heart

search

コメント一覧

62967 のレビュー
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    大きな街にいる神様、小さな村にいる神様の物語です。絵本のようにページをめくりながら、5分程度で読み終わることができます。 @ネタバレ開始 短い時間ながら、いろいろと考えてしまう余韻がありました。村の部分については、考え方次第で良いところも沢山あるはずなのに、華やかな部分に目が向いてしまうのは人間の性といいますか⋯⋯。街と村を対比させる構造にしたからこそ、より切ないものがありました。
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    なんとかクリアができました!難しいコマンド使いたいところでしたが、簡単なものしか使えなかったです(笑) キャラクターも可愛く必死になりながら遊ばせていただきました。楽しかったです!
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    めっちゃ面白かったです! テンポよく進む気持ちのいいギャグ作品で、強烈なキャラなのに爽やか。ラストも最高でした! 楽しい作品をありがとうございました(≧▽≦)
  • 篠目村
    篠目村
    どちらのエンドも好きでした。 最初は思いの外明るい雰囲気で楽しくプレイしていたのですが、しっかりホラーでした。 なんだかしんみりとしてしまいました。楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。
  • 薬を作ろう!
    薬を作ろう!
    絵がとても好みでプレイしてみました!にこにこして遊べるゲームでした。 エンディングが二種類しか見つけれなかったのですが、どちらも可愛くてニコニコしました。 楽しく遊ばせていただきました!ありがとうございました!
  • 姫と兵長
    姫と兵長
    領主である主人公が選ぶのは…姫?兵長?楽しいファンタジーラブコメでした!どちらもよかったですが個人的には兵長ルートがお気に入りです。兵長、つよくてかっこいい…!
  • 二次ヲタスマホと二次元彼女
    二次ヲタスマホと二次元彼女
    お話も設定もすごく良かったです! なにより、きらりん氏が!かわいい! ツンデレ大好き人間なんでとても楽しめました。 素敵な時間をありがとうございました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    これはもしや、強くてニューゲームか! と思ったのも束の間、強敵の出現…! 魔王の去った世界で冒険を続ける、タンク役の物語でした。さすが大冒険の後の物語なので固有名詞が多く登場しますが、丁寧にルビが振ってあり、特に問題なく読めました。突然文中に現れたキャラクター名も、関係性を推し量れるような構成になっていて、色んな想像が出来ます。 視覚的な演出が楽しく、またリーフィちゃんとの掛け合いも非常に良かったです。特にふたりの出逢いのエピソードが好きです。おまけでほのめかされた続編のあらすじも気になりますね…。
  • 宇宙犬わんこをさがせっ!
    宇宙犬わんこをさがせっ!
    うちゅけん♪うちゅけん♪うちゅけん♪ 小さい子でも遊べる、絵の中から宇宙犬を探すゲーム。オープニングのクオリティがすごい!そして後半が何気に難しい…!?なんとかクリアできました。ぜひチャレンジしてみてください。
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    どんな者でも受け入れるという「のけ者クラブ」へと訪れた主人公。そこにいたのは、ちょっとかわった人物たち…?キャラクターが表情豊かで絵柄も好みでした!自分を見つけにいきたい。
  • バスルーム
    バスルーム
    バスルームで感じる嫌な気配。その正体は…? ホラー苦手なのでドキドキしながら進めていきました。そういうことだったのか~と色々納得のラストで面白かったです!
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    そっと優しく包み込んでくれるような作品でした。 言いたくても言えないこと、言うべきか悩むこと。花さんに似た葛藤は抱くことがありますね。悪気が無くても傷つけてしまう事はあるし、悪気が無いから余計にタチが悪かったり……。 人間関係の難しさなどを考えてしまうのですが、それでも嬉しいことや楽しいことも沢山貰える素敵なものなんだよなぁ~と、しみじみ。 ごちそうさまでした(*´ω`*)
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    いやー、面白かったです。ヤドカリってあのヤドカリだと思ったらオカルトだった。 設定が練られているので面白いんですよね。 バトルシーンはカッコよかったです。そのくせ大食いキャラなのもまたかわゆし。 あと選択肢を間違えると、あっさりバッドエンドなのも好きですww 容赦ない…ww
  • 犬語
    犬語
    ゆっくり…?ゆさぶり…? 犬語、むずかしい!斬新なゲームでした。想像力をフル回転させたら分かるかも…?
  • いろさがし
    いろさがし
