チップを送付できる作品
35612 のレビュー-
開けてください、子ヤギさんドアの場面だけで物語が展開する作品。 なのに、怖さも面白さもあり、素晴らしいですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
煙客堂の蒐集録作者様の過去作品が面白かったのでプレイしました。今回も素晴らしかったです。 CGの質が高く美麗でうっとりしました。 @ネタバレ開始 美しい人形の残忍な一面を見てゾッとしましたが、真実はそうでないと 分かって救われた気持ちです(先にバッドエンディングを見てしまいました……) ラストの泣き笑いの写真を送ってくる展開が、とても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
Addicted Dream -リメイクー2人の青年からパートナーを選ぶのに、タグが「恋愛?」なところに興味を引かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 未央ちゃんを、とてもリアルな女子高校生に感じました。日常に対する不満。絶望というわけでもないけど、なんとなくここではないどこかへ行きたい感じ。 1度は感じたことがある人が多い気持ちだと思います。 現実逃避をした先の世界は、甘くて穏やかで心地よかったです。だけど、甘いはずなのに、ずっと胸の奥に暗いものが流れている気がする。 と思ったらしっかり澱んでましたね! 未央ちゃんからすると、真っ暗なそこに転がり落ちたような気持ちだったかもしれませんが、黒が多くを占めるゲーム画面を見ていたからか、すんなり受け入れることが出来た気がします。 女の子大好きな節のある私は、未央ちゃんで遊んでたってこと?ちょっと嫌かも、と思っていたのに、当の未央ちゃんは、色々知ろうとして、もがいて、3人で帰れる方法を探す。 私は「こんな2人置いて未央ちゃん一人で帰っちゃいなよ!」と思っていたので、彼女が本当に眩しかったです。 結局未央ちゃんは現実に、2人はあの世界に留まることになりましたが、帰ってからの未央ちゃんをみて、また眩しくなりました。 一体、どれだけの高校生があんな大人な振りをできるのか。とはいえ、ずっと大人な振りをするのは心がすり減ってしまう気がするので、未央ちゃんがありのままでいられる場所もいつか見つけられたらと思います。 ユーギィとキースに関しては……長くあの場所にいるのなら、留まるのも苦しい選択だと思いますが、それ以上に現実に帰る選択の方が苦しいと思います。彼らの選択の中で、できうる限り幸せを得てくれたらと願うばかりです。 辛いことも決して少なくない現実ですが、辛いことがあるのから幸せが輝くのかもしれないなと改めて思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを、ありがとうございました。
-
四辻の骨董怪一言一言にバッキュンズッキュン来るイケオジでした。 イケオジは体に良いです! 失敗しても選択肢まで戻してくれるのでとってもやりやすいですし、 四辻さんの一言も有り難く頂けるので、 逆に「失敗パターンが見たい」まであります。 @ネタバレ開始 自分が怪異になりたいと思ったのは生まれて初めてです。 トリカゴ様や、亥角さんなど 見覚えのある方たちとの再会も楽しかったです。 @ネタバレ終了 そしてまさかのそこから続く・・・!!? 次回作もめっちゃくちゃ楽しみです。 素敵な癒やしの時間を有難うございました。
-
仙人的生活4つのEDを見ました! 方墨がかわいかっこよくて素敵でした。 @ネタバレ開始 最初見たのが、小鳥に戻してさよならEDだったので、主人公…!?となっていたのですが、夫婦EDで気持ちが救われました。そして、ヤンデレEDがあると思わなかったので、びっくり。方墨くん、可愛いのにヤンデレもあるのか…! 短いながらも雰囲気があって、面白かったです! 素敵なゲームを遊ばせていただきありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
戯曲『十五夜』吸血鬼の可愛さと、血液を吸われることの恐ろしさを同時に感じた作品でした。 @ネタバレ開始 赤い背景や吸血鬼の立っている舞台などが映えて、余計吸血鬼が怪しく美しく見えます。主人公のこれからも想像するとドキドキします。 血液を吸う表現が嚙みつくときはワイルドで恐ろしく、痛そうなところで背筋が凍りました。意外と大丈夫そうなのはさすが吸血鬼だと思いました。 @ネタバレ終了
-
ソーダポップ・トークかわいすぎる猫ちゃんに惹かれてプレイしました。 眠る猫ちゃんや肉球のボタンがとにかくかわいい…! その愛らしい寝姿に、思わず何度も鼻ちょうちんをつついてしまいました笑 穏やかで明るい音楽と、軽快で何気ない夏休みの会話。 プレイ後はまさしくソーダのような爽やかな気分になりました。 前日譚との事で、来年公開予定の作品がとても楽しみです。 楽しいひとときをありがとうございました!
