heart

search

コメント一覧

63529 のレビュー
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    犯人はこの中にいる!という台詞が出てきそうな冒頭から始まりテンポ良く進む会話&展開が楽しかったです。 原作にそっているシーンにも意味があるので赤ずきんである理由も納得です。 @ネタバレ開始 どちらのエンドでも猟師が本命なのが「そうきたか!」と楽しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    全てのルート・おまけ部分を含めて完走しました。何日かに分けてプレイしたので細かい時間は忘れてしまいましたが、たぶん完走まで7時間は超えていると思います。「生きる」というストレートなテーマが入ったシナリオはもちろん、各ヒロインも可愛くて個性的、かつ様々な事情を抱えており、最後までとても楽しい時間を過ごすことができました。 個人的に好きなキャラは、メインヒロインの鬼晶です。いきなり死神として登場してきた彼女に対し、最初は「なんだ、なんだ」と思いながら読んでいきましたが、夏生たちとの生活・各ヒロインのエピソードを読んでいくうちに好きになりました。バックグラウンドを含め、可愛らしさとか格好良さとか、読み進めていくうちに彼女の魅力をどんどん感じるようになりました。 あと、個人的に秋生も好きです(笑)。可愛いエプロン姿でたまに腹黒いことを言ってしまう部分とか、メインヒロインたちに負けないくらいのヒロイン力を感じました(笑)。インスタ映え間違いなし。 @ネタバレ開始 鬼晶、結、水輝の順番で読みましたが、ここはあえて結から行きます。桜の幹をガリガリしている部分は特に印象的な場面でした。普通じゃ考えられない密かな狂気を感じましたし、その後に明かされる理由にも納得しました。鬼晶ルートを先に読んだので「もう会えないパターンかな」と思いましたが、最後の最後で登場してくれて安心しました。 水輝ルートは個人的に「生きる」というテーマを特に大きく感じるストーリーでした。お兄ちゃんは本当に格好良かったですね。美しい兄妹愛を感じましたが、その後のおまけストーリーの彼の本性に笑ってしまいました(笑)。 そして鬼晶ルート。序盤の段階で「絶対に死神じゃないよな」と感じながら読んでいきましたが、その後のお姉ちゃんを含んだ彼女の正体を知ってから、クリックする手が止まらなくなりました。エンディングも切なかったです。全3部作だとは事前に分かっていたので、「2部はこのルートの続きなのかな」と最初は思いました。しかし、完走後に予告を見て「異なった世界線」だと分かったので、少なくともこの世界線での物語はこれで完結だと判明したので、ますます切ない気持ちになりました。最も印象に残るルートでしたね。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
  • ORDER
    ORDER
    攻略記事を参考にしつつ、無事にコンプリートできました。「どんな国家に変わっていくんだろう」と思いながら、気軽に選択できる大変面白いシュミレーションノベルでした。シナリオは硬派な感じで進んでいきますが、狂言回し役のジョーがとても可愛くて、時々コーヒーを頼みながら楽しく周回できました。 @ネタバレ開始 印象的かつ個人的に好きなエンドは1ですね。国民の感情をコントロールする技術はまさにディストピア感があって、それから徐々に破滅の道に転がっていく描写は特に面白かったです。建物が綺麗なのに人間が誰もいなくなった、という世界観も想像しただけでテンションが上がりました(笑)。最後の一枚絵のインパクトも強かったですね。他にも無事に任期を満了できたエンド2も達成感がありました。
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    いよちゃん強すぎです!いい子だし、かわいいし。主人公クールすぎない? コメディなのに凝った構成になっていて、楽しく読ませていただきました。 画面デザインも、素材をスタイリッシュに料理していて素敵です! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    ドラマチックで壮大な展開に手に汗を握りながらプレイしました コマンドの一つ一つが重く、ラストのコマンドの回収も圧巻でした クリア後のビターな雰囲気も好きです! 面白いゲームをありがとうございました
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    なんで小松菜とジャンケンなんかしてんだろう、という哲学的(?)な疑問も頭を掠めながら、なんだかんだで楽しませていただきました! プレイする方は、5連勝を是非目指してください。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    お、お、お、面白かったぞ~~~~~!!!!!(7000兆デシベル) レトロゲームならではのやりこみ要素に見事ハマり、一気にコンプ目指して遊んでしまいました。 「修学旅行楽しかったからもう1回行きたいな」と思った学生時代の夢を、本作の周回プレイで叶えられたことも嬉しかったです。 @ネタバレ開始 キャラメイクがすごい!楽しすぎます! Twitterにも載せましたが、某国民的美少女戦士と某有名ギャルゲーヒロイン風のキャラメイクで観光地をまわりました♪ ファンアートはお土産屋さんにてペナントと木刀をそれぞれ選ぶプレイヤーとまみちゃんです。 木刀があまり見えておらず残念!(笑) かわいらしいまみちゃんも好きですが、ニヒルでアウトローなまみちゃんもカッコいい! @ネタバレ終了 何気ないモーションやシステムも技術力の高さを感じております。 ティラノの可能性をまた感じることができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。
    夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。
    図書館に引き続き、プレイさせていただきました! 気負わない時間でラブラブな二人を楽しめてとても良かったです 作中のイラストも美しくて臨場感がありました やっぱりキャーキャー言いながらプレイしてました! 素敵な作品に出会えてよかったです
  • 夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    短いながらも濃厚な乙女ゲームを楽しめる作品でした 雨月先輩の笑顔が糸目のキャラっぽくてキャーキャー言いながらプレイしてました! この短さが有ってこそ心臓がもつみたいな濃度で良かったです! 素敵なゲームを有りがとうございました
  • 怪談小噺・残
    怪談小噺・残
    数分で味わえる怪談が七つ。どれもじわじわくる怖さで凄く良かったです! 私は「伝聞」が一番ですかね~。表情が浮かんできて……怖い。 「黒電話」も好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 密室から財布を取り出す方法
    密室から財布を取り出す方法
    掌編ですが推理物として丁寧に作られていて、読み手が推理する楽しみがあります。ただし難易度は低め。登場人物たちの素敵な関係も良かったです。
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    Skip機能が実装されたので戻ってきました! バッチもコンプ! 相変わらず美しいスチルも堪能させていただきました…! 架空の法律や科学技術なども出てくるのですが、設定が細かくてとても好きです。 @ネタバレ開始t どのエンディングもグッとくるものがあるのですが、思い入れ補正なのか、最初に到達した「不死を捨てるエンド」が一番好きでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • わたしのなつやすみ
    わたしのなつやすみ
    タイトルから、田舎のノスタルジックなお話かと思ったら、表現力の高いサウンドノベルでびっくりしました 短い中に情緒が込められていて面白かったです!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ひたすらかわいいただただかわいいとてもかわいいほんとうにかわいい…………!! でもそれだけでは終わらなかった。 「今日もすてきな1日でした」 この言葉に込められたいろんないろんな気持ちに胸がぎゅっとなりました。 しかし眺めているだけで大満足の可愛さ、コマ送りのアニメは一本道ノベルを見守る中で最高のエンタメでした。 またゲーム内同梱のreadmeや攻略、UI、プリロード事前確認などハイクオリティでありつつ見本のような仕様の作品です…!!本当に憧れます…… @ネタバレ開始 読み終わった~~~と思ったら目の端に何かが映ってびっくり、まさかの真実が!!熱を出した理由をちゃんと推察できていなかったのでありがとうシスターかっこいいです。 悩むアニーちゃんの日記を読んだあくまが寝てるアニーちゃんに語りかけるところでうううううううってなりました、バックログおまえっ………!!!! あくまも絵を描く優しいあくまなので、ふつうのあくまから離れて暮らすのかな、アニーちゃんと幸せにどこかで暮らしてほしいな……としばらく悶々といたしました。 でも優しく(ちょっと大胆に)育ったアニーちゃんは表面だとしてもしっかり愛されて生きてきたわけで、あくまにそそのかされた訳でもなく旅立ちの決断をしたのは村への嫌気よりも新しい世界への期待があってこそなんだよなあ……と、かわいいイラストに包まれただけでなく前向きにそう思えます。 村の警備(?)をフツーーーに突破できるアニーちゃんならこの先も大丈夫、たぶん!! @ネタバレ終了 今日もすてきな1日でした!!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    ふたりぼっちの青春ADV、短いのに儚いのにこの満足度はいったい……!!? タイトル画面から章の切り替わりまで画面の完成度の高さ……!!序盤や手すりの動きなどの効果的なアニメーション……!!夕暮れの空は本当に美しく、その中でふと出会ったエソラちゃんにあっという間に没入しました!! 1周目はアップデート前にクリアし、それでも涙腺がやられたのに「エンディングムービー」が追加された2周目はもう……ええ……… @ネタバレ開始 どの作品もセンスフルな画面やロゴ、独自UIなど力を入れておられる印象で、今回はさらにそれに加えて演出面がかなり強化された印象でした……!!