heart

search

コメント一覧

62751 のレビュー
  • ボクの街
    ボクの街
    ラストまでプレイして意味を把握した後、おまけまでプレイしてより納得。 そういう作風なんですね、面白いです。 ゆっくりと諭してくれるような文章が、優しく丁寧に心に響きました。 デザインが好みだったのでファンアート描かせていただいたんですが似なくてすみません…ちょっと意地を張ってる感じに…
  • 無視する世界
    無視する世界
    転校生の日常を眺めていたと思ったら、不意に現れたひとりの女の子との出逢いから物語が一変します。主人公のドカンくん、というお名前とても素敵ですね…この子もこれまで大変だったんだろうな… 印象的な場面の挿入がずっと後を引いています。BAD3の一枚絵がとても綺麗で、しばらく眺めておりました。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    短編でサクサク読めるし、気軽にプレイできる。何よりキャラクターが個性的で可愛い!よーし先生頑張るぞという気持ちになれます。心温かいホラーゲームです!
  • 台風
    台風
     あらすじの通り、田んぼを見に行った祖父を探す物語です。シリアスな話ですが、主人公の少年の穏やかな語り口と優しいBGMが幻想的な雰囲気をだしています。面白かったです!
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄弟でゲーム作りって普段からすごく仲が良いんだろうなぁと、なんだかプレイしていて微笑ましくなりました。 人喰いフラミンゴはまだしも、儀式の村はどうしてイラストがあんなにゆるゆるなんでしょうか(笑) 最後のかんたろうさんのコメントも好きでした(笑) 最初から最後まで面白かったです!
  • ひまわりの迷宮
    ひまわりの迷宮
    迷宮に迷い、この迷宮の彼女は… ウィルラに素直しすぎてなんどもエンドを迎えました。 繰り返しなんとか少しずつ迷宮の先に進んでいます。 ゴッホの絵、すごく好きです。
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
    オカルト好きやその他の理由で家族とも誰とも親しくなれなかった主人公が図書館で出会った少女ろこあとの純愛物語。純愛と言い切ります。ハッピーエンドもバッドエンドも収まるべくしてと言って良いのでしょうか納得のいく結末でした。 @ネタバレ開始 食人鬼であるろこあを心から受け入れたトゥルーエンドでの主人公の心の穏やかさと描かれている一枚絵の温度差がとても好きです。あと先生はなにか裏があるのではと勘ぐってしまったりしていました。 @ネタバレ終了
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    世界観がとても丁寧に作り込まれており、あっという間に引き込まれてしまいました。どこへ向かっていくのかわからない不安定さにドキドキしながら、笛を見守るような気持ちでプレイしていました。 神話の世界のキャラクターたちの境遇にしても、辛いなんて一言で表せるようなものではないのですが、それでも許したい、止まった時間を進めたいという気持ちをみんなどこかに抱えていたのかなと感じさせられました。そしてシーラ様が一番それを願っていたのではないかなと勝手に思っています。 改めて思い返しても全体的に重い話なのに、ところどころでコミカルな展開を交えて進行するおかげで後に引きずりすぎない印象に落ち着いているのが個人的に良かったです。 この物語がどこへ向かって行くのか、続きを遊ぶのが楽しみです。
  • きみとほしをみる。
    きみとほしをみる。
    さほど遠くないかもしれない未来を舞台にした、コールドスリープから目覚め記憶を失っている女性と少し大人びた少年の人間ドラマ。女性と少年の交流を主軸に書かれているのでSFの知識がなくてもまったく問題なく読める作品でした。 @ネタバレ開始 家族よりも早く目覚めてしまったためひとりになってしまったハルタくんの何処か大人びた風にも見える面と星に願いを叶えてもらいたいと思う少年らしい面のどちらも好感が持て、最後に見せた笑顔が「ああ良かった」ととても子どもらしかったことがとても印象に残りました。 @ネタバレ終了
  • ガーディフォルツァ
    ガーディフォルツァ
    熱き少年少女のヒーローバトルもの・・・!イラストも豊富で、むちゃくちゃかっこよかったです!歌入りの英唱、最高でした・・・単にバトルだけではなくきっちり葛藤や心の震えを描いてくれて本当に、心熱くなれました。靴紐の話とか、そういう何気ない記憶がずっと心に残ってるのほんと好き・・・ひじりちゃんのご両親のこと、そして今後の二人のこと考えて本当にニコニコしちゃいます。素敵な物語をありがとうございました!
