コメント一覧
63506 のレビュー-
Lunatopiaとても幻想的な童話のような雰囲気を持ったゲームです。 章タイトルの場面やUI、ロード画面など細かいところも手が込んでいます。 タイトル画面の持つとても柔らかい雰囲気とは裏腹に、 あらすじでも書いてあるようにやや残酷な描写を含みます。 イラストや音楽から醸し出される雰囲気とのギャップに心をえぐられるような思いです。 心象風景を探索するというのは初めてで意表を突かれました。 個性溢れる素敵な作品をありがとうございます。
-
台風プレイ時間は5分ほどでした。 「グッドエンド、バッドエンドの区別はありません」 という作者の紹介コメントも含めて、諸行無常を感じました。 綺麗な写真とともに紡がれる田舎の日常。 印象的な作品をありがとうございます。
-
were wolf演出がとてもカッコ良い作品でした! アニメーションがふんだんに盛り込まれるとやっぱり見栄えが良い! 探索シーンでメンバー選択したりシーン毎に様々なモードに突入したりとゲーム性が高いです。 EDは2種ありどちらも綺麗な着地点だと感じました。 ED曲の選曲もぴったりで、元々曲が良いのもあり、何度もEDを見てしまいました。 プレイ後のおまけも大満足です! 面白い作品をありがとうございます。
-
点鬼簿行路イラストに惹かれてプレイしましたが、ゾクゾクする演出や、声優さんのお芝居がとても上手ですごく引き込まれました。 徐々に伏線が回収されていき、エンディングではなるほど…!とすごくすっきりしました。
-
GHOSTEACHERおもしろかった… 全員一周しましたが、どの生徒も個性的で楽しめました! きくちゃんが好きすぎて、全エンド回収してしまいました… 雰囲気も最高なホラーゲームでした!
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~曜日ごとに選べる選択肢が変わり、エンディングも何パターンもあります。まさに調味料を選ぶかのごとく、プレイするごとに辛い展開になったり、甘い雰囲気になったり。このバリエーションの豊かさがすごいと思いました。また、選択肢の選び方によっては「またお前かよ」的同じキャラ連続登場展開がくることもあり、そういう意外性も「調味料をかけすぎて味が濃くなった感」があり、面白かったです。 調味料棚に調味料が増えていくのもお洒落。棚の調味料を選ぶと、またいい味付けがしてあるんですね。凝っています。 @ネタバレ開始 個人的に可愛いと思ったのはケチャップです。マヨネーズと兄妹なのかと。確かにケチャップとマヨネーズは一緒に使うこともあるなと妙な説得力。 そして面白かったのが塩。塩対応ではない、意外と優しい雰囲気。しかし、その言葉に誘われたまま進むとしょっぱい展開が待っている!誘惑されても塩分を取り過ぎてはいけないと学びました。
-
ありすすいーぱー初マインスイーパーでしたが、なんとか上級までクリアできました!お助け機能と攻略があってよかったです。ティラノでこんなことができるんですね。ないすぱんつでした!
