ティラノゲームフェス2022参加作品
8886 のレビュー-
水槽海月少女可愛らしいクラゲの女の子とのささやかで幸せそうな時間がよかったです。ありがとうございました。 @ネタバレ開始 コンフィグ画面を見て「おおっ?」と驚きました。 @ネタバレ終了
-
おじさんと遊ぼうシステムのデザインやキャラ絵、効果音等、全体的に可愛くて遊びやすい作品です。 シナリオは随所に下ネタが散りばめられているという、ギャップがまた楽しいです! @ネタバレ開始 個人的にend2で大賢者が生まれてしまうところが好きです(笑) 最後、なんとなく「このヒロインって…」って思ってたら、まさかの!!な終わり方がナイスでした! 作中でのキノコの表現もめちゃくちゃ笑いました! @ネタバレ終了 クオリティーが高く、楽しめる作品を製作してくださり、ありがとうございました。
-
きみはもうほかの誰かのものBGMと向日葵の景色がとても美しく、場面に合わせて音量が変えられていたり、細かな部分のこだわりが感じられました。 @ネタバレ開始 もう東くんとは会えない その後の雨が涙なのでしょうか エンディングでのクレジットが出るたびに出る波紋が地面に落ちた水滴のように美しかったです @ネタバレ終了 とても切なくて美しい作品をありがとうございました
-
マダム・ポプスキンの憂鬱がっつりと骨太で面白いミステリでした。すごく面白かったです。この探偵さんの推理ゲームをまたプレイしたいと思いました。充実した時間をありがとうございました。
-
エッグノック楽しかったです。絵も音楽も世界観も、いい感じでしたー!
-
宇宙人の憂鬱雰囲気だけでも――とのことでしたが、全体会議と密談が繰り返され、それぞれに手渡されているはずの秘匿ハンドアウトがあり、マダミスを楽しめました。 真実を話しているのに猜疑心が邪魔をしてしまいますね。 そのうちに誰も彼も怪しい気がするし、どこか見落としているのでは、とか。迷った挙句にメタ思考まで邪魔してくる始末で、特に、華さんの秘匿になかなかたどり着きませんでした。 本来なら一回でお終いのところ、セーブ&ロードが使えますし、とても親切かつ丁寧なヒントメモに助けられました。かなり集中しながら、宇宙の旅を楽しませていただきました。 ありがとうございます。また遊びたいです。
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち心温まる絵本のような短編。N〇Kの子供番組で流れててもおかしくない高クオリティで、声まで製作者さんがしていた事に驚きました。癒し系ボイスでした。 @ネタバレ開始 角のあるひつじぃぃぃ!!と叫びたくなる仲間はずれな冒頭から始まり、助けを呼ぶ声にひたすら応じていく中盤、最後には助けた皆が力を貸してくれて問題を解決する……。心が浄化されるいいお話でした。違うことは悪いことじゃないよなとしみじみ。エンド後はふしぎな島で皆が仲良く暮らせるといいな。 キャラクター診断は猫でした。結構当たっていて驚き(笑) プレイ時間二十分の作品を二十分では作れない問題……本当に制作お疲れ様です。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
みえない二等星
-
水槽海月少女クラゲは見ているだけで癒されますよね。 水族館に行くと、ついゆったりと泳ぐクラゲを眺めてしまうのですが、サムネイルの透明感のある少女のイラストに同じように惹きつけられて、作品を読み始めました。 @ネタバレ開始 普通のミズクラゲだと思って飼ったクラゲが、なんと女の子に! 可愛い……しかもおしゃべりもしてくれるなんて、目で見て癒される上に、話し相手にもなってくれるなんて二重に幸せですね。 しかしミズクラゲは一年くらいで溶けて消えてしまう。 寂しいですが、生き物だから仕方ないーーと思ったら60年!? 途中から10年刻みになっていったのと、段々と主人公が歳をとっていく描写があったのでアレ? と思いながら読んでいました。 ベニちゃんはミズクラゲではなく、寿命のないベニクラゲだったようです。なるほど、だからベニちゃんだったのですね。 体の中の紅色の部分もベニクラゲの特徴だったのかな、勉強になりました。 今度は一転、人間の方が先に寿命が尽きてしまう。けれどもベニちゃんは人と生きることで、寂しさを覚えてしまった。 死のない彼女の中に芽生えた感情は、彼女の生態的にとても辛いものだと思います。 けれども『これから』でベニちゃんが今度は人として主人公に会いに来てくれました。 同じ時間を今度は大好きな人と最後まで一緒にいるために、彼女はきっとたくさんの努力をしたのだろうなと思うと、これからは悠久の時はないけれど、それ以上に幸せな時間を過ごしてほしいと感じました。 お客さまに飼われた子は幸せでしたよ、という彼女のセリフがとても印象的でした。 @ネタバレ終了 テキストの終わりにユラユラと漂うようにいるクラゲのアイコンもまた可愛らしかったです! 目で見て、テキストで見て、とても癒されるお話でした。クラゲを眺める目がまた少し変わりそうです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
僕とおばあちゃんの部屋かわいくて優しいおばあちゃんと過ごす一年。 あっという間に終わってしまいました。 オヤツを一緒に食べるというのもかわいくてほっこりします。 @ネタバレ開始 ラストの日記がまた泣かせますね~ 沖縄のオヤツは名前が覚えられずに、ん?ん?ってなりながら読みましたw @ネタバレ終了 肩肘張らずに楽しめる作品でした。 ありがとうございました!
