ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
53143 のレビュー-
傭兵部隊ローレライと嘆きの唄正体不明の敵性生物「幻種」らと存亡をかけて戦う人類のお話……という壮大な設定で、終わりに向かいつつある世界で様々な思惑や組織が対立し、手を取り合い、様々な人間模様とともに紡がれる熱い物語でした。 最前線で敵性生物である幻種とドンパチしまくるものかと思いきや、暗殺部隊として裏切者などを始末していくダークな部分を担う部隊のお話でした……人類って存亡の危機に瀕していてもあっちこっちでまだ自分たちの争いを続けていたりするんですね、ある意味で真理です……。 人類の闘う手段となる機体ライド・アーミーと呼ばれる兵器はどれもデザインが凝っていて、迫力があります。 ジョゼットさんらヒトガタの幻種が搭乗しているオプスキュリテなどの機体が特にクールです。 @ネタバレ開始 「春樹(さん)を殺す」と意味深な言葉を残す絵理寿さんら第三勢力も現れて、今後の展開がどうなるのか楽しみです。 その他にも様々な謎……別世界から来た春樹くんがどういった役割を担っているのか、彼は元の世界に帰ることができるのか、すべての真実が明かされる日を心待ちにしています。 @ネタバレ終了 ロボットデザインが好きな方にとっては特にオススメしたい作品です。 様々なタイプの機体が出てくるので、とても楽しめるのではないかと! 続きがとても気になりますが、こちら単体でもとても面白いゲームでした。 ありがとうございました! -
【百合】先輩が妹の最後の夏タイトルスチルは二人がじゃれあっているようにも見えますが、蓋を開けてみるとしんみりと切なくも明日への希望を感じられる深いお話でした。 独特のタッチが作品全体を包み込むような雰囲気を出していました。 あえてカッチリキッチリとした線と塗りのスチルにしないことで、逆にどのシーンも印象的になっていてとてもいいなと思いました。背景も同じくカッチリキッチリした素材ではなく、ササッとした色使いの水彩画風であることで素晴らしい作風になっていると感じました。 先輩が妹の最後の夏というタイトルの意味が分かった時、話にグッと深みが出て、自分の中で話がストンと落ちて深い部分で感情移入できました。 2人の指先が触れ合うくらいの穏やかな距離感が心地良く、ゲームの季節も関係して先輩のお名前「夜空花火」という名前が響きも字面もとても印象的に残るゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました! -
魔法少女にうってつけの日語彙力すべてが、わたあめのようにふわふわになってシュワッと消えるハイセンスすぎるゲームです。語彙力が刻の彼方に消滅してしまうこの絵、話、展開、最早言語で語ってはいけない……ソウルで感じるんだ!の領域です。 良い意味でとんでもないゲームだなと思いました。 画面を所せましとバグなのかと思うほどの速度で動き回る皆さんの強さに、動体視力を鍛えられました。 背景の背景らしさに笑い、良い意味で雑な展開に笑い、なんやかんやあってあんこが特に好きじゃない私もクリアできました。 まさに魔法少女にうってつけの日でした。 とても面白いゲームをありがとうございました!! -
彼と彼女の怖い話緊迫感のある音楽から始まり、初めの数クリックだけでフラグが立っていそうな独白を挟み、ここから「いったいどんな怖い話が待ち受けているのだろう……」と身構えていたら……まったりのほほんとした音楽とかわいい背景が出てきました。 いやいや、騙されないぞ……!! ここからどんな怖いお話が……!! あ、コロコロ変わる感情表現のアイコンたちがかわいい~~!! いやいや、ここからどんな怖いお話が……!! ……と、画面のポップさと話の軽快さと面白さ、細やかな演出の妙を堪能しながら最後までプレイさせていただきました。 クリア後にタイトルが変化して、思わずちょっとクスリ。 なるほど、怖い話とはそういう意味でしたかーとなりました。 素敵なゲームをありがとうございました! -
白雪姫の子 -
