ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
とらうまごっこ「とらうまごっこ」って、そういうことか!納得。 いろんな人に刺さってる意味がよくわかったと同時に、該当するトラウマを負わずに生きれている自分の幸せさを体感しました。
-
りんご色のチェーン辛い恋愛をしている人に是非プレイして欲しい! もし上手くいかなくても、その時の『気持ち』は本物で、あなたにとっての宝物。 そんな風に、思います。 自分にとっては遠い記憶ですが、思い出して懐かしい気持ちになりました。 もう一度『青春』を味わってみたいなぁ……。 素敵な作品をありがとうございました。
-
二人乗りまず、サムネにもある二人乗りのCGが素晴らしいと思いました。 自転車二人乗りの絵って描くのがものすごく大変ですし面倒なので、だいたいの人は上半身のアップにしてしまったりするのですが そこをあえて全身が映るような構図で描かれているということに、「二人乗り」という物語を最大限表現するのだ!という気迫のようなものを感じました。 短い物語ながらも、二人の会話から様々な背景が想像できるところが面白く あの人とどんな関係性だったのかなーとか これから二人はどんな風になっていくのかなーなんて 色々想像しながら楽しくプレイしました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
大根ぬきしようぜ北海道愛を測るゲーム、ということで北海道に所縁はないながら北海道好きとして挑んでみたところ、ノンネイティブ道産子には鬼畜な難易度で撃沈! しかし繰り返しやればしっかり北海道を学べてクリアできる親切設計。 北海道愛溢れるゲームでした!
-
坂崎くんは推しに似ている短編ですが、深いテーマが隠れた作品だなと思いました。 坂崎くんの恋愛論は考えたことがなかったため「もし相談されたら何と答えるかなあ」なんて考えて読んでいたら、プレイ開始から30分経ってましたね(笑) 禁断の恋愛が始まってしまうのか?しまわないのか?とギリギリでヤキモキしちゃう雰囲気が最高でした。 @ネタバレ開始 クリア後に乙女ゲームをちょっとだけプレイできるつくりが嬉しかったです。 実際にやってみると、推しと似ているのは外見だけで中身は全然違うんですよね。 なので乙女ゲームと同展開にならないだろうなぁと思いつつ、だからこそ二人のこれからが楽しみに感じられるんだなあと思い…… と同時に二人の未来が現実には無いことを思い知り、主人公と同じような切なさに襲われる……までが一連のループ! たしかに、これは切ないですね! @ネタバレ終了 イラストも魅力的で、みんなカッコ良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
家これは怪異なのか?それとも幻?いや、それとも……様々な考察をしながら読むのが楽しい作品でした。 2つのメッセージウィンドウで繰り広げられる物語。 まずはその上下の意味を探る所から、楽しみが始まりました。 登場人物、それぞれの目線なのかと思いきや、違う人間まで入ってきます。 だとすれば空間の境界線なのか? でもウィンドウの中で場所は別れています。 じゃあ何か他の意味が……?などなど、もうこの時点で考察が楽しいです。 次に考えたのは「家」の正体。 そのままで受け取れば、怪異のようでありますが よくよく考えると、何かの例えのようでもあります。 居るはずなのに居ない家族 1つだけ残されたオムライスなど 考えれば考えるほど色んな意味が含まれているようで、きっと答えはプレイヤーごとに違ってくるんだろうなと思いました。(自分は、ホラー好きなので怪異説かな!) 面白い作品をありがとうございました。
-
マキの命の火いつかこんな日が来そうだなと思いながらプレイしていました。働くのやだなあと思いながらも、そんな思いを抱えながら働く人たちが居るから我々は生きていられるのだなと。今を大事に生きようと思います。ありがとうございました!
