ティラノゲームフェス2020参加作品
10042 のレビュー-
残り1分! 魔王城!選択肢が多くて面白いです。当然のごとく左上から選択w全ての選択肢を見てみました。 自分が1分後タヒぬとして、あれほどの選択肢が浮かぶかなと思ってしまいました。 楽しい作品ありがとうございました。 @ネタバレ開始 選択の半数を過ぎた頃「全部の選択肢を選んだ後に生還ルートが出てくる」と勝手に予想してプレイを続けたら…まさかの生還とEDで驚きました(笑) @ネタバレ終了
-
偽りの夢現在、過去、そして小説の世界を行き来する構成となっています。夢に描いた世界を文字に落としながら、現実に苦悩する登場人物たちに共感を覚えました。 タイトルに偽りなし。人間はときに自分の気持ちを偽ってしまいたくなるものと思います。そこで立ち止まったり逃げてしまっても、諦めずに前へ進む姿には勇気づけられました。 読み手に未来を想像させる引き方が大変素晴らしかったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
高層マンション高層マンションに家族と一緒に住んでる主人公。ある日、主人公は書斎でうたた寝してしまい、目覚めたところドアが開かないことが判明する。そして、どうにかして書斎から脱出を試みることから始まる物語です。30分程度で無事に全てのバッジをコンプリートすることができました。 @ネタバレ開始 面白かったです!最初はホラーやミステリー的な感じを想像していましたが、家族との関わりをテーマにしたストーリーで、本編の最終エンドは温かい気持ちで読み終えることができました。クリア後のおまけも良かったです。幸せの認識は人それぞれだと思いますので、いろんなパターンのエンドを取り入れたことで、よりこちらに伝わってくるモノがありました。 最後の真実については、個人的に最も考えさせられました⋯⋯。本編の最終エンドで、間違いなく主人公は心を入れ替えました。しかし、だからといって過去に起こした行動は事実として残ります。それが一つの遠因となってしまったと考えた瞬間、(良い意味で)何とも言えない余韻が残りました。 人間である以上、過ちは絶対に犯してしまいますが、日頃から気を引き締めないといけないよなぁと個人的に思いました。 @ネタバレ終了 短めの時間ですが、とても満足度の高い作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
メイドさんと繋がりたい全体的にテンポが良く非情に読みやすかったです。 メイドカフェには一度も行ったことがありませんが十分楽しめました。 5種類のEND回収まで1時間弱なので、気軽に手が出せる良ゲーだと思います。 ただ気軽にとは言っても、ゲーム内容が薄いという訳ではありません。、 Trueエンドは割とメッセージ性もあるラストだと思ったので、その点もすごくおすすめです。 @ネタバレ開始 END5でメイドカフェという場所をきっかけに、社会との交流も深めていくという構成はとても好みでした。 アニメの話以外できなかった最初に比べると主人公は本当に成長したなと感動しました。 世間的にはまだまだ好ましくない見方をする人もいるメイドカフェですが、そんな場所で内気な一人の男がメイドさんとの会話を通じて、自身を成長させることができるなら、メイドカフェは大変素晴らしい場所だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
よざくら奇譚立ち絵イラスト、夜の藍色で影が入ってるのがいいなーと思いました。 おねショタとショタおねで1粒で2度おいしかったです。
-
タマキハル~序章 艮為山編~プレイさせて頂きました。 前半は陽介君の純粋な恋心に一緒にはしゃいだりしちゃいました。 登場人物1人1人の特徴が、ほんとに凄く細かく表現されていて、実在する人に思えてきてしまいました。 @ネタバレ開始 物語の中で、陽介君の海での心のささやきで いつもの、当たり前なことに感謝するという気持ち、本当は主夫・・・辛いんだろうなぁって感じました。 だけど弱音をはかない。 そんな、心が優しく、責任感が強く、苦労している陽介君が不幸にならない事を願ってます。 たぶん、陽介君みたいな人がいたらきっと好きになってしまっていると思います。 そして、到底 香月さんのような人には勝ち目はないので、陰からコッソリ見るだけだと思いますけど(笑) それから、最初から最後まで、陽介君の心の声に笑わせて頂きました。 あと、笑えたのはエキストラ?(ゲーセンの観戦者の一人)"容姿の残念な少年"このネーミング最高でした。 神岡さんも可愛かったし、柳田君の秘められたカッコよさも良かったし、高松君のモテてること気付かないところとか凄くいいですね。 事件については、香月さんにあんなことをした犯人が憎いです。 怒りと悲しみでいっぱいになりました。 @ネタバレ終了 続きが気になります。 続編楽しみにしています。
-
ミスれない選択肢がここにあるタイトルに引かれて、プレイしました。 頭上に見えちゃいけないバーが見えてしまうとは・・・笑 紗彩ちゃん可愛かったです・・・^^
-
オルタナティブ・ルーム謎が多くて、最初は即死でしたが 考えたり、コメント欄を見たりで 少しずつ見えてくる物がありました。 バックログの使い方も面白くて、 分かると怖い感じもまた、好きです。
