heart

search

コメント一覧

62941 のレビュー
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    話の長さも糖度もちょうどよく、もふもふと恋愛ゲーが好きな私にとって最高の作品でした。 ヒーローごっこは男女年齢関係なく楽しく遊べて面白そうですね! 私もやってみたくなりましたw
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    主人公の旅人が、ほのぼのカフェという不思議なカフェを目指して歩くところから始まる物語です。あとがきを含め、ゆっくりめのペースで読みまして30分弱で完走しました。 作品全体から出ている、人間の大きな優しさに感動しました。最初は「ほのぼの」という単語が出てくるので、緩やかでファンタジックな物語が続いていくのかなと想像しましたが、読み終わった時は子供も大人も楽しめる上質な絵本のような物語だと思いました。個人的には、もふねずみさんのビジュアルがとても好きです⋯⋯! @ネタバレ開始 ハイイロさんが最初に出てくる場面は、特に印象に残りました。自分だったら絶対に追い出していると思います(笑)。最初は「なんだなんだ?」と思っていたハイイロさんでしたが、共感できるポイントがあまりにも多く、最後に自分の夢と名前を思い出した時は感動しました。表面的な優しさではない、より懐の深いモノを感じました。 個人的な話になりますが、自分も旅人さんのように「のんびりしたい」気持ちを常に抱いてます。でも、「いつも焦った感じで生きてるよな」と思う瞬間が結構あって、旅人さんの気持ちにも大きく共感しました。 @ネタバレ終了 とても心が温かくなる、素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    魔王討伐後、崩れそうになる魔王城から脱出するために勇者たちが奔走する作品です。特定の選択肢を選んだら、エンディングが見れます。10分くらいで、全ての選択肢を読み終わりました。 @ネタバレ開始 選択肢の多さと勢いに爆笑しました(笑)。最初は「ズボンを脱ぐ」を選びました。コンプリートした後、どうして最初に「ズボンを脱ぐ」を選んだのだろうと考えました。もし、自分が極限状態になったら真っ先にズボンを脱いでしまうんだろうか⋯⋯(笑)。 他にもリリーちゃんが可愛かったり、「人生を振り返る」の唐突な終わり方に笑ってしまいました。楽しい作品をありがとうございました!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    最初スピーカーのボリュームをミュートにしてしまっていて、 あとがきを読んで、もう一度ボリュームを上げてプレイしてみました。 音が無くてもストーリー的にとても良くて、だけど、語りがあると更に良いなと思いました。 そして、可愛い子達にさりげなく角があるのが可愛くて。 ニコニコしながら読んでました。 @ネタバレ開始 ネタバレという事でもないのですが、 幼い子供が兄弟や友達や両親など、自分以外の人に対して、一生懸命になる気持ちと、そして、その幼い子を大切に思っている人が、心配したりいたわる心が、 この短い物語で伝わってきました。 @ネタバレ終了 素敵なお話ありがとうございました。
  • 神祓 ~ミハライ~ ノベル版
    神祓 ~ミハライ~ ノベル版
    イラストが綺麗で興味がありプレイしてみました。 読み進めれば読み進むほど引き込まれ、演出も見事であっという間の1時間でした。 ストーリーは子供たちが連続で亡くなっているのを不審に思い調査する、という流れなのですが最後まで読むと自分の子供を抱きしめたくなりました。心にきます。 こちらはSRPGが元になっているとのことで主人公のナギサちゃんのことはあまり深く描かれていなかったので、本編でのナギサちゃんがどんな活躍をし続けるのかが楽しみです。 協力者の古梅刑事のキャラが良い味だしてるなーと思いました! 本編の完成を楽しみにしています。
  • 監禁部屋からの脱出
    監禁部屋からの脱出
    暗い部屋で目覚めた主人公。ここは一体どこなのか?そして一緒にいたはずの彼女は無事なのか? 血しぶきの飛び散る背景イラストが怖くてインパクト抜群でした。 @ネタバレ開始 結局どういうことだったのか、真相は闇の中なのが怖かったです。 @ネタバレ終了
  • 行列のできる激辛ラーメン店
    行列のできる激辛ラーメン店
    激辛ラーメン店に行く女の子たちのお話。 オチが分からず何周かプレイして、一行一行真剣に読みながら考察したのですがやっぱり分かりませんでした… 会話が楽しく、ラーメンが食べたくなるゲームです。
  • voice ~私たちの選択~
    voice ~私たちの選択~
    コメントも星も1つもついていませんが、これはかなりの良作でした。主人公は女性で、名前は任意。いわゆる乙女ゲームですね。 舞台は声優学校で、この学園生活がなかなかリアリティがあります。全くの未知の世界ですし、劇中劇の演技の様子など、それだけで楽しく読めました。この手の物語で日常描写が面白いというのはとても大事ですが、その点この作品は舞台設定だけで大成功していると思います。 攻略対象の成瀬とミオ先生を除く立ち絵は影絵ですが、表示形式が独特。徹底して「主人公視線」を意識しているように思えます。また成瀬とミオ先生の表情が刻々と細やかに変わり、これも大変効果的でした(そのためスキップがかなり遅くなっており、繰り返しプレイがちょっと辛いですが)。 特に成瀬ルートの後半、主人公と成瀬のままならない思いが描かれるところは読み応えがあり、恋愛ものとしてとてもよくできていると思いました。若干、主人公が煮え切らない感じもしましたが、そこは友人達が上手くフォローしてくれていて、いい友人達だな、と。 プレイ時間は長いですが、じっくり読んでください。ただし私の環境ではミオ先生ルートの後半で、どうやってもフリーズして先へ進めなくなり、Macのブラウザー版でなんとか最後まで進めました。乙女ゲーム好きな女性だけでなく、恋愛ゲームがお好きであれば男性も楽しく読めるはず。
