heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49690 のレビュー
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    ある日家にとてもかわいい女の子がメイドとしてやって来たら……という、頬をつねっても夢じゃない!を実現させてくれる物語ですが、メイドさんと暮らせる楽しいお話だけに留まらない魅せる王道ギャルゲーでした。 @ネタバレ開始 間違えた選択肢を選ぶと非常に冷たい対応多めorBADENDコースなのが分かりやすかったです……一番初めからBADENDに行ってしまいました(笑) 途中から明らかにNGな選択肢は避けようと学習しましたが、初回はNormal Endで「どこで間違えたー!」とトゥルーを見ようと奮戦。 画面の中で受験を頑張る主人公と並走して画面の前で頑張るプレイヤーとなり、トゥルーに辿り着けました。 メイさんのウェディングドレス姿が本当に美しかったです。 ウェディングドレス姿を見ながら、もう一度生シラス丼を一緒に食べに行きたかったな……とメイさんとの思い出を振り返っていました。 @ネタバレ終了 一緒にお出かけしたり、何気ない日常の会話を楽しんだり、選択肢を間違えて何度も冷たい目で見られたりと、約2時間のメイさんとの楽しくてかけがえのない時間を過ごせて本当に良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Re:quiem[life]
    Re:quiem[life]
    プロローグから一転、月の世界の物語がどうなっていくのかと気になって一気読みさせていただきました。 サクッと読める短編ですが、とても大きな作品の断片的な物語ということで、読み終わった後も「あの謎は?」と気になるところがたくさんありました。 読了後に謎が多く残っていたので続編などがないか確認したところ「Aster」という作品がありましたので、こちらも後ほどプレイしたいと思います! 坂様のあたたかくて可愛らしいイラストがとても印象的でした。 どの子もとても可愛いのですが、登場人物たちの中ではウサギ天使さんたちのデザインがかわいすぎてツボでした…! ストーリーもほのぼのしたところとシリアスなところの緩急がしっかりとついていて、ダークファンタジーの世界に一気に引き込まれました。 @ネタバレ開始 ストレンジハウス来訪時に顔のないCGが画面いっぱいに出てきた時は「ぴゃあっ!!」となりました(笑) ホラーかと思いました……ドキドキ。 アメリアさんが蘇った時はパーツを譲渡した皆さんも歓喜に沸いたと思うのですが、いつしかそれがただの執着になってしまい、アメリアさんを全力で呪い縛るものになってしまったのがとても悲しかったです。 当初は報われたいと思っていなかったはずのものが、今では「我々の献身は報われなければならない、ここまでしたのだから」になってしまっているところが本当に胸に刺さりました。 女神様は多くの方の中では特別な力を持つ信仰対象ではあるけれど、必ずしも幸せにしてくれるかどうかというのはイコールではないと感じました……「Aster」でどんなご活躍をされるのか、今から気になっています。 @ネタバレ終了 最後の収束部分まですべて読み終えると、まだ朝陽が見えたか見えてこないかの薄い空を映す湖面のような余韻を感じさせてくれる素敵な作品でした。 ファンタジーが大好きなので、本作シリーズの色々な面をもっと見たいと思いました。 最後に―――リーリちゃんの笑顔がとってもかわいいです! ありがとうございました!!
  • 幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    遊ぶというより聴くという表現がしっくりくる、どことなく児童文学のような安心感とあたたかさのある作品でした。ヘッドホン着用で耳元で楽しませていただきました。 図書館などで行われている読み聞かせに近い、ゆったりとリラックスした穏やかな気持ちで最初から最後まで楽しめました。 文房具屋さんの文房具が、子ども心をくすぐってやまないラインナップでした。 こんな素敵な文具だったら、私なら使う使わないにかかわらず後先考えずに買ってしまうこと間違いなしでした! 自分の中にいる小さな子どもがワクワクしきりでした。 声優さんの演技も大変お上手で、ポーリーヌちゃんがすぐそこにいるような気がしました。 頭の中で自分なりに考えたイメージがふわっと浮かんくる、素晴らしいお声でした。 目ではなく耳で楽しむというゲームは初めてでしたが、とても斬新かつ素敵なゲームでした。 とても癒されました、ありがとうございました!