こっくりさんのお告げこっくりさんが実在するのか否か、 誰かがこっくりさんのふりをしているのか否か…など、 仲間たちと真相に迫るお話です。 表情がなく感情の読めない立ち絵が、 こっくりさんという得体のしれない遊びとマッチしていて、 独特な世界観を創り上げているように感じました。 何か起こりそう!という予感たっぷりの雰囲気が最高です。 導入部から引き込まれました。 @ネタバレ開始 仲間が皆怪しさ満点で全員疑わしく思っていたのですが、 真相は更にその上をいくものでビックリ!とても驚きました。 こっくりさんをそういう風に使おうとする人もいるのか…。欲深い姿にゾッとします。 また、最後の二人の会話から暗示される未来が不穏で、心配…。 人間の弱さがある限りこっくりさんはなくならないのかもしれませんね。色々と考えてしまう結末でした。 @ネタバレ終了 ストーリーや謎解きも魅力がありましたが、 演出や見せ方・展開の仕方などにも凝った仕掛けがあり、 特にあの演出からのあの展開(語彙力)には驚かされました! とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
無垢を裂くマイノリティを扱った内容なのが珍しいと思い、プレイさせていただきました。 4つのエンドを見た印象としては、「マイノリティの話であって、マイノリティの話ではない」と私は感じました。しかし、自分のマイノリティとそれぞれ向き合い、帰結はするので……うーん、ネタバレ無しに説明するのがなかなか難しい。そもそも主軸は「『恋とは何か』を通して成長し、前を向く若者たちの話」なので、気になった方はとりあえずプレイしてみるのがオススメです。 全体を通して文章、演出共にとても臨場感がありました。 特に学生同士の様々ないざこざの様子はリアルで、女子たちとの「綺麗にはいかなさ」が良かったです。 スチルは大変豊富なので見応えありです。全て後でギャラリーで見れるのも嬉しいところ。 分岐についても劇中で教えてくれたりとわかりやすかったので、エンド回収もそこまで難しくないと思います。 @ネタバレ開始 個人的にはコノミちゃんが石が好きなことを否定しないでいられた「嫉妬」エンドが一番好きでした。 あと作者さんの描くお顔のフォルムが可愛くてとても好きなので、そこもプレイの決め手になりました。 @ネタバレ終了 -
文学少女のホンネ私は作品中の出来事を通して主人公、プレイヤーが気付き、成長する、教訓のある作品が大好きですし、そのような作品を目指して創作を続けてきました。「文学少女のホンネ」はまさに私の目指すべき作品だと感じました。 描写が非常に丁寧で美しい言葉で綴られており、ふたりの独特な空気感を感じることができます。 どうしてこのふたりなのか、このふたりでなければならなかったのか。必然性をきちんと描き切っていてラブコメとしても非常に完成度が高い作品と感じました。 立ち絵やメッセージの表示も非常にプレイしやすいものとなっていて、快適に読了することができました。 @ネタバレ開始 おまけのふたりのその後もとっても可愛く、お似合いのカップルだと思いました。 @ネタバレ終了 -
ものぽりー♡男性ですが同性目線でプレイさせていただきました。 僕は断然蒼衣くん推しです。笑 -
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-不気味さと怖さ・・・ 非常にクオリティの高い作品でした。 素晴らしい作品でした! -
シロノキロクーアイカと夏の7日間ープレイさせていただきました。 特に最後の選択肢が非常に考えさせられました。 素晴らしいゲームをありがとうございました。 -
彼と彼女の怖い話Mac なのでDLできないのが残念です・・・ が、冒頭の「読込」といい、演出といい、 とてもオシャレで引き込まれました。 しかも、本編の絵とキャラの可愛らしさと じわじわした不気味さと 軽快な会話が楽しい! さらに、まさかの展開で 最後は笑ってしまいました。 いや〜、いい話です! 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました! 途中のBGMが 「ピーターと狼」だったのも 個人的にツボでした♪ -
ひなちゃんのおつかい!五つのエンド、 すべて到達しました! おつかいで、ちゃんと分岐して エンディングが5つもあるのが楽しくて♪ エンディングのそれぞれのひなちゃんが ほんとに可愛いです! (個人的には end5 のひなちゃんが好き!) ありがとうございました! -
