heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48648 のレビュー
  • 初鰹
    初鰹
    『初鰹』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 とても面白かったです!!BGMがちゃんとBGMしているのもより雰囲気を出している感じがして楽しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!今年のフェス以外の作品も後ほど遊びたい所存です!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    『ヘデラの花が枯れるまで』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 以前ツイッターの相互さんがプレイしているのを見てから気になっておりました! 日を進めるにつれて不穏になっていく主人公の世界と、真実が露になっていく様子が心苦しく感じつつも、すごく好きなお話でした… イラストもとてもかわいかったです!さゆりさん、好き… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    ただ褒めれば良いってもんじゃない! 地雷が多すぎて何度かザシュザシュされましたが 無事エンディングまで辿り着きました。 スチルがいっぱいで目が幸せでした。 (メッセージ欄まで消して見る始末)
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    『怪異ジャッジ・チキンレース』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 リコペマさんの作品が好きなのでこちらも気になっていました! 全怪異の図鑑コンプリートしました!!どの怪異もすごく好きでした…人間に戻った姿もかわいいですし、元の怪異も禍々しくて好きです 相変わらずシステムも面白くて、リコペマさんワールドですごく良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!フェス以外の作品も後ほど遊びたい所存です!
  • ゆうまくんと雨宿り
    ゆうまくんと雨宿り
    『ゆうまくんと雨宿り』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サムネイルのゆうまくんからかわいくて気になったのですが、おねショタ風味でとても良かったです! ゆうまくんがとにかくかわいい~と思いながらプレイしたら昆布が出てきて笑いました ほっこり癒される作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    『茶碗蒸しは救われたい』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 テンポが良くて面白かったです!!ツッコミが追い付きません! ピンクさんの「彼らスーパースーツを着ると視界が極端に悪くなるの」でもうだめでした 吹きました わたしも茶碗蒸しはリアルに大好きなので救えてよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 視聴率最高
    視聴率最高
    サムネ、ゲームの説明、タグ全てが怪しくて(?)、気になったのでプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 本当に、なんだこれ... 人間性が終わってるプロデューサーが色々荒らしていくところまでは結構よく見る展開だったんですが、問題はその後ですよ... 予想外すぎる展開と過激さに笑ってしまいました、確かに視聴率は稼げそう...お遊戯、いえメスお兄さんはおしりを大事にしてください 展開がカオスなのに最後はちゃんとプロデューサーが懲らしめられて良い感じにまとまってたの訳が分からなくて好きです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました〜!
  • YOU CALL ???
    YOU CALL ???
    作者様の別作品が面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 絵がとにかく素晴らしくラストの泣き笑いのような表情がとても魅力的でした。 主人公のノリが良くて、授業を聞いていないのに思わず笑ってしまいました。 フジさんはかわいらしい方なのですが、特に笑顔が良いですね。 初回はバッドエンドだったので、ヒントがあったのでやり直して良い結末を見れました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    前作にも登場するモリゾナ先生の過去のお話ですが、超ハードモードな状況が楽しめました! 即BAD選択肢を選んだ時のおじさんの可哀想っぷりが癖になります。冒頭の演出も良かったですし、個人的にはキャラ絵も吹き出し大き目、本編全て会話で展開するゲームデザインがとても素晴らしいと感じました。私は前作プレイ済ですが、概要文の通り未プレイでも楽しめると思います!
  • リパリアの肖像
    リパリアの肖像
    幸福の王子様をモチーフにした作品ですが、着想だけで展開や結末は完全にオリジナルです。 柔らかくて温かみのあるグラフィックと世界観はまさに童話のような雰囲気です。主人公のエドナが非常に可愛く、攻略対象2人の間で揺れるメインヒロインという感じで楽しめました。道中の選択肢に応じて様々な方向性にストーリーが展開して結末が分岐するのですが、ストーリーの流れがとても自然でどの結末もそれぞれに説得力と納得感がありました。エンディングは全部で6種類ですが、大団円からちょっとビターだったりどう見てもバッドだったり、振れ幅とバラエティを感じます。多くのプレイヤーにお気に入りのエンドがありそうですが、私はもう箱推しです!グラディエーションのようなエンディング群はいずれも素晴らしく甲乙つけがたいものでした。
  • 人の気持ちが分からない!
    人の気持ちが分からない!
