コメント一覧
6079 のレビュー-
能面な、先生優しく心に染みるお話でした。 人間関係の難しさや葛藤がとても良く描かれていて、感情移入してしまいました。先生の優しさが…本当に染み渡ります…! 2人の未来が素敵なものでありますように…! 素敵な作品をありがとうございました!
-
毒味メイドと嫌味シェフ楽しかったー!! ニヤニヤ山盛り幸せタイムをごちそうさまでした。 毒味という剣呑ワードに、怖い話かな?とビビりながらプレイしましたが、プリティな表紙そのままの甘さ大増量飯テロ注意なほっこりラブコメでした。 前作の「空似」と同様、パステルカラーづかいがとにかく愛らしくて華やかで魅力的です。 加えてメッセージフレームやクリック待ちグリフ、Backボタンなどなど、UIが作りこまれてるので、画面を見てるだけでも楽しいです。 万全に整えられた舞台の上で、ケンカップルの両片想いが繰り広げられるのは、尊さ無限大でした。 めでたくこちらのお城で採用されたら、陛下のンッフフフ笑いを聞いてシスティさんの料理を食べてユーリャちゃんにジト目されたいです。
-
そして僕らは世界を壊す梓君も隆之助君も、何かのきっかけで壊れちゃいそうな危うさで、見ていてハラハラしました。 @ネタバレ開始 隆之助君は沢山悲しいことになりますが、文章の描写がとても綺麗で… ピアノの音楽もイラストもとても綺麗なんです。綺麗だけど悲しい… 選びたくない選択肢があり、避けていたのですが、お話が進まなかったので、続き見たさに「えいや!」と、進めました(笑 でも、そこでもまた壊しちゃう…! 何処かで自分の都合の良い終わりがみれるのではと思っていて、お話が終わっても、えっ、続きは…となりました。 なんでなんで?と思い、ウインドウを閉じてからも、ない頭で考えました。 皆大なり小なり自分を殺してて、愛の重さの分だけ壊しちゃうのかな…そんな風に思うと、何だか思い当たる節が有りすぎて、勝手に反省しました(笑) 最後に梓君を止めなかった邑井さん、とても好きです。 梓君と同じと言われて、嬉しそうにしたところが印象的で…そうか、それで嬉しいのか…うぅーってなりました。 隆之助君の複雑な愛のかたちも、お話が最後まで終わってみると…なんか…潔よくて素敵に見えてくる…(笑 梓君も…そうか、君もそうかーってなりました。 @ネタバレ終了 色んな捉え方ができて、沢山考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございます!
-
愛しのフランケンシュタインとても優しくて、ちょっぴり切ない夜の物語です。 丁寧に、そして心を込めて造り上げられたストーリーとグラフィック。 幻想的でありながら、どこか懐かしさを感じる世界がプレイヤーを優しく誘ってくれます。 秘密の友達の手を取って、夜の街を探検する……幼い頃夢に見ていたようなワクワクがこのゲームには詰まっていました。 謎解き要素もストーリーの一部として溶け込んでおり、没入感をさらに高めてくれます。 本当に素敵なゲームをありがとうございました。
-
ファントムゾーン クリプトファシア個性つよつよの登場人物たちが印象的な作品です。 オカルト×近未来というのはあまり触れてこなかったので新鮮でした。 凝った演出や、プレイヤーに対する能動的なつくりがそんな世界観への没入感を高めてくれます。 始めは双子が得体のしれないものに感じてしまうのですが、進めていくうちに彼らの人間的な部分がわかって来て、終わるころにはすっかり好きになってしまいました。ピンチに直面しても微妙に冷静なところが良いです。 しかもなんだかこの双子には私の絵心をくすぐる何かがあるようで、欲望を抑えきれず描いてしまいました。 たぶんファントムゾーンのせいだと思います。(?) 面白い作品をありがとうございました!