-
生真面目な後輩ちゃんのゲームえ・・・アニメ!?ってぐらい、opすごかったです。 後輩ちゃんの笑顔も好きですが、怒った顔も可愛くて・・・ 終始、胸キュンでした。笑
-
GHOSTEACHERプレイ後は〇ッ〇〇〇〇チョコが食べれなくなる恐怖のゲームです。 セピア調のレトロなデザインに加え、雰囲気抜群な効果音や可愛い幽霊たちのアニメーションで独特の世界観が楽しめました。 10個ほど選べる怖い話はバリエーションが豊富で、スタンダードなものからほっこり系、クスっと笑えるものなどが取り揃えられていました。 @ネタバレ開始 ディスク4ェ…。 @ネタバレ終了
-
ありすすいーぱーありすちゃんのイラスト可愛いし喋るのは良いですね。 マインスイーパーはwindows付属のをプレイした以来です。 初級、中級は順調に進みましたが上級が4時間くらいやってもミス連発してクリア出来ず、後でお願い☆目星の存在を知ったのでクリア出来ました。 翌日、完全攻略をクリアしましたが…ネタバレの方でw 時間を忘れるほど楽しめました。ありがとうございました。 @ネタバレ開始 先日の5時間ぶっ通しプレイで気力が持ちそうになかったのでランダム10クリックがセーフになるまで、ありすちゃんを泣かせまくり…ゴメン それから電子メモでシュミレーションしながらプレイしたら58分で完全攻略出来ました。 @ネタバレ終了
-
Escape Boxすごいとしか言いようがないゲームでした。 時間経過でどんどん焦っていってハラハラドキドキしました。 とても楽しかったです!
-
てんがいちかくあれ、これで終わりなのかなと思うと、まだ続きがあって記憶を辿るように真実に辿り着くゲームでした。矛盾しているのかと思ったことも繋がっていて、少しずつ明らかになっていく全体像と、最後の結末。 スッと心に入り込んでくるような物語でした。
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~可愛くて平和なゲームで楽しかったです~! 調味レンジャーももちろん大好きですが、悪の組織も憎めない感じで大好きです~。 コンパクトにまとまっているのに、EDやおまけ要素もてんこ盛りで… 工夫が多く、なんだかとってもお得に感じちゃいました! メニュー画面も可愛くて、やたらと開きたくなります(笑) サクサクできるので周回プレイも苦がなく遊べました! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
嘘とサプライズテンポよく、読みやすいお話でした。エンド2個目がなかなか見つからず、総当たりをしていたのですが、途中で仕組みに気づけてよかったです(笑) 良く変わる表情と動きのあるイラストで、とても楽しめました!
-
バンパイア・ローズグラフィックや音楽を含め、圧倒的な世界観にずっと引き込まれっぱなしでした。すでにタイトル画面から心を奪われてしまいます。 何より、登場人物が全員魅力的です。 この物語の「救い」はどこにあるのか、それぞれが望んだ「幸せ」とは何だったのか。 愛を向ける先、その愛の形はそれぞれ違うんだな…と、切なく様々な考えを巡らせています。考察と涙が止まりません。 美しく、素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
ありすすいーぱータイトル画面からクオリティの高さが溢れるゲームでした。 グラフィックもボイスも全てが可愛かったです。 マインスイーパーをやったことがなく、初級から10回くらい失敗してしまい先行きが不安でしたが、なんとか上級までクリアできました。ヒントありですが、上級は一発クリアしてありすちゃんを〇〇○から死守することができて良かったです。 とても楽しい時間を過ごすことができました。これから完全クリアも目指したいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
まもののたおしかたにくめないフォルムのまものさんが可愛いです。 視点によって、こうも善悪が変わってくるものなのだなぁと考えさせられます。 レトロゲームが好きなので、メッセージウィンドウやコマンド選択のデザインなど懐かしくて嬉しかったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
君が死んだ夏、銀色の猫。危うい魅力のある作品でした。猫すきの私としては、苦しくなるシーンもありましたが、少年が少年である間の刹那の美しさと残酷さが丁寧に描かれていました。夏生くんの、怖いけれどなんだか放っておけない魅力がステキでした。学ランと美少年、とても良いです。楽しく拝見しました!ありがとうございました!
-
てんがいちかく心に刺さる素晴らしい作品でした。 周回によるプレイで、事実が判明していく流れは秀逸です。 @ネタバレ開始 嘘を重ねた大河はどこまでも愛おしく、主人公と違った出会いをしていたらと考えざるを得ません。 主人公の最後のシーンも、主人公の強さを感じました。大河に奪わせない、と言った言葉は胸にズシリと響きました。 @ネタバレ終了 実に見事な作品で、大変好みでした。