heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49516 のレビュー
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
     ver.1.10にてプレイさせて頂きました。  負けん気の強いツンデレ幼馴染ヒロイン「愛里」ちゃんとのふれ合いを主軸にした、セカイ系現代恋愛ファンタジー。プレイ時間は1時間ほどでした。  何故だか見るようになった予知夢の中ではデレデレなのに、現実ではそうはいかない愛里ちゃん。夢を再現しようとするも、現実の愛里ちゃんはツンツンしているので上手くいかず――そんな、対比的なラブコメパートがテンポ良く描かれ、ニヤニヤさせて頂きました。  そしてそれだけでなく、そんな「鮮烈な既視感」の真相から発展して描かれる真実も、こういったジャンルの愛好家としては心地良いものでした。  ああいった選択、大好きです。  次回作にも期待です。
  • バスルーム
    バスルーム
    凄く繊細に状況を表現していて、背景画が無くても十分に状況を理解できる感じで臨場感ありました。 そして、何よりもプレイしていくうちに『ん?』『・・・・ん?』って思うことがあって、だけど最後のオチで 『あ~!なるほどなぁ!』って思いました。 こう思わせといて、実はこうだった!というストーリーの展開が素晴らしい! っと思いました。
  • 天性の盗人
    天性の盗人
    画面作りからキャラクター設定、題材まで面白い作品でした! 全エンド拝見しました。この設定であともう何面か見たくなるような個性的なゲームですね…! 確かに盗人ラブコメだ! 茶房ちゃんの突っ込みが面白かったです…。
  • イービルウィッチ
    イービルウィッチ
    シュールな可愛さのあるキャラや大胆な設定、 テンポの良いスピーディーな展開が面白かったです。 窓の外の景色が変わる演出などが良く、 世界に引き込まれました。 エピソードを重ねて、大きな話へと膨らんでいく 展開にワクワクします。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    まだ1週目ですがVtuberファンのあるあるネタが満載、臨場感あってとても面白いです!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    会社のエレベーターに課長と秘書課のみよちゃんとともに閉じ込められ、脱出のためにどのような行動をとるか選択する、というシチュエーションのゲームです。 シナリオの大筋が一緒でも主人公の性格が異なるだけでこんなにバリエーション豊かな展開が生まれるのか……! と感動いたしました。 EDが12種類と多めではありますが、性格の多様性のおかげで楽しく最後まで熱中してEDをコンプリートすることが出来ました。 その性格が大体えげつないことになるので、大いに笑わせていただきました! 性格を獲得するとき流れるSEが軽快で楽しい感じだったので、どんなに不名誉な性格だったとしてもすごく達成感があり嬉しかったです。 そして何と言ってもみよちゃんが可愛いですね! 序盤は冷静に主人公をサポートしつつ、話が進むごとに愛らしかったり冷ややかな態度を取ったりと、短時間でも彼女の魅力が伝わってきました。 ジト目があまりに可愛いのでプレイし始めの段階ではわざとみよちゃんの嫌がるような行動を選んでばかりいました……。自分の非道さを実感しました……。 課長さんもいいキャラをしていらっしゃいますね。ルート次第でめちゃくちゃかっこよくなるので隅に置けないなと思いました。 個人的にはへんたいエンドが一番好きなのですが、やはりエンドロールが流れるEDが最高でした。みよちゃんには幸せになってほしいです。 1プレイが短くてもまとまりとバランスがよく非常に満足感が高い作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 蝶塚 -昆虫標本慕情-
    蝶塚 -昆虫標本慕情-
    とても面白かったです! こちらの蝶塚 -昆虫標本慕情-この雰囲気と幻想小説のような文章が 個人的にとても大好きです! 昔のことですが私も 人間と蟲との命の違いについて考えたことがあり そういう意味でも若干先生と共感できるところもありながら 読み進めて、あっというまに時間が過ぎ去りました……。 凄い。 素晴らしいノベルゲームを世に生み出してくださりありがとうございました! とても楽しかったです!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    レトロな雰囲気に惹かれてプレイしました! まず、キャラクターが動く動く!コミカルでピコピコ動く姿が懐かしさもあり可愛かったです! 初見では何度もみよちゃんに怒られたり呆れられたりするエンドにしかたどり着けませんでしたが、正解の行動をして物語が進んだ時が嬉しい! 主人公もタイトルの通り性格が安定しておらず、行動1つで別人のように口調まで変わってしまうのが面白かったです(笑) 素敵な作品をありがとうございました!!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ティラノスクリプトでこんなことも出来るとは!と驚きの作品でした! ゲーム性だけでなく操作も非常に快適でした。 ありすちゃん言葉のチョイスが独特で可愛かったです。 「すごない!?」が特に好きです。 失敗した時のイラストがご褒美でした(*//ω//) マインスイーパーは結構得意な方と思っていたのですが上級にはかなり苦戦しました。ぴーえん! 楽しい時間をありがとうございました!
  • さらば劇薬
    さらば劇薬
    演劇好きにはたまらない作品でした! ソワレルートからプレイしましたが、 冒頭から観劇に来た時のようなワクワク感に包まれ、 更にエチュードでの演じ方を選ぶという選択肢が新鮮で楽しかったです! 前半はソワレちゃんやマチネちゃんの想いに共感し、 後半は物語そのものに惹き込まれていきました。 立ち絵も可愛くて、最後の選択肢でのイラストの凄味には息を呑みました。 素(?)に戻った時に衣装から私服に変わる演出も面白かったです。 幸福な被害者になれました。ありがとうございました!
