heart

search

コメント一覧

62988 のレビュー
  • ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    失われた青春をもう一度。多くの大人が一度は抱く想いでしょう。短い時間でさらりと楽しませていただきました。恋愛感情がわからない主人公に共感。末那はいい子すぎて。@ネタバレ開始 楽園を出て、現実を生きることにした空花に、甘くて苦い未来のあらんことを。
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    僕は雑貨屋バイト!仕入れの品が届かない!店長は言った「洞窟の浅いところもぐっておいで」武器防具なし!ダンジョン仕入れの始まりだ!ちまちま拾いモノで強化してダンジョンの浅瀬でアイテム回収。 クリアできました。エンディングまで45分くらいでしょうか。 拾ったアイテムを「強化」コマンドで装備して強くなれます。 脳筋で行く!とか魔法で火力を出す!MP(精神力)が多くなるように装備も考えよう…と、プレイヤーの意志で育成の方向が選べます。 パラメータが上がればしっかりバトルに結果が出てきて、かつての強敵をヒョイとやっつける喜びが味わえます。 (ほかの方のコメントにもあるけど、魔力特化の方が火力が出てロマンがあるな…MP回復薬の出方は運ですけど) ゲームオーバーになっても装備品は残り、荷物がロストしての再スタート。 主人公は順調に強くなれます。探索強化ゲームとしての難易度は低め。サクサクッとバイトしましょう。 黒背景にテキストのみの画面ですが、アイテム説明などのフレーバーテキストにひょうひょうとした味があってレトロゲーム的魅力がいっぱい。 フツーの店員さんだったのに、洞窟でモンスターにボコられては 「え~ また仕入れに行くんですかぁ」 みたいな感じで探索に行く主人公、心が強い。見習いたいです。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 雨の袂
    雨の袂
    若い二人の微妙な距離感が、よくよく伝わってくる文章でした。 登場人物4人のうち、ほぼ2人は出てこないのですが、それなのに4人の関係性が透けて見えるといいますか……実在している人物たちのお話を聞いているようで、すごいなと思いました。 相合傘のシーンが特に素晴らしく……なんか気を使ってしまったり、ドキドキしたり……細かい心理描写が散りばめられていて、読んでいて二人の息遣いまで感じるようでした。 また、2ヶ所のシーンの対比も面白かったです。 エンディングテーマ、素敵でした。 歌詞が読めるようになっている演出が良く、まるでエピローグを読んでいるような感覚で楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    美しい背景と雰囲気たっぷりの音楽に彩られた本格ミステリー。思わずメモを片手に没入してしまいました。すごい完成度ですね。 @ネタバレ開始 最初の一回目の犯人当てでは、犯人が絞りきれず、迷った末、ダミーのあの方を選んでしまいました。(悔しい) 失言はスルーしてました……(しょぼん) 首なし遺体の所で「あ…!(しまった)」と。TRUEもかなり凄惨だったので、先に見ておいて良かったのかも知れませんが。TRUEのED、素敵でした。GOODのEDも興味深かったです。 どちらもユヅキとジンが最後カッコよく決めてくれたので、主人公(自分)もやりたい!見せ場代わってくれ!とちょっと思いました(笑) しかし犯人の動機が……一体どんなものかと思っていたら、意外と小さい(失礼!)それで皆殺しされた方はたまったものではないですね。 最初ユヅキが電波の届かない場所への旅行に誘った時点で「まさか……」と疑い、出会った方々一通り疑いましたが、巻き込まれ感があり、発案者ではなかったジンのことはあまり疑いませんでしたね。「あまり人を信じない方がいい」と囁かれても……。 @ネタバレ終了 軽い気持ちでブラウザでプレイしましたが、気に入ったのでDLしてもう一度やり込もうと思います。(自分の通信環境ではムービーが少し重かったですし)EDが後3つ残っているので!
  • おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    6種のマルチエンドと多めですが、ひとつひとつが短いのでとってもお手軽! 各ルートいろんなお味でスチルもあって。可愛い悪魔ちゃんに一風変わった癒しも貰いました~(*´ω`*) 疲れた夜におすすめです♪ @ネタバレ開始 悪魔ちゃんと死んじゃうエンドが特に好きです。普通ならバッドなはずのになんて幸せなのでしょう! ※コメント再送申し訳ありません! 肩のレースが白かったので修正させていただきました。可愛いデザインなので、どうしても直したくて。大変失礼いたしました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 1001の旅行
    1001の旅行
    微ホラー風味のSFでした。ちょっと展開が唐突なようにも思いましたが(動機はわかってもきっかけがよくわからない)、逆に怖さが増したとも言えますね。 あと、そこら中にブルーハーツ。
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    バーチャルフェス会場でプレイしました! 推理ものかな?と思いきや、実は…な、展開が面白過ぎました!! さくっと遊べて楽しかったです! ちなみに赤ずきんちゃん推しです!! 本当は怖い…(笑)を地で行く作品(?)でした。 ありがとうございました~!(*´ω`*)
  • MP1
    MP1
    コミカルストーリー。 コンフィグを見たら、まさかコメントがあるとは思いませんでした。
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    最高の乙女ゲームをありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!(開口一番) スーツも歳上も優しい上司も既婚者(!!)も大好きなので正直言って名前をデフォルトの本庄さつきちゃんにしておかなかったら死んでました。 ガンガン上がる好感度。何もしなくても上がる好感度。止まれ!!上げないようにするゲームなのに何をしても上がるんじゃ!!たすけて!!所長のギャップで萌え死ぬ!!既婚男性の所作のせいでさつきちゃんと同じタイミングで悲鳴を上げながら楽しみました…… しかし事態はまさかの展開に。 @ネタバレ開始 急ブレーキと一瞬の不自然な会話で「おや?」と思っていた部分がこうもED4に繋がるとは……!! 最初に「0時まで仕事させてかつ自分も0時まで居るとかどんだけブラック企業なんだ……」そして最後も「離婚したとかさつきちゃんそれやめた方が良いんじゃ……」という気持ちも無くはなかったんです。しかしそれはエクストラストーリーが救ってくれました!!なんという辻褄の合い方……!! 見る前に見るかどうか聞いてくれるエクストラストーリーに乙女向きの配慮を感じましたが、勇気を出して読んだら逆にスッキリ。自分も既婚なのでうんうん……うんうん……と結構親身に読んでしまいました。幸せって色んな形がありますよね。 しかし不倫ネタも普通に好きなのでバッドエンドも好きで困りました。お酒に死ぬほど弱いやんけ所長(ギャップ萌え死)ご都合主義と言われようと通りかかった山元さんの軽蔑する顔がかなり好きです。一瞬で地獄に落ちる描写が清々しいほど…… しかし序盤にデケエ罠があってびっくりしました笑 スーツの上着はマジでやばい。序盤にトドメを刺してくれる周回への優しさでした笑 ED1+エクストラストーリーも清く正しくて捨てがたいですが、今回はやはりED4+エクストラストーリーが最も素敵だと感じました……!! コンプリート後のタイトル画面は殺す気ですか????? @ネタバレ終了 すんごく面白かったですありがとうございました!!
  • 君を殺す日
    君を殺す日
    途中どうなるのかハラハラしながら読ませていただきました @ネタバレ開始 先輩悪魔が出てきたとき絶対悪い悪魔で裏切る!と思いこんで 最後、任せろと言ってくれた時もラストに絶対裏切りに来る!と思ってしまったました 申し訳ありませんでした @ネタバレ終了 心温まるエンドをありがとうございます!
  • てを。
    てを。
    一人一人が手を差し出す勇気を持つことができれば、この世はきっと生きていきやすくなるでしょう。わたしも人に手を差し伸べ、また伸ばされた手はきちんと掴みたいと思いました。 とても心に沁みるお話でした。ありがとうございます。
  • 闇のCM作ろうぜ!
    闇のCM作ろうぜ!
    ほんわかしたムードで癒やされました パターンの豊富さに舌を巻きます!とても手が込んでいるゲームで驚きました 自分が選んだ選択肢がちゃんと反映されているのがとんでもなく、すごいです 可愛いのにすごいゲームをありがとうございます!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    やったー! キャラコンプしたぞ!! スキマスキマにちまちまとプレイしやすいので、忙しいこの時期に助かりました。 そして動きがみんな違う! この子はどんなふうに動いてくれるんだろうかとわくわくしながらショップとフリーモードを往復しました。 コンプリート後もまた踊ってほしくなります。みんな魅力的!! @ネタバレ開始 だけど助手子ちゃん、それはダンスなの……?笑 ネコミちゃんのダンスがノリノリで大好きです! @ネタバレ終了 漫画風の演出もステキでした。 楽しかったです!!