  • エンドロールの最後まで
    エンドロールの最後まで
    シュンとハルのケンカップルのような関係が良いですね。途中で何度か「おわる」か「つづける」かの選択肢が出てきますが、続きが気になり、一周目は「つづける」を押し続けました。ラストまでたどり着き、温かい気持ちになる作品でした。ありがとうございました!
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    「なんでも代行いたします」という、誘惑を感じられるタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。本当にこんなお店があったら自分はどうするだろうか…?と想像しながらストーリーを楽しむことができました。エスクロの意味は知りませんでしたが、クリア後に調べてみて驚きました。そういうことだったのですね…!いい話には裏があるものなのかもしれません…! 面白い作品をありがとうございました!
  • 夢の狭間で
    夢の狭間で
    誰もいない教室で目覚めるとアカネと二人っきり…真相が気になりプレイさせていただきました。主人公が思い出の場所をアカネと一緒に巡って徐々に忘れていた記憶を思い出していくのですが、ラストで真相を知ったとき泣きそうになりました。短い時間でしたが、楽しませていただきました!
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    分岐によっていろいろな想像ができるお話です。あれこれと考察しながらプレイさせていただきましたが、TRUEENDにたどり着いて真相を知り驚きました。不穏な雰囲気の中に切なさを感じる素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    紙芝居を読んでいるような感覚でプレイさせていただきました。イラストがほのぼのとしていて可愛らしいです!ボイス付きのノベルゲームはたくさんありますが、VOICEROIDを使ったものはなかなか見かけないので斬新ですね。声質が物語の語り部としてピッタリでとても良かったです!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    軽快な効果音とともに「へんたい」になる僕。 シンプルながら遊びごたえがあり、気がつけば1時間近く経っていました。ここでこうしたらどうなるの?と少しの罪悪感を覚えつつもあれやこれやと試してみたり、これはもしかして!と気が付ける難易度が絶妙であったりと、とても楽しみながら全エンド見ることができました。 そしてなにより、みよちゃんの表情の豊かさや課長の課長感が良かったです。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    私好みの方向性のお話でした。 ほろ苦い伝奇物と言った感じの雰囲気です。 @ネタバレ開始 個人的にはこういうタイプの神様が出る作品は趣味に合いますが、その相手をし続けるという千鶴の決断は生半可なものではないでしょう。 最後の展開は切なかったですね。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    とても良かった。引き込まれる一人称、徐々に牙をむく恐怖。気づいたら恐怖のどん底にいるのに、好奇心がページをめくるのを止めさせてくれない。作中の雰囲気をとてもリアルに濃密に経験することができました。 とても良いホラーでもあるんですが、同時に、人間の心の機微だったり、弱さがもつ抗いようの無い魅力だったりがが描かれた「人間のお話」でもあって、短い作品なのに、その両方ともをバッチリ楽しめました。 そして、ゲームと作者とプレイヤーの間の構造のデザインが鮮やかで、かつ、読後感がちょうどよく浸れる感じになっていて巧いなぁと。(そしてタイトルゥ!!!!)
  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    ある日理不尽に地下牢へ監禁されてしまった少年の物語。 しっかり騙されました。一人称を使ったキレイなトリックだと感じました。 @ネタバレ開始 自分も監禁されていた少年が同じことを別の少年に行う循環に心が痛みながらもきっとその行為をすることによって少年本人は過去のことを昇華できたのかもしれないとも感じました。その循環がここで終わるのかそれとも……そんなことも考えさせられました。 @ネタバレ終了
  • 呉暮(くれぐれ)
    呉暮(くれぐれ)
    初見みごとに騙され「え!?そういうことなの!?」と驚いたあとに実はこんな仕掛けなんだよというのが判明してまた驚きそこから先はトゥルーエンドに向けて何度もチャレンジさせていただきました。視点の使い方の巧みさもお話しも素敵でしたありがとうございます。