コメント一覧
6046 のレビュー-
和泉くんと三姉妹。両親の出張に伴い、美人三姉妹のメイドさんがお世話をしに家へやって来ると言う羨ましいお話。 メイドさんは三人とも個性的で可愛かったのですが、あえて一番をあげるなら、あまねさん推し! オネショタ、尊い……! 笑いあり、感動あり、お色気もあるかもよ、と言った王道的展開でとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます!
-
蒼白のマジックシールエメラルド制作者さまの熱い想いが伝わってくるような渾身の作品! 長編ファンタジーの後日談……と、言った趣のある始まりですが、この作品だけで楽しめる内容です。 シナリオの完成度はとても高く、熱い展開に思わず男の子心をくすぐられます。 とても良質なバトルファンタジー譚でした! 面白かったです!
-
おるばり! BNあざとい!! ミィがあざと過ぎる……! 小悪魔な子が色んな人を虜にして仲間同士の空気がギスギスしちゃう、ちょっとハラハラするお話。 サークルとかやってる人は他人事じゃありませんね!! かなりの長編でしたが、そこは流石のえん☆はりさん。きっちり最後まで楽しめました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
おじゃ魔します!謎の少女「ハル」と出会う不思議なお話。 純朴で素直な反応をするハルちゃんがとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 絵に関する話題では「そんな風に考えたことなかったなー」と、思わずユースケくんとシンクロしてしまいました。 @ネタバレ終了 終始ほのぼのとした雰囲気で癒される作品です。 なにより、ハルちゃんのキャラデザインがとても秀逸! こちらは体験版となっており、これからもシナリオが追加されると言うことでとても楽しみです。
-
よざくら奇譚
-
クロは今日もおるすばん!UIやシステム画面など、とても可愛く作りこまれていて感動しました。 ボタンのアニメーションやgifアニメも華やかです。 アフターストーリーも楽しく読ませて頂きました。 とにかくクロがかわいい!
-
僕を殺す瞳@ネタバレ開始 教えて貰ってプレイ。 瞬きや動きのドット絵が凄い! あっさりとしたシナリオと長さですが ショートムービーを見たような濃さを感じました。 色々背景の続きの話も見たいと思うけれど あれで終わってちょうどいいのかも?と思いました。 服の色とか選ぶの楽しかったw
-
僕を殺す瞳
-
#こっち向いて_めごちーv最後までとても楽しくプレイさせていただきました! 特にエンド1{A}のあの顔はもう一つのエンドを見てからだと、とてもよくて一番すきです! よなきさんのほかの作品もプレイさせていただこうと思います ありがとうございました!
-
ありすすいーぱーとても楽しいゲームでした! マインスイーパーのルールを知らなかったですが分かりやすい解説やサポートシステムもあり初心者の私でもEDまで無事にたどり着けました! 次は完全攻略目指して頑張ります! 楽しい時間を過ごせましたありがとうございました!
-
泣けない兎2プレイ環境整えて来ました! バッドエンドに吸い込まれながら、ハッピーエンドに辿り着けて良かったです(`・ω・´) @ネタバレ開始 二人のハッピーエンドに喜ぶ精霊のみんなは、1話の笛の努力の賜物でもあり、ほっこりしました。 @ネタバレ終了 白夜くんの可愛さは犯罪級ですね!! ファンアート描かせて頂きました!
-
おるばり! BNおるばり!シリーズの新作ですね。公開おめでとうございます。 ラブコメ、ということで、コメディ全開で進んでいくと思いきや、開始早々、バンドのかっこいいスチルが登場してテンションが上がりました! 思わず「カッコイイーーー!!」と叫びました(笑) 個性的で面白くて可愛いキャラがたくさん出てきて、立ち絵の種類も豊富、スチルもたくさんあってとっても豪華でした。すごい! 賑やかでテンポの良い掛け合いが楽しかったです。 青春だな……いいな……! ぶつかり合い、励まし合い、絆が深まっていく……私もこんな熱い青春を送りたかった! そしてそして……ミィちゃん可愛い! @ネタバレ開始 最後で明らかになる事実は驚きでした。でも、何が一番驚いたかって、シャルデン岡崎が一瞬で帰ってきたことが一番驚きでした(笑)はやっ! でも、最後はいろいろハッピーエンドでとてもよかったです。 そして最後に一言↓ 庵君、ハイスペックだな!?歌も歌えるのか……どこが『ごくごく普通の平凡的な男』だ……? スチルも超絶イケメンでしたね!? 『平凡』とはなんだ……!? @ネタバレ終了
-
おるばり! BNバンド仲間との活動を通す中で、主人公の思いの変化が描かれた青春物語。 おるばり!シリーズは初見でしたが、どのキャラもしっかりと立っていて最後まで楽しくプレイできました。 テーマが「絆」ということもあり、バンド仲間との絆、顧問との絆など様々な絆が丁寧に描かれていました。特に師弟愛というものが所々に感じられ、それが良いアクセントになっており、胸にぐっと来るそんな良い作品でした。
-
ぼくの葬式にようこそ2ルート回収しました。 魅力的なキャラに設定、UIと、 完成された戯曲を見ているかのような演出が魅力的な作品です。 伏線がちりばめられていたり、 また、二周目でセリフが少し変わったりと 細かい作りが素敵でした! シャカ姫ちゃんめっちゃかわいいです…!【セチル】
-
Lunatopiaとても好きなお話でした。 可愛いキャラクターと、対照的に心を刺すお話が綺麗に纏まっていて、それでいて子供達の強さや幸せを見ることができる各エンディングはそれぞれ大好きです。 絵は描けないので、代わりにぬいぐるみを作りました。これをファンアートとさせてください。
-
Lunatopia箱庭療法をモチーフに……ということで、一体どんなゲームなんだろうと気になってプレイしました。タイトル画面もとても綺麗…! 選択肢の分岐がわかりやすかったので、3つのエンドを回収するのは簡単でした。 @ネタバレ開始 最初は、幸せになれるんだと思って、何の迷いもなく月へ誘ってしまいました……。童話のような可愛らしいイラストからは想像できない衝撃的な展開に驚きました。しかし、そこで終わりではなく、月で星の子と笑顔で再開するところが……ハッピーエンドに見えて、とても悲しいENDだなぁ……思いました。 子供を月へ誘うと、”名前を呼ぶ”という演出が入るんですが、この演出も切ないですね……。名前を呼んでも届かないのが悲しい……。 月へ誘わない場合、子供たちは辛い現実を前向きに生きることを選びます。月からエールを送る星の子たちという、優しい終わり方でした。最後にこのENDを見たので泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 最初は絵本のような子供向けのお話なのかな、と思っていたのですが、とてもメッセージ性の強いお話でした。 ただ物語を読むだけでなく、探索や入力など、ゲーム性があったのも良かったです。 素敵なお話でした!
