heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8644 のレビュー
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    全体的にオカルトコメディっぽい雰囲気でしたが、ちゃんと怖さが(色んな意味で)あり、でもめっちゃ親切でタイミングよく現れてくれる奈落ちゃんにホッとしつつ全ルートクリアできました! 演出がとても凝っていて、作品にとてもマッチしていて一体感がありました。 長すぎず短すぎず最後まで楽しかったです! @ネタバレ開始 主人公のスマホに現れる奈落ちゃんが羨ましすぎてっ……つい描いてしましました。 最後まで面倒を見てくれた奈落ちゃんに感謝です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    とても面白かったです! スペック高すぎる既婚の上司を前に平常心を保つゲームという、なかなかユニークな発想で、こういう乙女ゲームも楽しいなぁと。 @ネタバレ開始 好感度のメーター・・・容赦なく上がりますね!笑 最初に何もしていないのに好感度が自然と上がっていて笑っちゃいました。 そして本庄さんがお顔を真っ赤にしてくらくらしているところが可愛い。むしろ所長、この子が密室お隣で大丈夫?と思ってたら、クリア後に所長の本音が聞けてほっこりしました。 それにしても、Gを前にひるむ所長は可愛かった・・・。自分が代わって退治してあげたかったです。甘党隠しておいてくれって言うあのシーンもずるいなぁと。ギャップ萌えですね。 既婚者の男性だからきっとハッピーエンドはないんだろうなぁと思ってプレイしていたら、二人の明るい未来も予感できて、ビターだけなエンドで終わらなくてほっとしました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイさせていただきました。いよ!!丹羽所長!!男前ー!!!
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    夕暮れのひと時に交わされる、二人の優しくも切ない会話に胸が締め付けられました、、。また、物語にぴったりな音楽、柔らかく温かな雰囲気のイラストも素敵でした、、! 穏やかで優しい、素敵な作品をありがとうございました、、!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    可愛い絵柄と箱庭イラストが素敵な作品でした。 動きの数も多く、見ているだけでも楽しいですね。 最初はほっこりするお話ですが、読み進めていくうちに少し切なくなりました。 素敵な作品、ありがとうございました!
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    乙女ゲームでは、最年長狙いと決めているので先生を選んでみました。……ありがとうございました!先生×生徒最高でした!!先生と言う立場をきちんとわきまえているトラ先生が、ふいにマハトさんになるところなどとても良かったです。EDも種類が豊富でほんわかからドキドキまで楽しませていただきました。素敵なゲームありがとうございました!
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    鍋の具さんとのやり取りが青春を感じさせる内容でした。 メインの話はもちろんなのですが、雑談的な会話も面白く読んでいて飽きませんでした。オープニング動画も良かったです。 続き、頑張ってくださいませ!
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    まさかティラノフェスでチベット文字のお勉強ができるなんて思いませんでした! 最初は難しいのかと思いましたが、一発で当てられた時は「やったあ!」と興奮してしまいました(笑)
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    「エレベーター」に次ぐレトロチックADVゲーム!キャラメイクの多さにびっくり!!でしたが、ここは(迷った挙句)デフォルトでプレイさせていただきました。全EDコンプリートできましたが、ヒントに頼ってしまいました、悔しい~~~!! @ネタバレ開始 けち、ゆめみがち、おこりんぼ、かたやぶり、さいこうエンドの5つがどーしても見つけられずに撃沈。ぐぬぬ、悔しい…!! 奈良・京都という、定番の旅行先ですが、行った時を思い出して楽しかったです!…欲を言えば、もっと色んな所を回りたかった~!ですが、気にならないくらいに没頭してしまいました! キャラメイクの影響で、奇跡的にかわいいモブこちゃんが来てしまい、まみちゃんそっちのけで話しかけてたらまさかの…!!これには萌え&笑いました!! @ネタバレ終了 とてもやりがいのある作品でした!!モブこちゃんかわいいよ、モブこちゃん!!
  • タマキハル~石章 山沢損編~
    タマキハル~石章 山沢損編~
    7時間越えとあったので、気合いを入れてプレイさせていただきました。 序章が衝撃の結末だったので、今回はどうなるんだろう!?と、どきどき。すると…おや? @ネタバレ開始 いつもの陽介くんの日常…だけど、ちょっとずつ見えて来るものが違っていて…これはもしや、ループもの!?(←ループもの大好きマン) 謎のブログとか怪奇な事件を思わせる伏線が随所に散りばめられており、どんどん引き込まれて行きました! 日常→シリアス→アクションと、はらはらどきどきでよかったです!みんないい人!! 何より、椿姫ちゃんのキャラが秀逸で、か…かわいすぎる!! 香月さんも正統派って感じがして、迷うなーと思っていたら!陽介くん、答え出しちゃったよ!!?え!!?いいの!!?いや、応援するけどさ!!?と、困惑(笑)。今後の香月さんの立場や如何に!? @ネタバレ終了 新キャラもたくさん!序章からのキャラの意外な一面も垣間見えて、とても楽しかったです!!特に柳田くん、推しです!! 少しずつ色んなものが見え始めた今回…次章も楽しみにしております~!!