-
からっぽのやくそく前作の続きということでさっそくプレイしました! @ネタバレ開始 「からっぽのやくそく」というタイトルから、すでにバッドエンドの香りがしていましたが、前作主人公が研究員ルートで、よりによって一番救われない世界線の物語でした……。大好物です。ありがとうございます! 最後にシンシアのモノローグが読めたのも楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました✨
-
雨音、時々晴れ模様OPもあり(なんと歌つき!)とってもハイクオリティな作品でした。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドが好きなので告白は成功するも遠距離恋愛になってしまったか……と思っていたところで完全無欠のハッピーエンドになって嬉しかったです。 ぶっきらぼうながらもちゃんと傘を返そうとしたりするなど真摯な主人公も良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
約束も全部あなたのせい遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 エンドがいっぱい!最初8にたどりついて、これが一番最後のNo.かな?と思いきや、そんなことはありませんでした。攻略ページ、たいへん助かりました!おかげさまで全エンド楽しむことができました。 @ネタバレ終了 続編もあるみたいなので、そちらもプレイさせていただこうと思います✨
-
コタツから脱出せよ!!コタツから出たくない気持ちはすごく分かります。 我慢が良くないのは分かっちゃいるが止められない。 姉妹の絵が可愛いかったです。
-
青時雨葵ちゃんの可愛さや、主人公のノスタルジーを感じる良い作品でした。 二人のちょうどいい仲での会話や絵柄の温かさも好きでした。 後悔しないために動く葵ちゃんの様子が健気でよかったです。 @ネタバレ開始 夏休みの宿題は早めにやるタイプです。 作者様が宿題をやってくださったおかげでゲームが遊べました。感謝! @ネタバレ終了
-
驟雨交々楽しくプレイさせて頂きました。 静かな雨のbgmとお話が合っていて良かったです。 帰り道、ワクワクしてしまいますね。
-
僕の最愛のすごく楽しかったです!たまたまノベコレを開いたら目に留まってて気づけば1日でクリアしました。 @ネタバレ開始 個人的にはEND6が一番好きです。 あとはらずが父の影響を受けたことが驚きました。 そしてゆらの過去を赦すさらの優しさも沁みました。@ネタバレ終了 最高の作品をありがとうございました!続編が欲しい... ネップリもやろうと思ってます!てどぽよさん、本当にありがとうございました! 次回作も楽しみにしてます!
-
with fresh coffeeゆったりとした時間が流れる喫茶店の雰囲気を感じながら遊ぶことができました。飲み物はカフェオレを注文しました。 @ネタバレ開始 他愛もない話を聞いてくれて、ゆっくりしていいという店主さんのいる落ち着いた雰囲気の場所でした。 飲んだコーヒーのおかげで会社で感じた辛い気持ちを軽減できるとはよいなと思いました。楽しい記憶の共有もできるのも面白そう!パエリア美味しそう! カフェのメニュー表のようなメニュー表もおしゃれでいいなと思いました。 @ネタバレ終了
-
花の悪魔と紅茶使いきれいな絵柄がすてきでした。 @ネタバレ開始 紅茶をつくるためのミニゲームは、枠内に増えていくゲージボタンを押すのが若干苦手で、あまりいい紅茶を入れられなかったからか、何か適切な仕事を探す使用人エンドでした。 @ネタバレ終了 ちょっとしたミニゲームを含めたストーリー、ありがとうございます!