-
愚者に捧げる■■の□□@IF今日は4月1日で間違いないです!エイプリルフール! そして公開1ヶ月おめでとうございます。 カスミくんとヒサツグくんの2人が好きで、攻略を出していただく前に自力で12こ探してしまったくらいです。 攻略も丁寧で見やすく分かりやすかったです、ありがとうございました! 好きなエンドは1と2ですがほの暗いのも大好きです。全てのエンドを見ると2人の関係が複雑なのが分かってもう本当に…好きです。 この作品だけでは全てのことが分かるわけではないのですが、それでも2人のことを知れて良かったと思います。 勝手にFAも描かせていただきました…すみません。 こんなに世界観や2人を好きになれて嬉しかったです。 これからも素敵なエイプリルフールを!
-
ショート・ショート・ショート100
-
ショート・ショート・ショート100
-
ショート・ショート・ショート100まず、画面デザインや、UIがおしゃれ! ブックカフェで本を読んでいる感じを表している……のだと思いますが、お話が始まるごとにドアベルが鳴る仕様も雰囲気があっていいですね。 どのお話も、短い中で、ちゃんと起承転結になっていてすごいです。綺麗にオチまでまとまっているものもあれば、物語の冒頭文という感じで「え!? 続きないの!? 気になるんだけど!」というものもありました。 もちろん、100個もあれば、合う合わないはあるのですが、お気に入りを探すのも楽しいですね。 ジャンルも様々あり、いつもは読まないジャンルに触れられたのも、新しい発見があってよかったです。 作者様の味が出ているお話はもちろん、いつもと違った感じで書かれているものもあり、「この方はこういうのも書くんだなぁ〜」と楽しく読み進めました。 私は気になるタイトルから読んでいきました。どれもセンスの光るタイトルで、(一応ゲーム製作者の端くれとして)勉強になる部分も多く、ありがたいです……。 今回、このゲームをして、私は『短い中でもラストで「あっ!」と言わされるお話』が好きなことがわかりました。もちろん、切ない終わり方も、ほのぼのも好きですが……。 読み進めるうちに順に解放される『マスターの昔話』も面白かったです。先が気になってしょうがなかったし、最後まで読んで、このゲームがブックカフェ風なことにも納得しましました。そういう設定とても好きです……! あとがきを読んで、制作の2年間、大変なこともたくさんあったようで……お疲れ様でした。 けれど、共同制作とても楽しそうだなぁと思いました。憧れます。 私のお気に入りのお話は↓ @ネタバレ開始 ・キミと話すのが好きだった ヒビキソラさん まんまと騙され、最後に『えっ!』と言いました。 作者さんのあとがきでは、一番納得がいかないお話とありましたが、私はとても好きです。あの短いお話の中で、彼らの背景が全て見えたわけではありませんが、「落ちるときも一緒だよ」という言葉で犯人の正体に気づかされ、ゾッとしました。衝撃的な終わり方が印象的でした。 ・最下の頂点 アクアポラリスさん 結局のところ、二人の現状は何一つ解決はしていませんが、考え方の違いで180度変わり、明るい終わり方がとてもよかったです。 「革命だ!」というセリフがとても印象に残りました。 二人が友達になれてよかったです……! ・首絞め合うも多生の縁 九州壇氏さん 少女の心というか、考え方が歪んで変化していく描写にハラハラして、物語に引き込まれました。 最後の蝉の音とか、死にかけのセミを見つめる描写とか……とても印象に残りました。 ・最高の蛇足 義弓く一さん 共感! 私もあとがきが大好きです。作者さんが物語に込めた想いや、裏設定なども知ることができるし、作者さん自身の人物像を知ることができるのも面白い。 このゲームのあとがきも全て読みましたが、皆さん個性が爆発していて面白かったです。 私も、ノベルゲームを作る際にはほとんどあとがきを入れるし、あとがきに『仕掛け』をいれたりするので、『全てはあとがきのために作っている』というのも過言ではない……。とても共感できるお話でした。 ・釣り好きな祖父 ヒビキソラさん この話は『お気に入り』というか、単純にとても驚いたお話です。 あらすじを読まずに開始して、読み終わってから「普通にいい話だったな」と思ったんですが、ふと目に入ったあらずじで『女性は最後まで気づかない』とあって「もしや……」と思って読み返しました。気づかないまま終わるところだった……。 @ネタバレ終了 素人絵ですが、ファンアート描かせていただきました。 私の妄想で補完しているため、作者様のキャライメージと異なると思いますが、ご容赦ください……。 とても楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございました。