ティラノゲームフェス2022参加作品
8919 のレビュー-
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ カイル編ホーリーソネットのローレンス編終了後、 即こちらへやって参りました。 記憶が新しいのであの子もあの子も見覚えが合ったり 少し雰囲気が変わっていたりで100年後の世界ですが 再会が嬉しかったです。 @ネタバレ開始 カイル様のデレ(髪にキッス)でズキュンと ハート撃ち抜かれました。笑 @ネタバレ終了 次回はクリスさんのお話でしょうか・・・? 気になります! 今作も面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
非公開中タイトルの通り、監禁されちゃってました。 綺麗な女性に監禁されてました。 にこやかに監禁しちゃうんですね。 監禁から始まる愛もあるんですね。 面白かったです。
-
遥かなるトゥーレへの旅人アイルランドの魅力満載な写真と、各地にまつわる物語にすっかり旅行者の気分になってしまいました。 マップを見ながら次はどこをまわろうか・・と楽しくドライブさせて頂きました。 まだ見ていない場所もあるのでゆっくり周ってみたいなぁと思います。 可愛いサンタさんを隣に乗せて。素敵ですよね。
-
地下病棟キーワードではなく、時間が重要なゲームでした。 私はずるをして、PCの時間を変更してプレイしました。 お昼過ぎに始めた為、朝7時に時間を戻した所、エラーエンドとなり絶妙な怖さで終わりました。恐らくこのエンドを迎える方は少ないと思うので、よかったら皆さんもやってみてください。 ストーリーは、伏線をすべて回収して下さりすごくすっきりしました。 そして、今回もメッセージ性と感動があってすごく好きです。 今後も楽しみにしております!
-
とりあえず遊園地で!!!!!!最高でした! 作者さんの作品好きで、これはどんな感じかとわくわくしながらプレイしたら、また違う角度からのパンチの効いた社会派ノベルゲーム! 仕事に疲れた状態で説明文を読んで秒で起動したのですが、「ああ、そうか、遊園地に行けば良かったんだ」と気づきを頂きました。 @ネタバレ開始 高いところ苦手なので僕は20メートルの高さにすら登れないでしょうが、観覧車からの煽りが謎に効いてる部長も心に悩みを抱えているのでしょうね。遊園地行きたいんだろうなあ・・・ まさかのメッセージ性。 これだけ遊び呆けている主人公をどうしてもA社に行かせたい部長、めっちゃ主人公頼りにしてるやん。 そして、2028年には週休四日制になるという朗報。3日働いて4日ゲーム制作したい・・・未来に希望が持てました。 @ネタバレ終了 多くの社会人に刺さるであろう社会派問題作。映画化してほしいと思いました。 迷ったらタクシー乗って遊園地行きます!
-
路地裏の喫茶店作者さんの「未来伝言板」が好きなお話だったのでこちらのお話も読ませて頂きました! 猫が出てくるだけでぐっと惹かれてしまいますが、全体に流れるファンタジーなおとぎ話感がいいです。 @ネタバレ開始 不思議なテレホンカードを入れて受話器をとればいつでもそこに待っていてくれる不思議な空間。 真実の多くを語らずずっとそこにいてくれる暖かい喫茶店。 ファンタジー感に浸れて良かったです! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
love laboratoryゲーム説明に引かれるように気づいたらプレイしてました。 ザクッとえぐってくる短く響くセリフ。 ライブ2Dの絵も歌と美しかったです! 理不尽なヤンデレ感、楽しめました!ありがとうございました!
-
猫ノ目のような世界でサムネイルできれいな猫ちゃんだな……と思っていたのですが、これは是非、ゲーム内で動くところを見てほしい! 瞳孔の動き、哀しみの表情、その仕草。 @ネタバレ開始 どの登場人物もどこか哀しそうで、やがて消えていく運命にある。一見絶望に満ちているように見えた世界が、ラストでガラッと様相を変える。エンドクレジットのイラストが希望に満ちていてすばらしい真エンドでした。 @ネタバレ終了 美しい音楽と文章に彩られた絵本のような世界にすっかり魅せられました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~シンプルでわかりやすく、そして絶妙な難易度調整で楽しい! ギリギリ無理かどうかという時間設定がお見事!ブラウザプレイしてもこれだけ絶妙な感じになるのすごいなと思いました。 サクッと遊べました。ありがとうございました!
-
遥かなるトゥーレへの旅人これはすごい!壮大なスケールの超大作!ぶったまげました。 長編ほとんどやってないのですが夜な夜な続きが気になってどんどんやってしまって全国制覇してしまいました。 作者さんのアイスランド旅、本当に素晴らしいものだったのでしょう!大量の写真、大量のエピソード。 ファンタジー原作の聖地のようなアイスランド、各地で実際の写真を交えて語られるおとぎ話はすごく引き込まれました。 長編なので、長い旅をともにするユールちゃんどんどん好きになりましたし、オトナ向け作品ながら笑い泣きも感動泣きもあり泣けました。 もっとたくさんの人にこの作品の壮大な旅を体験してほしいです!
-
Another OS順当に1、2、3、4と読みました。各話は短くすぐ読めるのですが短いだけに深い要素がぎゅっと詰まったお話で、深く考えるとどんどん怖くなってきます。 説明文にある、暴力より残酷・・・がどんどん染みてきて・・・まさにシリアスなホラー作品でした。 深いお話ありがとうございました!
-
年中無休門番斬新でシンプルに遊べるゲームだと思いました! 発想力で勝負するゲーム作者さんは素晴らしいです。 初見、どんな人がやってくるのだろうというワクワク感。なにせランダム。ガチャに通ずる楽しみがありました。 いろんな発展が考えられるゲームシステムで、作者さんの次のゲームが楽しみになりました!
