コメント一覧
63501 のレビュー-
残り1分! 魔王城!
-
片恋スターマイン作者様の絵が好みで食いつきました!
紫季先輩から攻略させていただいたのですが…
終始、桃耶ちゃんを応援してました。
先輩の優しさが、先輩を板挟みにしてるようで…助けてあげてー!って苦しくなりました。優しい…とことん優しい…先輩好きです。
心理描写が細かくて、一緒になって苦しい気持ちになれたので、最後にとっても幸せな気持ちになれました…!(笑ありがとうございます!
桃耶ちゃんが飛行場で先輩に投げた言葉がとても素敵で、感動しました( *´艸`)
翔くんは先輩とはまた違う流れで、可愛くて面白いシーンが沢山…!
…かと思いきや衝撃の展開!
翔くんの、桃耶ちゃんとの思い出が自分の一部だったんだなってところが、うわゎーっ( *´艸`)ってなりました。
どんな関係でも大切な存在…素敵…!
どちらも涙しました。
面白かったです!素敵な作品をありがとうございます!
過去の作品があることを知ってそれも遊ばせていただきました。UIも素敵…( *´艸`)
お三方の若かりし頃、可愛かったです。繋がるところもあって…苺、美味しいですよね、うんうん。
ご馳走さまです!! -
嘘つきジョアンナと春の雪映像のように細部まで情景が浮かび上がる文章力と、展開、演出がとてもよかったです。ラストを迎えた瞬間、これまでのスイトくんたちのどんな些細な時間も宝物のように思えました。
最近読んだ物語の中で一番感動した作品でした。 -
かみかくしの夜某ゲーム大好き人間としては、これはぜひプレイせねば!な作品でした。
最初は「オマージュ作品かな?」と思っていたのですが、プレイしてみると、当然ですがオリジナル満載でした!雪山!遭難!これだけでもう、わくわくです!!「一発でトゥルーエンド目指すぜ!!」と、張り切ったものの、そう甘くはなかった!!3週目でやっと見れました!そして真相に愕然…!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
とにかく、楽しく満足のいく作品でした!あの作品が好きな方も、そうでない方も、純粋に楽しめるかと思います!!
楽しい作品をありがとうございました~!! -
LMM最初は手探りで物語を進めていき、回数を重ねるにつれゲシュタルトをはじめルナマキナたちにどんどん愛着がわいていきました。(特にモルテさんが好きです)
物語の真実に近付くにつれ息をのみ、EDとバッジをコンプリートした時の感動は忘れられません。素敵な物語をありがとうございました! -
不死身の英知物凄く独特の世界観を持つ作品でした。
前半と後半ではガラッと雰囲気が変わります。
Live2Dを十二分に活用した演出はどれも素晴らしかったです……!
そしてなによりエンディングがめちゃくちゃかっこいい!
気付けば最後まで夢中で読んでいました。
とても面白かったです! -
とある惑星の記録(No.S-01)オープニングの映像がSF感あり、カッコいいです。このチョイスは興味を掻き立てられます。本編は、惑星というより人の話なのだという印象を受けますが、最後まで進めると、きちんと惑星の記録となっていました。このタイトルと物語構造に必然性があったのだと思います。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
忍者爆発ぶちこんでいくぜ!!
現代に生きる忍者が学校に爆弾を仕掛けるというAVG。
ですが爆弾を仕掛けるには様々な障害が…?
生牡蠣のくだりには笑わせていただきました。
なんというかスピード感がツボです。
ぶちこんでいくぜ! -
愛しのフランケンシュタイン幻想的で優しい雰囲気のロー・ファンタジーの探索ADVです。
主人公は錬金術の結晶、人造人間の少年アダム。彼はどんな願いのもとに生み出されたのでしょうか。
とにかく魅力的な作風なので、触りだけでもプレイして頂きたい。好みに合えば宝物になること間違いなしです。
私にとっては好みど真ん中だったので、ワクワクしながらプレイし、実際期待以上でした。
他の多数のご感想にある通り、ストーリー、イラスト、BGM、キャラクタ、システムなどなどどれを取っても素晴らしいし、相互に調和しています。
他に付け加えるとすれば、細やかな選択肢が印象的です。プレイヤー毎の思いが反映できることで物語に引き込まれます。
それでいて、アダムの人柄の芯はブレず、「アダムならそう言うだろうな」という自然さもありました。
能動的に物語を楽しみたい人、色々な反応を見て楽しみたい人におススメです。 -
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク全エンド見れました!
