ティラノゲームフェス2022参加作品
8877 のレビュー-
キミのニセモノに恋をする実況させていただきました。 素晴らしい作品ありがとうございます。
-
LOST AT SEA素敵なイラストに引き込まれました このゲームをプレイして蜘蛛と蝶という童話を思い出しました。多分最後のシーンはそれのオマージュですかね?これからも体調に気をつけて頑張ってください~
-
灰雨曇り空の中、灰色の雨が降っている。そんな光景を感じさせる作品でした。レガウの心境が葛藤がとても共感でき面白かったてす。 @ネタバレ開始 人の死は一度しか無いから、その恐怖を知らず投げ出せる瞬間があるかもしれない。なら、二度目は、投げ出せるだろうか。という言葉はとても好きでした。@ネタバレ終了
-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-配信で遊ばせていただきました! 可愛い女の子のイメチェンの瞬間に立ち会えて楽しかったです。 運命が変わった後のお話、 いずれも魅力的ですがED6の彼女が大好きです! ありがとうございます(*^^*)
-
おもいをつたえるプログラムかなりの人気タイトルと聞いていたのですが、予想以上の面白さに終始爆笑でした。 数々のパロディにメタな台詞……めっちゃ好きなやつです @ネタバレ開始 最初のミッションにて、ゲームシステムを本当の意味で理解。 いわゆる死んで覚えるゲームって……コト!?w でも、失敗してもオチがあまりにも面白いので、それすら楽しいです。 三姉妹の絆のエピソードがほろりとさせられ、好きです。 最後のミッション難しかったですね。初回、私は沼を聞いて不良になりました。 主人公がしゃべらないのも古きよきゲーム感が出ていてよかったです。 最後のタイトル回収にも唸らされました! @ネタバレ終了 でも何が一番いいかって、やっぱりピアちゃんです。 たまにちょっと口は悪いけどw、いつも元気いっぱい肯定してくれるピアちゃんがいる生活はどんなにステキでしょうか。一家にひとり、ピアちゃん……(妄想中) またばーじょん.Aもやってみようと思います。楽しい時間をありがとうございました。
-
孤島の灯台戦争で傷を負った灯台守の青年エイデンと、使われなくなるまで1カ月の灯台の守り神を名乗るライトとの物語。 とても優しい物語で、じんわりと温かい気持ちになりました。 登場人物がみんな素敵で、ブラントンさんがエイデンにかけた言葉が特に私の心に沁みました。 私も人から見たらちゃんと光をもってるのかななどと考えてしまいました。 演出面もこだわられており、 キャラクターの動きや効果音が特に面白い使われ方をしていて 作品に没入出来ました。 イラストもとても綺麗で、ライトがとても可愛かったです。 本編もアナザーストーリーも非常に切ない面をもっているのですが、 全体を包む人への許し、優しさが、 心が重くならない構成になっていて、 ライトもオリバーもずっとエイデンの光であり空であるのだなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Lov【ラヴ】初めまして!配信にてプレイさせていただきました! エドセル君がとっても表情豊かでかわいらしかったです。 @ネタバレ開始 あまり普段は思わないのですが、エドセル君がかわいすぎてクローゼットをあけるという行為さえとてつもない罪悪感に見舞われました。 主人公が老婆だったのも驚きましたが、記憶をなくしてしまったのではなく、わざと失くしたのかなあ、とか思ったりして。 徹頭徹尾エドセル君が優しくて、私のことめっちゃ好きで最高でした! 最後の二人の愛を確認するシーンではさすがに泣きました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
-
運命のひと。遅くなりましたが、プレイしました。 短めながらもとても楽しくプレイ出来るゲームでした。 主人公の押せ押せな感じが可愛くて、姫田先輩も反応が可愛くて好きです! 二人ともお似合いなカップルだなぁと思いながら、ニヤニヤしてました。 素敵なゲームを有難うございました!(/・ω・)/
-
OPERATION:BROTHERHOOD特殊部隊として動いている女の子たちの物語で、かわいいながらもやり手っぽくてとてもかっこよかったです! 流血表現なしとの事でしたが、状況が状況だったので結構ドキドキしながら遊んでいましたw ミリタリー系の知識は0なのですが、雰囲気は存分に楽しめました! 説明文等だと情報感がありますが、キャラが語って教えてくれたので知識になったといいますか⋯大変味わい深かったですm(*_ _)m @ネタバレ開始 なんだかとってもケイトさんが気になってしまいます⋯ あれは故意?それともただの勘違い⋯? @ネタバレ終了 コメントを参考にしながらできることはやったつもりですが、まだなにかあるんじゃないかと後ろ髪引かれる面白さでした!! 本日YouTubeにて実況動画をあげさせていただいたのでご報告させていただきますm(*_ _)m いかに画面が見えていないのかよくわかる結果になってしまい不甲斐ない限りですが…ඉ_ඉ 改めまして、素晴らしいゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
