ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48647 のレビュー-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~タイトルに惹かれてプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 シリアスと書いてあったのでそれなりに覚悟しつつも、そこそこハッピーに終わるんじゃないのかな〜なんて思っていたらかなり刺さりました 妹さん、忘れたくても嫌な記憶が無意識のうちにしっかり刻まれているんだろうなあと思うと辛いです...そして毎日辛い夢をみているのに現実よりマシだと思っているのも... 妹が辛さを感じているのがいじめというより友達に助けてもらえなかったことってところとか、主人公も実は...と少し不穏に終わるところとか、お話の現実味が増してて辛さが倍増してます 好きです でも妹さんも専門家を頼ろうとしているし、結構希望はありますね!!!この姉妹が幸せに過ごせることを祈ります... @ネタバレ終了 予想以上にシリアスでしたが、めちゃくちゃ良かったです 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の夢か夢の中誰かの夢を体験している気持ちになれる素敵な作品です! @ネタバレ開始 ゲーム画面がすごくおしゃれで素敵です! メニュー画面やセーブ画面等のデザインも、作品の雰囲気にぴったりで好きです! セーブ&ロード画面の、NO DATAの画像が独自のものなのも良すぎです! 文章と共にカチカチ音が鳴るのがめっちゃ好きです。 セルフレジの時の秒速16回がヤバすぎです!笑 釜池さんとの会話が、楽しい雰囲気なのに内容が怖くて笑いました……。 お祭りでも蟻の巣を潰したい欲求が止まらない釜池さんに震えます……。笑 種だけフルーツ飴は切ないですね……。笑 自作段ボール電車で登校している加藤さんが気になります。笑 踊るホウセンカも気になりすぎます。笑 ちょっと欲しいかも……と思っていたら、主人公の【Gのような気持ち悪さ~】で切なくなりました……。笑 コールキラーのところも好きです。笑 ノーマルエンディング→オルタエンディング→バッドエンディング→トゥルーエンディングの順番で結末を拝見しました。 ・ノーマルエンディング めっちゃあたたかい……。 現実で起きていることが謎な形で夢に反映されるところ等、めっちゃ夢!という感じですごくリアルでした。 バッジもめっちゃ素敵! バッジの説明のところで会話を見れるのがめちゃくちゃ好きです! ・オルタエンディング ノーマルエンディングとは主人公の年齢が違っていて驚きました。 こういう生活をしているからこそ見る夢だなあと、あのウサギのことを頭に思い浮かべました。 バッジの、食卓に乗ったら~でめっちゃビビったのですが、まさか食べ……!?え!?震 たぶん違うと信じて今日も生きております。 ・バッドエンディング あの彼と両想いになり、ニコニコしていたら、まさかの展開に驚きました……。 花火の音とあの音が重なるのがしんどすぎです……。 めちゃくちゃつらい……のに、どこか美しさのある結末でした……。 ・トゥルーエンディング 『ノーマルエンディング』までが台詞だったことに笑いました。笑 夢の中でどの選択をしてきたかによって会話内容が違っているのがすごすぎてびっくりしました……! バッジの台詞を見て、他のエンディングは夢の中の夢だった!?と気づき、バッドエンディングのことを考えてホッとしました。 今が現実なのか、まだ夢の中にいるのか、時々分からなくなる不安をバッジの会話が取り除き、本当に夢を叶えるために背中を押してくれるようで、すごく良かったです! 何故かバッグの中に大量の消しかすと短くなった鉛筆が入っていたところ(普通にお会計できるところにまた笑顔になります。笑)や、釜池さんのところに戻ろうとしたら駄菓子屋になっていたところ等、色んなシーンで、夢ってこんな感じ!と思いました。 夢の解像度がすごすぎです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おねえちゃんいなくなった切ないけど、優しくてあたたかい気持ちを貰える素敵な作品です。 @ネタバレ開始 注意書きで、動物の安否を教えてくれるのが優しいです。 安心してゲームを開始することができました。 ハナちゃんがめっちゃ可愛い! 【にたようなのがイッパイいるところ~】が好きです。