-
カニクエストクリアまでつい熱中してしまう超オモシロサクっとRPGでした! 今回のフェスで自分もRPGを公開していますが、制作着手段階で作ろうとしていたのはほぼ今作に近いものでした!やはりこのお手軽さは素晴らしいです。疾走感と成長感とノリも凄く好きですし、面白かったです。 ゲームバランスは大味なようでいてそれもテンポに貢献しているほどよい具合なのも良いですし、装備を変えるとグラフィックやモーションが変わるのも良かったです。テキストも初めから終わりまで独自の味があって良かったです。最後のカニだけにギャグには笑ってしまいました。
-
とりあえず遊園地で!!!!!!バカゲーの皮をかぶった風刺ゲーとすら思える含蓄のあるお話でした。(深読み?) 掌編作品なので念のため感想はたたみます。 @ネタバレ開始 パワハラ課長はマウントを取れている間は強気でしたが、主人公が吹っ切ってからはなんだか可愛らしさすら感じました。実況電話のノリが非常に面白く、観覧車シーンが特に気持ち良かったです。高いところが好きなのはバカとお金持ち。いや、お金持ち=バカなのか? @ネタバレ終了 SNS時代にはあながちありえないとも言い切れないオチも良かったです。そして最後に明示されるビジネスプランはやりようによってはあり得るかもしれない。少なくともコンセプトとしてはニーズがありそうですよね。 過労状態の人は今作を遊んで少しでも肩の荷を軽くしてほしい!と思えました。
-
Re:aco様々な演出と意外な展開が楽しめるゲームでした。 起動直後の演出が凝っているオープニングにまずは目を見張りました。プレイ中の意味深なノイズ演出も良い伏線になっていました。 冒頭からたくさんのキャラに好かれまくるわけですが、それがまさかあんな結末に繋がるとは思ってもみませんでした。納得いく上に初めて見た展開でした。 探索パートや追及パートがあってシステムも非常に凝っていて楽しめました!
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~素早く数字を見つけてクリック! 分かりやすいルールでサクッと3エンド回収、気持ち良かったです! 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
ーGarnetEscapeー攻略サイトのおかげで全エンド回収&あとがきも見れました! ストーリーの分岐だけでなくイラスト担当様が複数いるので、各ルートの雰囲気が大きく変わるのも素晴らしいです。どのルートも違った良さがありました! ムービーありで、ほぼ全てオリジナルBGMという豪華さ。効果音も上手く使われているので、イヤホン等でぜひ味わってほしいです! 怖いのに探索は絶対迷うレベルなのが強烈! 廃校を強制徘徊させられます。 ですがマップを見れば、どこにいるか・どっちに進んでいるかすぐに分かったので、方向音痴的なストレスは殆ど感じませんでした。 あるルートの条件を満たすのに大苦戦しましたが、その分クリアが嬉しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
育てるのって難しい!I like it
-
VIVIANサムネイルの薄明るい雰囲気に、どんなドラマが始まるのかしらとドキドキ。 まずは難易度を選択。初回だし、ゆるっと楽しみたいところですが……? @ネタバレ開始 ところがどっこい。唯一、燦然と輝くのは"super ultra hard"の文字。ma,marineさん、鬼? そんな出オチ感満載の難易度選択でしたが、これがギャグじゃなかったと理解した時の気持ちたるや! 鬼ママだなんてとんでもない。聖母でした。 扉のパネルの謎解きが秀逸で、シンプルな線で四種類の形の表現をしているところに感動しました。素晴らしい発想! どのパネルも線に共通する部分があるので少し迷いましたが、既に扉にはまっている一枚を落ち着いてよ~く見ると「ここしかない!」という場所が見つかるのが面白かったです。 また、見つけたダイヤを調べてみると、高値で売れそうだと考えてみたり、扉から外せないかと言ってみたり、欲望丸出しのヴィヴィがとてもお茶目でキュートでした。 さて、手紙では「研究に没頭してばかりだった」と自らを省みているパパですが、研究所のどこかしこにも家族の痕跡があり、第三者の私がほんのちょっとお邪魔しただけでもその愛情の深さが伺えました。ちゃんとヴィヴィにも伝わってるよ! と教えてあげたいところですが、きっと本人から聞いていることでしょう。 "super ultra hard"からの爆破というコントのような流れから一転、最後は意外性がありつつも心温まる結末で、とても楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
