heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8877 のレビュー
  • IDOLA(イドラ)
    IDOLA(イドラ)
    導入からからも力がはいっているが多少理解するに難あれど、 素晴らしい展開が繰り広げられる。 最初から最後まで一気にプレイで来た。 タイトル通りの先入観と言う言葉をここまで広げらるセンスには 言葉にできない素晴らしさを感じる。 とても面白かった。 @ネタバレ開始 「Help me」っていう言葉の取違いをここまで広げられる作者のセンスには脱帽します。
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    陰鬱としながらもクリア後は心に刺さる凄いゲームでした。 @ネタバレ開始 大人のお店を模したゲームかと思ってましたが、本編は後半からでした。 これはこの題材だからこそ表現できる物語ですね。 果たして主人公にとってはED1とED2のどちらの結末が幸せだったのか。 生きる呪い、深く考えさせられます。 @ネタバレ終了
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    ずっとずっと遊びたかったので…ようやく… マーセネリアちゃんが何故城に留まっているのか、探索したり会話したりして模索するのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 破壊エンドがどっちも悲しすぎる…ごめんなぁ…と謝りながら見ました。しんどすぎる… マーセネリアちゃんのセリフはもちろん、部屋の様子、書物や手紙などの文章、すべて丁寧に描写されていて、手紙はその人の人柄がわかるような演出、表現ができるのが本当にすごいなと… これからマーセネリアちゃんが幸せに暮らせたらいいな…!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    ずっと気になっていたゲームだったのですがお洒落で落ち着いたバーの雰囲気が本当に素敵で、ゆったりと楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 お客様の口の端からこぼれる、なんだか不穏そうな言葉、繋がっていそうな出来事が… マスター!!!!!!アンタ!!何かやらかしたね?!と心の中で叫びつつのプレイでした。レシピ集の裏メッセージ全部めちゃくちゃ好きです。カクテルの名前や花言葉などもオシャレでめちゃくちゃ素敵です… @ネタバレ終了 最高のゲームをありがとうございました!!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    サムネイルのお子さんが可愛らしくて、どんな風に育成できるのかなと気になってプレイしました。 全エンドコンプリートして思ったのは、やっぱりこの子が可愛かったということです(語彙力)。 @ネタバレ開始 誰もが一度は耳にしたことのある軽快なクラシックが流れる中で、倫理観のかけらもない子育て(?)を行うのは非常にシュールだと感じました。 繰り返すうちにだんだん癖になってきます。 どんなに戦闘力を上げても、結局のところ精神を支配できるかどうかで未来が大きく変わるなと思いました。 個人的には連れ出すエンドが一番好きです。何も知らない無垢な笑顔こそが、結局世界を救ってくれるんですよね。私はとても救われました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • A Room for You
    A Room for You
    シンプルながらも癖になる脱出ゲーム、とても好きです。 縦長でスマホプレイに適しているのも優しくて好きです。 好きな要素しかない。 謎解きが本当に楽しくて、試行錯誤を繰り返しながら脱出まで行くのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 床が調べられるのに気づけなくてドライバーを持ったままウロウロしてました(不審者)石を入れる箇所が三つあるのだから、三つの石しかないと思ってたら床から最後の一個が出てきてくれてガッツポーズです! それでも石の順番が分からなくて挫けそうになりましたが何とか脱出…つづきから?ではクッキーおいしくいただいちゃいました。うれしいヤミー @ネタバレ終了 シンプルな謎解きゲーム楽しすぎる~~!これだよこれ、ってにっこにこです!!やったー!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    時系列とは異なる順番で、記憶を回収しながらストーリーを進めて行く作品です。 まっすぐ結末に向かっていくので、一体何があったのか、この先どうなるのか考えるのが楽しかったです。 細やかな伏線が徐々に回収され、そういえばたしかにあそこでこんなことを言っていた…!という気づきを得る体験でした。 @ネタバレ開始 静かに終わりに向かっていくラストが、なんだかとても清々しかったです。 エンディングのスチルもとてもきれいで。 環境に適応した新種の植物を背景にお茶を飲む新人類のオーナー、 そして、崩れゆく廃墟を背景に、やさしげにオーナーをみつめる旧時代の機械・レイン。 色鮮やかなパンたちだけが、この世界で彼らが生み出した「新しいもの」……。 滅びの気配しかないのに、どこか優しくてあたたかなエンディングにぴったりのイラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ユメビヨリ