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    ヒントを頼りまくりながら楽しくクイズできました♪ 正解・不正解だけじゃなくて、色々な回答に対するツッコミが用意されていて面白かったです! それが面白くて、絶対正解じゃないような言葉を入れてみたりして、色々遊んでました(笑) 特に妹さんの答えが秀逸で、全部覚えて2周目で入力してみると、それにもツッコミが用意されていたりして よく作りこんであるなあ…!と思いました。 1番難しかったのは、 @ネタバレ開始 二人でいると気まずいってやつです。 あれは全く閃きませんでした(> <) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    無事にクリアできました! ミステリーの謎解きが苦手でいっつも間違えまくっちゃうんですけど、今回はズバッとスカッと1発で決めました!わーい @ネタバレ開始 しかしながら最後ーッ! 雑誌ネタのほうは全く気づきませんでした。 油断してました…!!女ってコワイワーッッ @ネタバレ終了 にしても寧子ちゃん、可愛いです。 全体的なフォルムやデザインがネコネコしていてめっっっちゃめっちゃ好み!! とここまで思って、「そっか!クロネコ助手ってこの子か!!」と気づきました。 しかもラブコメありですとっ これはシリーズ続編が気になっちゃいますね〜! 制作ふぁいとです〜 面白い作品をありがとうございました!
  • 幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    小学校の図書館で紙芝居を耳で聞いているような そんな温かい作品でした。 声優さんのお声が本当に聞きやすく キャラクターにもぴったりなので、 終始耳だけに集中していられるのも有り難かったです。 不思議な文具屋さんを目指して ポーリーヌちゃんと冒険したようなワクワクがありました。 @ネタバレ開始 文房具屋さんのラインナップも素敵で、 さくらのインク、小川の音がする鉛筆、 私もコイン大量に持って ヒイラギ文具店行ってみたいです。 @ネタバレ終了 NHKの教育番組とかで流してほしいレベルで 本当に心温まる作品でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • ヌコの特等席
    ヌコの特等席
    猫探しにかこつけて美少女とデートする話と思いきや、やはり猫探しをするお話。ハイ、個人的には下心はありました。← 道中、通報されかけながらも無事に任務を終えました(笑) 結末といたしましては主人公と同意見で @ネタバレ開始 なんで気づかないんだ?と思いましたが、よくよく考えてみると 私も頭に眼鏡をかけたまま眼鏡を探したり 右手にスマホを持ちながらスマホを探したりするのはよくあることでした!一緒やん!(笑) それにしても帽子の中は予想外でした。まさに灯台下暗しですね。 そういえばタイトルの『特等席』ってそういうことか!!くぅ!譲れ! ヨシミよ、上手いところに隠れたな……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    タイトル画面から、女子学生たちの友情物語なのかな?と想像してプレイし始めましたが、全く違いました。 『イマジナリーフレンド』という言葉は初めて知りました。造語ではなく、実際に症状として存在する言葉だったのですね。 勉強になりました。 ちーちゃんの苦しみが描かれる冒頭……読んでいて胸が苦しくなりました。もし手を差し伸べることができるなら、すぐにでも言葉をかけてあげたかった。 大切なパンダのお友達。 子供のうちは良いかも知れないけれど、社会人になることを考えると、少しずつ距離をとらなければ、ちーちゃんはまた同じ苦しみを味わうことになってしまいますね。 でも、ちーちゃんにとってパンダとの距離をとることは、もっと辛い選択のはず…… どうすればいいんだろう……なんて、精神科医でもないのに一生懸命考えながらプレイしました。 そんな中で最終的にあのような結末を迎えられたことは、私としても救われたような気持ちになります!良いエンディングでした! 15分の中に、たくさんのメッセージが詰まった作品でした。 ありがとうございました。
  • Rose Magic
    Rose Magic
    スマホでプレイし、画面を全力で指突き!! 響くタッチ音!!激しく揺れる画面!! ……33回ED3が最高記録でした(TT) あっ、でも33回ED3って3が揃ってる!なんかすごい!(笑) サクッと楽しめるシンプルな連打ゲーで面白かったです! 他の方の結果から察するに、ED4の壁を超えられるかどうかが、プロ魔術師の境目なんですかね?(笑) さらなる高みのバラの色が気になりますね……! 指のストレッチをしてからまた挑みたいと思います! 面白いゲームをありがとうございました。