    謎の妖精?カラーちゃんと一緒に色を探しに行こう! 背景がモノクロなので、カラフルな女の子たちが映えて可愛かったです。メッセージウィンドウがパレットなのもかわいい。 思ったよりあっさり終わっちゃった~と思ったら作中でも言われていました。笑 気軽に遊べる探索ゲームです。
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    とにかく愛里ちゃん可愛い!これに尽きます。 最初は主人公のことを思春期をこじらせててワロタ(夢の件)と思っていたのですが、カラクリが分かった時に更に「愛里可愛すぎか!!」ってなりました(笑) シナリオのテンポが良いですし、笑えるポイントも散りばめられていて、最初から最後まで飽きませんし、とても読みやすい文章でした。 また、プロローグからクライマックスだったので、話の引力もすごかったです。 色々な考えがあると思いますが、私は迷わずノーマル一択でした(笑) イラストは「一緒に学校行こう♪」なデレデレ愛里ちゃんです。はぁはぁ プレイさせていただき、ありがとうございました。
  • 囚人たちの爆弾処理
    囚人たちの爆弾処理
    難しかったですが、なんとかクリア! 苦戦した分、エンディングを見れた喜びが大きいです。 プレイする人はパスワードとAルートの選択肢は忘れないよう注意です。クリア後の色々、お見逃しなく~♪ ゲーム面もストーリーも素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • シリアルキラーの名前
    シリアルキラーの名前
    社会に迎合することの違和感、それによって周りから受ける影響や押し付けられる価値観。それら日常にありふれた苦痛を通して、溢れ出た嫌悪と憎悪を汲み取ったようなお話でした。 @ネタバレ開始 恵まれない家庭環境がゆえに歪んでしまうのだ。犯罪心理とはそういうものだ、と結論づけるのは簡単であり、しかし簡単な結論であるからといってそれが間違っているとも思えない。その論自体は、おそらく当て嵌まる部分もあると思います。これに対し物語を読んだ私が、別の側面を見出したくなっているのは、その歪みに主観を通して触れられたからだと思います。 主観を排し大枠に押し込めることはできると思いますが、それはやはりあくまで主観を排した視点であって、主観からとらえた世界とは遠くかけ離れているように思います。当人たちにとっての世界は、良くも悪くも周りから強く影響を及ぼされるものであったため、その大枠を押し付けられる苦痛というものは、グロテスクなのでしょう。 だからこそ、その枠は自己を守ることにも使われていたのだと思います。グロテスクが社会の形態であり、そこに迎合せず自陣に踏み入らせないための壁が、あの枠なのだと思いました。個人であるという認識をしてしまうと、個人にすらなれない自分が消えてしまう。あるいは、自分の実態に目を向けないための記号という解釈もできるかなと思いました。 ただ、共感できるからといって、正当化できる行為ではないのは事実です。人間社会において、殺人は等しく罪でしょうから。しかし、その行為に至った過程を見ると、どうしても情が芽生えてしまう。そういう恵まれなかった人に対して、一般社会のルールを押し付けるというのは、やはり酷でもあるのだと思います。そういう社会のルールは、知る機会がなければどうしようもないのも事実なので。作中ジョンはその行為が罪であるという認識はできていましたが、その行為の実態というか、罪である理由などの根幹の部分が、明確には分かっていなかったのではと思いました。罪が罪であると自覚するのに、想像ではなく体験が必要になってしまったのではないのかなと。後悔しているという明確なものが出てきたのも、終盤でしたから。許しを乞えたのは、それが罪であるという実態を知ることができたからなのかなと。 名前というものに固執する姿勢には、甘えたりして縋っていたかったという感情が潜んでいるようにも思いました。なので竹内に対する感情は、この部分も含まれているかなと思いました。もちろん存在の肯定という部分も大きいとは思いますが、回想での描写もあったので、こういう解釈もできるかなと思いました。 「純粋さを失ってはいない、ただの少年だった」 この一文に込められているものが、切なさを思わせます。 純粋であったがゆえの歪み、純粋であるがゆえの美しさ、それらに密やかな幸福を感じられる主人公もやはり、純粋であると思います。 かけがえのない記憶となった彼は、いつまでも純粋であり続けることでしょう。 @ネタバレ終了 熱量を感じる作品でした。 ありがとうございました。
  • いろさがし
    いろさがし
    カラーちゃんの強気そうなのにアワアワしてる感がとっても可愛いです!始終明るいやり取りの中、たまに見えるブラックな部分がまた面白かったです。カラーちゃんは妖精なので悪戯好きなのは納得ですが、彩華ちゃんの返しは怒りからなのか素なのか… 吹き出しがパレットと絵具になっていて可愛い! 楽しいゲームをありがとうございます!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    タイトル無しに始まり、画像、音などもない空間の中でじわじわとしたこわさを体験させていただきました。 @ネタバレ開始 自分ができることは選択肢を選ぶことだけ、しかも一度選べばやり直しはきかずボタンを押せば押すごとに様々なものが消えていくのはこれまで経験したことがほぼないホラー体験でした。 ラストの一気に削除が行われていく中で踊る文字群のインパクトも強烈でした。 部屋も真っ暗にしてプレイしたら良かったと思いました。 @ネタバレ終了