heart

search

コメント一覧

62741 のレビュー
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    第一印象は「とても綺麗で風流なタイトルだなあ」でした。 最近流行りの転生もの……かと思いきや、様々な人々の思いが交差するヒューマンドラマだと感じました。 この作品は主人公の類くんの「運命」を変えるお話ですが、この「運命」というのは自分ひとりの力でどうこうできるわけではなく、いろいろな人々と関わることによって良い方向にも悪い方向にも変えられるものなのだと思いました。 当作品ではSF的な力を用いますが、人と関わることによって自身の運命が形成されるという普遍的なテーゼをひしひしと感じます。 短いお話でしたが、メッセージが端的に伝わる、いろいろと考えさせられる作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    今日も元気にハローワーク!(挨拶) UIやゲーム中のエフェクトがとてもおしゃれです。 PCでプレイしましたが、ゲームの内容的にもスマホでプレイした方が良かったかもと思いました。 つい先日健康診断で左目視力計測不能をたたき出した私には普通にプレイするとVERY HARDが難しすぎたので、視点移動とマウス移動を減らすためにウインドウサイズを小さくすることで何とかクリアしました。 クリア出来ない人はウインドウを小さくしてみてください!もしくは普通に眼鏡をかけてプレイしましょう。 スコアアタックは星の動きにバリエーションが増えて初見殺しな動きも加わります。 これがシナリオモードで出てきたらクリアできなかったかもしれません。笑
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    勢いがとにかくヤバい!疾走感から始まり疾走感で終わります。エンディングは笑いっぱなしでした。 空のセーブスロットを見て爆笑した作品はこれが初めてじゃないでしょうか。 @ネタバレ開始 爆発オチなんてサイテー!(褒め言葉) エンディングの勢いで私の腹筋が爆発させられました。 @ネタバレ終了
  • 星を降りるコカブ
    星を降りるコカブ
    プレイ致しました。 星にまつわる昔話のようで、教育番組に出てきそうな雰囲気の作品でした。 星座にまつわる伝承を読み返したくなりました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • きみとほしをみる。
    きみとほしをみる。
    プレイ致しました。 将来的に有り得そうな舞台のお話でした。 とてもシンプルなストーリー構成で、お話に素直に入り込む事が出来ました。 信念を持った男の子との交流が描かれていて、短いながらに感慨深いお話です。 良く深く言うと、もっと2人の積み重ねを見ていたかったなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 魔法老女トメ
    魔法老女トメ
    プレイ致しました。 トメさん色々と強すぎて、朝から笑わせて頂きました。 今後の展開がとても気になります! 制作、頑張って下さいませ!お待ちしてます!
  • Almond Vacation
    Almond Vacation
    前作のギャグセンスが個人的にはとても楽しめたので、すぐにプレイさせて頂きました。 初回プレイでフザけた選択肢にしたら「妖怪鮭坊主エンド」になってしまいました。 いや、妖怪鮭坊主ってなんだよ!! その後、4回プレイし直してやっとパーフェクトエンドに到達。 無事にエンディングスチルを回収いたしました。 基本的にはネタゲーな感じで、テキスト・効果音・立ち絵が面白いのですが、 意外と(すみません)分岐や好感度パラメータがしっかり作ってあって遊び応えがありました。 面白い作品をありがとうございます。
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    ペルセウス座流星群が極大を迎えた日、主人公である立花優が夜空に向けてシャッターを切るところから始まる物語。僕は20分ほどで全エンドを見ることが出来ました。 @ネタバレ開始 程よいリアルさが心地よい物語でした。他の方もおっしゃっておられますが、どこかで現実にあってもおかしくない物語だと感じます。好きなものに没頭する優たちの姿には羨ましいという思いを抱きました。天文サークルSiriusの由来も素敵で、「こういうサークルに入ってみたかったなあ……」と思いました。 途中でおこるイベントもまたリアルで、個人的には結構ズシンときました。が、その後で無理やりハッピーエンドに持っていかなかった点が特に好きです。優たちの静かで温かな対応は、暗闇で光る星空のようだとも感じました。また、様々なドラマを経た上で冒頭のシーンに戻ってくるという構成も素敵でした。 なお、作者様がおっしゃる通り、バッドエンドは確かに理不尽なものもありました。が、それが良いアクセントになっているようにも感じます。妹の電話に出ないだけでバッドエンドになった時は、吹き出してしまいました(笑)
  • 一恋
    一恋
    美麗なグラフィックの連続で、ゲームプレイ中はずっと眼福でした。 @ネタバレ開始 鹿吉くんは見た目とのギャップでキュンキュンでした。この見た目で一人称が僕!! 占くんが出てきたときは異世界キタコレ!!と思ったらそんな事は全くありませんでした。 Qさんが出てきたときはこっちに異世界転がってたか……と思ったら壮大なスペクタクルロマンでした。 最後のハトが徐々に近づいてくるので腹筋が崩壊しました。 @ネタバレ終了 笑い過ぎて三段腹がシックスパックになった気がします。素敵なゲームをありがとうございました。