  • 私の名前を呼びなさい!
    私の名前を呼びなさい!
    リエルくんに怪しまれないように探索していくところがすごく楽しかったです!ドキドキしながらプレイしました! お仕置きのシエラちゃんのスチルがとても良くて見惚れてしまいました
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    犯人はこの中にいる!という台詞が出てきそうな冒頭から始まりテンポ良く進む会話&展開が楽しかったです。 原作にそっているシーンにも意味があるので赤ずきんである理由も納得です。 @ネタバレ開始 どちらのエンドでも猟師が本命なのが「そうきたか!」と楽しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    全てのルート・おまけ部分を含めて完走しました。何日かに分けてプレイしたので細かい時間は忘れてしまいましたが、たぶん完走まで7時間は超えていると思います。「生きる」というストレートなテーマが入ったシナリオはもちろん、各ヒロインも可愛くて個性的、かつ様々な事情を抱えており、最後までとても楽しい時間を過ごすことができました。 個人的に好きなキャラは、メインヒロインの鬼晶です。いきなり死神として登場してきた彼女に対し、最初は「なんだ、なんだ」と思いながら読んでいきましたが、夏生たちとの生活・各ヒロインのエピソードを読んでいくうちに好きになりました。バックグラウンドを含め、可愛らしさとか格好良さとか、読み進めていくうちに彼女の魅力をどんどん感じるようになりました。 あと、個人的に秋生も好きです(笑)。可愛いエプロン姿でたまに腹黒いことを言ってしまう部分とか、メインヒロインたちに負けないくらいのヒロイン力を感じました(笑)。インスタ映え間違いなし。 @ネタバレ開始 鬼晶、結、水輝の順番で読みましたが、ここはあえて結から行きます。桜の幹をガリガリしている部分は特に印象的な場面でした。普通じゃ考えられない密かな狂気を感じましたし、その後に明かされる理由にも納得しました。鬼晶ルートを先に読んだので「もう会えないパターンかな」と思いましたが、最後の最後で登場してくれて安心しました。 水輝ルートは個人的に「生きる」というテーマを特に大きく感じるストーリーでした。お兄ちゃんは本当に格好良かったですね。美しい兄妹愛を感じましたが、その後のおまけストーリーの彼の本性に笑ってしまいました(笑)。 そして鬼晶ルート。序盤の段階で「絶対に死神じゃないよな」と感じながら読んでいきましたが、その後のお姉ちゃんを含んだ彼女の正体を知ってから、クリックする手が止まらなくなりました。エンディングも切なかったです。全3部作だとは事前に分かっていたので、「2部はこのルートの続きなのかな」と最初は思いました。しかし、完走後に予告を見て「異なった世界線」だと分かったので、少なくともこの世界線での物語はこれで完結だと判明したので、ますます切ない気持ちになりました。最も印象に残るルートでしたね。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
  • ORDER
    ORDER
    攻略記事を参考にしつつ、無事にコンプリートできました。「どんな国家に変わっていくんだろう」と思いながら、気軽に選択できる大変面白いシュミレーションノベルでした。シナリオは硬派な感じで進んでいきますが、狂言回し役のジョーがとても可愛くて、時々コーヒーを頼みながら楽しく周回できました。 @ネタバレ開始 印象的かつ個人的に好きなエンドは1ですね。国民の感情をコントロールする技術はまさにディストピア感があって、それから徐々に破滅の道に転がっていく描写は特に面白かったです。建物が綺麗なのに人間が誰もいなくなった、という世界観も想像しただけでテンションが上がりました(笑)。最後の一枚絵のインパクトも強かったですね。他にも無事に任期を満了できたエンド2も達成感がありました。
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    いよちゃん強すぎです!いい子だし、かわいいし。主人公クールすぎない? コメディなのに凝った構成になっていて、楽しく読ませていただきました。 画面デザインも、素材をスタイリッシュに料理していて素敵です! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    ドラマチックで壮大な展開に手に汗を握りながらプレイしました コマンドの一つ一つが重く、ラストのコマンドの回収も圧巻でした クリア後のビターな雰囲気も好きです! 面白いゲームをありがとうございました
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    なんで小松菜とジャンケンなんかしてんだろう、という哲学的(?)な疑問も頭を掠めながら、なんだかんだで楽しませていただきました! プレイする方は、5連勝を是非目指してください。