チップを送付できる作品
35298 のレビュー-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~プレイさせていただきましたー! ゲームイベントの定番イケニエもの大好きですぐえっへっへっ。 @ネタバレ開始 これから贄になるというのに天真爛漫なヒロインちゃんもさることながら、贄の始まりも見れることってそうないのでとても新鮮で面白かったです。いや切ない話なのですが。 水葬って、水むしろ汚れない……?と、余計なことを考えていたのですが水の神様が代弁してくれたのも良かったです。人間臭いって言ったらこの神様怒るでしょうけど、神様もいい性格してましたね。やっぱり贄の始まりはきれいではないかもしれないけど、誰かの純粋な願いなり想いで始まって欲しいですよね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
薔薇園に骸を埋めるほの暗さがあるけど、とてもかわいらしくおしゃれな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! コンフィグ画面もめちゃめちゃにかわいい!! @ネタバレ開始 ゲームを続きからプレイすることでストーリーが進んでいく展開がとても新鮮でした! 「みてて」と言われて選択肢を与えられているけれど、ただただ好奇心で何度も彼女を殺していたの原因が私(プレイヤー)にあると思うと彼女からしたら皮肉な運命ですね。 心を痛めることないでしょ?と言われたとき、「たしかに、傷まないなぁ、少女は続きからやるたびに死んでるのに」とこころを見透かされているような気持になりました。 ENDボタンを押すと出てくる「without knowing anything」の文言もあまりに素敵。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
真実か×××かあーー叫びました。怖かった~。 自分で入力していくタイプなので頭を使う系なのかなと勝手に思っていたんですが 紹介文にしっかりホラーと書いてありますね。 は~寝る前じゃなくて昼間にプレイすべきでした! @ネタバレ開始 徐々に明らかになっていく牛さんの正体に背筋が凍りそうでした。 壁紙変わったシーンは思わず声を出すほど怖かったです。自分でPCを操作するような没入感がよりリアルさを際立たせていて怖さも倍増でした。 真実を知ると、主人公がただただ不憫で。 どうか逃げ切ってほしいですが難しそうですね。 @ネタバレ終了 ホラー映画とか結構平気なのですが、今回はやられましたー! ゲームならではの演出面白かったです。 ありがとうございました!
-
家出少年ほころくんそして全クリした
-
☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?私の好きなノリの空気を感じて、楽しみにプレイさせいただきました! とってもよかったです~! @ネタバレ開始 いきなり牢屋から始まって、さらに893コンボとは何事!?(「ヤクザだ~!!!!」の演出すごく好きです)と先が気になっていたら… とっても可愛いオチでほっこりしました~!ふわふわワンコ、かわええ…!! また、別シリーズとのつながりがとっても良かったです! @ネタバレ終了 サクッと笑えて、とってもほのぼのできるので、癒やしを求める方にオススメです! このたびは素敵なゲームを生み出してくださり、ありがとうございます!
-
可惜夜のみつかね村第一作から続いて二作目をプレイ、今回は離島を自由に移動しながら謎を解いていく形式。 マップを開いての移動は良いシステムだと思いました。 謎解きはゲーム内のテキストをくまなく調べると解けるものが多く、難易度はちょうどよかったです。 @ネタバレ開始 私の環境だけかもしれませんが、バグらしきものがありました。 ・商売人の家で油を買う画面にて、買うのをやめるボタンが表示されませんでした。 ただしクリック判定はあるようで、上から4番目に相当する何も無い場所をクリックすると戻れました。 ・最序盤、油を持って行くシーンで声を出してしまい妖怪に殺され、セーブするのを忘れていたので仕方なくもう一度「はじめから」を押して本編を開始すると、なぜか油をもう既に取得した状態でゲームが始まりました。 @ネタバレ終了
-
可惜夜のからくり屋敷シリーズの途中からプレイしてしまったので最初から辿る事に。 何度も死にまくり何度もロードしてようやくクリア出来ました。 とても面白いゲームです! @ネタバレ開始 謎解きも凝っていて、いきなりタイトル画面に戻ったと思ったら、それも謎解き。 非常に面白い仕掛けです。 @ネタバレ終了
-
エッグノックドット絵も雰囲気もとても良かった! 全てのたまごを見ていくのも面白いけど、初めは謎解きに挑戦するのがおすすめ! 一発でてんし族を当てられた時は爽快です
-
クリエイターズ・デスゲームプレイ時間が4時間と大容量でこのゲームを楽しむことができました。
-