  • 堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    TLでお見かけした感想で興味を持ちまして、拝読しに参りました。 文語的な言い回しを整えたり崩したり、選曲もユニークですね。物語だけではなく、文章を読む面白味を感じます。 どちらの選択肢の先も気になりまして、どちらとも読ませていただきました。 @ネタバレ開始 悲劇or喜劇のやりとりは、個人的には、チェーホフの『かもめ』を思い出しました。エンタメか文芸か。現代版、文壇のイメージかもしれません。 主人公の過去の追体験から、「エンタメ論者め」と罵倒されるシーン。心の機微が流れるようにまとまっていて、「さもありなん」と文面で把握できるところが凄いなあと読んでいて思いました。笑えるようでもあり、痛々しくもあり。 @ネタバレ終了 作中に登場する鈴鹿さんではありませんが、これは確かに、悲劇か喜劇か、どちらを選んで、どちらにより深く共感するのか、他の方の選択を見てみたいような気もします。 語彙の豊かな文章を楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    迷い込んでしまった常夜での不思議な体験を描いた作品です。 どうして自分はここにいるのか、自分は一体何なのか。 そういった自分を構築する記憶が欠け「曖昧な存在」になってしまった主人公と、 なぜか親身に手助けしてくれる幽霊のうれんさん、ふたりの関係性がとても微笑ましく愛おしかったです。 また、うれんさんだけでなく、登場キャラクター皆個性あふれていて魅力的! ちょっといけずだったり捻くれていたり、一筋縄ではいかないところがまた幽霊らしくて?いいなと思いました。 あ、すねこすりちゃんは可愛かったです…癒し! そして全体的にほの暗いトーンかつ重厚なタッチで描かれた背景のイラストは、 懐かしさがありながら屋台の匂いが香ってくるようなリアルさで、夏祭りの夜の高揚感を思い出しました。 雰囲気のある世界観に引き込まれ、 主人公とうれんさんとの楽しいやり取りに突っ込んだり笑ったりしながら、 一緒に常夜巡りをしている気分になれた気がします。とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 そして、うれんさんの正体がわかるTRUEエンド!切なかったです…。 ですが、常夜での巡り会いによって二人の絆が深まった気がしましたし、 一緒に過ごした時間が今後の主人公の「たからもの」になったのかな、とも思いました。 うれんさんの存在のように優しく、心温まる結末でした。 @ネタバレ終了 ノスタルジックで温かなお話に心和みました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    世界観が凄いですね。。。チベット語からゲームソフトの勉強から作成。。。 振り幅が凄い。。。全く自分と違ったところで勉強になりました。。。 ありがとうござました。。。
  • ORDER
    ORDER
    とてもかわいいバリスタロボットのジョーくんに「コーヒーを淹れて」とだけお願いできる世界を目指して国家をどうするのか奮戦しました……が、選べる選択肢が多いのでエンディングのコンプリートは意外と大変でした! コーヒーを淹れてくれるジョーくんがひたすらに癒してくれるので、選択肢に迷ったらとりあえず「コーヒーを淹れて」を選んで癒されながら国の行く末をどうするか悩んでいました。 初回ではエンド7に到達しましたが、選択肢を選ぶときに自分の性格が出る面白いゲームだなーと感じました。 プレイヤーの国家運営観が分かるというか……その人が国をどうしていきたいのか、どこに力を入れていくのかが分かる感じで、とても面白いゲームでした。 @ネタバレ開始 自力でのコンプはちょっと難しかったので攻略情報を頼って、全エンドコンプできました。 エンド1が鳥肌ものでした。 ジョーくん……!! @ネタバレ終了 主人公が選択肢でのみ話すというアイディアが、かわいらしいジョーくんの印象を強くしてくれました。 両手でカップと皿を持ちながらコーヒーを淹れてくれた時の音が、特に好きでした。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 穴の中
    穴の中
    寿司、おかか!……そんなわけないですよね。そうだったらどれだけよかったか。正体不明の穴とそれにまつわる物語がとてもよく練り込まれている、まさに正体不明の穴の吸引力に一気に引き込まれるようなホラーでした。 @ネタバレ開始 奇跡的に良い選択肢を選んでいたようで、初回でチヨさんも主人公も生き残って幸せになることができる門出エンドに行くことができました。 初めのお面への助言で「え、今だと何も分からないし……」と素直に選び、次章で「色」が増えていた瞬間に「あ、増えてる! 色にしよう!」と思ったのがよかったようです。 単純に選んでいたら、幸運が起きました。 その後、別のエンドを回収しようと思いましたが、これがかなり難しく、攻略を頼りました。 穴にまつわる過去から今に続く子落としの呪われた物語がとてもよくできていて、最後の最後まで楽しくプレイさせていただきました。 門出エンドで主人公が考察していた3人目に、なるほど!となりました。 一番怖かったのが自宅にいるときにドアが開いてチラッと「コンニチハ……」と怨霊融合体の顔が見えるシーンでした。 ホラーが大の苦手な私には、この部分が一番怖かったです…! @ネタバレ終了 穴にまつわる物語が出てきたあたりからグイグイと引き込まれて、最後まで手に汗握りながら読破させていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!