    ユメビヨリ
    以前感想投稿しましたがFAを描きましたので再投稿致します。 作品を通して、私自身も童心にかえって描きました。 親友たちと仲良かったあの頃に戻れたら……。 そんな苦しみを抱える少女が、魔法の力で大切な物を取り戻す物語。 女の子同士の友情物語が好きな方にオススメの作品です!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    シリーズ1作目からプレイしている可惜夜シリーズのファンです。 今回は謎解きにかなり苦戦しました!攻略サイト見ないようにしていたのですが、1か所だけ見てしまい悔しいです! ヒント目的だけではなく助手子ちゃんのマイペースっぷりに癒されに行っています。 メニュー画面の南風原探偵とマテオ少年のイラストがめちゃくちゃツボでした。いい!マテオ少年の信頼感が現れていますね! @ネタバレ開始 みさきちゃんは事故なのか帰る途中に声をかけてきた人が犯人なのか、謎が残る最後だと思いきや、皆さんのコメントを見てなるほど!と。なぜあの部屋に写真があったのか深く考えていなかったので皆さんの洞察力に脱帽です。もう一度見直してきて確かに管理室の前に居住区のこと書いてあった!と驚きました。 @ネタバレ終了 今回もとても楽しかったです!最新作もプレイするのが楽しみです! ありがとうございました。
  • つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    ニコ生で遊ばせていただきました! 可愛いイラストと楽しそうな雰囲気に惹かれてダウンロードして正解でした!! グラフィックが可愛くて、背景?はキレイで、でも汚部屋で笑 謎解きや探索が好きなので同じような人にもおすすめです(*^^*) 素敵な時間を有難うございました!!
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    今もどこかの地方には、こういう風習ってあるものなんでしょうか。 最初プレイした時は、歩佳ちゃんが可哀そうで悲しくなりました… しかし、ADVはやはりいいものですね。 最近スマホを新しくして、スマホゲームの新しいやつを幾つかやってみたんですが、なんかこう作業をやっている感が強く、今回みたいに「悲しい」「ちょっと怖い」といった感情を抱く事がなかなかなかったので、ちょっとしたドキドキ・ワクワク感を頂かせてもらい、悲しい気持ちにもなりましたが、とても楽しめました。 有難う御座います!
  • 髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    実況でこちらのゲームを遊ばせていただきましたーー! かんわいいキリノちゃんの髪を好きにいじくりまわせる神ゲーでした!ばくわら @ネタバレ開始 教祖キリノさまについていきますアーカワイイ @ネタバレ終了
  • わたしのゆがんだものがたり
    わたしのゆがんだものがたり
    これはガチでタイトル通り。 @ネタバレ開始 一章、純粋な少年の日常が壊れた 二章、少女の登場と外出 ネット活動開始 三章、狂ってとことん地に堕ちた なんか作品の字、絵は、『絵本』って感じなのに、 内容がリアルすぎた。気味が悪いくらいに。 主人公は「僕」タイトルは『私』、 あの少女が、書いたシナリオの中で少年は生きてたのかな。 @ネタバレ終了 ホラー好きにはおすすめな作品。 ホラー苦手な方は注意 私はホラーは苦手だけど好きな展開だった。
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    おそばせながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ゲームを開いたらまず、ものづくり系の動画などでよく流れるBGMが鳴りだして天才かと思いました…!子供を育成するゲームになんて選曲を…!!@ネタバレ終了 色々なエンディングがありすべて楽しませていただきました! 選択次第で糸目君が笑ってくれたり悲しそうな表情になったり… グラフィックの変化が丁寧でとっても楽しかったです!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    プレイさせていただきました! 悩みは本人たちにとって辛いと思いますが、とてもきめ細やかで優しく、爽やかで素敵な作品でした…! @ネタバレ開始 声が小さくて悩んでいる、音を聞き取りすぎて悩んでいる、同じ「音」で悩む者同士の惹かれ具合が自然でステキでした。 心の流れの描き具合がとても丁寧で、気づけばすっと物語に入り込んでいました。 最後に箔斗くんが「先輩の世界を知りたい」と言った肯定的な言葉に、なんだか私も救われたような気がしました(笑) 改めて、人との関わりで悩みが出てくるけど、人との触れ合いで癒やされたりするものだなぁと、考えさせられました。 OPムービーも凝っていて、おまけも充実している! とても丁寧な作りで愛を感じる作品でした。 @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