うそほんと。実は、乙女ゲームは初めてなんです。 でも、アルベリオもネノも、可愛いですね♪ どちらと二人っきりになっても なんとなくドキドキするのが 「乙女ゲーム」の楽しみなのかな、 と「乙女ゲーム」の魅力がわかった気がしました。 ありがとうございました♪
-
断罪室フェス作品を眺めている時に、「すごいサムネがあるぞ?!」と公開前から気になっておりました。 あらすじの通り、憂鬱な気持ちになるためのゲームです。 やりようによっては救いがあるとか、そういうことは一切ありません。それでも、いずれかを選ばなければならないのです。 セーブが無いことも相まって、「選択」への真に迫るものがあったと思います。(といいつつ全回収したかったので、最初はとりあえず処していましたw) 「どうして?」「何のために?」と疑問は多く残りますが、何度問うた所で、お花さんは答えてはくれないのでしょう。 全編に渡る優美でサイケデリックな世界観がとても綺麗でした。 -
レギオン刀がカッコいい…スッと異世界に飲み込まれました!ありがとうございました! -
お弁当作ってきたのサクッと重めの不穏が摂取出来るゲームでした! 不穏イチャラブのイチャラブはLOVEエンドと、少し「幸せ太り」エンドにもあったかな?くらいでしたが、LOVEエンドではとにかくビッグラブしてくれますw いやぁ、しかし、トゥルーを見た後だと、全てが不穏に見えてきますね……。 その後どうなっていくのか……非常に気になります。 短編ながら惹き込まれました。 -
kidnap監禁された男と、3人とのお話。 全選択肢を読んだので、隠しエンドがなければ網羅できた……はず? クイズ自体は選択肢形式だったので、難易度が優しくて良かったです! 入力式だったら解答できなかった自信がありますw 久留和さんエンドが個人的に良かったです。 こんな事が起こりましたが、生涯の友を得られて良かったのではないかと思いました。
-
その恋、暫定につき、プレイさせていただきました!楽しいゲームをありがとうございます! @ネタバレ開始 まず、「藤崎台高校」という名前の時点で「おや……?」と思いましたが、球場と旧バスターミナルの遠景が映り、私の地元が舞台だと確信しました。藤崎台高校の「共学になったばかり」という設定にもニヤリとさせられましたし、新しいバスターミナルも登場して新鮮でした!故郷に帰りたくなる作品でした。 翼ちゃんルート: 消えることが分かっていて未練を解消しようとする翼ちゃんが健気でかわいかったです。ハッピーエンドでよかった……! 和子ちゃんルート: 一見クールなのに恋心を抑えられないヒロインがいじらしくて可愛かったです。主人公がどう結論付けるのか気になりましたが、ちゃんと決着をつけてくれてよかったです。 舞ちゃんルート: 二人とも微笑ましくて可愛いかったです……!スポ根な解決方法でスッキリしました。 グラフィックや音楽もきれいで、UIも洗練されていて、このようなゲームを作りたいなと思わせていただくようなゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
AMN(N)ESIA超本格謎解きゲームでした! 脱出ゲームや謎解きゲームはよくやるほうなのですが、こんなに自力でスッキリクリア出来たのは数少ないと思います。 かといって易しすぎるわけではなく、よく考えれば閃くことができる絶妙なギリギリ感が非常に面白かったです。 右上に時折現れるヒントも、答えまでの余地を残して提示してくれたので、見ても謎解きの楽しみが失われませんでした。 ストーリーに関しても、少しずつ点と点が繋がっていく面白さがあり、王道推理物としても楽しめました。 主人公は名前変更可能で、キャラクター性が強いわけではないため、自分として遊ぶでも、「探偵になった推し」として遊ぶでも、色々な遊び方が出来そうです。ちなみに私は後者でやらせていただきました(笑) クオリティの高い作品をありがとうございました!非常に面白かったです!

SHIA
アルチュウ
かおり
桃 実女子(旧名 : 桃むすめ)
その恋、保留につき、製作応援員会
はす
Sisi Yuki
一 ichimonji
gawa
ころっけぱふ