チップを送付できる作品
35371 のレビュー-
キミのニセモノに恋をするいままでやったゲームの中で一番感動した
-
いつまでもフリンタイムプレイさせていただきました! 残念ながら二股ルートとお金持ちの奥様から無料券もらってから会えなくなってしまい、しかも結局ホテルに泊まれずじまいでした…… 家になかなか帰らない不貞夫です……笑 @ネタバレ開始 シノンちゃん、話を聞いていくと家族事情分かっていくの面白かったです! そういうことか~~~!と厨二言語理解ができていく……! 細かいところまで作りこまれていて、ゲームの難易度もいい感じで、 すごく楽しかったです! くぅぅ、全エンド回収したかった~~!!! @ネタバレ終了
-
UTAって! コル音イム!プレイさせていただきました! UTAUを用いた作品で、選択肢によって歌ってくれる内容を合わせてくれる! 本当作曲自分でしてるみたいですごく楽しいです! そして、激メンヘラヤンデレルート、アンドロイドなのも活かされていてニヨニヨ愉しみました! @ネタバレ開始 歌詞一つ一つの単語に対して、ポジティブだとメジャーコードっぽくネガティブだとマイナーコード(というか半音)が用いられてるように感じて、 すごくこだわっていらっしゃるなあと感激しております。 音楽知識はほとんどないのですが、それでもわかるくらいには練られているんだろうな、と。 あと、コル音イムの再生リストの中身はBigBrotherとか私も好きなこう……ドロッとヌメっとした曲が多くてすごくニッコニコしました! @ネタバレ終了
-
Nurse it!! -茄子風邪は馬鹿がひく-プレイさせていただきました! あの奥様が出られるとのことで、やっとプレイ! めっちゃくちゃ面白かった~~!!!!! @ネタバレ開始 頭のねじ外せず沢山突っ込んじゃいました、面白すぎる 姑さん優しそう、と思ってたけど結構奥さん任せしてる!!!!?? めちゃくちゃ楽しかったです! @ネタバレ終了
-
えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~プレイさせていただきました。 タイトルのインパクトがすごいですね…! 内容は推理ミステリーでしたが、周り皆犯人ってどうするんだこれっていうスリルがありますね(笑) @ネタバレ開始 選択間違えると死亡ですが、すぐ直前に戻れるシステムほんとにありがたかったです。最後の問いかけ出てきたとき、「えー…!そんな前まで戻ってもう一回見返すのきっついなぁ」と思って、地道に最初から読み返すまではしなかったんですけど、八木島だけが目の前で人殺したわけではないっていう部分だけを頼りに選んでなんとか生きながらえました(笑) 考えない名探偵よりも考えてないやつがここにいました…_(:3」∠)_ あ、でも包帯男は死体確認してないので三茶屋さんかなーってのはなんとなく想像つきました! それにしても久音寺さんはやべーやつでした… @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
強キャラ学園伝説になりそうな作品をプレイしてしまいました。 最初は「何だろう!?」と思いましたが ボリュームがありボイス・演出が豪華で、どんどん癖になっていきます。 伏線のはり方がうまくて夢中でプレイしました。 ありがとうございました。
-
ザゴーストペインターセンスもアイデアも抜群な作品です。 オシャレな音楽を聴きながら謎解きを楽しませていただきました! @ネタバレ開始 そして、多くが語られないからこそ想像がかきたてられますね。 何度も殺している、絵を描かせてあげられるのは自分だけ… もしかしてツノの男性はプレイヤーでもあったりするのかな、と思ったり。 @ネタバレ終了 とても楽しいゲームをありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするTRUE エンドがすごく泣けた泣き過ぎで学校のタブレットが壊れかけたw
-
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore気になりプレイさせていただきました。 果たして本当なのか嘘なのか、都市伝説というテーマに惹かれました。 @ネタバレ開始 増殖する路地裏の真実、 それとどう向き合うか、我々は正義の味方でもなんでもないただのマスコミだ。 という立場から垣間見える日常の裏側にゾクゾクきました。 なんでもない会話が本当に見ていて心地よかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
