heart

search

コメント一覧

63487 のレビュー
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    幻想的な列車の中での少年との一節。トゥルーシナリオは…切ない終わり方でした。違う選択をした2人も見てみたかったです♡
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    面白かったです!!! Live2Dで、キャラがそのときの感情の表情をしてくれているので。 その時の文章や心情が、もっと強く感じられてとても面白かったです。 今後どうなるのか? この変態達の今後は? が気になりました!!! 素晴らしいゲームを世に出して下さり ありがとうございます!!!
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    タイトル画面の長髪天使ちゃんがマジ天使٩( 'ω' )و ジト目スキーにはたまらない作品でした。 綺麗なBGM、白く幻想的な世界観、美しい天使達、悪魔のちっちゃいツノ。 やっぱりたまらん...! @ネタバレ開始 悪魔くん(ちゃん?)の「みんな悪魔の手先なんだ」という言葉。 女神様に謁見出来たり、報告が鵜呑みにされたり、長髪天使ちゃんだけ個室が与えられて(隔離されて)いる辺り、彼女が生まれる前から既にどうしようもないレベルで侵食されていたのかもしれないなーと悲しくなりました。 一番好きだったのはEND2です。 どことなく天使ちゃん2人から能天使のようなイメージがあり、(仮にそうだとすると)その特性が上手く噛み合って罠から抜け出せた爽やかな終わりに感じました。 @ネタバレ終了 自分の街にも、あんな可愛い天使ちゃんが来て欲しいです。
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    まさにラブコメディ! タイトルの通り、押せ押せな主人公が優等生の七海君にそういう意味で迫るお話です。 2人の掛け合いに勢いがあって、戦闘ボイスが更に拍車をかけていてとても面白かったです! 掌編ながら、冒頭の掴み・物語の経緯・エピローグなどそれぞれがしっかりと描かれていて、読了後は満足感がありました。 過去作とは全く作風は違いますが、読み手をいい意味で裏切る・意外性を持っているところが、過去作に共通して面白い点だなと感じました! 笑って楽しい・じんわり温かくなれる、そんな素敵な作品です。末永くお幸せに! ありがとうございました!
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    とてもおしゃれで、引き込まれる作品でした。 一本の映像から「見る人」と「見られる人」の視点が描かれたお話です。 青で統一された清涼感のある画面と、時折背景で流れるムービーがおしゃれで、画面デザインで作品の世界観が表現されているのがすごかったです! 実際に主人公と映像を見ているかのような没入感があり、瑞々しくて清涼感のある美しい映像なのだろうということが伝わってきました。 また、一週目と二週目で「青」の感じ方に変化が起こるのがとても印象的でした。 @ネタバレ開始 最初は爽やかで清々しく感じられていた青が、二週目では寂しく冷たい色に感じられました。 誰かの素敵なところを知って、素敵な人だと思っても、それが本質とは限らないのかなと思います。 それを忘れてしまうと、ただ理想を押し付けるばかりになってしまう…そんなリアルなお話でした。 一週目の主人公と、二週目の彼女が持つ「シーグラス」に対する認識の違いが、この作品を象徴しているようでした。 @ネタバレ終了 彼女が描いた絵、私も見てみたくなりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    作品が持つ独特の雰囲気に魅せられる作品でした。 「まもの」と子供が迎える、運命のお話です。 最低限の情報しか与えられない中で、「描かれていない部分」の存在を確かに感じられました。 様々なことを思い、生きてきた者の最後のワンシーンが切り取られたような印象です。 短い時間の中でも、音楽・SE・暗転のタイミングなど、全てが計算されて作品の雰囲気が作り上げられているようで、凄かったです。 @ネタバレ開始 決まっている運命を嘆くのではなく、そこに至るまでをどう捉え、何を選択するか。 そんな問いかけがされているような気がしました。 運命を受け入れながらも、少ない選択肢の中でよりよい道を選ぼうとする2人が、とても印象深く心に残っています。 「まもの」のこと、子供のこと。語られることは少ないものの、2人は確かに「家族」だったのだろうなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • エリートスパイ手品師たぬ
    エリートスパイ手品師たぬ
    大好き!可愛い!大好き! @ネタバレ開始 オンラインショッピングのデータ暴露可哀相でしたwww 買ってる内容は犬用品系なんだね( ;∀;)そんなに恥ずかしくないよ! ピーターくんとピクニック行こうね! @ネタバレ終了 面白くてスッキリしてて、最高のゲームでした ぽんぽこ たぬ☆彡
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    将棋を元にしたカードゲーム風のミニゲームが遊べる作品でした。 登場キャラクター達も個性が際立っていて、ストーリーも面白いです。 ミニゲームのシステムも考えられていて、今後のアップデートで更にブラッシュアップされるのが楽しみです。 将棋の新しい遊び方として、リアルタイムバトル将棋等もありますが、本作品はまったり、ゆるーく遊べるのが個人的に好きです。 新しい遊び方の一つとして、将棋に触れやすくなりそうだなぁと思いました。 最後に、サムネイルにもある神の駒最高です。 実際に出された時は笑っちゃいました。 流石は神ですね。待遇が違う!(笑)
  • 逆さまに堕ちる
    逆さまに堕ちる
