コメント一覧
63565 のレビュー-
凪ノ恋とても骨太なストーリーが楽しめる恋愛メインの和風ファンタジーゲームです。プレイ時間は中長編というレベルですが、先の展開が気になり一気にプレイしました。 キャラクター描写とストーリー展開の描写バランスが過不足なくちょうど良く、終始とても作品世界に没頭してプレイすることとなりました。世界観や状況の設定・展開が非常に巧みであり、序盤から終盤まで時に緩急をつけながらドラマチックな展開が続きます。 エンディングが2種類ということで終盤には重たい選択肢が突き付けられますが、こういった展開であればないほうが不自然ですのでとても良かったと思いました。 ちなみに本作でまず印象に残ったのはプレイ直後の章選択画面でした。演出が滅茶苦茶に凝ってる!どう動いてるのこれ!?となりました。プレイを始めた直後の段階から二人のヒロインにもう夢中でした。 プレイ時間以上にストーリーは壮大かつ重厚で、シナリオだけでなくグラフィックや演出、音楽も声優さんの演技も素晴らしかったです。このサイトを見ているようなADV好きには是非プレイしてほしいと思いました!! @ネタバレ開始 睡蓮ノ章をやってた時はずっとスイリンと暮らすつもりだったのに、サハナが魅力的過ぎて最終的には「ギャース!!」となってしまいました。我ながら薄情者過ぎてビックリしました。。。 @ネタバレ終了
-
じごくのインターネッツインターネットにまつわるアレコレをふんだんに盛り込みながらホラーからコメディまで幅広いジャンルを横断してハイクオリティかつガツンと衝撃を与える作品に仕上げられている、大変面白い作品でした。 インターネットの大海を征く者たちよ、いざ本作に集え! ネット時代の今だからこそ見られる「あるある」「ほんとそれな」と思うものから「そういうのもアリか!」と思うものまで、全4章仕立てがテンポの良いシナリオで進むので一気読みでした。 奈落ちゃんがとてもかわいいです! @ネタバレ開始 マスコットキャラ作成で名前を「なぱたん」、口調を「にゅや」にしたので、街中になぱたんが溢れ、最後は宇宙にまで「にゅや!にゅや!にゅや!にゅや!」と謎の口調を連呼する生き物が氾濫しました(笑) 一時期流行ったご当地マスコット、今となってはマスコットが大氾濫でほとんどのキャラが分からないキャラと化していますが、そういうのもあったなと思い出しました。 エンド1-3まですべて到達しましたが、うつくしい世界も混沌の世界も悪くないけれど、やっぱり奈落ちゃんもいるエンド1が一番好みでした。 インターネットって最低だな! だがそこがいい! なんてね☆ 尚、ホラーが苦手なチキンプレイヤーは、ネット世界を題材にしたとあるゲームをプレイした直後からデマや嘘は絶対に書かないでおこうなどと申しており―――(終了) @ネタバレ終了 とても面白く、演出やUI、いわゆる立ち絵に当たる絵の見せ方なども含めて、すべてが素晴らしい作品でした! ありがとうございました!
-
君に恋してもいいですか?本作でも安定のぱくぱくさん節が楽しめました。 自作絵や実写ではなく、いらすとや愛に溢れたゲームでした。 かなりメンタルの強い主人公によるハーレム展開が楽しめました! 毎度ながら面白いあとがきは個人的に特に好きな内容でした。 起動直後にたまたまタイトル画面でギミックを発見しましたが、 こういうところでもプレーヤーを喜ばせようという素敵なスタンスが嬉しいです。
-
ぐらぐらするブラック寄りな会社に勤めた気分になるリアリティに溢れたサラリーマンが主人公のゲームでした。 幽霊や怪奇現象を投入してガンガン攻めてくるホラーではなく、主に文章によって梅雨時の湿気のようにメンタルにじわじわじっとりと侵食してくる、ちょっぴりどんよりした曇天の香りも漂わせる秀逸なゲームです。 @ネタバレ開始 リアルサラリーマン(ブラック寄り)を肌で感じられる細やかで丁寧な会社生活の描写が、じとじとした湿気のようにじわじわときました。 同僚との家族や生活に関する何気ない会話、パワハラ・モラハラを受ける同僚の様子、会社で起きるトラブル色々……と日本の会社組織には所属したことがない私でも、日本の会社の雰囲気が感じられてよかったです。 それにしてものパワハラ……それにしてもの長時間労働……それにしてものブラック体質で、もちろん企業にもよりますが日本で会社に勤めるのは大変なことなのだなと心から思いました。 会社に勤めることで自分がどんどん摩耗していき、最後は自死をえらんでしまった姉を持つ主人公は一見元気なのですが、やはりどこか歪んでしまっているというか、傷ついているというか……身近にいる大切な人が亡くなったことに影響されて感じるものが主人公の「……」などから滲んでいるように思えました。 傘をお供えにするエンドで主人公が「勝手に一人で落ちていけ」と突き放すシーンがあり、そこが本作では一番怖かったです。 自己責任論を体現しているようでもあり……皆が皆、自分のことでいっぱいいっぱいの今の世の中を表しているようでもあり、複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 読んでみると思っている以上に深く重たく落ちていく話ではありますが、メンタルが元気なときにオススメしたい作品です。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