たまよりひめ子供からしたらつまらないド田舎の夏休み。 神秘的なBGMと美麗なイラストがより雰囲気を引き立てて、物語に没頭できました。 @ネタバレ開始 自分を犠牲にしながらたまきちゃんを守っていたソウくん。 消えることも受け入れて、やりきれなかったです。 ハッピーエンドもよかったんですがEND3も好きでした。 彼女を守るために、自分が助かる方法を伝えないほうがソウくんらしい選択のような気がして。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました
-
Comme des Macarons猟奇ホラーと記載あるのでちょっとだけきもちひやひやしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ほんのり百合と聞いていたんですけど、ほんのりどころか愛が重めの百合じゃないですか!!歓喜!! EDもマカロンちゃんに合わせてフランス語になっているのもおしゃれ。おまけでEDで表示された意味を確認して、「私を忘れないで」があまりにも好き。 百合も、血肉になるのも、忘れないでも、プレイを進めていくたびにその時々の単語や表現があまりにも癖で情緒が崩れました。めちゃめちゃによかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
白雪とネクロマンスまるで禁断の絵本のような、ダークファンタジー! 序盤からの暴力シーンにあわあわしながら読みました。 @ネタバレ開始 読み終えてから振り返ると、暴力的ではあるんですけど虐げようとしているのとはまた違ってエリオットの複雑な心境があのシーンに表れていたんだなと。 相思相愛だと思っていたのに、一方的にひっくり返されたらあんなふうにふるまってしまうのも無理ないのかも。 美術館で鏡さんとお話して、二人はきっと新しい人生を歩めたんだろうなと思っています。 @ネタバレ終了 動くスチルも音楽も素晴らしくて大人向け童話みたいで楽しかったです。 ありがとうございました。
-
お父さんのPCクエストお父さんのPCの中で『冒険』するという文言の面白さに惹かれてプレイさせていただきました。 さくさくとプレイでき、お父さんの愛情を感じる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
薔薇園に骸を埋める少しずつ展開されていく物語が面白かったです。 @ネタバレ開始 なんどもロードゲームから開始して、同じなのにどう変わっていくのを見るのが楽しいゲームでした。見る・見ないという2つの選択肢はいつでも選べるのに、好奇心に勝てないのでつい「見る」を選択してしまいます。
-
俺と彼女と誰かと誰かよ、余韻がすごい作品でした。 名前の謎解きが難しくて実況されている方の動画を拝見してやっとすべてクリアできました。 人の名前っていう情報に縛られて、答えを知った時にそういうことかーと納得しました。 だからこそあの寓話が紹介されていたのですね。 すべて知った後のタイトルが沁みます。 @ネタバレ開始 不穏な状況からのスタートで不信感がぬぐえないまま会話するドキドキ感、楽しかったです。 お兄ちゃんのことが大好きだからこそ、まがい物だと悟ってしまう彼女が不憫でした。 二人のどちらも悪者じゃないのに、こんな結末になってしまうのが悲しい…。 でもバッドエンドだからこそこの作品の良さも引き立つんですよね。 最初の妖艶な雰囲気の妹から真相が明らかになるにつれて人間臭くなっていく様は痛々しいような、抱きしめてあげたいような複雑な気持ちで読み進めました。 @ネタバレ終了 終末感漂う雰囲気の中で、これまた退廃的なふたりの物語、最高でした! 素敵な作品ありがとうございました
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]プレイさせていただきましたー! 最初から好みそうな作品だなと思ってはいましたが性癖ドストライクでした。異種族恋愛年の差身長差よき……。 @ネタバレ開始 黒竜さんがあれこれいいながら結果お付き合いすっ飛ばしての告白・結婚・新居してるのが笑えました。 自分を異性として好いてくれること大前提ですか……!? どんだけ自分に自信があるのか、それとも種族的なアレなのか。 でもルーナちゃんは2つ返事でOKしてくれるだろうという安心感がありますね。 そして薔薇! フランシス! 勝手にここには出ないと思ってましたがいましたね おのれ薔薇め! 出るたびに顔面ぶん殴りたくなるw ……でも今回この人手出ししてないんですよね。 ある意味どちらも悪くて、どちらも悪くない。お互いがお互いを憎む気持ちもわかるけど、やっぱりどこかでこの連鎖を止めて欲しい。この竜と少女の物語はハッピーエンドには出来ないけど、想いは紡がれて遠い未来のどこかで叶うかもしれない。 演出面も凄くて選択肢とかはじめからとか、選べない選択肢にとりあえずセーブ……あれセーブ開かないセーブ!?とワタワタしてたところに第3の選択肢とか……! フランシス出てきた時点で「この物語を汚すんじゃねー!コイツ出てきた時点でどうすればいいの!?納得できる形で終わるの!?」と、別のところで心乱されましたが、ラストめちゃくちゃよかったです。 @ネタバレ終了 とても素敵な物語をありがとうございました!