序盤の寝そべる主人公に合わせた手すりの動きにびっくりし、章変わりにちょっとだけ動く手すりがちょっとのことなのに画面の完成度をがつっと上げていてとても勉強になりました……!! というかまずそもそもエソラちゃんも、空の絵も、エンディングムービーも、曲も、UIも全部メイドインさむいそらさんってやばすぎませんか??????? また上記以外で作品の評価が高いことの要因のひとつに、シナリオが分かりやすく伝わったからではないかと思ったりします、丁寧に日を追い、別れの寂しさが募ったような気がします。主人公に友人ができ始める描写も前向きで、決して悲しい話ではなく前進するための物語に捉えられます。 忘れてしまったならこの夏は絵空事、でも眼鏡が残ったならそれを目印にお盆に帰ってこないかなあなんて思……泣 そして本編ではからかう側のエソラちゃんが、エンディングムービーだとドキドキしながら勇気を出していたことが分かってなんていうかもう意地でも思い出してくれんか主人公????????? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    一気にプレイしてしまいました…! 家庭環境のあまりよろしくない「ユーキ」くんの、自分の居場所としての「ゲームセンター」。 登場人物一人一人にもドラマがあって読み応えがありました。 @ネタバレ開始 最後は、ユーキがすらっとした女性の立ち絵になっていて感動しました。 (絶対美人だよ、ユーキ!) そして登場人物みんなが良い方向に人生が進んでいそうな終わりでじんときました。 ハッピーエンドとは言わない終わりかもしれないですが、プレイヤーの想像でみんなが幸せになれる、素敵な物語だと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Rose Magic
    Rose Magic
    クリック連打で綺麗な色の薔薇を咲かせる掌編ゲーム。 とても可愛らしいドットのキャラクター、背景、BGM、温かくて優しい世界観……だけど難易度は全然優しくない!!笑  何度も挑戦しましたがEND2までしか見れず……悔しいです! クリック連打に自信がある方は是非チャレンジしてほしいです。 可愛い世界観の楽しいゲームでした!
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    作者さんの前作がよかったので読みましたが、おそらくそれがなくとも、『美ホラ〜』という気になりすぎるタグに釣られて読んでいたことだと思います。 @ネタバレ開始 独り同士が集まっているという関係性が好みでした。それぞれの境遇を、「ああそういうことかあ」「なるほどなあ」「そうかあ」などと納得しながら読んでしました。寄り添うという行為の感情描写、およびその構築がとてもよかったです。 またクロキュラさんの嫉妬が非常に印象的でした。似たような境遇のシロさんを見て、自分はましだと感じた。このように見下すことで精神の均衡を保とうとする方が、見ていた下を羨ましく感じるというのは皮肉なものだと感じました。「見ているだけの」他者に精神支柱の側面を見出すと、その他者が「下の状態」から逸脱しないように見張っていないといけないので、あまり心が穏やかになるとは思えません。その意味で物語の終盤、ある程度他者との関わりを持てるようになった、つまりは自分という存在をもって他人に介入ができるようになったのは、良いことであると感じました。嫉妬や憎悪、嫌悪といった情は、相手と正しく向き合い言葉を交わすことでそれなりには解消され得るものだと思うので、それができる間柄になっていくというのは非常に好ましい変化だと感じました。限界は確かにありますが、しっかりと対話をすればある程度のところにいる人とは、きっとそれなりの関係を築いていけますよね。(*^▽^*) 登場人物については、特にシロさんが温かくて好きでした。しかしだからこそ、契約ということで自由にするところはつらかったです。(T ^ T)その分、ハッピーエンドはにっこにこで読みましたが。笑(≧∇≦)笑 さらにトゥルーの最後は、どちらを選んでも温かさを感じられてとても好きでした。あとシロさんを見ていて少しだけ前作『Voice ~私たちの選択~』のミオ先生を思い出したりもしました。よい……。(//∇//) 動画の演出も凝っていてとても好みでした。また『美ホラ〜』のタグ通りきれいな絵もたくさんあって大満足でした。 @ネタバレ終了 とてもおもしろかったです。 ありがとうございました。
  • 夢限のヤミ
    夢限のヤミ
    繰り返しヤミくんに話しかけるだけでOKなのに模索性がありました……!! 周回していくうちに集まるパズルピース、しかし暗がりのなか手探りで探す気分になりました! @ネタバレ開始 なんか、なんかみんな見たことあるぞ……!!??気のせいかしらっ……まさか続きの世界……!!?とじたばたしました!わたくし前作では悪魔が好きだったので太陽の動機と最期?にグッとなりました生きて 暗闇の中、シャッターを切る刹那に姿が見えたのが鳥肌でした…… あとバッドエンド踏むと?太陽が出てくる所もヒョエッ!!となりました。周回もので通常と違う始まり方するの大好物です @ネタバレ終了 スチルが見つからない時の攻略ページがとてもありがたかったです……!!
  • 【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    わ~ソシャゲっぽいな!とプレイを始めたらガチャのためにめっちゃポチポチさせられるところまでソシャゲでした(白目) きっと苦労して引くからこそ当たった時の喜びが増すんですね…!