-
私の声が聞こえますか自分の小さい声にコンプレックスを持つ主人公と、屋上で出会った不思議な先輩との交流を丁寧に描いた青春ノベル。タイトル画面から引き込まれる作品でした。 選曲が良く、ヒロインの立ち絵が豊富で可愛さが増していました。逆さまなの可愛すぎぃ……!! @ネタバレ開始 主人公の自分は不幸ではないと理解しているのに、孤独感を募らせ、その事にまた罪悪感があるという非常に人間臭い部分が好きでした。 そんな彼がヒロインとの出会いで少しずつ変化していき、終盤の小さな声で必死にヒロインの名を呼び追いかける姿はグッときました。 最初ヒロインは屋上から出られない幽霊なのかと思っていたので、校舎内に普通に入ってきたときの衝撃……。えっ、入ってこれんの!?と思わず声が出ました。 屋上にいた理由と主人公の声が聞こえた理由が紐づけられ、主人公の為に離れて行こうとする先輩に告白するシーンは感動しました。 きっと分かってもらえないと諦めず、対話することって大事だなとこの作品をプレイして改めて感じました。 エンド一も男同士の友情っていいなーとほっこり。 卓也くんの友達になりたい。 水泳部顧問にはとりあえず画面越しに中指立てておきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–こんな展開になるとはと思わせていただきました。 ストーリーはもちろんですが、雰囲気、実写の使い方など惹きつけられる作品でした。 動画でも紹介をさせていただきたいとおもいますので、どうぞよろしくお願いいたします。 とても素晴らしい作品をありがとうございました♪
-
GRIFOS背景の色の効果で雰囲気がとても素晴らしかったです。主人公のライラちゃんのキャラがとても可愛く、歩く動作、しゃがんだりする動きや表情も豊かでした。 それでもホラーの怖さもあり、続きが気になります。 とても素敵な作品をありがとうございます♪
-
天使はいない説明にあるように、確かに救いようのない結末でした( ;∀;) ドキドキあり、怖さあり、素敵な作品でした。
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-引き込まれるストーリーで、全エンド回収せずにはいられませんでした。 短編ながらも、魅力あるシナリオ、色の使い方、素晴らしかったです。 切なさが残る、とても素敵な作品でした♪
-
回顧、来ぬもう夢中になってプレイしました。面白かったです。 最初は全体像が見えず、立ち絵もギャグ要素満点だなと、ゆる~い気持ちでプレイしていたのですが 1時間くらい?経った辺りからどんどん目が離せなくなっていき アクシデントや、どんでん返しの連続で、そこから4時間くらい夢中でプレイしました。 ホラーもミステリーもふんだんに含まれた大満足な内容ですが、特にミステリー要素が面白く、推理パートは超燃えました。(難易度はやさしめ) ……これ以上は楽しみが半減するので伏せますね。 @ネタバレ開始 私が特に驚いたのは、一般町民の立ち絵演出です。 モブキャラが総じてギャグの見た目なので、「作者のお遊び要素」だと思っていたのですがまさかあの見た目が伏線になっていたとは……。 馬門目線で、マリガンさんの普通の立ち絵が表示された時は、どしぇーーー!!ってひっくり返りそうになりました!! あえてガチホラーな見た目にせず、ちょっとギャグっぽく仕上げてある所がまた上手いなと思います。 その他にも、特に五章では驚かされっぱなしで……「え!?」と「えー!!」しか言ってなかったような気が(笑) なんとなく感じていた違和感を、全て綺麗にひっくり返して持っていく五章は凄まじかったですね……。 @ネタバレ終了 お気に入りキャラは、いつきちゃんです。 コロコロと変わる表情や口調がとっても可愛い。 ミステリー色が濃い本作ですが、最初はギクシャクしていた友人たちと、ぶつかりながら仲を深めあっていくヒューマンドラマ的な要素もあって、そこがまた良い! いつきちゃんだけでなく、全キャラ大好きです!! そして最後になりましたが……主人公の紗羅紗ちゃんも可愛い!大好き! 素敵な作品をありがとうございました。
-