-
GHOSTEACHERちょっぴり怖くてとても可愛い、素敵なゲームでした! イラストや生徒さんが頑張る姿、アニメーションがとても可愛らしく、終始「可愛い…」と思いながらプレイさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休みの行方~妖精を助けたら夏休みが無くなりそうな件~(改)ファンタジーものを久しぶりにプレイさせていただきました。 世界観も好みだし、キャラが可愛いし動くのは良いですね。 男キャラのカインも良い味を出していると思います。 でも、お気に入りはエレナかな…癒されたい。 ミニゲームは寝落ち覚悟の方が高得点だった気がします。 面白かったです。ありがとうございました。 続編も楽しみにしています。
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】うわーんめちゃくちゃ面白い!そしてこの先の展開がすっごく気になります…! エピソードが進むたびにキャラとお話の印象が二転三転していくのがすごいです! 手に汗握る緊迫シーンと 声出して笑っちゃうコミカルなシーンの波状攻撃! キャラみんな魅力的なんですが やっぱりユーリスさんがいちばんすきです!すきです!! 印象的なスチルも多く また立ち絵が動くことで感情が伝わってくるので素敵でした! 今後シリーズ化されるとのことで そちらも楽しみにしております! 楽しい時間をありがとうございました!
-
能面な、先生とても良いお話でした…!冒頭でもらった出席票から「あっこれは…」となりバシッと心を掴まれました…あ~すっげー身に覚えがあるやつーーー!!!となり、主人公の花ちゃんにめちゃくちゃ感情移入してうるうるしまいました。わかる、わかるよーーーーーー( ;∀;) 先生、めっちゃいい人じゃないですか!!!すごく見てくれてて、いい大人で…よかった、よかったね花ちゃん……きっとこれからの未来は明るいよ!!!! 授業の面白さって、先生の進め方にもよりますけど自分の興味、知識の有無にもよりますよね。今までわからなかったことが理解できたら、急に授業が楽しくなったりして。自分の大学生活を思い出して懐かしい気持ちになってしまいました笑 優しくて素敵なお話をありがとうございました! 先生かわいい…
-
レディ・ブルー
-
二次ヲタスマホと二次元彼女
-
でじゃびびっど!とにかく愛里ちゃん可愛い!これに尽きます。 最初は主人公のことを思春期をこじらせててワロタ(夢の件)と思っていたのですが、カラクリが分かった時に更に「愛里可愛すぎか!!」ってなりました(笑) シナリオのテンポが良いですし、笑えるポイントも散りばめられていて、最初から最後まで飽きませんし、とても読みやすい文章でした。 また、プロローグからクライマックスだったので、話の引力もすごかったです。 色々な考えがあると思いますが、私は迷わずノーマル一択でした(笑) イラストは「一緒に学校行こう♪」なデレデレ愛里ちゃんです。はぁはぁ プレイさせていただき、ありがとうございました。
-
忍者爆発これからもぶち込んでいってください(^^)/ 応援してます @ネタバレ開始 「こんなにやつれて!」って書いてあったけど全然やつれて見えなかったので案外良い待遇だったのかもしれない丼四郎w @ネタバレ終了
-
Destiny Root!ウホウホホホウホホ!! ウホウホ…? ウホホホホウホホウホホホホ! @ネタバレ開始 乙女ゲーム初プレイでしたが、楽しめました。 まさかのゴリラに深い理由があったなんて…。 自分はまんまとイケメン二人を選んでしまいました、 神様の助言もちゃんと聞かないといけなかったと後悔しています。 @ネタバレ終了 このゲームのイケメンを描きました。 楽しいゲーム、ありがとうございました。
-
バンパイア・ローズ以前から気になっていたのですが、やっとプレイできました! おしゃれな画面とタイトル、薔薇を巡るストーリーと好き要素がてんこもり。わくわくしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 伏線と設定が美しくまとまっていてすごかったです。 それも各ルートでのみ確信となりえるものもあって、両方のルートを是非見てほしいです。 そして心中ルートの最後の店主…!ああいう人大好きなんです私! 二人の物語が一変し店主の手のひらの物語だったかのようにひっくり返ってぞくぞくしました。 @ネタバレ終了 儚いけれどやっぱり美しい、そんなゲームでした。 ありがとうございました!