-
メモリーガール【12/12更新】雰囲気がとても良く、ストーリーも楽しめました。 設定がしっかりとしていて、ともて面白かったです。
-
A-line「僕」の心の機微がとても繊細に切実に描かれていて、 ミナちゃん自身やミナちゃんの仕草、私物などちょっとしたモノの変化に 敏感に反応する彼に感情移入しまくって、 まるで自分自身が失恋したかのような感覚さえ味わってしまいました。 ミナちゃんの部屋が丁寧に作られていて、 瞬きするミナちゃんや飲み物、やかんから揺れる湯気が動くのがすごいなぁと思いました。 部屋の中の物をひとつひとつ調べていくシステムも面白く、カモノハシに関する話が特に可愛かったです。 重要なキーワードである「カセットテープ」になぞらえたゲームの構成が素晴らしかったです。 文章はずっととても綺麗なんですが、特に「一方的な特別は、ありふれた普通よりもずっと虚しい。」という一文が心に残りました。 @ネタバレ開始 B面のお話はあまずっぱい恋模様ながら未だに「僕」が初恋を引きずっていることが分かり胸が痛くなりました。 そして日奈ちゃんの想いにすら応えなかった彼。 うーん、一途。 そしてB面の音声で佑二さんも良い人なんだろうなぁということが伝わり、 ミナちゃんが幸せになっているであろうことは勿論良いことなんだけど、 よりつらくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
地下病棟発想がすごいですね。 楽しめました。 @ネタバレ開始 ちょっとズルしてしまいましたが、それ用のエラーエンドが用意されてるのも細かいなと驚きました。 院長も看護師もいい人みたいでよかったです。
-
キミのニセモノに恋をする@ネタバレ開始 受話器のシーンでむちゃくちゃに泣きました…。セツナの、秋文の事を愛してるからこそ何も記録を残さないという行動が心にきました。 そして例のbadエンドも中々に狂ってて好きです。でもそれも愛故だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームでした。愛だ…愛ですね…
-
テスト返し実況させて頂きました! めっちゃ感動しました! 素敵な作品でした!
-
【 魔女 】ver2.00Chapter3までプレイ、大与儀くんの笑顔カワイー!! @ネタバレ開始 なんて言っているところじゃなかったですね!! Chapter1は不穏な側面ありつつも、比較的穏やかな学内の生活だったのが、Chapter2でオカルトマシマシに。巻き戻りと鏡さんのシーン、ドキドキし通し。 鏡さんの顔が赤い三角と目で構成されるのとか、好き演出〜〜怖!!!! Chapter3で鮮明になる大与儀くんの執着がいい具合に怖い。そして鏡さんは登場恐怖演出ノルマあるんですか? そりゃあ、ありますよね!! 囁きボイス怖かった...。 魔女の物語がどうなるのか、更新楽しみにしております〜。 @ネタバレ終了
-
君とは絶対に別れないどのルートも面白かった! シリアスもギャグもいい 良い商業ギャルゲーを短く濃くしたみたいに感じた @ネタバレ開始 魚人王ルート好き
-
キミのニセモノに恋をする切ない中にも、優しさやあたたかさが詰まっていて、楽しませていただきました。 ありがとうございます! @ネタバレ開始 二人とも、とっても健気でした。 トゥルーエンドもノーマルエンドも大好きです。
-
樹海の怪プレイさせていただきました…! モノクロの世界観、樹海という不穏な舞台…イラストもとっても綺麗でした。 @ネタバレ開始 最初の文字の演出から樹くんの心理描写まで全て引き込まれました…! 少年くん…結局彼?は何者だったのか…少し怖いながらも可愛くて、上手く釣り合いが取れていたように思います。 夜に少ししんみりしながらプレイすることが出来ました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
早く扉を開けて配信で全てのエンディングを見ました! @ネタバレ開始 まさかメタ的な作品だと思わず驚かされました! ゲームタイトルがメッセージになっているとは! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
異種間エンパシー以前からTL上でお見かけし気になっており、ついにプレイしました! メインストーリーの最後の方で選択肢による分岐があり、選択肢に応じたENDに到達。その後、解放されるENDに対応したアフターストーリーで世界観が広がるような構成で、どちらかというとアフターストーリーのほうが作品の核という印象を受けました。 人ならざる存在として、いろいろな制約や人との差異をかかえつつ、高い共感性を持つがゆえに人と同じように生きたいと望むようになるバイオノイドのアルの姿が健気な一方で、アフターストーリー2の姿とその結末にもいろいろと胸に来るものがありました……! 素敵な作品をありがとうございました!