笑 可愛いイラストがたくさんで、絵本を読んでいるような気持ちになれ、とても素敵です! お散歩スタイルのハナちゃんも可愛い~! おかあさんといもうとちゃんに勝手に不穏な気配を感じていたのですが、なんだかんだハナちゃんのお世話をしてくれて優しくてホッとしました。 が、真っ暗背景&BGMが消えてめっちゃ不穏な雰囲気になった時、注意書きの【動物は無事】って、そういうこと!?と震えました……。 つらすぎです……。 おねえちゃんがいなくなっても、それでも思い出が残るのが苦しいけど、おねえちゃんの存在がなかったものにはならないのが嬉しくもあり……。 ハナちゃんがおねえちゃんとの記憶を振り返るシーンがつらかったです……。 おねえちゃんのしたかったことが叶わなくなってしまったのが悲しい……。 寂しいと本音をこぼすいもうとちゃんに胸が締め付けられました……。 自分もつらいのに、ハナちゃんが家族みんなを繋ごうとするのが本当に良かったです……! ハナちゃんがめちゃくちゃ良い子で、とても優しくてあたたかい気持ちになりました。 プレイヤーのことも気遣ってくれるのが優しすぎます……。 最後に虹がかかるのもめちゃ良いです……。 悲しくて胸が痛むけど、それだけではなくて……前を向こうとする力を貰えるような素敵なお話でした。 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤーAIと一緒に恋愛ゲームを楽しめる素敵な作品です! @ネタバレ開始 起動した瞬間、めっちゃワクワクしました! 最初にゲームの設定を変更できるのが斬新で好きです! アイボーさんが可愛い! ゲームの中でゲームをしている感覚で、めちゃくちゃ楽しいです! アイボーさんのネーミングセンスが好きです。笑 アイボーさんが話し始めたら音が鳴るので、ゲーム(内ゲーム)の文章もアイボーさんの台詞も、タイミング良く見れて助かりました。 地雷を踏んだところで笑いました! もう一度地雷を踏みに行ったら、アイボーさんに怒られて笑いました。笑 そして、もうひとつの選択肢もヤバくて面白すぎです。笑 選択肢を作りまくるアイボーさんが優しい。笑 『お前のかわいさなんか俺に負けるレベルだろうからな!』がめっちゃ好きです。笑 トウフくんがすぐに死ぬのが笑えます。笑 Gモードはヤバすぎです!笑 アイボーさんと一緒にゲームをしている気持ちになれて楽しい~!と思っていたら、1周目のエンドロールのところでびっくりしました!&ただのテストプレイではない!?とめっちゃワクワクしました! 2周目からは女の子の選択画面までスキップしてくれて、周回プレイもしやすく親切です。 セイカちゃんルートのペンギンのくだりがとても好きです。笑 お話を進めていくと、序盤にゲームオーバーになる選択肢しかなかった理由が分かるのも良い! ◆閉じるエンド ゲームを閉じることで進行する演出がすごく面白いです! ゲームの外に出て、居場所はあるのかというと答えが出てこないので、あの子が優しくてあたたかいあのゲームの子達と一緒にいたいという気持ちがよく分かり、胸が締め付けられました……。 ◆待つエンド 時間経過によって会話が進むのが面白い! あの子の本心が見えるのがめちゃくちゃ良い&苦しい……。 【帰りたくても、帰れない】がしんどすぎる……。 そして、みんなが来てくれる展開にテンションが上がりまくりました!(あのスチルのタイトルもすごく好きです……) 前を向いて歩き始めたあの子の道が明るいものでありますように……。 アイボーさんに新たな目標ができたのも良かったです。 エンドロールでプレイヤーが入力した名前が表示されるのもめっちゃ好きです! セーブ、ロード画面のアイボーさんの台詞がランダムで変化しているのも楽しい~! CG鑑賞のところの、【私(恥ずかしー!)】が可愛い。笑 選択肢をミスしても、すぐに選択画面に戻れるのが親切&テストプレイという設定にすごく合っていて、めちゃくちゃ自然な流れで良すぎでした! すごく楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