生肖嚆矢十二支モチーフにしたデフォキャラみんなかわいい!!!!!「とり」が一番すきです。癒しの素敵な作品ありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路闇と対峙する準備が整ったので、挑ませていただきました! ヒロインを選んでショートストーリーをつまんでいく感じで、一般的な長編よりも手軽な感覚で読み進めることが出来ます(話の重さは別として) メインストーリーの回収は1時間くらいだと思うのですが、サブストーリーがサブじゃねえ! ってくらい充実していて、別枠のおまけ系までしっかり。全て含めて2時間半でした。 私は一気読みでしたが小分けでも楽しみやすい作りです。ちょっとした条件を満たせば、サブ含め既読ストーリーが分かる親切設計。回収具合が分かりやすくて助かりました! それぞれの結末の面白さだけでなく、色々見れば分かる奥深さがたまりません! 作者様の他の作品も知っていると楽しめる要素がありますが、知らなくても問題なし。こちらを読んでから過去作をプレイもアリだと思います。どれもショート&面白いので、ぜひ! @ネタバレ開始 いきなりの契約書。嫌な予感しかしないけど、署名してゴー!! ハートゲージが好感度じゃないだと!? うああああ! 元気君が壊れたーーっ!! ……などなど、色々ごちそうさまでした(遠い目 プレイヤーを巻き込む仕組みにも驚きましたし、やめられない止まらないサブストーリーなど、読めば読むほど面白かったです! しかも素敵で異常なキャラが多数! 見た目まで最高じゃないか! まさかあのチョコちゃんまで歪だったとは……! 「お客様の中にマトモな人はおりませんかー!」と叫び続けたところ、アマネ(私の中では男性)さん登場! 平凡をアピールするような名前+目立つポジションではないのに、めっちゃお顔が整ってる!! なのにそんな最期を……(結局マトモな人不在?) ファンアートはチョコちゃん、ウイル君、ナツミちゃん、タタルちゃんなど、描きたい人が沢山で悩みましたが、コロリちゃんに決定! 見た目で確定! そして男の娘だと知った衝撃! あと彼らの違いを確かめたくて「不幸の味を知ってるか」も再プレイして来ました。追い打ちオーバーキル喰らいました。 語り尽くせぬ上に感情ぶちまけ&纏まりのないコメント、失礼いたしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
AIイラスト解体課AIとお喋りしながら仕事する日もそう遠くないと感じてわくわくする世界観でした。 空間ディスプレイに表情が分かる最低限の顔パーツ、名前はそのままAIさん。あくまでツールという感じの風体で人間に寄せていないデザインが逆に新鮮です。 @ネタバレ開始 もし好きなイラストレーターさんの回顧展がAIイラスト主体で企画されたら、それはちょっと嫌かなあと漠然ながら思いました。普段見ているイラストの背後にはそれを描いた人がいるという当たり前のことを改めて意識しました。 主人公が通らなかったルートにはほかの同僚や同業者の誰かがいるのかもしれない。どのエンディングも時を前後して同時に存在していそうなものでリアリティが感じられます。 @ネタバレ終了 どこか遠いようで実は結構身近なAIイラストについて考えるきっかけをもらえました。単純な問題ではありませんが自分の意見が持てるようにいろいろと調べてみようと思います。ありがとうございました!
-
僕が死んだ夏初っぱなから重い! いやタイトル名からして明るくはならないだろうけれど! ひかる君の笑顔が眩しい。 そしてほたる君の達観ぶりが何とも痛ましい。 傷ついた少年が初めての友だちを得て立ち直る話……なら、どんなに良かったか。 @ネタバレ開始 本当に四歳か!? その思考回路、怖っ……!! 野放しにして大丈夫か!? 全部止められるかあの悪魔の娘を!? ……警察に突き出しても無駄な気もするけれど……。 先が心配になる……。 @ネタバレ終了 とても印象的な物語でした。
-
タバコ屋乙女と小話でも通りがかりに聞くタバコ屋さんの小話、ゆったりとした時間を過ごすことができました。お姉さんお話上手で憧れます。つかぬ間の癒しを求めてタバコも吸わないのに通ってしまいそうです。 @ネタバレ開始 アカヨさんが夜な夜な店先にやってくる虎太郎相手に小話をして、虎太郎はきちっと座りながらそれを真面目な顔してふんふんと聞いていたのかも、と思うと可愛くてたまりません。 お話をひとつひとつ読みながら、頭の中では少年?いや青年?もしかして人じゃないかも?と虎太郎の姿をいろいろ想像していたので最後に正体が分かってうれしい…! @ネタバレ終了 そうなんだ?と自然に相槌をうって聞きこんでしまう素敵な小話の数々、楽しかったです!