-
ヤドカリ私の印象としてはラブコメ&ホラー&ミステリって感じですかね。いろんな要素があって、終始夢中で楽しめました! 私の勘の悪さが逆方向に働き、正規エンドから見てしまいました。その後バッドエンドを回収したので「こんなゲームだったのか!」と、驚きましたw 分かっててやられに行くのも面白かったですが、謎を楽しむには幾つかバッド見ておきたかったです~。 お店のバトルもラストも凄く良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´∇`*) 私のイメージですが好きなシーンを描いてみました。 「はずかしい。あんまりみないでほしい」
-
黒い森のリドルメア童話のような不思議な世界、個性的なキャラクター、白黒の素敵なビジュアル、考えさせられるストーリーなのに笑ったり。とても素敵な作品でした! ミートさんが大好きなので描きました~。最初は皿にアレを乗せちゃったので、プチネタバレかますところでした。危ない……。
-
片恋スターマインいい…っ!!! これぞ王道乙女ゲーム!乙女ゲームに欲しいすべてが詰まっています。きゅんきゅんもだもだいちゃいちゃところによりバッドエンド(笑) シリーズの大ファンなので、バッドエンドが出た時はリアルで踏みつぶされたカエルの声が出ました。 特にあのエンドは、描かれなかった方にとってもトラウマでしょうね…泣けました。君たちには幸せが似合うと思うよ…? ただ先輩BADの先輩がよすぎて、翔くん派だったはずがあやうく担当替えしそうになりました。 どう転んでも幸せな未来が見えない先輩ルートに、もしやハッピーエンドがない!?と不安になった頃、まさかの搦め手?いや正面突破?で、トウヤちゃんのヒロイン底力を見ました。すごい。 翔くんのルートは途中で心が折れかけましたが、納得のハッピーエンドにシリーズを応援していた身として大っ変満足です。おめでとう!おめでとう!おめでとう!ぜひチーズケーキでお祝いを! 前作・前々作を見ていなくても楽しめますが、こちらをプレイしてから全シリーズを通すのも味わい深いです。翔くんホントによかったね。
-
ピアノ・ルーム・ソナタタイトル画面の女の子が好みだったのでプレイさせていただきました。 ピアノの曲を聴きながら女の子のお話を聞く、という作品です。 女の子はどうやら訳ありのようで、彼女の話はどこか物悲しいピアノの音色と相まって切なくなるものでした。 「来てくれて嬉しい」と笑ってくれる彼女のために毎日どれだけでも話を聞いてあげたいと思いました。 @ネタバレ開始 彼女にいつか小鳥以外にちゃんと話を聞いてくれる存在ができたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
打ち上げ花火とコンペイトウ主人公の永太くんの元に「なぜここにいるのかわからない、生前身の回りにいた人の記憶がない」と言う自称幽霊の少女・ひかりちゃんが現れ、共に記憶を取り戻す手がかりを探しに夜の街を練り歩く、というお話です。 見た目も性格も明るく幽霊っぽくないひかりちゃんがとても愛らしく癒されました。 意外とアクティブなことが趣味だったりと、探索する中で彼女のことが徐々にわかる構成が良かったです。 Live2Dを用いた動く立ち絵やボイスが実装されていて、それが彼女の魅力を増幅させる一因になっていたと思います。 その他にもオリジナルの主題歌があったりと手をかけて作られていらっしゃるのだなあとこだわりを感じました。 打ち上げ花火とコンペイトウを関連付けてシナリオに織り込んでいたのもおしゃれだと思います。 @ネタバレ開始 ひかりちゃんが永太くんの生み出した「幻」だったと知ったときにはとても驚きました。 幽霊より幻の方がより切ないですね……。だから幽霊っぽくなかったのかと腑に落ちました。 それだけ永太くんはひかりちゃんのことが好きだったんだなあと痛感しました。 ひかりちゃんを「成仏」させないのも有りかなあと思いましたが、いずれ永太くんの精神が壊れてしまいそうなのでやっぱりトゥルーエンドの展開が健康的で未来あるエンディングだと感じます。 永太くんにはひかりちゃんの存在を胸に抱きつつ、幸せに向かって歩んでいってほしいなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!