-
ビフォア エッグノックYoutubeで見かけてキャラデザと世界観に一目惚れした 一気に作者のゲームを今出ているものはすべてプレイして 全部とても素敵だと思った とにかくキャラデザが可愛くそそられた この作者の方だけが出せる魅力にあふれていた 少しでもピンとくる人はこの方の作品は全部おすすめしたい ここにコメントを書いたのは ひとつだけ言いたいことがあるから ただでさ凄絶な目に遭っているエッグノックのボーイさんに このクオリティの演者なら声はつけないでほしかった それ以外は完璧
-
MonstrousPark個性的なキャストさんたちを見に来ました! @ネタバレ開始 どうして遊園地に医療関係者が…?と不思議に思っていましたが、読み進めていくと納得の理由でした! 遊園地が実は巨大な人体実験(&売買)って熱いですね!(???) 人間関係がうまくいってたりいってなかったり、仲のいい人にグチっていたりしているのが何だかリアルで胸が締め付けられました笑 そしてエンジェルさんの牛鬼の呪いが悲しすぎる… エクストラで、事件の裏が見えていくのが面白かったです。 まさかあのやけに死んだ目をしているゲストが…ね! さらに周回すると、雪子さんの上司としては一見おかしい振舞いもそういう事だったのかとわかって楽しかったです。 @ネタバレ終了 劇中歌も大変良かったです…! 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のさかしま町久しぶりにこういったタイプの作品をプレイしましたが、けっこう楽しめました。 ホラー慣れしていない人にとってはけっこう怖いかもしれません。 謎解きの難易度はヒントがあったおかげでどうにか解く事ができましたが、けっこう難しかったです。 あと個人的な好みですが、鍵が開いた時のSE(カチャッみたいな)があると良いかなと思いました。 他のシリーズもプレイしてみようと思います。 @ネタバレ開始 たぶん自分がアホなんでしょうけど、箱No.4の謎解きは「CUBE」以外に思いつかなくて一番時間がかかってしまいました。やっと正解が分かって、なるほどなと。 「東:花屋」のヒントの文章ですが、「覗く」が「除く」になってました。おそらく誤字でしょうか。 @ネタバレ終了
-
オジサンまみれの部屋から脱出タイトルのナイスミドル達に惹かれてプレイさせていただきました! 3人のキャラが濃くて終始ニヤニヤしちゃいました。 @ネタバレ開始 謎解きが簡単…!いや、難しい…?簡単な皮を被った難しいですよね…? 海老沢さんの部屋(?)以外、何故か正解を導き出せなかったのでおじさん達に部屋を開けてもらいました! さり気なく碇さんの開錠スキルが凄いし、蟹江さんは博識だし頼りになるなぁ! …あれ、唯一海老沢さんの所は頼ることなくカンニングでこじ開けたんですが、もしかして引き出しに入ってたパチの領収書って海老沢さんのだった…? いやいや、まさかね。 あんな紳士風に見えるドSおじさんが……パチやってそうですね…。 脱出後の微妙な空気感も含めて、シュールな中に独特の魅力があってとっても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!