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    まずサムネのお店のイラストが魅力的。 キャラクターの表情や服装、背景や音楽の素材のチョイスが的確で短い中にきちんとした世界観が作られていると感じました。 @ネタバレ開始 中盤の手紙の内容も魔女や植物というワードも伏線になっており無駄なく簡潔にまとまっているのも好印象。 ラストで作品にする=文字通り額に入れて飾るところにインパクトを感じました。額の外にはみ出している下半身はどうなっているのか、彼の肉体に防腐処理がほどこされているのか、そもそも腐らないのか、想像力をかきたてられます。
  • 薬を作ろう!
    薬を作ろう!
    スタンダードな感じの素材を集めてみたり、ヤバそうな素材を集めてみたり…薬を作るほのぼのゲームです。 BLタグに気付かずプレイしたので会話の内容でちょっとびっくりしました。(※本作は健全なゲームです)新しい扉が開きそうになりました。ツカサくんかわいい。 色々な組み合わせを試したのですがエンディングが2種類しか見られず…!(3種類あるんですよね??)バッドエンドが好きです(´▽`)!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    とても好みなタイプのゲームで、続きが気になります…!!伏線が多く、いったいどういうこと…?と興味を惹かれました。テンポのよいストーリー、BGMの緊迫感、脱出ゲーム的な要素など凝っていてたいへん楽しくプレイさせていただきました! 続編も楽しみにしております。
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    元〇〇〇〇の友人・スノウとオフイベに向かう主人公。しかし何も起きないわけがなく… メッセージアプリでの会話がテンポよく楽しい、そして勢いのあるコメディでした。気兼ねないやり取りに二人の仲の良さが伺えます。 作戦開始3時間前行動は基本、覚えました! とても爽やかで良いオチだったので、最後にシーンをイメージした画像が欲しかったです…!
  • チームワークだ クイズ大会
    チームワークだ クイズ大会
    カネカネカネ!!!賞金99万円のために力を合わせてクイズ大会に挑む!!…たいへん濃いキャラクターたちで楽しくプレイしました。クイズは普通に難しかった…
  • 欠損娘を慰める
    欠損娘を慰める
    事故で手足を失った少女・とまりちゃんと過ごすお話。どう過ごすかによって大きくエンディングが変化します。 プレイ時間30分とありますが、15~20分ほどでクリアできました。ダークな雰囲気と薄幸そうな女の子が好きな方にお勧めです。
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    紹介文にある『どうしてこうなった爆発オチゲー』の文字にまったく偽りなしのとても楽しいゲームでした。ぽんぽんと展開される会話のテンポと会話内容がすごく好きです。 @ネタバレ開始 アフガニスタンの文字で即轟沈しました。これは確実にツボを突かれるとその後の話を読んでいきましたがプレイしている間中肩が震えていたのは久しぶりでした。あいさつこわい! @ネタバレ終了 ラストの会話の爽やかさも最高です。 なにも知らずにいろいろな人にプレイしてもらいたいゲームでした、ありがとうございます。
  • 黒い森のリドルメア
    黒い森のリドルメア
    童話のような不思議な世界、個性的なキャラクター、白黒の素敵なビジュアル、考えさせられるストーリーなのに笑ったり。とても素敵な作品でした! ミートさんが大好きなので描きました~。最初は皿にアレを乗せちゃったので、プチネタバレかますところでした。危ない……。
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    なるほど、これは確かにコマンド記憶バトル…! 全然覚えられず踏みつけと天使パンチばかりしてしまいました。記憶力に自信のある方はぜひ一番長い技にもチャレンジしてみてください。 バトルはもちろん、天使と悪魔のゆる~い掛け合いとイラストがかわいい! せっかく良いキャラ達なので、クリア後にも何かストーリーが欲しかったです…!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    ヤドカリとはいったいなんのことなのか。それが気になりながらプレイさせていただきました。普通の意味ではないのだろうなあとは思っていたものの、なるほど確かにこれもヤドカリと呼ばれるものだと納得したりもしました。 羽鳥さんの食欲旺盛っぷりvsお店の人のシーンが個人的に大好物でした。お店の人これからもがんばれ。在庫確認は忘れずに。 @ネタバレ開始 ヤドカリとはなにかがわかったあとでは誰がで見事にえみちゃんがそうだと思っていただけに「おお、こっちか!」と驚かされました。 @ネタバレ終了 とてもおもしろいお話ありがとうございました。
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    1周目なにごともなく楽しい雰囲気でデートが終わったものの何処か引っかかるものを感じて選択肢を変えてトゥルーエンドを見終えました。 とても刺さりました。 @ネタバレ開始 恵一の選択肢に違和感があった理由がトゥルーを見て「自分の価値観のみに沿った話しかしていないから」と気付き、その前からすでに限界だった灯子さんの最後の背中を無意識に押してしまっていたことに彼は気付けるのだろうか。きっと難しいのだろうなと考え込みました。 価値観が同じ相手ならなんの問題もない会話。ふたりともそこをすり合わせられる相手に出会えていたらな…とも思ってしまいます。 テーマとなっているものは他人事ではない部分が含まれているため余計にそう感じたのかもしれません。 @ネタバレ終了
  • 我らはスイーツハンター!
    我らはスイーツハンター!
    野生のお菓子を狩るミニゲーム!単純なようでいて難しかったです。キャラ選択までできてそれぞれ特性があるのがすごい。コンプはできていないのですが、またプレイしたいと思います〜