heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8886 のレビュー
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    大好きな弟とケンカをした。もういつの間にか子どもじゃない。寂しさを紛らわすために雇ったバイオノイドとの交流を描いた心温まる物語でした。選択肢によって大きく物語の雰囲気が変わるので、そのギャップも楽しかったです。泣きそうになったり、ドキドキしたり、幸せな気持ちになったりします。いずれにせよ心を動かされるのは、彼の思いやりに心を掴まれたからでしょう。 @ネタバレ開始 弟くんとは仲直りしてほしかったので、その意味ではエンド3&アフターが一番好きですが、危険な香りのするエンド2&アフターはギャップが素敵ですし、シチュエーション的には記憶喪失のエンド1&アフターも大好きです。 忘れたくない大切な思い出だと思っていてくれたことも、また会える可能性を信じてくれたことも、記憶をなくしても変わらず優しくいてくれたことも、全部大好きです。 エピソードもいくつか好きなものがありますが、特に好きなのは、共感力が高すぎて一織くんのほうに感情移入しちゃって「それは姉さんもよくない」ってお説教を始めちゃうところ。すごく人間味があるなあって笑いながらほっこりしました。 @ネタバレ終了 忘れられない交流をありがとうございました。
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    30分程で読了しました。 弟を演じるバイオノイドという、SFな生活感が読んでいて面白かったです。 実際バイオノイドがいたら使うか、などいろいろ想像して楽しみました。 イラストは豊富で、アフターストーリーも本編並みのボリュームがありました。 @ネタバレ開始 ED2の少し悪い感じのアルが個人的に好きですね。 最後は切ないですが、タイトル画面の変化が良かったです。 ED3は今後弟の恋人に関する続きがあるんじゃないかと思う終わり方でした。 @ネタバレ終了
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    まだ途中ですが感想を。 ストーリーやゲーム性はもちろん面白いですが ドット絵やBGMも素晴らしく作りも細かく作り込まれていて ハイクオリティーなレトロゲーム?な感じです。 ゲーム屋さんでお金を出して買っていた頃のゲームをしてる感があります。 もしかして作者はプロの方ですか?まじでレベチ。 ティラノ製でこんなゲーム作れるんだとビックリしてます。 こういうゲーム作れるようになりたいですww
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    物語の世界に飛び込んだような錯覚を覚える素晴らしい没入感のアドベンチャーゲームです。わずか2マップですが、誰もいないアトリエを彷徨する寂しさには不思議な広がりと魅力があります。新しい絵の具を手に入れるたびに描ける世界が増えていくから広がりを感じるのかもしれません。 謎解きはほどよく難しく、ヒントが充実している快適な遊び心地でした。マップに隠された意外なギミックを解くのが楽しく、さらに視覚的にも意外な変化が起こるので飽きることがありません。 幾度か周回が必要でしたが、プレイするたびに新しい絵画に出会えるので、いつの間にか謎解きそっちのけで絵画の作成に夢中になってしまいました。私はまったく絵が描けませんが、自分の会心の作品に寸評を付けてもらえると最高に嬉しかったです。 夢のように美しく楽しいひと時をありがとうございました。
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    夜道を歩く時のイヤな雰囲気が表現されていて、じわじわくる怖さが好きです。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    スリリングでとても楽しい時間を過ごすことができました。 不穏な感じを残しつつ序盤は穏やかにストーリーが進んでいきますが、中盤以降からはラストまで緊張感のある展開が続く上質なサバイバルホラーでした。 画面はよく動き、なおかつグラフィックも細かい部分まで丁寧に作られているので、ゲームへの没入感は非常に大きかったです。特に序盤のバスの移動シーンやオープニングは、ゲームへの期待感を倍増させる素晴らしい内容でした。バッドエンド数も非常に多いですが、「こまめなセーブは命を助ける!」というチュートリアルの助言に従ったおかげで、サクサクと回収することができました(笑) @ネタバレ開始 エンド2の真正面からバトルして終わる感じもすっきりとして好きですが、エンド1の妙に後味の悪さを残した感じの終わり方もホラーらしくて好きですね。バッドエンドで特に印象的だったのは、ドアエンドでしょうか。あれだけ急にギャグっぽくなって笑ってしまいました(笑)。
