heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    本作は冒頭に物語が動いた直後から「なにかヤバイ感じのものがいるー! そして追ってきてるっぽい!」とホラー苦手なビビリチキンはすぐにビビリを発揮し「来ないでください! 選択肢きたー! あー、バッドエンド! 主人公、ごめんー!」とバッドエンドを綺麗に踏み始めました。 やり直し→またバッドエンドを踏みぬきをしつつも、読み進めるにつれて壮大な物語が待っていて怖いだけではない読みごたえがある面白い作品でした! @ネタバレ開始 行く手を阻む影犬さんたちをどうするかのシーンの「※トマトです」は笑いました。 ビル内で意図せず何回か死亡エンドを通過し、どうせならエンドリストを埋めよう・バッドエンドのために選択肢を総当たりしていこうと決めたので、すわまたバッドエンドかと思ったらトマトで笑いました。 その後、ノーマルエンドを挟んで自分で石を掴んだ際の水龍さんの「何度も時を巻き戻した」のセリフには「あ、お世話になってます」とペコリと頭を下げたい気持ちでした。バッドエンドを見るため選択肢を総当たりでしたので、水龍さんも「こいつ、死にすぎでは?」と思っておられたのではと…。 また、そのバッドエンドからの復帰さえも物語の一部だったと知ったときは「(物語の運びが)すごく上手いなぁ…!」と思いました。 みんなで学校へ行くぞー!のときも安定の「トマトです」に笑い、そのまま疾走する皆さんと同じく疾走する熱い物語をノンストップで読了となりました。 おまけでは葵さんにちょっと振り回されている主人公が面白く、初めは怖かった物語も最後はちょっとクスッと笑って楽しい気持ちで終えられました。 クールビューティーな葵さんの話し方がキリッとしていて好きです。 物語にはたくさんは登場していなかったものの「トマト1つ98円だった」と命の危機にお値段の話をしたりする伯父さんたちの会話もちょっとわちゃわちゃ感があって好きでした。 本作の制作は夢を元にして~とのことでしたが、重要人物である葵さんもとある悪夢に出てきた方だと拝見し、葵さんが出てきたという悪夢も気になりました。 ファンタジー作品のリメイクもあって大変だと思いますが、続編が出るのなら楽しみです! @ネタバレ終了 バッドエンドになってしまっても直前の選択肢へすぐに戻れるシステムがとても親切で、終始ストレスフリーでプレイできました。 選択肢そのものの難易度もちょうどよくて、細部まで練られた深い物語そのものを純粋に楽しむことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    ドキドキしたりウルウルしたり。恋愛だけでなく悩みやコンプレックスについても描かれており、考えさせられる内容でした。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) @ネタバレ開始 人それぞれコンプレックスがあると思いますが、他者から見れば意外と良い部分だったりしますよね。卓也君と箔斗君の「よく喋る」×「聞き役」な部分は身近な話で、ほんとそうだよなって。 私は特別耳が良いわけではないのですが、時計の音などがうるさく感じることがあって、家じゅうの時計の電池外して怒られた過去がありまして(笑) それだけでも気が狂いそうでしたから、もっと色々あった高峰先輩すごく辛かっただろうなって、胸が苦しくなりました。 灯野様といえば素敵な男性キャラのイメージがあるのですが、高峰先輩もめちゃくちゃかわいかったです! 浴衣姿からの値札強がりとか、かわいすぎ! 余談ですが初登場のとき、高峰先輩めっちゃ耳良いから、高性能な補聴器してるのかもという真逆なことを考えてました(笑) そしてさすがのイラストにムービー、ニクイ終わり方、エクストラなども素晴らしかったです! 幸せな気持ちにしていただき、ありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    どんよりとした怖さが凄いと思いました。 イラストもBGMもボイスもどんよりな怖さを盛り上げていて凄く緊張感があって楽しかったです。 実際にありそうなシチュエーションが多いのでそういう意味でも題名通りだなーと思いました。 不安の煽り方が抜群にうまいのでそういうのを求めてる人はぜひおすすめしたいです。
  • 探偵のとある推理は世界の再構築を引き起こすか?
    探偵のとある推理は世界の再構築を引き起こすか?