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    奈落ちゃんカワイイヤッター! ということで、全4章のインターネットを舞台にしたオカルト作品「じごくのインターネッツ」をフルコンプしました。 奈落ちゃんと主人公の掛け合いが何より楽しく、終始飽きることなく最後まで読み切りました。 ちなみに1章のフードデリバリーの話に実は少しビクッとさせられました。私が怖がりなのもありますが、それだけ演出が凝っていたということだと思います。 それぞれの章ごとに話のテイストは変わり、どの話も面白かったので、やはりmisosioさんは凄いなあと実力の差を感じさせられました。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    がっつりホラー、全ルート堪能させていただきました(*´ω`*) いや~。怖かった! 深夜、暗闇、ヘッドホン。期待大で挑ませていただきました。サクサク回収でテンポ良く、ガンガン攻めて来てくれて良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • Psychology King ~心理分析者 桐島 葵~
    Psychology King ~心理分析者 桐島 葵~
    心理分析を軸にストーリーが展開していく面白い作品でした。ピンチな状況で心理分析が役立つ場面がいくつもあり、作者様の博識に感服いたしました。白熱した戦闘描写もかっこよかったです。 CGや立ち絵のクオリティが高く、主人公含めどのキャラクターも魅力的ですし、声優様の演技も役にぴったりでした。 @ネタバレ開始 果たして葵君の真の目的を果たすことができるのか、続編も期待してお待ちしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    え!?何が起こっているの...と思いつつ、気づけばコンプリートしていました!(゜ロ゜; とてもテンポよく、疾走感がありプレイしやすかったです! エロいようでエロくない、いややっぱりエロい?判断が難しいところですが、白黒つけることじゃないか。 バカゲーかと思いきや、背景設定がちゃんと作られており、また実際の歴史にも詳しくなれるので戸惑います笑 とっても楽しいゲームでした!ありがとうございました(о´∀`о)
  • 陰の盗人
    陰の盗人
    デザインや色合いがタイプだったので、この度プレイをさせていただきました。 作中でも楽しませていただきましたが、エンドロールにも楽しみが詰まっており、終始楽しませていただきました! あの手この手を使って盗視しようとする波羅石さんを、つい応援したくなってしまいますね。 この度は素敵な作品をありがとうございました。 今後の作品も楽しみにしております!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    (スミマセン、編集しようとして間違えて削除してしまったので通常コメで再投稿します) 概要欄にあらかじめ真エンド到達するには周回が必要ですと書いてあったので「了解!」と思ってプレイしました。 選択肢が全部似たようなのやん!wなんてツッコミつつも1周目を終え「なるほどねー」なんて思ってサクッと2周目に入り「とりあえずこれでトゥルー回収かな」なんて思って @ネタバレ開始 入力したら即BAD。 えっ… と止まりました。が、 「私ったら入力ミスしちゃったのね!」と思い、3周目で再入力、からのBAD(笑) 思考停止した後、他の方の感想文を読みながら何かに気づく私。 そこでようやく謎が解け、最後のEDまで見ることができました! やられましたー!選択肢同じようなのやんwとか完全に術中にはまってました!! なんならチュートリアル見た時点で罠にハマってました。 わざわざ1111を練習で入力させることこそ伏線?だったのですね…!上手いな!と思いました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    datchiさんの新作をめっちゃ楽しみにしていました! 素晴らしすぎました! ポストアポカリプスとSFな世界観ですが… datchiさんらしい人間ドラマが表現されていて素晴らしかった! 歌だけで無くムービーやボイス、イラストなどがどれも綺麗すぎる出来でした。 感動をありがとうございます!