-
ショート・ショート・ショート10017人の作者による100本のショートショートという贅沢さ。そしてそれをまとめ上げるのは大変だったと思います。制作に携わった全員に拍手を送りたいと思います。 読了までまだ遠いですが、作風が好きだなと思う方を見つけることができました。また少しずつ読み進めていこうと思います。
-
旅人とほのぼのカフェ絵本のような優しい世界観にほわほわなビジュアル、だけど描写や世界観はしっかりしていて、物語に浸りながらも癒されました。特に灰色のお客さんが出てきてからは、より引き込まれました。ギリギリ涙をこらえましたが、これは感情移入してしまう方も多いのではないでしょうか。 是非ともほのぼのカフェの料理を食べてみたいと思いました。
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~ブーストを機にプレイしましたが、とても楽しめました。刺激を求めるスタイルなので真っ先にエンド1を迎えて良心が傷み、そして衝撃のエンド2に笑いましたw かわいいキャラと丁寧な作りについつい周回したくなる素敵な作品だと思いました。推しはケチャップちゃんです。 アイキャッチの美味しそうな実写も良かったです。
-
ろくでなしすがすがしいクズ達(ほめ言葉)のお話。 白黒調の絵は真白の見ている世界だと感じ、こんなにも色褪せているのか……と心情を察しました。 @ネタバレ開始 だからこそ、ハッピーエンドの一枚絵で色がついたときはゾッとしました! 心底楽しそうで良かったですw @ネタバレ終了
-
しろつめくさシロツメクサで作った花のかんむりをアイテムとして展開する、二人の女の子の物語。数分で読み終えられます。綺麗な背景、BGMだなと油断していたら、最後にゾッとさせられました。
-
幸せな毎日を夢見るプレイ致しました。 勢いよく読み進める事が出来る作品でした。所要時間は2時間半くらいです。ネタバレになってしまうので、割愛しますが…作中に出てくるSFチックな流れや、最後の先生のお話が凄く勉強になりました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
あまやかな夢に、さよならを。サムネに惹かれてプレイさせていただきました。 神様と人間、決して触れ合えない二人の歪な関係性が切なくもあたたかく表現されています。 読み終えたときにうるっときてしまいました。 また、再度はじめから読んでみるとそれぞれのキャラクターがどんな想いで話しているのかが理解できて、さらに胸がぎゅっと苦しくなりました。 この作品に出会えてよかったです。ありがとうございました。
-
最終電車とても読みやすい文章で、話の内容がするすると頭に入ってきました。 まるで一つの短編映画を見たような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 「僕」の意識が回想から戻ってきてからの文章には鳥肌が立ちっぱなしで、一度読み終えた後、最後の電車の音に揺られながらしばらく放心しておりました。 そうして二週目を読み始めて、最初の二人のやり取りの文章に鳥肌が立ちました。一週目は単純に「これから自殺するからこんなに『僕』は冷静なのかな?」としか思っていなかったのですが、二週目に読むと「僕」の「これから自分は前に進んでいくんだ」という強い決意が感じられるような気がしました。すごいですね…。一週目と二週目で頭に浮かぶ光景が全然違う…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
きみとほしをみる。星を見に行くという目的が、世界観も相まってお洒落に感じました。 これからも制作頑張ってください。
-
でじゃびびっど!巫女である幼馴染(ツン)が夢の中ではデレるという、中途半端な予知夢を見るようになった主人公。 ところが幼馴染の言動がおかしくて、問い詰めると…? とにかく愛里ちゃんが可愛かったー!!! スチルがきれいで最高でした!!! お別れの絵が、笑い泣きしているようで切なかったです… 後書きで作者様が書かれてている通り、トゥルーエンドは好きに解釈していいのだと思います。 個人的にはノーマルエンドがトゥルーですね…愛による破滅最高。 人によってはGとの戦闘がトゥルーかもしれない…www
-
今宵、忘却列車にて。絵や作品の雰囲気も合わさって、橘君の想いが心に溶け広がっていくような、きれいな作品でした。 優しさ、悲しさ、大切さ、愛おしさ……一言では表せない様々な感情を秘めながら、それでも親友を第一に想う橘君の姿勢に美しさを感じました。
-
GHOSTEACHER初めて知ってやってみたけど生徒たち可愛いしホラーだけどほっこりする 素敵なゲーム…タダでいいの?お金払いたい…
-
怒ると死にます。30分程でクリアしました。クオリティが高く面白かったです! ヒロインの美喜ちゃんがめっちゃ動きます。かわいいです。 医者もモブもネタ満載でボイスが面白いです。 選択肢が動く&制限時間付きの衝撃。 難易度普は一度も失敗せずにクリアできる難易度でした。 二週目は難でやってみたのですが結構失敗しました。 でも失敗しても楽しめますし、すぐリトライできる親切仕様ですごくありがたいです。 イラストも綺麗で、クリア後のタイトル画面が一番好きです。 ありがとうございました!