コメント一覧
63630 のレビュー-
お前のスパチャで世界を救えがんばえ
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~1つの選択ミスで展開が全く変わってしまう作品。でもセーブ機能のおかげで快適にプレイ出来ました。 1時間くらい掛かってなんとかフルコンプしましたが…極限状態の人間が凡人で居られる事の難しさを知りました(笑) とても楽しい作品をありがとうございました。
-
天性の盗人人の物を盗んでしまう癖のあるちょっとヘンテコな女の子・次皿ちゃんが「ある物」を隠すゲーム。 ピコピコしたサウンドやグラフィックがかわいい!どの生徒も個性的でエンディングの漫画風のイラストも素敵でした。 全エンド見ましたがエンド4の次皿ちゃん可愛い~… 3ステージくらい遊びたい!と思わせる楽しいゲームでした。
-
かみかくしの夜エレベーターに続きタイトル画面が懐かしくプレイさせていただきました。 元ネタは当時怖くてプレイできませんでしたが、まわりではかなり流行っていた事が懐かしいです。久々に根詰めて長い事プレイしました。 おまけシナリオ面白かったです。かなりハードですね。
-
クズな俺が転生したら銃で無双しちゃった件について。プレイ時間一時間超とありましたが、私は一時間弱で全エンド回収できました。セーブをしておけば、30分あればHAPPYENDへ行けると思います。 スピーディーな展開と、次々現れる個性強すぎのキャラクター達。気軽に楽しめる作品です。 キャラクターが8人も登場し、一枚絵も多く、作者さんの熱量が伝わってくる作品です。 個人的に睦さんのオッドアイが好きです。 エンドはHAPPYEND、BADEND1、BADEND2の3つ。バッドエンドも力作なので、全エンド見ることをお勧めします。
-
選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---人生の分岐点に教師・彼氏・看護師の「K」たちが関わっていて、人生を変えるためにいろいろ考えながら選択するというシステムが面白かったです。 それぞれタイプの違う女子が主人公ですが、看護師ルートはなかなか業が深い… クリアした時のデッデン!という音がコミカルでちょっと笑いました。 @ネタバレ開始 「黒歴史によってめちゃくちゃになってしまった人生」が最初に詳しく描かれていたら、もっと「脱出してやる~!」という気持ちになれたかも?と少し思いました。発想がとても面白いゲームでした。 @ネタバレ終了
-
雨の檻心温まるいい話でした。 父と息子、男同士で 年齢は不明ですが直也は難しい年頃に 差し掛かっているのかもしれません。 ですが、子供のやりたいことを 素直に受け止めて面倒くさがらない 孝道はいい父親だと思いました。 一方直也は自己主張の少ない大人しい子 なのかなと思いました。 今回、自分のやりたいことを 口に出したのも、珍しいことかもしれません。 雨の檻から抜け出したことで、 今後はきっと、自分のやりたいことを 口に出せる子になると思います。
-
青い翅の蜘蛛
-
TGIF
-
さりとて君影草は咲く成長した人間が乳幼児からやり直したら? という誰もが一度は妄想したことがあるであろうストーリーが繰り広げられます。 選択肢に応じて結末はかなり変化しますが、 END4が一番印象に残りました。ええ話や。。。 イラストがとても温もりのあるタッチでとても良かったです。 特に誕生日のシーンはイベント絵がたくさんあってほっこりしました。 シナリオはダークな展開もあるのではと身構えておりましたが、 描かれる登場人物に悪人はおらずほっとしました。 あとがきも良かったです。分量は10倍あっても全然大丈夫です! 温かい作品をありがとうございます。
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?個人的に興味のある話だったこともあり、とても面白かったです。 「小説をAIが執筆する」というアイデアは 子供の頃に読んだドラえもんの「まんが製造箱」を彷彿とさせました。 ディープラーニングが発達すれば本当にいずれこんな時代が来るような気がします。 芸術領域はかなり時間は掛かるようですが、 囲碁も将棋もあっという間に人類を追い抜いて行ったのだから、 今後どうなってしまうかは目が離せません! 面白い作品をありがとうございます。
-
大理乙女の素敵な日常とても笑える楽しい短編ADVでした。 主人公の大理乙女のキャラが振り切れてて良かったです。 毎日とっても幸せで楽しそう! クリア後のおまけも充実していてとても楽しめました。 面白い作品をありがとうございます。
-
蝶塚 -昆虫標本慕情-和風で、とても趣のある作品でした。 個別のエピソードが語られながら メインのストーリーの筋が進行していく構成がとても巧みです。 怪異を扱う別作と同様に専門的な情報に触れることができるため、 とても知的好奇心が満たされる思いがしました。 主人公のその後についての描写もほど良かったと思います。 クリア後の追憶もとても楽しめました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
幽暮れの禊非常に演出力に優れた作品でした! システムや動画演出など、本当に凝りに凝っています。 短い章で区切られつつ、様々なギミックがあるのでサクサクと進められます。 このあたりは投稿作でもトップクラスだと感じました。 ストーリーも死生観をテーマに据えており、奥深いものでした。 クリア後のおまけも充実していて大満足です。 非常に多大な労力の掛かった力作をありがとうございます。
-
呉暮(くれぐれ)構成がしっかりした作品で、ストーリーも良かったです。 2人の関係性が美しく描かれ、無事にENDを迎えて感動しました。 グラフィックも綺麗で、イベントスチルは特に良かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---選択肢を選んで人生の方向性を変えるゲームです。 ネーミングや冒頭の演出がキャッチ―だと感じました。 教師Kyoshi、彼氏Kareshi、看護師Kangoshiの3人の男性が現れるオムニバスとなっています。 他の作品でもそうですが、ボーカル入りの曲が使われているとテンションが上がりますね。
-
ふたりの私のふしぎな夜一恋を遊んで過去作も気になったので遊ばせて頂きました。 こちらはギャグのない優しい世界のほのぼの掌編ADVでした。 EDで見られる1枚絵がメッチャ可愛かったです!
-
皿上のハロウィン痺れるくらい深い愛の物語でした! グラフィックはもちろんですが、演出も非常に凝ったものでした。 ラストからエンディングにかけての盛り上がりと読後感がとても良かったです。 左の道も捨てがたいですが、右の道の展開がムネアツでした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
牛系男子はみるくが出せないっ!!好きです。個人的にはこのタブーのないセンスが凄く好きです!! エンドロール時の背景が最高でした。これ以外ない!と思えました。 というよりも、冒頭の注意で書かれているような悪趣味なギャグのように見せつつも、 全ての人間が直視しなくてはいけない事実に光を当てているな、と感じました。 牛系男子としては必然の展開ですし、場面転換後の描写も割と事実に基づいたリアルなものでした。 @ネタバレ開始 是非多くの人に本ゲームを遊んでもらって、 命を頂いている感謝をきちんと心に留めてほしいな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
てんがいちかく大変素晴らしいシナリオ…いえ、もう完璧なゲームでした。虜にさせられました。 フラグが立てば新しい道が開かれる。 周回を重ねて明らかになる真相にドキドキしました。 もう一度読もうと思ったのについ間違ってデータ消してしまった…。 あれでコンプリートですかね。 “完璧なゲーム”に出会えて良かったです!応援しています!