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    心の忍者を爆発させろ――! ←だいすき やべえ疾走感と追い立てられるようなテンションで、起動時からめちゃくちゃ笑っていました…。 ゲームの進め方としては、心の中の忍者を爆発させるために爆弾を仕掛ける場所を探し回ります。それで心の忍者が上がったり下がったりします。何を言ってるんだ私は。でも読んで字の如くなんです!笑 こういうのがやりたかったんだ… 台詞回しや緩急が秀逸でとても楽しい作品でした。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    すごいです!! こんな本格的なRPG(すみません、RPCですね)遊べるなんて、本当にすごいです! 初心者なので、エピソード2から「かんたん」でプレイしました。 最初はスキルの上げ方とかアイテムの使い方とかよく分からなかったのですが、「かんたん」なのでサクサク進んでボス戦まで行きました。ボス戦で負けてから、ようやくマジッククラフトをレベルアップすることに気づきました。 そこからのめり込み、アイテムコンプ・イベントコンプしようと頑張りました。 @ネタバレ開始 アイテムはダンガンヤマメ、ウィングウナギ、ウィップナマズ、グリーンアイ、ビッグブルー、ファントムフィッシュ、バーニン茸、ツイッ鳥、薬草ガエル入手。 イベントは「バーニン茸、ツイッ鳥、薬草ガエルをプレゼント」「スナイパーからいいねをもらう」そして「猫イベント」完了! すべてのマジッククラフトをレベル4にし、総合スコア22280点でした。 たぶん、まだクリアしてないイベントやアイテムもあったんだろうな? @ネタバレ終了 初心者が「かんたん」でプレイしたくせに、語ってしまって申し訳ありません。 でも、レアアイテム入手したとか、イベントクリアしたとか、だれかに自慢したくなるほど面白くてのめり込んだのです。本当に楽しかったです。 素晴らしいゲームを作っていただきありがとうございました!
  • カラクリノイエ
    カラクリノイエ
    現実でもこんな子と暮らせたらなー!ほんわかしたり、ちょっとクスっとする小ネタがあったり。サクサクプレイできてよかったです。
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    最後までプレイさせて頂きました。 ボリュームのあるストーリー、立ち絵のクオリティや背景素材の枚数、フルボイス仕様と、豪華なファンタジー大作!時間を掛けられただけの作品だと思います。 システム面もマップ表示など、主人公たちの歩みが分かりやすい面白いシステムを導入されています。 @ネタバレ開始 全体的なシナリオは王道ファンタジーらしく良かったと思います。 こういった終わり方もいいですね! 気になる箇所といえば、唐突に起きるイベントがいくつかあったかなと。イベントが起きる前振りなどがもっとあれば分かりやすくなったかなと思います。 @ネタバレ終了 長編の制作お疲れ様でした!素敵な物語をありがとうございます。
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    100ダウンロード突破しました。 有難うございます。
  • 浮気をバレないようにするゲーム
    浮気をバレないようにするゲーム
    頑張ってください。
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    ハッピーエンドなんて飾りです、偉い人には…… あとがきで制作者さまが書かれているように、読み手の好きなエンディングがきっと真実(トゥルーエンド)なのです! 愛理ちゃんの表情が豊がで非常に可愛かったです。 涙の表現が特に素晴らしく、とても作品にマッチしていました。
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    3つのエンディングを迎え、バッジがまだ余ってることに気付いてプレイを再開し無事コンプリートしました! さまざまな仕掛けを所々に散りばめた意欲作。 びっくり箱とおもちゃ箱を混ぜた様な、驚きとわくわくを同時に味わえる素晴らしい作品でした。 面白かったです!
  • とある温泉宿にて
    とある温泉宿にて
    分岐からの展開がとにかく豊富で、エンディング回収がとても楽しい作品でした。雰囲気も「これぞノベルゲーム」という感じです。そして非常に読みやすかった! 散りばめられた謎が別のルートで仔細に判明したりと、とにかく次へ次へと展開を期待して読んでいました。 以下内容含むので畳みます。 @ネタバレ開始 金の豚に対して「苦手なタイプ」とコメントするところがめちゃくちゃ好きです、美紀さんにユーモアがありすぎる。 やっぱりゲームをプレイする者のさがなのか、いくつかのゾッとするエンディングがより好きですね…。BAD END3と4が特に怖かった…「こわっ…こわっ…」て言いながらやってましたね…怖いのに怖いのが好きという感情が湧いてきますふしぎ… トゥルーエンドはまるで映画のラストシーンみたいに思えました。大団円、まさにそんな感じですね! 色んな分岐があったけど、やっぱりトゥルーエンドが私の見たかったものなのかもしれない。素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
  • メイドさんと繋がりたい
    メイドさんと繋がりたい
    『体験型』と言うだけあって、非常に説得力がある内容。 メイドカフェに通ってお気に入りのメイドさんが出来たらこんな感じになるのかなー……と、妄想しつつ楽しませて頂きました。 謎のイケメンの存在がとても良いスパイスで、こいつは一体何者なんだ、どういう関係なんだ……と、モヤモヤさせてくれます。 セリフや設定にリアルさを感じる、普通の恋愛ADVとは一味違った作品です。
  • 還る
    還る
    音楽がなく、それ故にとても引き込まれるものがありました。 強烈な印象を心に刻む作品です。 これを読み終えた後、どういったものを感じるか。 怒りか、悲しみか、空しさか。 おそらくは人によって全く違った意見を持つのではないでしょうか。