ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48390 のレビュー-
恋に落ちてはいけない20分全END回収いたしました。とても面白かったです! 素敵な殿方がいらっしゃるとのお噂はかねがね伺っておりました。プレイする前からすでに恋に落ちていたといっても過言ではありません……。 @ネタバレ開始 ときめかないよう頑張ろうと意気込んではじめたら、選択肢がない箇所でも主人公の好感度が勝手にあがっていって、システムをいかした演出の面白さに感動しました。 斬新でゲーム性もある素晴らしい発想だと思います。 なんとかのぼせあがらないよう気をつけながらお話を進めていくその匙加減がまた絶妙でした。 それにしても丹羽さん、イケメンすぎます。 頼りになるわ優しいわ……ちょっとした弱点も彼の素敵さを底上げしているにすぎません。むしろかわいい。プリンが好きとか反則です……! そんな素敵な上司と車のなかでふたりきり。 しかもあの、時折見せる男性の色気を感じさせる仕草の数々。 とくに車をバックさせるときの仕草、最高でした。 ENDによってはとんでもない終わり方になったりもして、とくにEND2は波乱の展開で、END4を見ていなかったのでえらいことになったーー!とパニックになってしまいました。この時の丹羽さんのスチルがまた……ご褒美でした。 END1-3を見終わった時、絶妙のタイミングでEND4へのヒントモードが解放されるところもユーザーフレンドリーで助かりました。 END4は……読んでいて主人公に完全シンクロ状態でした。 おまけシナリオで雛子さんの想いも知ってしまったので、少し悲しい気持ちもあるのですが、丹羽さんと主人公が両想いとわかってうれしかったです。 クリア後のタイトル画面も破壊力抜群でした。 丹羽さんかっこよすぎるーー! @ネタバレ終了 濃密で素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!
-
G目線上のエリアなんと「G」を主役にしたサバイバルゲームです。 「G」の視線で探索パートが進行し、選択肢を間違えると主人公の命はありません。 短い時間でサクッとプレイでき、豊富な数のエンディングを回収するのが楽しいゲームです。 イラストがアニメーションするなど、細かい部分の作り込みも素晴らしいです。 もちろん、プレイヤーへの配慮もしっかりされているので、 「G」が苦手な方にもオススメできる作品です!!
-
可惜夜の愛州中学校プレイさせて頂きました。 私の大好きな廃校探索脱出ADV超ウキウキでプレイさせて頂きました。 私の好きなワードが散りばめられているではありませんか!? いわくつきの廃校の中で真相を追うことになるゲーム。 助手子ちゃんから助言をもらいながら、ノーマルエンドに到達。 背景やUIなどもこだわりがあり、作品全体が作り込まれている印象を受けました。 素敵な作品をありがとうございました!?
-
ヤドカリ1.5プレイさせて頂きました。 ヤドカリの番外編、とても楽しくプレイいたしました! とても読みやすいシナリオで、本編では語られなかった部分が明らかになり、すごく面白かったです。 本編のほうも再プレイさせて頂きます! 素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜の愛州中学校さらにパワーアップした可惜夜シリーズ第3弾をプレイ。 堪能させていただきました。 一発アウトの選択肢と出くわしたときの、「ヤバイ、やられる」感がすごかったです。ぎりぎり南風原さんを行方不明にさせずに済みました。危なかった……。 方向音痴なので掲示板から移動できるシステムが非常にありがたかったです。あれがないと永遠に彷徨うところでした。 謎解きの種類も数も豊富でやはり何度も助手子ちゃんに泣きつきました。 すっきり謎を解いて無事に救出しましたが、結末はなんとも複雑な気持ちになりますね。 てっきり1作だけのゲストなのかと思っていた冬馬くんがまた出てきてくれたのも嬉しかったです。
-
ヤドカリ1.5ヤドカリファン向けの嬉しい内容でした! 楽しさと恐怖、そして刺激される食欲……とっても危険だ! 前作プレイ必須と思う内容ですが、満足度がとても高い。特に前日譚は見れて良かったです! @ネタバレ開始 なのにタピ爺が全部持っていきやがった! あんたヤドカリに出てないでしょがっ!! というわけで、ファンアートがタピ爺色に染まってしまいました。 美優ちゃんがひたすらタピ抹茶を飲む動画も好きです(*´ω`*) @ネタバレ終了 嬉しい作品をありがとうございました!