-
きまぐれシャノワール完成版を楽しみにしていました本作、最初から最後までノンストップで堪能させていただきました。 あたたかさに溢れたやさしい物語に、素晴らしい一枚絵やカットインのイラスト、演技力激高な声優さんたちの演技、ふんだんに使用される効果音やエフェクト画像…物語の中にぐいぐいと引き込まれ、気がついたらフルコンプでした。エンディングはナナ様推奨の順番で到達したので、最後はとても幸せな気持ちで読了となりました。 @ネタバレ開始 みのりさんとロダンさん、もう末永く―――永遠にお幸せに!!! と拡声器で叫びたくなる、胸が熱くなってジーンとするお話でした。 ハッピーエンド2種はどちらも素敵な終わり方で、甲乙つけ難く、どちらも最高ということで。 みのりさんはいつものおさげ姿もとっても可愛いのですが、髪をまとめた姿も少し大人びて見えてとても可愛かったです。 悩みや葛藤が等身大の女の子らしくて、開始してからすぐにとても好感が持てました。 チートにも似た超人的才能などがあるわけではないがゆえの弱さを含めて、とてもやさしくて頑張り屋さんな姿に心から頑張れと何度も応援しました。 ロダンさんをいざ助けに行かなくては!の時には、物語開始当初の気弱な姿はどこにもなく、強い意志をもって大切な人を助けに行くと奮起する成長した姿に感動しました。 自分が剣を持ったり魔法をバンバン使っていくようなものではなく、「みのりさん」は最初から最後まで「みのりさん」としてあり続け、ロダンさんのピンチにおいても彼女がロダンさんと築き上げてきた時間が持つ強い絆を最大の武器―――〃彼女の持ちうるすべて〃としたところが、個人的に本当に本当に大好きです。 彼女が持っている見えなくても絶対に〃ある〃確かなものが危機を超えていく様は、目頭が熱くなりました…。 ロダンさんも「とても強い魔法が使えてすごい!」というところを前面に出した後の幼少期からの複雑な環境や内面、みのりさん一家やおじい様たちと触れ合うことで自分が突き進んできた道に迷いを感じ、本当に大切なものは…と葛藤するところに、外見の可愛さから入って内面に惹かれていきました。 外見かわいいね!からの「カッコ良すぎぃいーーー!!!」と言いたくなる人間モード、そして何よりバッドエンドもハッピーエンドもとにかく強くて熱いみのりさんへの一途な思いに画面の前でスタンディングオベーションしました。 物語当初はエーテルハートを見つけたらさっさと帰るぜと言っていた頃のロダンさんからの成長に、二人はお互いを補い合って成長していったんだなと感じました。 どちらも完璧ではなくて、どちらも弱いところがあって、どちらも強いところがある。 だからこそ、二人はお互い手を取り合って成長して強くなっていけたんだな…と、もう二人の成長と深まる仲にキュンキュンしました。 真帆さんや翼くん、ほのかさんたちご友人や同学校の生徒さんたちも最高にあたたかく、特に真帆さんは頭一つ飛びぬけて好きです。 みのりさんが真帆さんのことを悪く言わないでと叫んだとき、みのりさんが大好きになりました。 そして、真帆さんからもみのりさんをとても大切に思っていることをお互い伝え合う関係、本当に尊い…尊い…と拝みたくなります。 三人が一緒にいるシーンはどれも大好きですし、みのりさんが成長してクラスの交友関係が広がっていったときの広がりある三人の関係も大好きです。 エンディングでもうすぐ赤ちゃんが~の話が出たときは「真帆さんと翼くんもお幸せに!!!」とお祝いしたくなってニコニコが止まりませんでした。 エリザベートさんは見た目の御美しさもさることながら、その物腰の柔らかさや聡明なところなど、すべてが大々々好きです!! こんな先生に勉強を教わりたいよ…!と思う教師としてのやさしさにも惚れ、そして物事をどんな状況もそのまま受け止め冷静に判断していく凛々しさにも惚れました。 さらに、とても情が深い…愛情も思いやりも深い…最高すぎではありませんか…エリザベートさん…ロダンさんが魔王に支配されてしまったとき、いったいどれほどの悲壮な決意で「私が」と思ったのか、あの弓引くシーンは画面の前で手に汗握ってドキドキしながら見守っていました。 