびっくりしました。前作ではトラウマだったはずなのに! でもお互いの心境に変化があって、上手く付き合っていけるなら良いことですね。幸せになってほしい! @ネタバレ終了 トップの画像もそうですが、ビジュアル面での見せ方がやっぱり上手いなぁと思います。 面白かったです。ありがとうございました!
  • 二縄村に冬が
    二縄村に冬が
    それぞれの思いが交錯する物語。 既読文は色が変わるので解りやすく、一つの選択肢で大きく物語が分岐します。 出来れば固有名詞に全部振り仮名が欲しい……。 @ネタバレ開始 後、名前決定する前にデフォルト名が画面上に表示されてる方が親切かな、と。 解らない方が興味をそそられるかも知れませんが。 最初はノーマルBAD「長月」でした。藤左が結構不憫な気が。 次に荻平よりっぽい選択肢を選んでみると……え、どちらでもいいって、主様? 荻平バッドエンド「ふしの間」……なるほど、中々複雑そうな話。にしても皆鬼畜だな!? 荻平エンド「二人」二人の迷い、ためらう気持ちと、両方を大切にしようとする希望を感じるエンディング。 ノーマルエンド「春陽」痛快!みんな振り捨てた!好き!w 藤左バッドエンド「君がため」おおう……何か裏があるんじゃないかと疑ってたけどやっぱりか……。 藤左エンド「風花」も最後まで疑ってたけど王道っぽいエンディングだった……。 後は主様かな……?よし、スキップ使うか。 あー、うん、ソウデスネ。皆善人の振りをして主人公に近づいてマスネ。 皙山主BADエンド「玉の緒」……一風変わった伝奇物っぽいエンディング。 皙山主エンド「梅太郎」でまとまるかと思いきや、おおう……なエピローグが……。 後日談や質問も見てまいりました。エンド名に見覚えがあるなーとは思ってましたが奥が深い……。 全文読了マークも親切で可愛らしい。 設定としては主様が奥深いですが、強烈なのは荻平ですね。 @ネタバレ終了 面白かったです。
  • 車座怪談
    車座怪談
    主に主人公以外の三人の話を通して、色んな怪談が聞けるノベルです。 夢に出てきそうなゾクッとするものから、コワイノカナーとクスッと笑えるものまで、バラエティに富んでいて面白かったです。 実写の顔写真の使い方、良いですね……。どれも絶妙なタイミングと表情でした。特に音楽フェスの話のあの顔が印象深いです。 しかしやはり、小林君の話が一番怖かったですし、悲しかったです。なかなか出せなくて攻略を参考にしたのですが、確かに、あの場で話す内容ではないんですよね……。 @ネタバレ開始 彼の話だけ、確実に彼の体験談なんですよね。 結構ひどい体験をしていてビックリしたのですが、菅原君たちと仲良く幸せに過ごしてほしいですね……。 @ネタバレ終了 共通シーンでは前作と繋がるような意味深なものもあり、気になりました! FAではどんなに頑張ってもケチを付けられる奥田君を描いてみました。たぶんK-POP風マッシュの塩顔。