-
筋肉、増殖中どうしてこんな内容を思い付けるのか??? 始めてしまったらもう、暴走するしかなかったです。
-
ときめきスパッツァー明るく元気!笑って笑ってあっでも今キュンときた!? というムード! ひまわりとスパッツお花畑のようなギャルゲーでした。『スパッツァー』という語の疾走感のとおりのゲームです! 注意書きにあるように小学生マンガ誌感あふれる下ネタがちりばめられているので、「おっコ〇コ〇ボ〇ボ〇か! いっちょ見てこ!」と思った人(私はそうよ)はきっと楽しめます。 主人公とヒロインは基本的に互いに(少々照れたり戸惑ったりしつつも)まっすぐな好意を向けあう仲のさわやかカップルのためか、不思議と作品全体のトーンはさわやかです。 主人公は平凡な少年と言う設定で、実際ハイスペック男子をうかがわせる描写はないのですが、とても『イイ奴』であることがにじんでいる描写が作品の清涼感を増していてとってもいい!と思いました。 (キミは校内一のモテ男にはならないだろうが、隣にいる気になる女の事思い思われにはなることもあるだろう!) と思わせる明るさと素直さといざという時のがんばり具合! 各ルート「出会い」「ドキドキ初デート」「しんみりorアツい二人が乗り越える試練」といった定番展開がテンポ良く盛り込まれて、三ルートサクサクたのしく遊びました。 ありがとうスパッツの精! (別の感想投稿でしっかり者でがんばり屋のペスカちゃんを年上ヒロインと勘違いしていました。読解不自由ですみません!) @ネタバレ開始 ヒロインみんな魅力的でしたがくるみちゃんシナリオのうんこうんこ連呼と純愛のマリアージュが素晴らしくて清らかで大好きです…! 幼馴染もの定番の「子供時代そのままの2人でありたい」「恋愛関係になりたい」の間で足踏みする二人の描写として「いつまでも幼児うんこギャグを言い合う二人」 がめちゃくちゃキイてます。『』 うんこうんこ言えば言うほど幼い恋と相手の幸せを想う清らかさがひきたつ奇跡! ミラクルうんこラブストーリーありがとうございました! バッドエンドの310ちゃん別コスチュームがえっちなので、鬱とかがよっぽどイヤじゃなかったら一回見るといいですよバッドも。 @ネタバレ終了
-
黒白の世界FinalSeasonお返事が遅くなってしまい、申し訳ありません! season1の方もDL版の方で 無事最後まで見ることが出来ました! 迅速な対応有難うございました! お詫びと言ってはなんですが、season1,2,3,と 全て再ダウンロードしてまた一から読ませて頂きました。 以下season3の感想です。 黒白の世界と言っては、色鮮やかな世界なんだよなぁと 1の時から思っていた謎。3にしてようやくスッキリしました。 season3は、探索要素こそ無いものの 物語が深く、今までの謎が一気に解決して ラストではとっても感動しました。 @ネタバレ開始 獅子王くん、そして坂上ちゃん。 次々と「俺に構わず先に行け!」展開で 手に汗握って読んでおりました。 私の中では、シロさん嫌な奴NO1だったのですが シロさんの過去や、最後のアオイちゃんとの会話で 少しだけ怒りが和らぎました。 八尋くんの今後を考えると、切ないですが アオイちゃんが側に居てくれる様で一安心です。 @ネタバレ終了 あらすじを書いてくださっているので 単品でも楽しめますが、 これは、絶対season1から読んで頂きたい・・・! 個性的な人物達、不思議な世界、謎、戦い、 探索要素もあって全てが本当に面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!!!!