  • ユキとアカリ
    ユキとアカリ
    なんだか懐かしさを感じるシナリオ。30分ほどで読了しました。 ぴょこぴょと動き回るアカリちゃんはとても愛らしく、良いキャラクターに演出出来ています。 @ネタバレ開始 まず最初に言っておくと、わたしはこの手の物語が大好きです。 この物語は、紹介文やタグの家族、感動などのキーワード、そして作品冒頭の雰囲気、キャラクターの設定などから王道の展開が予測できると思います。 最近の作品では後半でひっくり返してくるものが多い印象ですが、この作品では王道のまま突き抜けてくれると思わせる一種の安心感が常にありました。恐らくその辺りは狙って書かれているのでしょう。 その為、最後はどのような形で終わりを迎え、どのような台詞でこの物語が締められるのだろう?と思いを巡らせながらプレイすることができました。 @ネタバレ終了
  • ほしにねがいをかけたなら
    ほしにねがいをかけたなら
    読み進めるタイプのノベルゲーム。 人形好きさんの世界を垣間見ました。が、メインのストーリーはそちらではなくて…… @ネタバレ開始 夢見るタイトルから始まって、知らない人には中々インパクトの強い主人公のマニアっぷり、かーらーのー、人形のリアルな(?)リアクション!! 喋る願いは叶っても、人格までは指定できない(知るよしもない)ですね……(笑) バンバンテンポよく進むのに、ほぼスチルで進行することもあり、分かりやすく読みやすい、楽しいゲームでした。 某物語オマージュの締め方も好きです。 ラストの靴跡つきのスチルから、また想像が広がりますね! @ネタバレ終了 印象で話すとネタバレになっちゃうので。不思議なお話、ありがとうございました!
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    デザインがピンクと黒で統一されていて、スタイリッシュでとてもかっこよかったです。 @ネタバレ開始 そして、TRUE ENDをクリアすると、黒幕がサキュバスだからこのデザインなのか……! ということが分かって良かったです。デザインも伏線のような位置づけになっているのはすごいですね。 だんだん警戒レベルが上がっていくのにハラハラドキドキさせられました。現在地の表示が移動していくマップと効果音でかなり臨場感がありました。 @ネタバレ終了 謎解きも難しすぎず、面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • Diamond Engine
    Diamond Engine
    最初の選択肢を探り当てるまでは難しかったですが、そこを乗り越えると要領が分かってきました。だんだんひねった攻略法になるのが面白かったです。覚えゲーですが、覚えられないので、メモして攻略しました(笑) 個性的なキャラクターが多くて楽しかったです。それぞれのキャラクターのバッググラウンドが垣間見えるシーンがところどころにあって、もっと深く知りたくなりました。特に気になったのは、カドナくんです。 ストーリーでは最終決戦の展開に胸が熱くなりました……! 楽しい作品をありがとうございました。
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
     前半の、ヨシコちゃんに質問されるパートではどれも簡単に答えられるものではなく、とても難しいテーマを扱っていると感じました。 @ネタバレ開始  想像力が足りない、他人の痛みが分からない、これらのことは多くの場面で見かけることではないか、と私は思います。他人事ではないと感じました。一方、知識や経験が絶対的に少なく、想像力がどうしても足りない子どもに対して、復讐を行うことが果たして正しいのか……と疑問にも思いました。でもそれは、ゲームのプレイヤーという神の視点だからこそ思うわけで、実際にヨシコさんの立場になったら、そんなこといってられないのでしょう。他者への思いやりや誰かの痛みに対する想像力、それらを身につける方法や、正義や復讐など、様々なことを考えさせられました。 @ネタバレ終了  非常に面白い作品です。ありがとうございました!
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    短いですが、謎解きもあって楽しいです! 登場キャラの雰囲気もほっこりとさせてくれます!^^ 続編も作って欲しいです!^^
  • トモダチ境界線
    トモダチ境界線
    作者様の過去作とも共通していますが、 恋愛感情や友情の定義を考えさせられる作品でした。 感情の分類は難しいのではないかな…と思いますが、 猫屋敷君の言うように関係に「証明書」があれば 相手を手に入れた気がする、安心が出来るという意味で 人は感情や関係性を定義したくなるのかもしれません。 赤と緑にブレた背景やBGMも印象的でした。
  • 君が死んだ夏、銀色の猫。
    君が死んだ夏、銀色の猫。
    酷く残酷で善良とは形容できない美少年と過ごしたひと夏。 短編でありながら独自の世界観としっかりとした物語を紡ぐ 作者様と知っていたので、プレイさせて頂きましたが 本作もやはり優れた作品だと思いました。 感情の問題定義、夏生の執着、八重の矛盾した心情……。 和風なBGMが学帽付きの制服の雰囲気とよく似合っていました。 短い時間で濃密な体験をさせてくれる作品です。
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    勢いたっぷりで軽快なやり取りが面白い作品です。 他の方も書かれていますがメタ発言が多く、そこまで言っちゃうのか…wと笑いました。 イラストがかわいらしく、差分が豊富なので見ていて楽しいです。 キャラは特にメイラが好きです。 またOPのクオリティが高く、クリア後に見るといろいろ気づけるのが良いです。 設定上どうやって生活してるのかな…などなどいろいろ気になるところはありますが、 クリア後のタイトル画面の演出、最後のスチルがよかったです。 ありがとうございました!
  • カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    プレイしました。ひらめけ必勝法!(私には分からない) 通常の立ち絵とSDキャラとのギャップがすごいですね。耳を押さえる(頭に手をやっている?)姿がとてもかわいいです。誰もゴリラのパフェというネーミングに突っ込まないところがシュールでした。それにしてもどうやって作ってるんでしょう。