    ゾクゾクする動画演出から始まる、雰囲気たっぷりの不思議な作品でした。 顔がない「推理ちゃん」とのやりとりで、世界の謎を解き明かしていく物語……ではなく、再構築する物語。 上にも書きましたが、とにかく動画演出のセンスがすごくて、毎回鳥肌ものでした。 特に後半はゾクゾクが止まらず。 なんか、とんでもないことが起きてる!!と目が話せませんでした。独特の雰囲気が物凄い! 水色の文字をクリックするとTIPSが出るというのが1周目は分からず、クリア後にサムネで気づいてもう1周しました。 特にカフェのメニューについての理解がすっごい深まりました!!(笑) 今後、エンド分岐や演出をさらに追加される予定ということで 「一体どうなっちゃうんだろう!?」というワクテカが止まりません。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ミツナとサキト
    ミツナとサキト
    学校の裏山で起こる、ちょっと不思議な物語でした。 裏山にワニ!?水辺もないのに!? と半信半疑ながら進めたら、ビックリ!!な展開で 実は1周目は(BAD狙いで)ヤル気ない選択肢で進めていたのですが、それが功を奏してED1に辿り着けて嬉しいサプライズでした。 @ネタバレ開始 絶対にフェイク画像かトカゲだと思っていたので、本当に尻尾の持ち主が居てなんだか嬉しかったです。 なんだただのぬいぐるみか……と思わせてからの生きてるぬいぐるみ ……と思わせてからの尻尾の正体でWサプライズですね! そして可愛い! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 路地裏の喫茶店
    路地裏の喫茶店
    日常に潜む、ちょっと不思議な出来事の物語。 前作もそうでしたが「ちょっと不思議」の塩梅が絶妙で、短編ながらググッと引き込む力が強く、今回もどっぷり世界観に浸りました! 確かに地図アプリはそこを指示しているのに、辿り着けない喫茶店…… 妖精の住処でも探すように、路地裏を彷徨う主人公…… まるでファンタジー世界に迷いこんだような不思議な感じが面白く、自分も路地裏に入ってみたくなります。 だけど一歩路地裏から出てしまえば、急に現実世界に引き戻される。その儚い感じがまた良いですね。 @ネタバレ開始 路地裏に迷いこんでしまった時は、神隠しにあってしまったのかとドキドキしました。 正確なはずのアプリがバグる描写がさらに恐怖を煽ります。 そしてお守り!!!見たことあるぞ!とニヤリとしてしまいました。 これはもう一度あの伝言板を訪れたくなりますね。 @ネタバレ終了 今作も、とても面白かったです! ありがとうございました。
  • 君の生に、祝福を。
    君の生に、祝福を。
    生の意味について考えさせられる作品でした。 どうして生きなければいけないのか どうして死んではいけないのか それはその人生を生きている人それぞれが答えを持つべきだと思っておりますが 仮にその答えが出せなくても、誰か1人との出会いで見えてくるものもあるんだなぁ……なんて思いました。 たった1人との出会いで価値観が変わってしまうこともあるのですから、ほんと「人生いろいろ」ですね。 タイトルの意味が分かる主人公の言葉は、とっても素敵なものだと思いました。 @ネタバレ開始 最後に、幸せ指数がギュンと上がったグラフを見て、私も嬉しくなりました。 素晴らしい先生に会えて良かったね、咲ちゃん!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • DIE OR SWING
    DIE OR SWING
    物の名前と意味を教えてもらうだけ……ですが、色々考える余地のある物語でした。 最初は簡単だったのですが、2問目、3問目と進むごとに縦横無尽に動きまわる物体を捉えるのに必至でした。 単語カードVSマウス 全ての選択肢(?)を見ましたが、中には「えっ」と思う物あり それがその説明になった経緯を色々と考えました。 @ネタバレ開始 特に気になったのが、辞書を「武器」と言い切ったこと。 そして、それまで選んだ物体と、何が関係あるのか。 彼女の左半身の、不自然に切れた髪。 色々勘ぐってしまいます……!! ともあれ、最後は気持ちよくフルスイング決められたようでよかったです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    可愛い猫ちゃんに誘われて、遊ばせて頂きました。 ゆらゆら動く羽ねこちゃんが可愛いです。時々瞳孔がキュッとなるのも猫らしくて可愛い! @ネタバレ開始 最初は寂しくて悲しい話なのかな…と思って進めていたのですが、悲しいとか寂しいだけじゃなくて、よっしゃ頑張るぞ!と思えるようなお話でしたね。 エンドロールの皆のイラストを見て、救われた気持ちになります。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • テスト返し
    テスト返し
    何度やり直しても先生にはいやり直し〜と言われ、じゃあどうしたら良いんだ!?と怒り任せにプレイしておりましたが、落ち着いて(最後までエンドをしっかりと見て)プレイすることって大事だなと思いました。 @ネタバレ開始 陶山くんは10年も悩み続けていたのだから、もう充分苦しんだ。あとはせめて少しでも長く幸せな夢に浸ってほしいなと思います。 @ネタバレ終了
  • LOST AT SEA
    LOST AT SEA
    シックな色合いのイラストに惹かれて、遊ばせて頂きました。 ピコピコ音のかわいい、けど悲しげなBGMと合わせて、静かに展開していくお話に引き込まれます。 @ネタバレ開始 お話自体は短いめですが、テーマとなっている「食肉」は自分達人間にも当てはまる行為で、自分の友人がそんな目に遭ってしまったら…?と考えるとなんともやるせない気持ちになりますね… @ネタバレ終了 静かで少し欝で、素敵な雰囲気の作品でした。