えすはろ(完全版)ハロウィンなのでトリック・オア・トリートと言いながら町を回ってお菓子をもらっちゃおう!ついでに弟の秘密も明らかにしちゃえ!という楽しい物語だと思っていたんです……ええ……。 エンディング3種類とも無事に到達できましたが、一番初めに辿り着いたのがエンド1で「う、うそぉ…」という感じでした。 そこでいきなり出てくるのかと(汗) そんなにアップで映ってくれるなと思いました…。 @ネタバレ開始 塾長のフランクフルトは絶対に分かっててやってるとしか思えませんでした(笑) 純然たる悪意…!!(私の心が汚れ切っているわけではないと思いたいです) @ネタバレ終了 かわいい男の子が好きな方は、存分に楽しめる作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ウソからはじまる物語物語そのものの面白さもさることながら、洗練された文章がたいへん心地良い作品でした。 尖った言い回しや難解な言葉遊びなどはなし、丁寧でとても分かりやすい文章だったので読み疲れがなく、もう少し読みたいなという気持ちにさせてくれると同時に、読み終わった後に「ああ、読んでよかった」という満足感もある、その両方を同時に成立させる非常に稀有な作品でもありました。 3つの物語はどれか一つでもしっかりとした物語ですが、3つ全部読むと互いを補完し合うような面白い構成になっており「あ、これはあの時の…」という場面がたくさんあって、思わず画面の前で「ふふっ」となりました。 「あなたから見た視点」「私から見た視点」のようなザッピングシステムとは少し違いますが、人生の機微のようなものを感じました。 人は誰かと交わりながら生きている生き物なので、その交わりの面白さを特別な席から拝見させていただいているような気持ちかもしれません。 上から順番に読んでいきましたが、読む順番によっても印象が変わるのかなと思うと、記憶をリセットして別の順番でもう一度読みたい気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
~隣のレジの君~HoodMakers_Side_Story島生まれの島暮らしで島の書店に勤める女の子「春野」さんの、夢を追いながら一生懸命に働く姿を見られるほのぼのとした短編です。 他の方から頼まれたら断れない性分なのか、次から次に舞い込む仕事をテキパキとこなしていく春野さんに「お茶です!」と差し入れしたい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 将来の夢が漫画家になりたいとのことだったので、是非、春野さんの描いた漫画を読んでみたいなーと思いました。 最後に「漫画を描いて形にしよう」と決意して一歩を踏み出した姿に「頑張れ!」とエールを送りたい気持ちになりました。 きっと困難も多く歯を食いしばるようなことも多いと思うのですが、それでも夢を現実のものにするため頑張ってほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
みずのえとら賀正話初詣に向かう参道を、偶然出会った殿方と会話しながら共に歩むお話です。 結末は一つなのですが、選択肢による会話の差分がたくさんあるので、掌編ながら思っていた以上にボリュームを感じました。 主人公以外の登場人物もひとりだけでしたが、立ち絵の表情も様々な変化がありその点でも楽しめました。絵のタッチも素敵で雰囲気抜群です!ハイセンスな色の塗り方もとても好みでした。 @ネタバレ開始 雨夜行の進捗を少し前から見始めた身としては、 体験版でも出会えていない坂斉さんと対面し、会話できることが嬉しかったです。 何より坂斉さんの雰囲気がとても良き…!特にやや返答に困った時の表情がツボでした! 初めて動いている姿を見ましたが、イラストなどの静止画で見る以上に魅力的ですね。 そして気になる「彼の願い」が何なのかは、雨夜行で今後知ることができるのでしょうか…だとしたら楽しみです。 @ネタバレ終了 少し気になった点ですが… セーブ・ロードがなかったので、全ての会話を見るには何周かする必要がありました。1周が短いので苦になることはありませんでしたが、できればセーブできる仕様だと嬉しかったです。 また最後の美しいスチル、一部が会話の表示部に隠れてしまっているのが残念でした(とても素敵な絵であることを知っているだけに…)全景は作者さまのTwitterやサイトなどで見られますが、ゲーム内でも見られる仕様になっていたら更によかったかなと思います。 個人的かつ勝手な願望ではありますが、今後ご検討いただければ幸いです。 美しいイラストと、どこか意味深さを感じる会話を楽しみながら、霊験あらたかな神社での初詣を疑似体験できる作品でした。神秘的な時間をありがとうございました!