オジサンまみれの部屋から脱出初対面のキャラの濃いおじさん達と共に閉じ込められてきました。 たまに出てくる海産物のイラストが可愛い。 @ネタバレ開始 謎がちゃんと難しかったです笑笑 ATMの正式名称は全然知らなかったので、もしもスマホの電波が繋がらないところで監禁されていたら終わりでした笑 土方歳三の問題も誰が解けんねーんと思いつつヘアピンをイカリさんに渡してみたらこの世の地獄を見ました。 紛れもない地獄だったのに、もっとやってもいいぞと思ってしまった自分も嫌でした笑 エビサワさん、優しそうだしかっこいいので一番頼りたかったものの、 私がプレイした限りでは何一つ役に立ってくれませんでした。このっ…! 脱出後はちょっと優しそうに見えたので、閉じ込められた時にされたあの塩対応は、極限状態の中で垣間見えた本性だったのでしょうか。 カニエさん、一番荒々しそうに見えて一番良い人でした。 この人なら子宝に恵まれて当然ですね! 謎について尋ねたら、わからないことを申し訳なさそうにしてくれたのが良かったです。どこかのエビサワさんと違って。 @ネタバレ終了 FAは、自分の記憶に強く刻みつけられてしまったイカリさんを描かせていただきました。 誠に遺憾ですが、私にはこれしか思い付きませんでした。 もしアウトだったら容赦なく消していただければと思います。 昔よく遊んだブラウザの脱出ゲームを思い出すようなグラフィックも素敵でした。 楽しい作品をありがとうございました!
-
火炎の舞姫荘厳な雰囲気とBGMがなんとも良い演出をしていました。 平和な現代の日本からは想像もつかないお話。 この兄妹もどこか別の場所であれば・・・ 来世は幸せになってほしいですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
僕の最愛のプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どのエンディングも性癖に刺さる…!! END9…泣きました……良かった〜泣 さらゆら最高!!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
パンきじのいえ最高にかわいかったです……! パンきじさんもかわいいしパンのおうちもかわいい……! 短いけど種類が豊富でたっぷりほっこり癒されました……!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
Drop Doll Dream
-
灰の底から独特の世界観で良かったです。すっげーいちゃいちゃするぞ! 一人称が僕、や俺、なのが性別不詳感があり良いなと思いました。
-
オプライドフルボイスが凄いです! 没入感が半端ない!! そして重厚なSF設定も好きですね! @ネタバレ開始 個人的にはジータ君が好きでした。 特に声が良かった! あのちょっと生意気な感じがとてもイイ!! あと、おまけのウラノさんとのお話しも良かったですね! というか、ここまでボイス付き!! と驚きました。 あと、この場面ってアルファさんですよね? なんか、先輩とまったり話ができて良かったなー と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲーム、ありがとうございました!
-
魅惑の薬と副作用またまたリコペマさんのダークメルヘンファンタジーか!?とうきうきでプレイしました! @ネタバレ開始 いや~~…迷わず効果の強い薬から選びましたね……絶対大変なことになると思ったので… そしたらまあ案の定でございますわ…薬は毒にもなりますからね。おそろしやおそろしや しかしお嬢様が薬に手を出そうとした原因を考えると、やるせない気持ちにもなりますね…現実でもそういう事例があるんだろうな、と… 今回使った魔法薬では解毒剤や対処法などがあり事態をおさめることができますが、もっと危険な薬をつかっていたらと思うと… お母さんが教育熱心になる気持ちもわかりますし、そのあたりの塩梅に正解がないのもまた難しい… 魔法薬の一件で、家族が腹を割って話せるようになることを願わずにはいられません。 ルベーヌ様!!ルベーヌ様のビジュも性格も好きです!!絶妙にドライだけど線引きはきっちりとしてるのが素敵……助手になりたい…… 過去作とのつながりがあるのも嬉しいです!そういうの大好きなので…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
こわくない!ユーレイのススメ実況動画でプレイさせていただきました! かわいいイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 スゥちゃんが、スゥちゃんがかわいい!! 表情がコロコロ変わるスゥちゃんに釘付けでした。 フクシマさんどんまいです。 @ネタバレ終了 コミカルでかわいらしいゲームを、ありがとうございました!