  • 無職ら~めん物語
    無職ら~めん物語
    本作も、金魚ぱくぱく先生ワールド炸裂で面白かったです。ロクでなしないつものメンバーでバカやって、ラーメン作って、の日常が一番かけがえのないものだと思える作品でした。
  • 夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。
    夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。
    前作プレイ後に来ました。なんせあの先輩とお祭りに行けると聞いたら絶対行かねばなるまいと、使命感でプレイしました!!タイトルがお祭りに行くだけとなっていますが、行くだけなんて、そんなわけはなかったです!!憧れの先輩は着物姿も、りんご飴も射的も全てが様になっていて、素敵でした。そして二人で見た花火。ちょっと強引な先輩もさらに好きになってしまいました。花火に照らされる横顔も、私を見つめる顔も全てが素敵です…!!最高の夏の二人の思い出をありがとうございました!!
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    フルコンプ記念に。まずはアル管を産んでくださった制作者のMirinさん、本当に素晴らしいゲームをありがとうございます…!! 何時間プレイしたのか分かりませんが、始終幸せな気持ちでいっぱいになりました。最後まで遊んで悔いのない、むしろもっと続きが遊びたくなる!そんな最高のゲームです。 6人の個性的すぎる留学達には濃厚なバックボーンが見え隠れし、彼らが抱える秘密を知るとますますアル管沼に嵌ってしまいます。どのキャラクターもみんな人間味があり愛しい…!!個人的にはリン君のキャラがとてもほっとけない感じでキュンキュンきます(*ノωノ) みなさんがコメントに書かれていますが、声優さんが本当にぴったりで!さらにはUIや衣装差分などの細かい部分にもこだわりがつまっていますし、この楽しさはゲームだから味わえるものだなぁとプレイしていて嬉しくなりました。 作者Mirinさんの強い創作意欲、キャラクターへの深い愛を感じます。 ほぼお一人で作られたとのことなので、完成まで想像以上に大変な道のりだったかと思います。これからもご体調に気を付けて、楽しく制作を続けていけることを願っていますね。素敵な時間をありがとうございました(^^*)
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    2つともエンディング見れました!とっても良い気分です……! クイズ番組で見たことがあった水平思考問題に挑戦♪1問目はすんなり解けたものの、2問目から早くも当てずっぽうに突入(笑) とはいえなんとか4つの問題をクリアできました! 面白かったです! ……って、それだけじゃなーーい!!のです。このゲームは! @ネタバレ開始 4問目で出てきた自分に関する問題。 無関係だと思われた今までの問いが伏線となって波のように押し寄せた時、ゾクゾクしました。 「あーなるほどね!」なんてドヤ顔で回答した直後 「違います」の一言に衝撃。「え!!!」とリアルで声が出ました。 そこからは怒涛の展開という感じで、即2周目をスタートし、2つ目のエンドへ。 この2周目が熱かったですね。アドレナリン出まくりでした。 月が……綺麗でしたねえ……。 @ネタバレ終了 ムノーちゃんのデザインが可愛くて(特に太ももがたまらんです)彼女とのやりとりも楽しくプレイさせていただきました。 面白いゲームをありがとうございました。
  • 夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    あこがれの先輩の隣で原稿執筆!?夢みたいな高校生活!!好きとストレートに伝える私ですが、さすが先輩、上手くいなされてしまいます。文学に関して長く語る先輩を見て、この人は本当に文学が好きなんだなと感じましたし、好きなことを語るその姿が好きなんだなと再び思い直しました。そんな先輩に私の文章を一番に読みたいと言ってもらえてこんなに嬉しいことはない……!!この夏だけじゃない、これから訪れる秋も、冬も春も、私は先輩と一緒に図書室でかけがえのない日々を過ごしていきます!!
  • cafe de plume
    cafe de plume
    引っ越した先に見つけた、雰囲気の良いカフェで 不思議なお仕事をしました。 街の中で「コトノハ」を組み合わせて見つけ、 それを紅茶にして飲む。 ヒントが見えるのでそれを頼りに 「ナヤミノタネ」を持っている人にカフェのチラシを配る。 発想が面白く、なんとも楽しいお仕事で、 気がつけば2時間ぐらいあっという間に過ぎておりました。 紅茶の組み合わせも自分で探して見つけられる辺り 本当にワクワク要素が多くて、ずっと楽しめます。 @ネタバレ開始 「ナヤミノタネ」が残り4箇所になったのですが・・・ 港の「浮気~」、遊園地の「漫画~」、お寺の「妻は辛く当たる~」 ショッピングセンターの「一位~」、の4箇所で 「他のナヤミノタネを解決してから」と言われてしまい、 これ以上進めなくなってしまいました。 決まった紅茶を提供しなければいけないなど、 特定の方法があるのでしょうか・・・?気になります・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 犬井くんとはろうぃん!