  • 明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    配信で遊ばせていただきました。ありがとうございます! 別作品の「ある日突然TO〜」プレイ後に、他の作品も遊びたくてダウンロードさせていただきました。 タイトルとあらすじからなんて独りよがりな主人公かと思って始めたのですが、@ネタバレ開始 山田さんや他のキャラへの返答の選択肢と結果が、納得のいくもので良かったです。明日転校するのに付き合ってはちょっと、と感じていました。そして、こぐま学園ネタがいっぱいあって、とっても楽しかったです!またあの地下アイドルたちのキラキラと苦悩の世界も見れたら嬉しいです!@ネタバレ終了 次回作も楽しみにしています!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    タイトル通り、開幕からとても恐ろしい状況に恐怖を感じ、全編通してTOPクラスに印象に残るお話しだと思いました!! また話が進むにつれてこれまでに自分が体験した事のないホラー展開に、クリックしたら次絶対コワイこと言うヤツ~!となり、なかなかに渋ってしまいましたw 各キャラの立ち絵やスチルがとても美しく、ボイスもすごく雰囲気に合っていて良かったです! @ネタバレ開始 架空と分かっていてもVtuberの配信画面・配信画面でのコメント表示やホーム画面が出てきたり、Twitter、さらにはグッズが出てきたりと「確かに存在してた」「本当に居るのでは?」と疑いたくなるような完成度で、とても作りこまれてる作品だと感じました。 最初は律くんの異常な行動から助けてあげなくちゃ!元の生活に戻って、また配信を出来るように!となるべくBADエンドは避けたくて奮闘しましたが… 初見からエンド6を見て衝撃を受けました。あんなどんでん返しが待ってるとは思ってもいませんでした。開いた口がふさがりませんでした。 もう後戻りできないことを誘拐される前からしていたなんて…(ちなみに修に関しては一切の同情の余地はありませんw) ニンゲン、コワイ… 律くんの過去も見ましたが、主役の二人の過去を知れば知るほど もっと違う形で幸せになってほしかったな とも思えるほど、この物語に没入してしましました。 @ネタバレ終了 とても印象に残る素敵なヤンデレダークホラーをありがとうございました!!
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    センスに溢れたビジュアルに惹かれてプレイしました…! おしゃれな演出や情景描写の巧さも相まって、仄暗く不思議な雰囲気を味わえました。 直接的な表現なしでじわじわくる怖さを表現できるのはすごいです… @ネタバレ開始 樹海にいた男の子の、無邪気で明るくもなんともつかみどころのないキャラクターがたまらなくよく、 いい子そうだけど、なんとなく着いていったらまずいのではないかとも思わせる危うさを感じられて素敵でした。 死にたいか死にたくないかまだ迷っている人に現れて、この男の子が最後のひと押しをしてくれているのかなとも感じとれました。 色々考察しがいがある内容ではありますが、わからないままの方が美しいとも思える、そんな物語でした。 @ネタバレ終了 美術館にゲームというジャンルがあったら展示したいくらいに素敵でした… ありがとうございました…!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    素晴らしい。シンプルなボーイミーツガールだが、 ヒロインの根本の部分はラブロマンスとして 深いテーマを成り立たせるに十分だと思える。 作者様へは深い敬意を示したい。
  • ユメビヨリ
    ユメビヨリ
    可愛いのはもちろんのこと、友情に重きをおいた、心温まるお話でした。 プロローグの幼少期から、可愛さ爆発!! 自分もこんな頃があったなぁなんて懐かしく思いながら進めました。 話が進むごとにテーマがハッキリしてくると、可愛かっただけのプロローグを別の目線で見られるようになり……。 クリアした後に、もう一度初めからプレイするとまた違った楽しみ方ができますね。 @ネタバレ開始 youtubeでエンディングテーマのフルバージョンを聞きながらこれを書いているのですが、歌詞がとても素敵ですね!! 「夢のような日和をまた皆で過ごしたくて~」が みる・しの・ゆらたちの気持ちであると共に、はるちゃんのメッセージでもあるのかなぁなんて考えるとウルッときてしまいます。 エンディング3つとも見ましたが、どのエンドでも親友たちの幸せを願う、はるちゃんの気持ちが温かくて、大好きになりました。 はるちゃんがかけてくれた未来への魔法。 いつまでも胸に大切にしまって、3人仲良く過ごしてほしいなって思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。