EINSATZ Ⅰミリタリー系の話が好きな方にはたまらないギャルゲーです。 現バージョンで遊べるのは、0章・1章のみ。ですが5時間のボリュームと、女性陣はフルボイス、ボーカル曲もあり、と大満足の作り。 タイトル画面やサムネから、学園恋愛ドラマと思う方も居るかもしれませんが 「様々な軍経験や、戦地で経験を詰んだ青年」が主人公であり、その能力を用いて、国の罪を暴いていくという、サスペンス色が強いシナリオになっており 銃やナイフを用いた熱いバトルシーンも多く、そういう要素が好きな方には大好物な物語であると思いました。 (戦術や武器名など専門用語的なものが飛び交うので、そういうのに疎い方は難しく感じる場面もあるかも) @ネタバレ開始 0章と1章主人公のラストネームが同じだったため、同一人物?いや、でも時系列がおかしい?と興味津々で読み進めました。 なので1章後半でマキノが出てきた時は「!?!?」、さらに終盤の展開で「!?!?!?」 そこからラストまで新たな謎が提示されてからの、2章に続く!という流れだったので、これはもう続きが気になって仕方ありません!!(笑 @ネタバレ終了 もちろんギャルゲーとしての魅力もありまくりです。 メインヒロインの紗千ちゃんは、凛とした口調でありながら、お料理が上手で素直なめちゃめちゃ可愛い女の子です! 最初は警戒していた主人公に少しずつ惹かれて、態度が柔らかくなっていく様はニヤニヤが止まりません。 笑ったり怒ったり照れたりと、どの表情も可愛くて、一番好きなキャラでした。 それ以外にも、可愛らしい子から、カッコイイ子まで、たくさんの魅力的な女の子が登場します。 これからどのように話が展開していくのか楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
エッグノックダークで可愛い世界観でとても素敵でした。どのたまごを買っても嬉しいような嬉しくないような感じがよかったです。ありがとうございました。
-
車座怪談幽霊だけではない、様々な怖い話を楽しめる作品でした。恐かったです! 友人の怖い話を聞いていくということで、てっきり学校の七不思議とか、都市伝説とかそういう話ばかりだと思っていたのですが むしろそういう話は1つもなく、それぞれが実体験(したかもしれない)怖い話をしていくというのが斬新で面白かったです。 中には幽霊に関するものではなく、生きている人に関する怖い話もあったりして、しかもそっちのが怖い!っていう……深夜に1人で読めないレベルのお話も……。 @ネタバレ開始 顔面のアップがドン!と出る演出が特に恐ろしかったです。これ、夢に出るやつだ!! 看板の店とか、渚のフェスとか……3つ目のお話のガチ率がハンパないっす! じゃあ1つ目のお話はライトなのかと思いきや「ぬらりひょん」とかもめっちゃ恐かった……というか全方位恐かった。 前作プレイ済ですので、ちらっと穴の文字が出てきたのは嬉しかったです。 え??ってことは?? ご友人たちは!?!? @ネタバレ終了 ここでしか読めない怖い話ばかりなので、新鮮な気持ちで全エピソードを楽しめ(恐がれ)ました。 面白いゲームをありがとうございました。
-
3MEN6P!もはや言葉など必要ない!ただただ、面白かったです! でもそれだけだと寂しいから書いちゃうよ。 昨年の混同仮面も面白かったですが、今年の作品も大いに笑いました。ホントに面白すぎます。最高でした。 セーブ画面などのUIもいちいち面白いのがニクイです(笑) 笑えるだけじゃなくて、ゲームとしてよく観察すると、殆どのシーンでアニメーションしていて、膨大な量のグラフィックが使われているんですよね。 ありがたくて、思わずお母様と一緒に拝んでしまいます。 特にすごいと思ったのが、侵攻モード!! まさか歴史バトルゲームみたいなものが出てくるとは思わず、見入ってしまいました。カッコイイぞ、秀吉! @ネタバレ開始 最終ルートは予想外に熱い展開でビビリました。 そしてさらに熱い展開になる予定だったのを、あえて削った(没絵)と聞いてさらにビビリました! こだわりにこだわり抜かれていて、なんて尊いゲーム!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。