    犬井くんとはろうぃん!
    可愛いカップルの等身大の恋愛を堪能することができました。犬井君の大人過ぎず、紳士過ぎずの、絶妙なフラットさが非常にツボです。私のことを本当に好きで、大切に思っているのだという気持ちが、台詞や表情一つ一つから伝わってきました。犬井君可愛すぎ・・・!!こんな子とカップルになったらそれはもう勉強も頑張るし、毎日が本当に楽しいだろうなと思いました。ハッピーハロウィン!!
  • アレジエ
    アレジエ
    女性視点、男性視点、両方から楽しめます。王子ミハイルは、ピョートル大帝のごとく聡明でありながら、イヴァン雷帝のような残虐性と猜疑心も併せ持っており、その危うい人格が魅力的。対してアルヴィナ王女は、平和博愛主義的でありながら、その無垢さゆえに国を混乱に陥れそうな危うさがあって、やはり一筋縄ではいかない人物でした。 タイトルの『アレジエ』という単語を聞いたことがなかったので色々調べてみましたが、ラテン語で王権を意味するRegiaに由来しているのでしょうか。 主人公選択によって味方と敵がひっくり返り、それぞれの立場から登場人物を描くことで、王子と王女、どちらも好きになれる素敵なゲームでした!
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    まず、念のためR15設定をされていたノベルゲームという部分に心を惹かれました。 物語の導入は常人でも理解可能な範疇に留めてくださっているのですが、徐々に奇天烈で痛快な要素を大いに含んだ前衛的な世界観の全貌が明らかになっていきます。壺を着た男が倒れているシーンがあれば、ストーンバランシングと人生は似ていると哲学的に訴えるシーンがあったりと表現のふり幅が非常に大きく、ひたすらに揺さぶられます。タグには、『ホラー』『コメディ』『青春』『バイオレンス』とありますが、次のシーンでどの要素が来るかの想像がまったくつけられないため、心構えなどするだけ無駄です。感性で殴られた分を感性で受け止めていくような、怒涛の展開を楽しむゲームなのだと思いました。その影響か、途中から「友人たちを助けて一緒に帰りたい」という動機で動いている真っすぐな主人公に違和感を抱く異常思考に陥りました。 @ネタバレ開始 道中いろいろありましたが、最終的には『立入禁止区域には立入禁止にされるだけの理由があるので立ち入りだけはなんとしてでも控えるべきだ』『なにかあれば、まずは友人を助けよう』と思わせてくださる常識的で王道路線のシナリオに感服しました。 ストーンフェアリーVSライの戦いや、特効薬を自分以外の友人に渡すところなど、随所で妙に胸が熱くなりました。プルトイライダーから感じる絶妙な愛らしさの正体は造形美にあるように思いました。 @ネタバレ終了 非常に楽しくプレイさせていただきました。本当にありがとうございました。
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    こちらは可惜夜シリーズということですが本作を初めてプレイさせていただきました! 脱出&ホラー。ホ……ラー……怖い。怖い怖い怖い。おちおち探索もできない。怖い。こういうリアルタイムで迫ってくるやつ精神的にダメ(だけどやりたがり)なんです……あああ怖かった!   謎解きは自分にはかなり難しかったです。自力クリアを目指しましたが突然襲われるのが怖すぎて攻略見ました笑 脅かし要素さえなければもっと考えられたはずなんだ!(言い訳) @ネタバレ開始 ってあんなに怖がったのにアカネちゃん純粋ないい子じゃん! 怖がってごめんね。 @ネタバレ終了 助手子ちゃんが心の支えでした。先生お疲れ様でした。 他のシリーズ作品もプレイしてみます。素敵なゲームをありがとうございました!