-
先輩宅での怪談タイトルと雰囲気にひかれてPLAYさせて頂きました! 「怪談」となると幅広く予想ができて、どんな風にお話が展開するのかワクワク♪ ラストはいろいろ考察ができそうな奥深さが感じられました。 とても楽しいひと時をありがとうございました!
-
ミレニアムニューホーム可愛らしいイラストに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 楽しいおうち紹介ツアーかと思いきや、少しずつ不穏が広がっていきました。 最後は一緒にドーナツ食べられて本当に良かったです。 時間が解決してくれる、が大正解の意味でほっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミレニアムニューホーム@ネタバレ開始 楽しいルームツアーみたいなゲームかと思いましたが、 なかなか大変な仕掛けがありました。 面白い見せ方だったと思います!
-
ボンボニエールは夜の底でこんばんは! こちらのゲームを実況配信させていただきます! ありがとうございます。
-
しらない研究所としらないコイツタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! 妹のような少女と記憶喪失の俺。2人の関係性やいかに…? @ネタバレ開始 発想が斬新で、とても楽しかったです! 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END2 最初にこのENDを見たので、「実はトラウマを克服する薬じゃなくて記憶喪失にして好きに主人公を手元に置いておきたいのか…?」と勘ぐってしまったのですが、当たらずとも投下らずでしたね…。 他のENDを見た後だと、一番切ない結末な気がします。 END3 メリバだ!メリバの波動を感じる…! というか、最初に「トラウマを克服する薬」だって説明されてたでしょ!と、脳内で主人公にツッコミを入れてしまいました。 自分で実証済みなのに記憶喪失の事も念頭に置いてないし、本当にもう!! 今回は広範囲でみんなが不幸になりましたが、ある意味アンナちゃんの願いは叶えられた…? END4 不必要な真実は知らなくてもいいですよね…! これはこれで平和だし、良いENDなんじゃないかと思います。 END1 これはループから生還した主人公…!! END3を経た後にこれを見ると、アンナちゃんも本当に嬉しかったんじゃないかなと思います。 ただ、マナツちゃんはどうなったんだろう? 何事もなく過ごせている事を願うばかりです。 全員が別の場所を見つめている切ない状況でしたが、折り合いの付け方が一味違って良きでした…これも愛の形ですよね。 Happy endへの道筋が分からず、他の方のレビューを参考にさせていただいたのですが「なるほどなぁ」と感心するばかりです。 これは確かにヒントの通りですね…! @ネタバレ終了 斬新で素敵な作品をありがとうございます!
-
おねえちゃんいなくなったハナちゃんの視点でつづられる家族のお話が、とっても素敵でした。 @ネタバレ開始 動物は死なないとの注意書きに「ほう」と思っていたらおねえちゃんがいなくなってしまいました…。 タイトルはそういうことだったのですね…。 こういったお話にはめっぽう弱く、最後の方はもうずっとボロボロ泣きながら読んでいました。とっても素敵でした、ありがとうございます。 おねえちゃんはもう戻ってくることはありませんが、残されたハナちゃんや家族の皆さんの変化、これからの日々に少しでも希望があること、切なくもあったかくなるお話で、本当に面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の終わりに月の砂漠でアスキーアートの紙芝居のようなテイストで綴られる、どこか哀愁の漂う不思議なお話でとても良い余韻に浸れました。 @ネタバレ開始 色の塗られたアスキーアートのシンプルなビジュアルでありながら、非常に情緒的なテキストが美しく幻想性を紡ぎ、寄り添うような優しい音楽に包まれて、とっても素晴らしい気持ちになれました。 最後の結末がどうなったのか、まるで、それは実際に月の砂漠へ行って自分の目で確かめてね、というような締め方。とても綺麗で好きです。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした。読めて良かったです。 ありがとうございました!