-
絶望の螺旋OP動画カッコよかったです!ロック曲にシリアスな雰囲気がとっても合っていました。 画面分割システムは斬新ですね。特に今回の時間軸を合わせて、5番目の画面を出す表現はアクセントになっていてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 シナリオは、謎解き要素だけだけでなくバトル展開もあり、とても熱くなりました。 千草ちゃんの切ない想いに心打たれながら、最後の屋上でのバトルは激熱でした。 めぐみ先生と樫山を何度もループして死なせていただけに、打倒トキコの想いでプレイしました。 最後に、三人が元の身体に戻らず転生してしまうのは少し切なかったですが、また三人で仲良く出会えたらいいなぁと思いました。 @ネタバレ終了 ザッピングだけでなく、シナリオや動画のセンスも光る素敵な作品でした。
-
ロベリアの/嘘これくらい唐突に始まってこれくらい文字数を詰めてもサウンドノベル!という感じでBGMと文章と役名から全体がつかめて面白かったです!
-
迷子のアレスくんアレス君の照れ顔が凄まじく可愛く破壊力抜群でした……! お顔だけでなく中身もとっても良い子なので心が洗われました。 幕間で登場したキャラたちも気になります! 素敵な作品をありがとうございました!
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─初乙女ゲームでしたが凄く楽しかったです。文章にちりばめられた要素がパズルのピースのように重なっていくことで見えてくる真相と、逆にそれによって隠されてしまう事実の狭間でドキドキしながらプレイしていました。本当に、無駄な部分がなくて、利き手の描写から全く別の部分で登場人物の心情を推し量れたり、登場人物それぞれの視点から見ることで新たに気づけることもありました。
-
みずのえとら賀正話はじめまして!新年の挨拶に丁度いいなと思いプレイ&実況させていただきました! とても神秘的な世界観がとても素敵で感動でした(o^^o)
-
片付けられない女自分も片付け苦手なんだよなぁ…と思いながらプレイしましたが、 良い意味で思いがけない衝撃を受けました! モフモフしたり熱い気持ちになったり…とても色々考えさせられました! ありがとうございます!
-
コーヒーのくに物語の中に主人公の抱えていた悩みや想いがぎゅっと詰まっていました。また私たちが暮らしている現実の世界との共通項のようなものも感じられ、深い奥行きを感じる物語でした。音楽や画面も雰囲気に合っていて素晴らしかったです。心に残る作品をありがとうございました。
-
がんばれ!ヤマトくん身近にあるものでこんなに素敵な世界を表現できるんだと勉強になりました! ストップモーションの表現に温かみを感じました。 皆可愛くて癒されました! @ネタバレ開始 長老の割にやけにお綺麗だな…?と思ったら、 ひみつの資料を見て納得しました☆ @ネタバレ終了
-
盤上のきせき FirstEdition夢の中の夢から覚めても続く夢・・・ という気の遠くなりそうな(ここで寝たら悪夢が・・・) ストーリーですが、 面白い! クェイクや画面切り替えが絶妙で、 スピード感に溢れていて素晴らしい! 背景も美しくて、楽しめました♪ 何より、選択肢にヒントがあるのが嬉しかったです。 バッドエンド周辺でウロウロすることなく、 純粋に物語を味わえました。 続きが楽しみですね〜♪ 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
-
御臨終特別編地獄行きですね?
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者たった一つの選択肢から、様々な結末が楽しめる作品でした。予想を裏切られる展開や意外な仕掛けは必見です。 一旦エンドを迎え、始めから他のルートを見るのではなく、そのまま物語が続いた先で回収していくシステムは新鮮で面白かったです。 ゲームクリア後他のゲームオーバーも回収して、40分程度だったと思います。 クリア後のオマケは「ここか!」という伏線回収のある非常に濃厚なもので、とても好きでした。
-
各務家〜食卓物語〜ありふれた、ごく普通の幸せな家族かと思いきや…? @ネタバレ開始 家族それぞれにわだかまりがあって、生々しさがありぐっと心を掴まれました。それゆえに純真なトモキくんや優しいにらさんの存在が眩しく感じるんですよね… 個性的な絵やキャラデザ、色使いがセンス溢れててとっても素敵です!各視点で相手への名称が違ったり、背景の色がかわってるのも細かい…! にらちゃんがあまりにもこの家庭における光すぎて…ケーキのくだりも好きです。キセキちゃんがうさぎ好きってこともちゃんと聞いてたんだろな… キセキちゃんのとがり具合も思春期にありがちなもので、微笑ましいやらちょっと恥ずかしいやら…にらちゃんとも仲良くできるといいなあ… にらちゃんの関西弁が歩さんにうつっているところも好きです!好きな人の言葉遣いがうつる、というのがほんとに…よい… 素敵な作品をありがとうございました!