コメント一覧
63673 のレビュー-
心霊スポットスタンプラリー怖かったです…… @ネタバレ開始 演出が見事で鳥居の前に来たら怖すぎて、速攻帰りました! そうしたら、なんとハッピーエンドにほっとしました。 しかしエンディングが二つとのことでもうひとつも見たい、と思い再度挑戦させていただきました。 ああ、やっぱり……、これからどうなるのだろう、という終わりを迎え最初にこっちにすればよかったと思いました。 じわりじわりと迫ってくる恐怖の描写が素晴らしくて上質なホラーを経験させていただき、とても楽しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-以前感想投稿しましたが、バージョンアップしたものを再度プレイしましたので再投稿します! たしか以前は初期バージョンをプレイしたのですが ここには書ききれないくらいパワーアップしており、2回目でも楽しめました!(特にエクストラの実装が嬉しすぎました!) ファンにはたまらないバージョンアップですので、初期verのみプレイした方に是非もう1度やっていただきたい! 先日、衝動でヒカリちゃんを描いたのでFAとして添付させていただきます。 数か月ぶりにゲームで見たヒカリちゃんは相変わらず可愛すぎました……! バージョンアップお疲れ様でした。
-
雫ツイッターで見て気になってプレイさせて頂きました。 とっっっても素敵です! @ネタバレ開始 エンディングの先輩が掃除をしてないのに、くすっとさせられ段々二人の距離が近づいていって最後……なのが、素晴らしすぎます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~スタラノスタンバイ! 良い挨拶! 突然の爆発!回転!誘拐!そしてカードバトル! カオス空間に浸りたいそんなあなたにオススメのゲームです! ツッコミをしようと思ったら疲労過多になるのでカオスを楽しむことを推奨します カードゲームのシステム自体はシンプルで覚えやすくて最高です シンプルが一番! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
デスゲームは始まらない前々作『ラヴ・シルエットシンドローム』に近しいハイテンポっぷりで進んでいく作品でしたが、そこからさらにUIやデザインなど諸々進化しており、このクオリティを無料で遊ばせていただいていいのだろうか…!と終始震えながらプレイしていました。 何よりも伊代ちゃんがポンコツかわいかったです。お話の読後感も非常に爽やかでオマケも含めとことん遊び尽くさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。これからも陰ながら応援させていただきます。
-
混同仮面こういうゲームを待っていた!!という感じの、ギャグ全開下ネタ全開そしてなぜか爽快感も満載のゲームでした! まず、イントロの謎のクオリティ・・・!混同仮面が敵をフルボッコにしていくシーンがかっこよすぎて、イントロを何度も見返して楽しませていただきました。これだけでもうプレイして良かったと思えるので、ぜひ色んな方に見てほしいです。 そして冒頭から色々とシュールすぎる展開が次から次へと続くのですが、最初の五分だけでもう腹筋が大変なことになるくらい爆笑していました。正義の味方・・・なんだろうけど!なんだろうけど!!!色々酷い!!!笑 そして途中に挟まれるミニゲームがまた楽しい!失敗してもいちいちオチがあって笑えます。演出が細かく、周回プレイにも親切で、ストレスなくプレイすることが出来ました。 最後まで見事な飛ばしっぷりのシナリオにはもうあっぱれで。気が付いたらあっという間にクリアしていました。 クリア後のオマケやUIもサービスいっぱいといいますか。ここまでフリーダムな作品に出会えてとても幸せでした。 沢山楽しませていただき、ありがとうございました!!!
-
キミのニセモノに恋をする海外からのプレイヤーです、正直途中まではまだ何が起こっているのかわかんなかったが、@ネタバレ開始 最後にトワちゃんが一年間の記憶がなくなってるっていう@ネタバレ終了 ところからすべてが分かった、ちょっと鳥肌も出てきましたwそれと NromalendとTrue end以外にIf end も欲しいですね!!@ネタバレ開始セツナちゃんと付き合うことができるようになったとか、@ネタバレ終了 でないと寂しいいいいい!!!ですよ!
-
DELFLORIA大好きな全画面文字表示タイプのサウンドノベル! 微ディストピアの世界観設定も大好物のヤツ! ということで制作段階から公開後までずっと興味津々でしたが、 晴れてようやくニンフェルートをクリアさせて頂きました! プロローグでの冒頭のシーンや、様々な設定をうまく提示する最序盤、 パートナーシップ制度により伴侶となる女性と会いに行くところなど、 興味を惹かれる内容で序盤の段階でこの世界へしっかりと没入させられました。 また、終盤のバトルシーンは画面演出がド迫力でとても良かったです。 @ネタバレ開始 クリア後一番印象に残っているのは夕暮れの屋上シーンです。 そしてお気に入りのキャラは希空です! 突然堂々と彼女を募集し始めるエンドロールも楽しくて良かったです。 @ネタバレ終了 今後の活動もぜひぜひ頑張ってください!