「エリザベートさんがロダンさんを…なんて駄目だよ!」と私の情緒の乱れ具合が半端なかったです。 エリザベートさんは出番があるごとに惚れて、惚れて、惚れて、惚れ続けました。 最後の最後のセリフ、すごく嬉しかったです。 エリザベートさんにあの素敵な言葉をいただけて、本当に幸せになれそうです! ありがとうございます! そして、本作はみのりさんのお料理のおいしそうなこと! みのりさんの卵焼き、どれだけおいしいの!? 食べたい! 食べたい!とロダンさんではありませんが、みのりさんの卵焼き(の美味しそうなシーンと描写)が忘れられない…! その他にも美味しそうなシーンが多く、みのりさんの手料理、一度…いや十度くらいでいいので食べてみたい衝動に駆られました。 行きます、〃きまぐれシャノワール〃へ! 本作は一枚絵やカットインが豊富で、どのイラストも素敵でした! どれが一番良かった?と聞かれても、一番なんて決められないくらいどれも素敵で最高です。 ナナ様が大切に大切にあたためておられた本作、触れられて本当に幸せでした。 みのりさんの様子に心配してハラハラしたり成長に喜んだり、ロダンさんの危うさが心配になりやはりハラハラしたり成長に喜んだり、ともにあることで深まっていく二人の絆にほっこりし、みのりさんのロダンさんへの想いとロダンさんのみのりさんへの想いに幸せな気持ちになりました。 みのりさんとロダンさんが、これから先もずっとずっと幸せでありますようにと願うとともに、エリザベートさんたちも幸せでありますようにと願い、筆を置かせていただきます。 はー(幸せの吐息)…本当に幸せな気持ちです! ありがとうございます! @ネタバレ終了 プレイを終えたときに幸せな気持ちになれるあたたかな成長と絆の物語、とても素敵な時間をありがとうございました!
-
雨音、時々晴れ模様美しいイラストに、惹きこまれるOPとEDの演出、一部の台詞はボイスも付いていて、1本の上質なアニメを観たような没入感があり、凄く楽しかったです! 主人公とヒロインとのほほえましい会話のやり取りが凄く面白くて、ずっと見守っていたくなるような、胸が温かくなる物語でした。 @ネタバレ開始 自分にとってはほんの一時の出来事でも、それが誰かにとっては忘れられない大切な思い出になっているのが凄く素敵だなあと感じました。 主人公の心根がとても優しくて、プレイしている自分まで温かく前向きな気持ちになれて、とても良かったです。 プレイしながらずっと、2人の幸せを願う気持ちで一杯になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ラブリーすももちゃん初回は鋼の意思でかわいいすももちゃんの構って攻撃をスルーし、作業し続けました。 ありとあらゆる手を使って遊んでとねだってくるすももちゃんが可愛すぎました。 @ネタバレ開始 すももちゃんの構って攻撃は本当に可愛くて、主人公さんとシンクロする形で「殴っちゃダメー!」「すももちゃん、ちょっとすももちゃん!」と楽しませていただきました。 周回で無事に原稿を落としました。 作業を続けたほうがすももちゃんが大活躍するので、やはり鋼の意思で作業するのが正解…かも? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
戯曲『十五夜』想像力を掻き立てられる、そのような作品でした。 短めのお話ですが、凄く素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 街灯の光、確かにスポットライトみたいでしたね! 本当に、一つの舞台を見ている感じがしました。 そして、主演女優のあの女性。ミステリアスな方でしたが、 引き込まれる何かがありました。オーラをまとっているというか… そして主人公、吸血鬼になってしまいましたね… 今後の彼がどうなるのか、その辺も非常に気になります。 またあの女性と再会できるのでしょうか? 続編が見てみたくなりました。 あと、9月30日はヴァンパイアの日なんですね。 今まで知らなかったので、勉強になりました! @ネタバレ終了 ありがとうございました!