    何とも言えない読後感の作品でした。 ストーリーはしっかり完結しているのですが、 なんともいえない感情がドロドロと残る感じです。 そう言った作品が好みの方にはたまらないと思われます。 冒頭を除き終始作中で降り続けている雨の音がとても印象的で、 これが主人公の心象風景なんだとすっと理解できます。 テキストはとても引き込まれるもので、 主人公の強迫観念めいた言動に感情が締め付けられました。 @ネタバレ開始 ラスト、死ぬことすら叶わずに今後も 「頑張り続けなければならない」というのはなんとも救いがないです。。 作中の「女とか先生とかそんな妄想を」というセリフから、 序盤から気になっていた「戦闘指導員」と言う主人公の設定自体が虚構だと分かります。 (ということは当然、生徒たちの存在も虚構ということになります) きちんと作中で明示して頂いたおかげでなるほどとスッキリしました。 @ネタバレ終了 なんとも胸にずしりと響くような作品をありがとうございます。
  • Make Maid
    Make Maid
    シチュエーション特化型の乙女ゲーです。 主人公の性格と趣味を設定したらゲームスタート。 設定に応じたやりとりが楽しめます。 Live2Dでメインキャラはぬるぬると動きますし、 ボイス、グラフィックがあってとてもリッチな作りでした! とても凝った作品をありがとうございます。
  • わん☆みにっと ワンウイーク オンライン
    わん☆みにっと ワンウイーク オンライン
    常識に縛られないテキストとストーリーが楽しめました。 各キャラ、エンディングがぶっ飛んでて個人的にはかなり好きです! 特にメタネタ好きにお勧めのゲームだと思いました! @ネタバレ開始 メインイベントの展開や父親の性格までほぼ同じというのは斬新すぎです! こういうゲームこそフリーゲームの醍醐味と感じました。 先輩ルートの時のもりやんとの会話やルート確定時の選択肢が好きです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • 土の中のわたしと双子
    土の中のわたしと双子
    少しおどろおどろしく残酷な雰囲気でしたが、素敵なゲームでした。 とても綺麗なビジュアルが拝めます。 ストーリーは先読みがとても難しいタイプの意表を突く作品だと感じました! @ネタバレ開始 生と死がこういう形で表現されているのは面白いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • コインランドリー
    コインランドリー
    派手さはないものの、とてもじわじわ怖い作品でした。 淡々とした語り口ながら、徐々になんだか不気味な気配が増していきます。 効果音や音楽の使い方がとてもお上手だと思いました。 @ネタバレ開始 異常な現象だと思っていたのに異常なのは自分の方だった、 という足元が急に崩れ落ちるような感覚が味わえました。 @ネタバレ終了 不気味な作品をありがとうございます。
  • lovers' suicide
    lovers' suicide
    印象的な作品でした。内容は作品のあらすじの通りです。 全く異なるカップル2組の話が存在していた、 どちらもかなりストーリーの異なる2ルートが存在します。 登場人物の心情に共感できないからこそ、 そういう考え方もあるのかもなぁ、と考えさせられました。 興味深い作品をありがとうございます。
  • マスケラ・ファンタズマ
    マスケラ・ファンタズマ
    王宮で行われる仮面舞踏会を舞台としたお話です。 「限られた情報の中で相手が誰だか当てる」という発想は面白いと思いました!
  • 狭間の館
    狭間の館
    グラフィックはとても綺麗で展開も気になるのですが、 いかんせんED2と3しか見られなかったです。なぜ! ちょっと検討が必要そうなのでまた頑張ってみます。
  • AgainLove
    AgainLove
    天使と悪魔のシルエットが印象的な作品でした。
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    これはまた随分スタイリッシュでダークな作品でした! メッチャ高いセンスを感じました! 本編のストーリーは主人公については割と想像通りでしたが、 お姉ちゃんについてはかなり意表を突かれましたね。まさかそうなるとは! EDで特に感じましたが、ポップさとダークさが同居した稀有な雰囲気だと思いました。 メニューやEDなどでのグラフィックもとても凝っていて良かったです。 プレイする度に増えていく怪奇ファイルも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    ゲームを遊んでいるのか? ただ、現実を見ているだけなのか?……色々と訴えかけてこられる作品でした。 @ネタバレ開始 ゲームと現実の境目が曖昧になってくるのが怖かったです。頭がバグります。 シンプルな画面構成なだけに、効果音も際立ち、様々な演出が強烈に襲ってきます。 あぁ、某大型掲示板のこう言う雰囲気、流れ、あるあるだなぁ。ホラーも良い感じに怖いなぁ。 あくまでも、そうやってゲームを見ていた/遊んでいた筈なんです。 でも、気が付いたらそれは現実に侵食してきていて、最初に受けた印象の怖さとは違う怖さがいつの間にか目の前に広がっていました。 @ネタバレ終了 面白かったです。 様々なホラーが体験出来る、とても濃い作品でした。
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    確かに新感覚青春乙女ADV! イケメンの画像が出る作品や、文章だけで想像するのとはまた違った感覚でした。 表情や性格などが手だけのイラストから伝わるの凄い。主人公の照れた手も可愛いのです♪ 最初に攻略したのはイケメン転校生。どう考えてもこの人最強でしょ。最後に取っておけば良かったな~なんて思ったのですが、残りの方もやり手(?)でした! 個性的で暖かい作品をありがとうございました(*´∇`*) ファンアートは男性陣の好きな手の形を描いてみました。先輩の手、難しっ!