-
地下病棟独特のシステムで謎解きを楽しめるゲームでした。 怪しい雰囲気で始まる物語……自分は一体どんな状況に置かれているのか……ドキドキしながらプレイしました。 謎解き自体は恐らく簡単な部類だと思うのですが、手がかりを手に入れるのが難しく、何度も何度もトライしました。 そして何度もトライしているうちに、本当に自分がそこで生活しているかのような錯覚を覚え……他ゲームではなかなか味わえない感覚で面白かったです。 @ネタバレ開始 0時にゲームするのが難しいので、PCの内部時間をいじりながらプレイしたのですが、ミスって過去に設定してしまい、エラー画面を見ることができてラッキーでした。 普通にプレイしているだけでは辿り着けないルートですね! 最初にそれをやらかした時は「えっ えっ!?」とパニクっていましたが、 クリアした今では「こんな細かい所まで設定してあるなんてすごい!」と、尊敬の拍手です。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
シ・シュ・ン・キ❤思春期のイメージから爽やかな青春!恋愛! かと思いきや深く考えさせられる 重厚なストーリーでした。 初っ端何で急にいじめられているんだ!? と疑心暗鬼MAXで教室に放り込まれましたが、 読むうちにその違和感が徐々に解かれていく所が すごく面白かったです。 @ネタバレ開始 調整係のパートナー、家族、友人、 東祐くんを支えていた3つの柱が同時に壊れて 「そりゃ、心おかしくなるよな・・・」と 胸が痛む思いで読んでおりました。 そんな時でも「病院に行け」と、助け舟を出していた 矢田先生には本当に感謝です。 てっきりラストは元に戻るものかと思っていたので、 蒼ちゃんと大地くんのままで生きて行くのも印象的でした。 今度は蒼ちゃん(本物)の物語も面白そうで 思わずニヤけてしまいます。 調整係は一刻も早く廃止すべきですし、 角谷くんのお家には誰も入れてはいけないですね・・・。 (特に女性生徒・・・) @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
とらうまごっこ「とらうまごっこ」って、そういうことか!納得。 いろんな人に刺さってる意味がよくわかったと同時に、該当するトラウマを負わずに生きれている自分の幸せさを体感しました。
-
りんご色のチェーン辛い恋愛をしている人に是非プレイして欲しい! もし上手くいかなくても、その時の『気持ち』は本物で、あなたにとっての宝物。 そんな風に、思います。 自分にとっては遠い記憶ですが、思い出して懐かしい気持ちになりました。 もう一度『青春』を味わってみたいなぁ……。 素敵な作品をありがとうございました。
-
二人乗りまず、サムネにもある二人乗りのCGが素晴らしいと思いました。 自転車二人乗りの絵って描くのがものすごく大変ですし面倒なので、だいたいの人は上半身のアップにしてしまったりするのですが そこをあえて全身が映るような構図で描かれているということに、「二人乗り」という物語を最大限表現するのだ!という気迫のようなものを感じました。 短い物語ながらも、二人の会話から様々な背景が想像できるところが面白く あの人とどんな関係性だったのかなーとか これから二人はどんな風になっていくのかなーなんて 色々想像しながら楽しくプレイしました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
大根ぬきしようぜ北海道愛を測るゲーム、ということで北海道に所縁はないながら北海道好きとして挑んでみたところ、ノンネイティブ道産子には鬼畜な難易度で撃沈! しかし繰り返しやればしっかり北海道を学べてクリアできる親切設計。 北海道愛溢れるゲームでした!
-
坂崎くんは推しに似ている短編ですが、深いテーマが隠れた作品だなと思いました。 坂崎くんの恋愛論は考えたことがなかったため「もし相談されたら何と答えるかなあ」なんて考えて読んでいたら、プレイ開始から30分経ってましたね(笑) 禁断の恋愛が始まってしまうのか?しまわないのか?とギリギリでヤキモキしちゃう雰囲気が最高でした。 @ネタバレ開始 クリア後に乙女ゲームをちょっとだけプレイできるつくりが嬉しかったです。 実際にやってみると、推しと似ているのは外見だけで中身は全然違うんですよね。 なので乙女ゲームと同展開にならないだろうなぁと思いつつ、だからこそ二人のこれからが楽しみに感じられるんだなあと思い…… と同時に二人の未来が現実には無いことを思い知り、主人公と同じような切なさに襲われる……までが一連のループ! たしかに、これは切ないですね! @ネタバレ終了 イラストも魅力的で、みんなカッコ良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
家これは怪異なのか?それとも幻?いや、それとも……様々な考察をしながら読むのが楽しい作品でした。 2つのメッセージウィンドウで繰り広げられる物語。 まずはその上下の意味を探る所から、楽しみが始まりました。 登場人物、それぞれの目線なのかと思いきや、違う人間まで入ってきます。 だとすれば空間の境界線なのか? でもウィンドウの中で場所は別れています。 じゃあ何か他の意味が……?などなど、もうこの時点で考察が楽しいです。 次に考えたのは「家」の正体。 そのままで受け取れば、怪異のようでありますが よくよく考えると、何かの例えのようでもあります。 居るはずなのに居ない家族 1つだけ残されたオムライスなど 考えれば考えるほど色んな意味が含まれているようで、きっと答えはプレイヤーごとに違ってくるんだろうなと思いました。(自分は、ホラー好きなので怪異説かな!) 面白い作品をありがとうございました。