チップを送付できる作品
35748 のレビュー-
霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~物語性のある謎解き・脱出ゲームが好みなので、とても楽しく捜査(プレイ)させていただきました。 また、アニメーションを利用した演出やヒントシステムの設計など、技術的なクオリティの高さにも感服。 拙いながらもFAを贈らせていただきますが、もしネタバレであればお手数ですが削除していただけると幸い。
-
あの夏と共に@ネタバレ開始 小説や映画見るよりよっぽど感動しました。最高の作品ありがとうございます。
-
じゃんけんで負けたらヒロインがお茶を飲むだけのゲーム2フリー版有料版についてなんですが、イベントシーンに行く方法が皆目見当もつきません。ヒントだけでもいただけるとありがたいです。
-
北限のアルバ~春の章~秋、夏と遡ってようやく春へ。 今作も温かいイラストや音楽に癒されながら、物語を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 隼人さんはシリーズ中でも大人の男性で、危うさはありつつも笑顔を絶やさず、簡単に弱みをさらけ出したりはしません。 そんな彼が真ちゃんに出会い、少しずつ心を取り戻して、前を向けるようになる。 そんな様子が丁寧に描かれていてすごく素敵でした。 真ちゃんを見ていると元気をもらえたり背中を押されたりする気持ち、とてもわかります。 芯があって頑張り屋で、とてもかっこいい女の子ですからね! そして、いつもはお兄さん然とした隼人さんが涙を流すシーンにはとても引き込まれましたし、良かったな…と温かい気持ちになりました。 夏秋では美瑛に残るエンドが特に好きなんですが、今作は逆に九州へ戻るエンドが好きです。 損害を出してもなお後輩が連れ戻しに来るというのは、それだけ隼人さんが努力して積み上げてきたものがあってのことで、そこもまたひとつの居場所なんじゃないかなと。 あと、スーツの隼人さんがかっこよすぎてギャップ萌えしたのもあります笑 もうひとつの野菜を抱えて笑っている隼人さんも可愛くて好きです! そして今作もお料理がおいしそうでした…! サクラマスのタルタルと、アサリと豚肉のワイン蒸しが特に気になります。 いや、正直どれも食べてみたいです笑 @ネタバレ終了 春の章もとっても素敵な作品でした。 たくさんの癒しをありがとうございます!
-
キミまで700km日帰り広島旅行させてもらいましたー! 広島焼きって、そうなんだ……と気づきを得たのが今回一番の発見でした。 カープでテンションブチ上がってる薫君見るのが面白かったです。 ラストはほんと「もうお前ら結婚しちまえよ!」って思いました。お幸せに!!
-
シケモク長者ルートを試行錯誤しながら交換し続けていくの楽しかったです。 @ネタバレ開始 エンディングムービーで道中に出てきたキャラの姿があり、語り手と別れた後でも独立して生きている感じがして良かったです。 教祖と信者がいるのも面白いし、強盗猫たちのペロペロも可愛かったです。 @ネタバレ終了
-
兔子算命@ネタバレ開始 占い師とフロントの男の関係、気になります! 隠されるとドキドキしますね。笑 @ネタバレ終了
-
サイレン ナイト@ネタバレ開始 普通にプレイヤーキャラが言う通りの選択肢を選んでいくとバドエンになるの楽しかったです。 プレイヤーとプレイヤーキャラの関係が面白いですね。 @ネタバレ終了
-
マイリトルアミュレット@ネタバレ開始 殴ったら好感度あがるの笑いました。 可愛かったです~。 @ネタバレ終了
-
ビフォア エッグノック@ネタバレ開始 最初の選択肢で生かす方を選ぶと、バドエン直行になるカタチ好きでした。 先生の正体を知らないまま暮らすんだな~と思うと良いですね。 @ネタバレ終了
-
出生ガチャ@ネタバレ開始 5連続が決定した時のテンポ気持ち良かったです。 転生先の時代は過去未来バラバラなのか~(時間が進んでいく訳ではないのか~)と思っていたら、同一時代の別キャラという展開がご用意されてててwktkでした。 @ネタバレ終了
-
CODA段々と世界設定が分かるのが面白かったです。 語り手が複数人おり、それぞれの視点があるのも楽しかったです。 元々はサイトで公開されていたとのことで、パスワードを使って話を解放していく当時のプレイをやりたかったな~~と、昔を羨ましく思いました。
-
機械仕掛けの嘘と夢@ネタバレ開始 「さぁ」 「はぁ」 「ぶー」 @ネタバレ終了 ドット絵がとてもかわいらしい! 会話のテンポもいい よいです。
-
機械仕掛けの嘘と夢おで ふんいき めちゃくちゃ すき ↓野暮 @ネタバレ開始 コンフィグ 12日目 @ネタバレ終了
-
でこれいと・でこれいしょんトゥルーエンド良かったです! @ネタバレ開始 初めて分かり合えた瞬間の話は良いですね~。 @ネタバレ終了