部屋の隅々まで可愛いが詰まっていて、むしろ脱出しないでこの部屋に住みたくなりました(笑)
難易度もとても丁度良く、サクサクと謎を解いていけるのが楽しかったです。
素敵な作品をありがとうございました! -
メイドさんと繋がりたいこ、これは凄まじい作品だ! おすすめ!
サムネの印象どおりメイドさんがとても可愛いのですが、
この作品には、可愛いだけでは語れない魅力があります。
まず、圧倒的なリアリティがあり、物語も人物もとても存在感があります。
物語の中に自分が入り込んでいる感覚があり、とても心地よい!
そして、多彩なエンディング。
どのエンドも面白く、「え、そうくる!?」と驚きがありました。
(思わず笑ってしまったのもあります……!)
いやーとても面白かったです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
能面な、先生大学の出席表を代わりに提出してほしいと友人たちに頼まれ、断れずにいる花。
ある時、その様子を見ていた先生が話しかけてきて…
人間関係の描写がリアルでなんだか胸が痛くなります。(うっっ、古傷が…)
相手がものすごく嫌な人間というわけではないからこその悩みや苦しみなどが描かれている、けれど優しい気持ちになれるお話でした。
「能面な先生」というタイトルの意味や先生からの言葉などが印象に残りました。花も先生も幸せになってほしいです。 -
しようよ七海君!柘榴雨さんの前作品をプレイさせてもらった上でプレイすると、凄い破壊力でした!!!
凄く面白くて笑うことが出来ました! それでいて、恋愛ものですから恋愛物としてのきゅんきゅんも感じられて、目がハッ! と覚醒するスピード感と面白さでした!
素晴らしいゲームを世に出してくださりありがとうございました!!!
とても楽しかったです!!! -
忍者爆発忍者爆発!ウワァー!
現代に生きる忍者・権三郎が学校に爆弾を仕掛けるゲーム(???)。さあ、ぶちこんでいくぜ!
個性豊かな人物たちが邪魔をしてくるので、いい感じの場所に爆弾を仕掛けるのが意外とむずかしい!
うっかりすると忍者が下がる…!(忍者は単位、覚えました)
何回か失敗してやり直しましたが楽しくプレイできました。
丼四郎可愛い~ -
忍者爆発アックスボンバーを使うまるで大森隆男のような忍者を操作して、爆弾を仕掛けるゲーム。
忍者とは……?
すさまじい勢いで何かが駆け抜けていくような作品でした。
こう言うの、好き。 -
てんがいちかく少し切ない余韻のあるいいお話でした。
-
怒ると死にます。彼女は怒らせると死んでしまう。
制限時間内に適切なセリフを選べ!
スタート画面のBGMからすでに面白い。
美喜ちゃんを怒らせないような会話を時間内に選ぶというシステムが斬新でした。会話フェーズの英文が内容と全然関係なくなっていくのも面白かったです。
一見ネタゲーなようで、ノリのいい演出やモノクロ基調のUIなど細かいところまで丁寧に作られていてすごいな~と思いました。
ラストは予想外のエエ話でした。二人とも幸せになってくれ… -
SASA Marketing分かりやすいマーケティングゲームで面白かったです!
マーケティング戦略の選択肢をいろいろ選べるのも結構悩んだりして楽しかったです。 -
点鬼簿行路印象的な絵柄に惹かれてプレイしました。
イラストはもちろんでしたが、すべてのクオリティが高くかつそれが纏まっており感動しました。
お話もとても好きです。
細部まで細かく雰囲気作りが行き届いており、思う存分作中に浸れました。 -
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~とても面白かったです!!!!
初回は「くいしんぼうでわるでうっかり」でした(笑)
コンテニューが親切でサクサク周回できるのが有難かったです。
みよちゃんや課長さんの表情がくるくる変わるのも楽しかったです。
このドット数で凄いなーーと思いました。
その後の行動は迷いなく一番左上の選択肢から入りました。最も手堅い一手だったと今振り返ってもそう思えます。
ただなぜその時にど真ん中の選択肢が目に入らなったのか…悔やむに悔やみきれません。極限状態下、生存本能が求める最善の一手ではないでしょうか。
結局すべての選択肢をみちゃいました。リリーちゃん可愛かったです!