-
虹色の夢楽しいゲームをありがとうございます(*´ω`*) 2回ほどクリアさせていただきました! まだまだ、イベントが増えるようなので、そのときに再プレイさせていただきます!
-
返礼のススメ女の子たちがとっても可愛かったです! テンポがよくて、さくっと気軽に遊べ、楽しみました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33プレイさせていただきました。 エンドの数が多いのでコンプリートまではできなかったのですが @ネタバレ開始 シークレットエンドには自力でたどり着けました。 シークレットまでにアメールに出合ってなかったので、右の女子は誰…Σ(・ω・ノ)ノ! となってました。 分岐とかとても多いので、もうちょいセーブスロットが欲しかった…! フラグもどこが何なのか見つけるのが難しかったですね。 ウィリアムが出てきた瞬間、表情というか見た目が怪しすぎてちょっと怖かったです(笑) 何が何だかわからない中であの部屋に入ってアルビンの話を聞いてやっと謎が解けてすっきりはしました。 ウィリアム踊ったら陽気になって出てくるのも、情緒不安定で怖かったですw 街で焚火を発見したそののちが気になりますね…5人はどうなったのか… @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
鏡子の面接全エンド回収し、出会いまで見させて頂きました…!ワン!!(?!) はっ!な、なんでもございません…! @ネタバレ開始 最後にエンド1だったので、ちょっと奇跡だったかもしれません。一番最初に迎えたのは小便漏らしです() 犬になる選択肢、あんなにたくさんあって、どれか一つは不採用のロシアンルーレットだったらどうしようかと想いました(笑) @ネタバレ終了 短編ですが、シナリオの部分で豹牙さんの作品だ!ってわかる、素敵な作品をありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路「親友とヒロインをくっつけて、永眠しよう!」 この文言だけで、闇が深いゲームだと一目瞭然。タイトル画面で泣いている元気のイラストにも心惹かれるものがありました。 そして序盤からもう飛ばす飛ばす。元気は歪んだ願望を持っているし、周囲の人間も普通じゃない。けれど、人間(作中には人外も多く登場しますが)誰しも欲望を持っていて、それを隠したまま「私は普通です。無害です」みたいな澄ました顔して生きている。そんな社会の縮図を垣間見た気がしました。 サブストーリーは読まなくても進行出来ますが、各キャラの関係性や人間性を知ることができるので、読むことを強くお勧めします。 複雑に絡み合う人間模様や読めば読むほど「闇」を感じるストーリーも素敵でしたが、中でも膨大なグラフィック量に圧倒されました。ストーリーの不穏さやキャラの心情をグラフィックで巧みに表現されており、目を見張るものがありました。 @ネタバレ開始 真エンドなんですが、ハッピーエンドのはずなのにどこか安心できない不穏さを感じるというか…「本当にこれで元気は幸せなのか?」ということを考えてしまいました。 ちなみに私が好きなキャラはナツミです。口の悪さだったり、人を全力で恨んで憎んでこねくり回して楽しんでいるところがツボでした。そして、本当は自分が愛されていることにも気付いていない点もかわいそうで好きです(!?) @ネタバレ終了 とまぁ、いろいろ書きましたが、このゲームを通して感じ取ったものを文章として表現することは大変難しいです。 何が言いたいかというと、実際にプレイした方が早いということ! さあ、みんなも遊んで闇に堕ちよう!!!
-
虹色の夢とても個人制作とは思えないほどのボリュームのある作品です。 隙を見てコツコツ遊んでいるのですがまだ最初の半年を越えれていない+キャラ全員に会えてない!という体たらくプレイヤーで本当に申し訳ないのですがいつの日か完走できたらと思っております! 作者様の熱意に非常に感銘を受けているので今後とも応援しております。