-
北限のアルバ~冬の章~春、夏、秋……と展開してきた北限のアルバも、ついに冬の章。 そして今作のイケメンは年下男子、雪の精を思わせる美少年で制作中から楽しみにしておりました! シリーズ恒例の北海道に関する描写が、本当にしっくりくるものばかりで、冬の寒さとそのぶん室内で感じる温かさを想像しました。 どの季節も好きなのですが、やっぱり少年好きとしては本当に……刺さりました! @ネタバレ開始 温かみのある水彩画のような背景やUIまわりも全て制作者様が描いていらっしゃるとのことで。どれもしっくりマッチしていて、作品全部がアルバの世界を造り上げていて素敵です。冬の章ではメッセージウィンドウもクリスマスっぽくなっていて、とっても可愛かったです!(どの季節も特徴があって可愛い…) 春夏秋では、攻略対象のキャラクターたちが抱える物に主人公・真ちゃんが一緒に向き合っていくというものでしたが……今作は真ちゃんの過去や悩み、葛藤が描かれていて。 これまで深く知る事の無かった彼女の内面がハッキリ伝わって来て、すごく胸に迫るものがありました。 そこに寄り沿ってくれる透也くん。 常にスマートで優しくて、スパダリ少年過ぎる……。 本当に高校生!?16歳……!?と思っていたら……! まさか真ちゃんの弟くんの、生まれ変わりだったなんて。 奇跡のようなお話も、でも透也くんの態度やどこか浮世離れした魅力からしっくり胸に納まるものがあって。 そこに北海道のアイヌ伝承を交えてのお話の運びは、ストンと落ち着くものがありました。透也くんだからこその、説得感というか。 どちらのエンドも『弟』としての立場を残すものでしたが、美瑛に残るエンドでは少し今後を期待させるような……!? そして東京に戻るエンドでは透也くんとしては美しいながら失恋を描いているもので、でもそれが美しくて切なくて…どちらも好き。 どちらの結末も好き……!と情緒を乱されました。 @ネタバレ終了 シリーズ恒例のエナちゃんが今作も可愛くて、たっぷり癒されました♪ 四作に渡り素敵な北海道の物語を楽しませていただき、ありがとうございました!
-
雪葬のネージュ短編でありながら心に刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 ウサギを殺して、苦しまなかったと思う、そうであってほしいと願うアヴェルズくんの回想がとても切なかったです。 ネージュちゃんの見かけによらず強気なところも、つらい過去に心を失い、周囲からも腫れもの扱いされて、強くないとやっていけなかったんだろうなと思ったり。 殺すつもりで近づき、愛してしまい、復讐をやめる展開って確かに王道ですが、この物語はそうしなかったからこそ美しいのかなと。 タイトル画面を眺めながらそう思いました。 (あとがきの「絶対に完遂させよう」でちょっと笑いました) @ネタバレ終了 ネージュちゃんの可愛いイラストをたくさん見れたので嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Last Song-ラスト ソング-とても素敵な作品を、ありがとうございました。 本編・Extra・特別小話、そのどれもが、しっかりと、心に響き、残りました。 感じたものが大きくて多くて、今はなかなか言葉にできないので、 拙くあれこれ表現するよりも、誰かに伝える時は今はこの一言に換えさせていただこうかなと思います。 「素敵です、読んでみてください」 良い時間を、ありがとうございました。
-
鈴の音の代償はこの度youtubeにて実況させていただきました。 何とか2種類ともEDを見ることができてよかったです。 足音や扉の開く音にドキドキヒヤヒヤさせられっぱなしでした。
-
世界終末女子高生伝あーちゃん!紹介ページの画面で、ただものではないオーラを放つJKと目があってしまったので…これはプレイするしかねぇ…! @ネタバレ開始 一般市民の「ぎゃーす!!人間だー!!モロ人間だー!!」で、声出して笑っちゃいました!そりゃ、メガネから眼球飛び出しますわ。 そして画面いっぱいにあーちゃんが迫る迫力!!これは強いぞ…! フェンシングに盆栽、さらにお裁縫までこなせちゃう!さすがっす!! 教育テレビはええぞ! そこからもツッコミの追いつかないハイスピードギャグの連続!! 「おいおい、嘘だろ…!」な怒涛の展開!! そう、世界は二度崩壊する…! このゲームをプレイして、あーちゃんが本当に最強であることを実感しました。 世界を滅ぼす物理的な力だけではなく、世界が滅びても変わらない愛…!! 最後までプレイして、タイトルの意味がわかったときに、ものすごくハッとしました。 本当に世界が終末を迎え、2人きりじゃないですか…! さらに、おまけコーナーで貴重な資料まで!! @ネタバレ終了 めちゃくちゃ面白かったですっ!! ハイパー高密度なギャグをありがとうございました!!