-
暗がりビオトープ(通常コメント欄に投稿したものと同じ内容をフェス専用コメント欄に転記しています。ごめんなさい) 世間からこぼれ落ちてしまった子供「ユーキ」が、90年代のゲームセンターに居場所を見出して成長していく様子を抑制のきいた演出で描いていて、えらいグッときた作品でした。色味を抑えた背景とシルエットの登場人物グラフィックがすばらしい効果をあげています。 主人公の境遇はかなりのどん詰まりですが、そこに少しづつ光が差していく様子の書き方がとても丁寧で「ああ、こういう素敵な居場所が人生のどこかにはあるものだ」と信じさせてくれました。 世知辛さの描写とやさしさのバランスが絶妙で、ユーキの住む世界がとてもリアルに感じられます。 @ネタバレ開始 (家庭訪問に来た担任教師の言動 「この時代はケロッとこういうコト言うのもまかりとおっていたなぁ」 と思いました。短いシーンでどぎつくはないのに、時代の空気とユーキの閉塞感を表す名エピソードだと思いました) @ネタバレ終了 「泣ける~!」というより一人暖かい飲み物を淹れて、もう会えないけれど感謝を伝えたい誰かを思い出すような「じ~ん」感でした。とても好きな一編です。素敵な作品をどうもありがとうございました。 @ネタバレ開始 ・ヒジリサワさんのスパダリっぷりすごくないですか。彼もうアジャリサワさんでいいと思います ・ユーキが女の子とわかる展開、うまい…!とうなりました。 そして「ゲーセンの客みんなが男子と信じて疑わないような女子」が長じて中学生になる頃に「ここにいりびたるな」と諭すサクラバさんの大人の分別よ…。 こちらのコメント欄での人気っぷりも納得! でもカノジョは別れて正解こういうイケメン! ・TIPSを「うんうん、そうそう」と読ませていただきましたが、こちらで「よく知らない時代ですがTIPSが親切で楽しかった」というコメントをあまた拝見しウッとなりました。楽しいTIPSありがとうございました。ウッ。 @ネタバレ終了
-
DANCING×DANCINGデザインが素敵でキャラクター多数。楽しくて激ムズなダンス×覚えゲー! 必要なのはノリとパッション、そしてメモですね! かわいらしいキャラクターのダンスに見惚れては「やべ、忘れた!」となり、BGMに意識が行って「やべ、忘れた!」となり(笑) 集めるのも楽しくて何度も挑戦しました! @ネタバレ開始 特に助手子ちゃんの動きに笑ってしまい、全く集中できませんでした! 私は知らないキャラがほとんどだったのですが、気になっていたシリーズと思われるキャラ。かわいい神様たちを見て面白そうって思いました。 あと初めてお会いしたとは思えないブランモニカさん。そして強え! @ネタバレ終了 モテモテになるのが目的ですが、一人目のアディラちゃんで満足してしまったマイブルース。か、かわいい! というわけで(?)、そんな二人のファンアートを描かせていただきました! 楽しい作品をありがとうございました(oノ´3`)ノ♪
-
トキゴエ列車からの脱出通常コメント欄に投稿した感想と同じ内容をこちらのフェス専用コメント欄に転記します。すみません) 怖がりホラー好きとしてドキドキしながら、最後には爽やかな感動とともに降車しました!(夜中にヘッドホンしてプレイしたら十二分にビビってしまいました…トイレいけません) 大介さん&聡志くん頼もしい! 『いつもおんぶの大人と子供ペア』というビジュアルにインパクトがある上に、これがすごく意味のある構図であることが段々わかってくる構成が本当にお見事です。 (全体通して「アレ結局何だったの?」と「これ必要?」というエピソードが一つもない…) 時子(とその周りの人物)の抱える問題と、若さゆえにトラブルをこじらす描写がリアルです。かつ時子は応援したくなる女の子なので、終盤は彼女の幸せを真剣に祈りつつ「でも、どうやって?」とハラハラしっぱなしでした。 そして解決編の見事なこと! 見事~!(興奮したので繰り返しました) 素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 みんな好きだけどマッチおばさんとパパが好き!