    @ネタバレ開始 タイトルに比べかなり知性溢れるしっかりとしたお話だと思いました笑 とにかくマリアンヌさんが素敵すぎる! 私も登場人物みたいな知的な人間になりたいなぁ。
  • 砂鳴村〜エピソード限定版〜
    砂鳴村〜エピソード限定版〜
    少ししか知らないくせに言わせていただきますが、流石のチュンソフトリスペクト! 多彩なマルチエンド、さらっと出て来るコメディな選択肢、悲しさや恋愛などなど、感情もマルチに味わえます。けれどしっかり因習ホラーなサウンドノベル! ルートにもよるのですが1周35分、エンドコンプで1時間半でした。 限定版とありますが、しっかり楽しめるのでご安心を! @ネタバレ開始 バッジでお気付きかと思うのですが、クリアから時間が空きすぎたので再プレイさせていただきました。やっぱり面白かったー!! ふざけた選択肢が最後まで邪魔しよる! こんなの押さずにはいれないじゃないか!! けれどしっかりドキドキさせられながら進み、見えてくる真実だったり悲しい過去や結末、分岐の面白さも素晴らしかったです! やっと逃げれたエンドは勿論ですが、来てほしくないその時を想像させられる、花火のエンドが特に好きです! あと上手く言えないのですが、砂って気持ち悪くて良いですね~(?) 色んなところで砂を上手く扱われているのも面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 夢の夢か夢の中
    夢の夢か夢の中
    夢の中だとどんなことが起きても不思議ではないものですが…踊るホウセンカとは? 「この感じだと音楽かけたらノリノリで踊りだすかな…」等、所々楽しく想像して読ませていただきました。 @ネタバレ開始 まさかの最後の最後ですべてが夢でしたの展開、ノーマルエンディングまですべてが夢という夢オチ、面白かったです。 ここまですべてが夢かー!と思ったので、最後の体育さぼりももしかして夢…?という気持ちまでしました。 卵からうさぎが孵るなど、夢ならではの表現や描写が新鮮で楽しませていただきました。 リアルだと16回連続でピピピピ鳴るセルフレジは怖すぎますが(重複カウントしてないか不安になる)、「夢だとこういうことありそう!しかもおかしいことに気づけないんだよね…」と随所で笑わせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢の終わりに月の砂漠で
    夢の終わりに月の砂漠で
    アスキーアートというものをほとんど知らないので((*´ω`*)←こういう顔文字くらいしか知らないです…)、いつも使用している記号などでこんなに多彩な世界が表現できるのだと「すごーい! すごーい!」とプレイ中は次から次に出てくるアートに目を奪われていました。 人物の顔や体にとどまらず、家やお料理、シュバッ!など擬音まで表現できるんですね…! @ネタバレ開始 穏やかなピアノの曲とともに語られる不思議な夢の物語、途中「子どもの話に怒らないで、おじさん…!」とツッコミを入れたりしましたが(急に「どうするってんだ!?」と怒り出したのでビックリしました…)、世代間の違い含めてとても丁寧に書かれていて読みごたえがありました。 子どもがバクくんに玉乗りを~と「まず発想からいってみる」のに対し、おじさんは「どうやって用意するの? すごく大きい玉がいるよ?」と現実的なところなど、二人の見てきたものの違いや歳の差による経験の違いがリアルに感じられました。 子どもの「バクくん自身に夢ができたら、他の人の夢を食べなくなる」という発想、素敵だと思いました。 夢を持ち帰ろうとすると必ず一部が剥がれてしまうというような幻想的で詩的な表現を織り交ぜた文章も、とても魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    短編ながら作り込まれた世界観に「なんか怖い世界だ…」と少々ビビりながら美しさを基準とする一族の方々の行く末を見守らせていただきました。 「なるほど、そういう理由で石化を…」と理解し、選択肢になった途端「じゃあ、あえてのりすりすさんからどうぞ!」と、痛くはないかもしれないけれど怖いことは意識がないうちに早く終わらせてあげようと、ねじけた親切心を発揮してしまったプレイヤー、ただの鬼畜に成り下がりました…。 @ネタバレ開始 ほ、ほああああ!!!? まさかの破壊中に石化から生身に戻られてぇえーーー!!? これゲロ痛いやつじゃんんんんん、すみませんんんん!!! と、初手からたぶん一番残酷な破壊にいってしまって、りすりすさん本当にすみませんでした…。 その後もここなんさんが洗剤に混ぜられてしまわれたりと、この一族なかなかに酷いな…!と思いつつ、エンドによっては世界を支配したり大殺戮フェアになっていたりと、美しいから正しい、美しいから歪みがないということもなく、「美しい」の美しさの基準はすべてそれを決められる立場にある者が決めたものであるという点の恐ろしさを感じました。 