キミのニセモノに恋をするすばらしいゲームだと思いました イラストがすごくきれいで、主人公の気持ちに入り込むことができました 人生についてものすごく考える大切なきっかけになりました このような素晴らしいゲームを本当にありがとうございました
-
宵闇の燈夏祭りというと賑やかなイメージがあるけれど、どこか切なく儚げに描かれているショートストーリーでした。ルートによって読後感が異なるのも面白かった。 @ネタバレ開始 焼きそばの彼はきっと「人でないもの」だったのでしょうね。その手を取った後の先の物語は人の世界では「神隠し」と呼ばれるのかもしれませんが、主人公の目から見る世界はどこまでもやさしく美しいものだなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
私の人形を探さないでクリアしました! @ネタバレ開始 HAPPY→BADの順にエンドを見ました。 名前入力したことをすっかり忘れた頃にあのラスト……ゾクッとしました。 @ネタバレ終了 スチルも美しかったり、怖かったりと印象的でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
マジで桐生はイケメンだから!コメディも一度体験してみたいとIDOLAの前にプレイさせていただきました。 俺くんが底抜けに明るいし桐生君以外の解像度が低いのが笑えます。 @ネタバレ開始 ここまで大好きテンションが高いとBLも安心して見守っていられますね。 ジャニーズにいるような体が大きくて短髪元気な子(名前忘れました)が 私の脳内ではしゃいでました。 …イケメンでもゲイ疑惑でいじめられてたなんて、 つまんないことしてんなよDK達よ! 担任も(前々からクラスでも噂が出てたし)そういうのやめた方が みたいな空気出してくれちゃって…。 噂の当事者でもある桐生君が口出すのって相当勇気いったんじゃないかと 思うと泣けます。 他のBL作品でどうこうなってるんでしょうか? 過去を遡ってまたプレイしてみたいです。 @ネタバレ終了 コメディもテンション高くて楽しかったです!
-
3MEN6P!おおう!何だかいきなり凄いな! これは、普通の話だと思ってはいけない!! キャラデザにこんな意味が!!! @ネタバレ開始 胸でかいけど何か角張ってる……?って気のせいじゃなかった! 見せてはいけないのは胸などではなかった! 鬼の攻撃食らった……と見せかけて上着脱いで(破って?)反撃!の面子ちゃんのシーンが好きです。 @ネタバレ終了 アニメーションもすさまじい!! エンディングムービーや凝ったUI、おまけも素晴らしい!面白かった!
-
IDOLA(イドラ)アプデまでの間タイトル画面の女の子がアイドルのようだったので、 日本舞台の現代劇かなと勘違いしてお待ちしておりました。 @ネタバレ開始 洋画や歌劇のようなオープニングが素敵でした、 (一発でこれは現代アイドル監禁劇なんかじゃないと 自分の想像に苦笑しました) バイオハザードのように惨劇が始まるのか…とドキドキ。 (元の英語の効果音があってそれに合わせたのか…それとも 個別に発注されたのかしら?と制作者視点でも興味深かったです) 人間関係ドロドロで誘拐劇の少女までこれは一筋縄ではいかないな…と ジワジワ来ました。 明かされる「……Help me」が切ない。 彼女は隣人の男を助けたかったのか、母共々「男」を利用して 自由になりたかったのか… タイトル終わりに見せた笑顔から弱いだけじゃない少女の 胸の内が見えた気がしました。 @ネタバレ終了 人間ドラマからコメディ、ラブまで芸のふり幅広くて こちらの作品も楽しませていただきました。ありがとうございます。