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    タイマン張りまくりました! 賑やかで、やり込み要素が豊富で、セリフの1つ1つに爆笑してしまい、とても楽しい時間を過ごすことができました(*'▽') そして、懐かしさ! ドット絵もそうですが、所々に懐かしいゲームの要素を感じました♪ 更に、作者様の以前の作品からのキャラも続々と出てきて、お祭り騒ぎそのものでしたヾ(≧▽≦)ノ @ネタバレ開始 私が1番頼りにしていたのは、だいそん君です! 彼が登場すると『ホッ』としました(#^^#) そして、エリちゃんには、とことん癒されました♪ きっと長期戦になるだろうと、時間があるときにプレイさせて頂きましたが、やはり通算で10日はかかりました。 しかし、やめられないのです。 色んなイベントがあるし、1度手に入れた性格も消えちゃったりとか、ほんと楽しませてもらいました(*'▽') @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました♪
  • 救えないボクら
    救えないボクら
    ほんとうに、作者様。ありがとう。描いて、書いて、創って、声を当てて、たくさんの、本当にたくさん準備をして、この作品と出会わせてくれて、ありがとう。
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    面白かった! @ネタバレ開始 キャロルとレオが幸せになりそうで本当に良かった。 ハードボイルドというジャンルからエグい展開も覚悟していただけに、余計にラストで胸が震えた! @ネタバレ終了 テンポも良くて、素晴らしい作品をありがとうございます!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    お洒落でほのぼのした楽しいなぞなぞゲームでした! 出題される問題の難易度も高すぎず、ヒントもそれぞれの問題に必ず3つあるので、難しくて脱落…という事はないと思います。サクサクっと進められるので気軽にプレイ出来るのも魅力だなと思いました! また、ゲーム全体のデザインがお洒落で非常に凝っており、つくもちゃんや、お客様等、グラフィックへ特に目を奪われました…!! @ネタバレ開始 神様の皆様が美男美女~~!!! 目に嬉しい~~~!! そして目がぱちぱちと動く…!!  神様の皆様は麗しい&可愛いくてどの神様も主想いで好きですが、特にお気に入りの神様は「はし」の神様です!双子かわいい~~~!! スリムな双子という所にふふっとなってしまいました。 「はし」の神様見たさに3回ほどトライしました!(笑) @ネタバレ終了 穏やかな気持ちになれる、ステキな作品をありがとうございました!!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    全エンド、拝見いたしました!! どれもこれもぶっ飛んでいて、とにかく最高でした…!! @ネタバレ開始 サクッとエンドにたどり着けるのが、すごく良かったです! どのエンドも素敵すぎました! 機械エンドのテキスト「オイルの涙」が美しくて切なすぎました…! しかし最後の最後で、まさかのハッピーがあってビックリでした! こういうものさんの作る世界観がとても好きなので、これからも突き進んでいってほしいです…!! ※FA、ネタバレな気がしたのですが…大丈夫でしょうか?(汗) アウトでしたら控えますので、教えてください! @ネタバレ終了 本当にステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    イラストが美麗で立ち絵も豊富で世界観もユニークで面白いゲームでした。 @ネタバレ開始 二組目の二人はなんとなく幸せにしなきゃならない…ってなったので、幸せになあれ⭐︎と願い選択しましたが、思いが叶ってにっこりでした。 @ネタバレ終了
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    こちらは以前プレイさせていただいておりました。 @ネタバレ開始 最後まで粘って粘って粘りましたが結局分からずネタバレを見ました。そしてああなるほど、と納得。一度なるほど!と思うと、久々にゲーム名を見てもそれが頭から離れなくなりました笑 @ネタバレ終了 不思議な世界観で、考えるのが楽しいゲームでした。ありがとうございました!
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    独特のタイトル画面に惹かれてプレイしました。何を指してるのか、短いストーリーから推理する作品です。 最初はさっぱり分かりませんでしたが、ひらめいた瞬間は最高でした! @ネタバレ開始 画像・音ありでプレイし、その後のヒントを読んでやっと分かりました。色んな描写がまさに……!という感じでスッキリしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    ノベルゲームを立体視で遊べるなんて、斬新で面白かったです!最初は苦戦しましたが、上手くいったときは嬉しかったです。しかも滑らかに動くので、臨場感がありました。 @ネタバレ開始 「会いたかった」を選ぶと、台詞が増えて嬉しかったです。 ラストは、ヴェラちゃんがあっという間に消えてしまって、切なかったです。空はこんなに美しいのに。 @ネタバレ終了 斬新な作品をありがとうございました!