歴史書の内容が非常に興味深くて、「美しき第二の地球」などゾッとするような言葉もサラリと含まれていて面白かったです。 地球の自然や動物たちの営みは美しいかもしれないけれど、知的生命体としての人間の活動や人間の思想などは別段美しくないよな…少なくとも人間の持つ性質は美しいとは言えないよな…と思い、派閥が100に分かれてね…の後のことも考えると「美しいかな!?」と疑問に思わざるをえない美しさでした…美しさがゲシュタルト崩壊してしまう…! ロボットななーるーさん含めて、みんな美少女ではなくて美少年!?と、性別に関しては紹介文を三度見くらいしました。 破壊活動は石化しているとはいえ部位がバラバラになるので、「わー、みんなごめんね!」という気持ちでした。 りすりすさんから始めたので他の子に対しては「途中で生身に戻らないでね!」と祈りながら壊していました(最後にお腹に一発!は、いつも本当に申し訳ない気持ちになります…) エンドによっては4人ともが無事に自由を手に入れたものもあり、周囲の状況はさておき、4人で楽しく過ごしてくれたらいいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    レイ様がいる短編ゲームとお聞きし、プレイしました! @ネタバレ開始 いつもゲームする際はいろんな事前情報を読まずにプレイするのですが、悲恋の未来しかみれて もともとレイ様が好きでプレイし始めたから3種のバッドエンドとっても切ない、後ほど解放されたルイスルートもバッドエンドなのかなぁともにょもにょ 凹みながらプレイしていたらハッピーエンド……! おまけも資料やフリートークなどもボリュームがおおくて楽しみました~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ゆうまくんと雨宿り
    ゆうまくんと雨宿り
    ゆうまくんと雨宿り、プレイしました。 ゆうまくんとほのぼのとした会話をする可愛らしいゲームでした。 @ネタバレ開始 昆布EDに最初は到達して、ちょっとコメディな感じでくすっと笑えました。 てるてる坊主EDはてるてる坊主作っているゆうまくんのスチル絵がとても可愛らしくて、ほっこりしました。 一番いいなぁと思ったのはやっぱり、この中で一番いいED?でしょうか。雨宿りED、すごくよかったです。 スチル絵もゆうまくんの表情がとってもよくて、ドキッとしました。ゆうまくん、とても可愛かったです。 数年後にはイケメンになってるのでしょうか……!でも、このままでいてほしい気もしちゃいます。笑 @ネタバレ終了 素敵なゲームを有難うございました!
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    好きな彼女を送りたくないけど、彼女のために送り出した時、残念な気持ちで何も答えられない '...'選択肢を選びました。 心を通しました。 拘束と愛について明確な答えを得ることはできませんでしたが、考える機会を与えていただきありがとうございます。
  • 道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    道産子ではないけど、気軽にできるのであればプレイしようかな~!と、北海道出身の友人と一緒にプレイしました。 @ネタバレ開始 私が主体でゲームをしたので一発クリアはできなかったんですが、ゲームオーバーも笑いながら楽しめるようなゲームで、北海道のネタがちょこちょこ挟んでいたのも素敵。 最後の函館ごはん、元ネタのお店のサイトを調べてみたりと実際に遊びに行ってみたいなという気持ちが膨れ上がりました~!! @ネタバレ終了 道産子じゃなくても楽しめるような作品でした!素敵な作品をありがとうございました。
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    サムネのお兄さんが癖すぎて、この人と野球拳できるのありがてえ〜!と思ってプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 いや!!!あの!!!!野球拳って脱がし合いっこするんでしたっけ!!!! 想像以上なんですけど!!!! 博識お兄さん刺さる〜〜なんてぼんやり思っていた私の純粋な(?)心が動揺しております いえサムネに釣られて野球拳やってる時点でそんな純粋ではないです ラスト一枚!!!!と思ったら目を塞がれるの、見たかった悔しさもあるけど良い演出...とはいえおまけ部屋でしっかり見られちゃうんですね...あら...パンツあとで返すね... @ネタバレ終了 シンプルですが癖が詰まっており最強です 素敵な作品をありがとうございました〜!