  • Bar Flor
    Bar Flor
    すごくオシャレなゲームだ、と思いながら最初は気軽な気持ちでカクテルを作っていましたが、読み進めていくうちに登場人物たちの裏側にあるストーリーや様々な感情を想像してしまい、大変面白かったです。 カクテルをコンプリートするには、ある程度の周回が必要になりますが、最後まで楽しくプレイすることができました。詳しいストーリーは明かされない構成ですが、登場する様々な花言葉の意味を噛みしめながら、余白の部分をじっくりと考えさせるパワーを持った作品だと感じました。 @ネタバレ開始 個人的に好きなのは、やはりNo.21のカクテルが出てきた時です。エピローグに入った時、どんな結末が待っているんだろうと思いながら読み始めましたが、想像以上にシンプルでストレートでしたね。彼の中では複雑な感情があるんだろうなと想像しつつも、どこかすっきりとした感じで読み終えることができました。
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    ワクワク感でいっぱい! 驚天動地の衝撃走る不良学園モノRPG!! キミは運命のヒロイン選択をもう見たか!? 見た目はレトロ、中身はハイテク。よく動くドット絵とノリノリのチップチューンBGMにノスタルジーを感じます! 自由度の高いキャラメイクで自分だけのアバターを作れるので世界観に没入できました。戦って仲間を増やし、レベルを上げてボスを倒すという一連の流れは王道ですがわかりやすく、個性豊かなキャラクターやイベントの数々によって彩られるシナリオのおかげで常にワクワクしながら遊べました。 ランダムイベントが偶に引き起こす波乱万丈なドラマ性も面白かったです。絶体絶命のピンチにダチスキルが発動するとガッツポーズ! 色々な作品のパロディ要素があり、それに加えて、過去作のキャラクターも多数登場して、知っていればニヤリとできる点も良かったです。 ヒロインがふたりとも可愛くて、とても贅沢な悩みを抱えてしまいました!  @ネタバレ開始 最初は幼なじみのエリちゃんしか勝たんと思っていたのですが、精神面の成長度で言えばミキちゃんに軍配があがるかも...! 不良がいいことすると好感度が爆上がりするやつ! @ネタバレ終了 あと四字熟語に詳しくなりました(笑) 愉快痛快な作品をありがとうございました!
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    ver.1.00でプレイ。最初から最後まで、とても楽しいコミカルな作品でした。 基本的にマンガのフキダシのようにキャラが会話をして進行していくので、気軽に読み進めることができました。イラストは基本的にポップな感じですが、時々出てくるガチのイラストに惹き込まれつつ、そのギャップに笑ってしまいました。 エンド数は多くありますが、ゲームオーバー後のやり直し機能・エンドリストからでも再スタートもできますので、とても快適に回収することができました。制作者様の作品は複数プレイしていますが、どれも演出が丁寧かつ豪華に作られていて、改めて技術力の高さを窺い知ることができました。 ちなみに序盤に3択クイズがありますが、最初はノーヒントで挑んだので、想像以上に「えー!そうなの!?」と驚いてしまいました。 出現する問題はしっかりランダムに設定されているので、何度もゲームオーバーになってしまい、自分の一般教養の無さが浮き彫りになってしまいました(笑)。 @ネタバレ開始 これは自戒を込めて書きますが、エンド2を回収するための呪文がなかなか出てこなくて「あれー?」と思いながら何度もトライしました。そしてようやく「弟くんのアドバイスを逆手に考えるんだ」という発想が出てきて、ようやく回収できた時「どうして煩悩のまま、素直に呪文を書かなかったんだ!」とピンク色の発想がすぐに出てこなかった自分を恥じました(笑)。 シナリオに関しては、個人的にトゥルーエンドが印象的でした。悪に染まった彼らの姿がすごく似合っていて、こっちの方が良いんじゃないかと考えてしまいました(笑)。
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    サムネバキュームに吸い寄せられてプレイさせていただきました。 素晴らしい疾走感。なんとなく予想はできるのに思わず笑ってしまう勢い。カットインとBGMがまた秀逸。さくっと読めて元気がわく、素敵な作品ありがとうございます!
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    ごはんを一定時間食べないとゾンビ化するマカタ人はびこる魔境マカタにて無事昼ごはんを食べれるのか!? 爆発力とスピードとテンポすべてを兼ね備えたハイテンションゲームです!! キレッキレの世界観・キャラクター同士の掛け合いが超楽しい!! プレイしたならげんきになれること必至!! @ネタバレ開始 棒から光の剣ってどういうコト〜〜〜!? @ネタバレ終了 ごちそうさまでした〜〜〜!!