-
ブラックコーヒー(通常コメント欄への投稿をフェス専用コメント欄に再投稿させていただきます。ごめんなさい…) ぼやけた思い出が胸をちくりとする瞬間を描いた素敵な一編でした。 リアルな効果音やじわっと浮いてくるような次のエピソードの現れ方など、抑制とスパイスの両方が効いた作品でプレイ後「小粋~!」と小さくつぶやいてしまいました。 ゲームが終わった後もスプーンがコーヒーカップに当たる小さな音が耳の中に残りつづけます。素敵な時間をありがとうございました。
-
Collection宝石箱のような、様々な世界観が敷き詰められている素敵な短編集でした。 ホラーのような話から、不思議な話やギャグと本当にいろんな話を作者さんの高い文章力で楽しめてとっても楽しかったです! 素敵な作品を生み出してくださりありがとうございます!
-
AMN(N)ESIAまだ解決編はプレイできていないのですが、 大興奮したのでレビューさせて下さい。 凄いです。めちゃくちゃ楽しいです。 謎解きてんこ盛りで、ボリュームがあります。 映画のような世界観や設定ですが、登場人物同士の会話などは少ないため 良い意味でゲームに没頭できます。 アトラクションのようでした。 誰かと一緒にやっても盛り上がると思います、是非!
-
君と話したいプレイさせて頂きました。 初回でゲームオーバーになってしまったのは伏せておこう。 ゲームの内容は幼なじみの女の子と心理ゲームをする作品です。初回プレイですべての正解を引き当てることは出来るのかと思いましたが私には難易度が高すぎました。 ひなこちゃんが可愛かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
ORDERプレイさせて頂きました。 プレイヤーが大統領になって色々な指示をだしながら国をよくしていくゲームです。 攻略法を見ながら挑戦していきます。 かなり作り込まれており、ゲームの難易度は高いですが面白かったです。 自力で全エンド回収しようと思いましたが、とても難しく攻略法に頼らせてください。 素敵な作品を有難うございました。
-
シロノキロクーアイカと夏の7日間ープレイさせて頂きました。 探索パートが作り込まれていて、楽しめました。 スキップ機能は欲しいところですが、世界観が独特で面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ORDER大統領とジョーの国家運営ゲーム。(え、違う?) 難しいとお聞きしていたので、気合いを入れてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ED7→8→GAMEOVER(!)→6→4→5→1→3→2…の順でED回収。最後の三つは難しかったです!!!が、自力でコンプリートできて「おっしゃあ!!」となりました!!!達成感がありますね。 どのルートも色々と思う所はあるのですが、ED1の衝撃が忘れられません。ジョー…(涙)。最後にED2を見る事ができてよかった、と心から思いました。二人には「お疲れさま!」と伝えたいですね!! ジョーがかわいくて、何かにつけてコーヒーを淹れてもらいました(笑)。なので、壊すという選択肢が出てきたときは絶句…。ちなみに一番好きなイベント(?)は、ジョーがコーヒーの味を知る行です。かわいすぎる~!! ディストピアものとしてもおもしろく、選択肢によっては思想まで管理されてしまったりと、ゾッとくるものがありました。 何事もバランスって大事ですよね…。 @ネタバレ終了 とてもやりがいのある作品でした!! ああ、私もジョーにコーヒー淹れてもらいたいなあ…(笑)。
-
TELL ME YOUR NAME色んな方とお話をするのが楽しかったです! マルコくんしゅき♡ 全肯定野郎と化していたら、3日目にして身体を仕上げてしまいクリアしました(笑) 噂の戦闘シーンも遊びたいのでリベンジしたいと思います! 楽しい作品をありがとうございます✨