-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZわ、わ、和子ちゃんがいる! というわけで、バレンタインデーに堪能させていただきました。 数分で味わえる幸福、ファン必見ですね♪ ごちそうさまでした(*´ω`*)
-
【Valentine's・Loved one】バレンタインデーなので再プレイ&再コメント失礼いたします! タイトルからバレンタインデーらしい恋愛のお話かな? と思ったら、麻薬などの注意書きが……。暗く沈んでしまう内容でしたが、そういった方面の良さがある、素敵な作品でした。ありがとうございました(*´ω`*) @ネタバレ開始 マシュマロを贈る意味を検索すると、ホワイトデーに贈るのは「嫌い」という意味があるとかは出てきて、「忘れる」は見つけられなかったのですが、勉強になりました。マシュマロ定番なのに、なんてこった! @ネタバレ終了
-
チョコ、或いは失われたカカオの物語。登場人物軒並み狂っててゲラゲラ笑えるいいバカゲーでした! レイト君、顔のせいで立ってるだけなのに面白いのズルすぎる
-
兄さんとラブホに入った俺!この30分であったことを素直に話すぜ。 ギャグ路線全開の下ネタ川柳にゲラゲラ笑っていたかと思ったら、途中から感動して胸をうたれていたんだ。 ……ということで、見た目からは想像できないギャップを持つ、面白い作品でした。 詳しいことを書くと面白さが半減してしまうと思いますので、未プレイの方はすぐにゲームを起動してください! @ネタバレ開始 恐らくは誰しもがギャグ作品なのだと思わせてからの、中盤から繰り広げられるヒューマンドラマの流れがお見事でした。 序盤ではそんな話だとは想像してませんでしたし、それなのに唐突感を感じず、スッと入ってくる……「すごい」の一言です。 弟がギャグ全開で明るく突っ走っていた様子が、後半からは尊くてたまりません。 弟……なんていい子なんや…… 苦労したぶん、お兄ちゃんにも幸せになってほしい……! @ネタバレ終了 BL好きな女子だけでなく、男性にもプレイしてほしい作品です。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
鬼桜あらためてプレイさせていただきましたが、本当に細かい演出に感動しました。登場キャラクターがとても多く、モブですら丁寧な立ち絵でコロコロ変わる表情や仕草も物語を彩る要因だと思います。主人公白兎ちゃんの徐々に笑顔と明るさを取り戻す話の流れは何度読み返しても良かったです。それに蘇芳と紫苑の複雑な親子関係も・・・。 二度目の感想となりますが、楽しませていただきました。本当にありがとうございます。
-
cat likes you@ネタバレ開始 主人の為にお気に入りのおもちゃを売って求人広告を買い無心で労働をしていくねこ… 自分も不安定な仕事してるので何となく共感してしまい、最後にご主人を助けるねこを見て不覚にも泣いてしまった 暗くなり過ぎないようギャグテイストが入っているのも良く、この短い時間で色々な感情を与えてくる神ゲーだと思った ねこと主人には一生幸せでいてほしい
-
交響曲第十番「融合」自分は交響曲もよくわかってないような人間なので、この作品の持つ優れた芸術性だとか文学的な何かだとかについて、それらしいことを語ることはできないのですが、それでもプレイ後にこの壮大なテーマについて思いを馳せる程度には十分に余韻を感じられました。 (とか言いつつプレイ後真っ先にやったのは遺伝形式についての考察でした) @ネタバレ開始 雨の描写でなるほどな~となり、さらに英語の歌でなるほどな~となり……そうなってくると冒頭のアインザッツもなんだか深い感じがしてきます。 してきただけでちゃんとした定義を知らなかったので、改めてググってみますと『長い休止ののち再度演奏を始めること」なんて書いてるサイトもありました。なるほど、深いなあ。 そしてまさかのread me。この余韻の後にモンティ・ホール問題で再度ググる羽目になるとは思ってもおらず。なんて勉強になるんだ……! @ネタバレ終了 感動できて知識も豊かになれるとても素晴らしい作品でした。
-
止水 -しすい-フリーであることが信じられない程クオリティーの高い、素敵な物語でした。 仲間達との和気あいあいとした雰囲気も、ヒロイン止水ちゃんとのやり取りも良かったです。 ずっと世界に浸っていたいと思えるような稀有な作品でした。 後半にかけての物語も見事でした。 感動しました。
-
とり。穏やかで優しい雰囲気を持ちながらも、きちんと教訓も含まれている、絵本のような世界観でした。 そしてこれが夢で見た話だなんて、作者さんは素敵な人なんだろうと思います。 (自分は一晩中「パンうめぇ!」で夢が終わりそうです) 鳥に向けて「あのパンをどうするかで、運命が決まるよ」みたいなことを言ったシーンが印象的でした。 恵みは皆で分けてこその幸せですね。 素敵な作品をありがとうございました。
-
コンピューターおばあちゃんおばあちゃんコンピュータとの対話がメイン、今フェス屈指のアダルトゲーム。『人型コンピューターと何かが通う瞬間』系と言えることは言えます。EDまで5分くらいですがEDの意味が自分の中でゆらいできます。 @ネタバレ開始 博物館のシーンが妙に切なくて自分が今どんな感情を持っているのかさっぱりわからなくなる魅力があります。感想に何を書いていいのかわからないまま筆を取らせる迫力がある。 そんなEDのあとサラッとタイトル画面に戻るので、このゲーム自体がひとつの都市伝説みたい…… @ネタバレ終了 すごく面白かったです。ありがとうございました!
-
かずは可愛い親戚の女の子と田舎をお散歩する物語。 そして田舎のお散歩にはワンコロとの戦闘はつきもの……!(!?) とにかく、かずはちゃんが可愛くてラストは必見でした。 @ネタバレ開始 どうしてポケットにビーフジャーキーを突っ込んでいたんだ主人公!!おやつか!?とツッコミながらも、 最後に死んだふりをするルートに進んだのですが、面白かったです(笑) @ネタバレ終了 可愛いが詰まった素敵なゲームをありがとうございました。
-
memoReaタイトル表示の時の花火がすごい綺麗です。 @ネタバレ開始 ストーリーの途中から石橋君が出てくるのですが、 個性的で、メイドへ拘りの話が、とても面白かったです。 石橋君をもっと色々登場させて欲しかったかな。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。