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    離散間近の集落、儀式と見てとおどろおどろしい雰囲気かと思いつつ始めましたが、怖さのなかにも切なさを感じる作品でした。主人公が子供ということもあり、大人たちから知らされない何かがある状態で、それでも感じるよくない予兆にじわりと染みるような怖さを楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 始めの時点では幼さを感じさせる佑馬くんがエンディングに近づくと少しずつ大人になり始めているような気がして、その原因はやっぱり歩佳ちゃんとの別れが大きくあるんだろうなと思うと切なかったです。二人はまだ子供で、未来があるなら変わることもあるかもしれないけれど今その時の後悔のない決断にはぐっときました。 @ネタバレ終了 面白かったです、ありがとうございます!
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    綺麗に切り取られた死の断片が美しいゲームでした。 @ネタバレ開始 彼はこの後どこに行くんでしょうね。 @ネタバレ終了 短編の妙味をありがとうございました。
  • チョコ、或いは失われたカカオの物語。
    チョコ、或いは失われたカカオの物語。
    開始早々、破滅の未来しか見えない!! 目を覚ませちょ娘! まだ間に合う……たぶん!! ……と、思っていたのですが。 @ネタバレ開始 展開が予想の斜め上すぎて、どこからツッコんだらいいんですか!! 出てくる奴ら、のきなみキャラが濃すぎて強い。 どの方向に向かっても、ちょ娘氏がひたすらにたくましくて、冒頭での心配は杞憂でしたね……。 彼女には、これからもたくましく人生を謳歌してもらいたいです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    三人のヒロインからのバレンタイン 短編ではありますが幸せと言いますかゲームなのに 何故か自分の事であるかのように嬉しくなっちゃいますね。 @ネタバレ開始 3人とも素晴らしいチョコでこんなのもらえたら どれだけ幸せなんだよ…って思いながら 進めていました。 ただ、個人的にあえてどのチョコがいいかと聞かれたら 直方先生のおしゃれなチョコがお気に入りです @ネタバレ終了 心がほっこりしました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    アツい!昔懐かしいコ○コロコミックのノリを彷彿とさせる、少年心をくすぐる胸アツストーリー。 絵も演出もクオリティ高く、そのままアニメ化されててもおかしくない仕上がりに衝撃でした! 爽快な作品、ありがとうございました!
  • まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    もうこのゲームは遊ばざるを得ない、と思わせるタイトル。 ゲームスタートした瞬間、タイトル画面の女性の意味を知るところから既にこの「知らんけど。」ゲームの怒涛の展開が始まり、笑いながら最後まで一気に読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 最初の90度曲がる弾丸の「解決!」にガツーーン!と衝撃を受けました。 そうか、なぜ自分は弾は曲がらないと思っていたのだろう、と人生を考えさせられ、角砂糖の量を見て人生がどうでもよくなりました。 @ネタバレ終了 過去最高に笑い続けた作品。作者さんの推理シリーズ好きですが、シリーズ中1番好きな作品で、全人類1度は遊んでみるべき作品。知らんけど。
  • ときどきメモリーズ2Lite
    ときどきメモリーズ2Lite
    まさしく「人類には早すぎたゲーム」!しかしゲームとしてめっちゃおもしろく、人の限界を求めて何度も夢中になってトライしました。 「おはようじょです」!ちゃんが見た目によらず難易度高いのか、鬼門でした。 やりこめば上達するかというと疲れると集中力が落ちてスコア伸びなくなるのでしっかり休憩入れて体調万全にしてトライ。 5人→6人へ一人増えて難易度20%増しかというとそれどころじゃなく倍ぐらい難しくなった気がします。 ハイスコア目指してまだまだチャレンジしたいと思います。神ゲーをありがとうございます!
  • お姉ちゃんはアンドロイド。
    お姉ちゃんはアンドロイド。
    なかなか侮れずうっかり感動してしまいそうになるコメディ。 おじいちゃんのキャラが素晴らしいです! @ネタバレ開始 突っ込みどころ満載ながらスルーされる「寿司」笑えました。 おじいちゃんがお姉ちゃんに何を言わせていたのか気になる・・・ @ネタバレ終了