ティラノゲームフェス2020参加作品
10055 のレビュー-
運命の書き換え方す、すごい発想…!これぞノベコレですね。 画面をいろいろ押すのが楽しかったです!そしていったいどうやって作っているのかさっぱりです。すごい。 スクリプト分からんマンなので無事彼女を…救えませんでした。梨衣、ごめんな…
-
囚人たちの爆弾処理有名なゲーム理論・囚人のジレンマがテーマの爆弾処理ゲーム。エンド回収のために途中からプレイできる親切設計!ですが全エンド回収するのがなかなか難しい…パスワード入力の部分までは行けたもののパスワードが回収しきれず…ぜひ挑戦してみてください。 そしてティラノ屋…いったい何屋なんだ…
-
怠惰な天使は夢を見るイラストやタイトルロゴが儚く美しい感じだったので、重厚なファンタジーかな?と思っていたらちょっと意外な切り口と展開のお話でした。 (暗めのエンディングもあるのですが)全体的に重い、というよりふんわり優しい印象が残りました。天使もいろいろ大変そう。
-
裏表旅館「裏表(うらおも)旅館」にやってきた二人の宿泊客のことを語る女将。陽太と影美、二人に隠されたものとは…? イラストかわいいな~好きだな~と思っていたらどんどん明かされていく事実に驚きました。最後まで話を聞くと…どうなるかぜひ確かめてみてください。
-
嘘とサプライズ立ち絵が豊富~。 彼女の表情がコロコロ変わるので見ていて飽きませんでした。 またね~後輩!
-
隠さなきゃ私から見れば大変恵まれた環境にいる主人公なのに、何故ここまで成長が止まってしまうのか不思議でしたが、子供のころから受けた身近な人の圧というのは想像のつかないものなのでしょう。 登場人物の誰にも共感・好感を持つことはありませんでしたが、「あーいるいるこういう人」と妙なリアリティを感じました。 タイトルのカーネーションが印象的な作品。 ありがとうございました。
-
〇〇って知ってる?「主人子」でもう笑ってしまいました。メタはあまり得意ではないのですが、こちらのゲームはテンポやシチュエーションがよくてとても面白かったです!無事ホラーじゃないエンディングが迎えられてよかった…!
-
はこ、から、こつんあれ?フリーズした?と思ったら始まっていました。音が小さめなのでヘッドホン推奨ですね。 箱、箱、箱…「箱さ」とは?抽象的だけど現実的な不思議なお話で、ゲームというより演劇のようでした。変わったゲームがやりたい方は是非! ちょっとだけ安部公房を思い出しました。
-
なつのかわにうかぶキラキラしたイラストやアニメーション、ボイスがとっても素敵です!凪ちゃん、かわいい〜!すごく丁寧な描写と演出で描かれる楽しくも切ない夏の日… 前作未プレイなのですがとっても気になったのでそちらもぜひ読んでみたいと思いました!
-
無視する世界まほろちゃんの白い髪と赤い文字、黒い画面のコントラストが印象的な作品。ホラー描写も結構ありますがなんだか切ないお話でした。 他の「~世界」シリーズとは繋がっているのでしょうか?他作品もプレイしてみたいと思います。
-
指先で世界を見るタイトルが印象的な、あるテニス部員の噂のお話。 演出や音・構成が丁寧で読みやすかったです。 人の噂って悪意がないとしてもあまりにも勝手だな~と思いました。サイトのあとがきも興味深かったです。
-
高層マンション高層マンションの書斎に閉じ込められた!脱出ゲーム?それともホラーなのかな?と思いながら進め…家族や人生のお話であることに気がつきました。家族の大切さを知るエンディングがとてもよかったです。面白い作品ありがとうございました!
-
カラクリノイエ一人称ボクのロボ子にしました。 ロボットかわいい~!スチルかわいい~!間違えまくりましたがミニゲームのレートリ博士も楽しかったです。ほのぼのとした会話に反して切ないエンディングでした。と思ったら… @ネタバレ開始 他の方のコメントで気付いたのですがまさかのシステムでのトゥルーエンド!すごい!このパターンは初めてです。本当に良かった…という気持ちになりました。ちょっと物足りないなと思っていたところにこの演出…完全にやられました。素敵な作品、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
不死身の英知すごい!!面白い!!!漫画的なテンポのよいストーリーに、ふんだんに使われたLive2Dや雰囲気のあるスチル、音楽などが合わさってゲームとしての完成度がとっても高いです。章区切りが細かめなのも進めやすくて良い… 世界観もキャラも魅力的で、もっと見てみたい…!と思える作品でした。素敵なお話、ありがとうございました!
-
バッドエンドのキューピット!面白かったです!!!タイトル画面から予想できない展開と設定で驚きました。 ある日突然自称・天使の女の子、カナメが現れ恋を成就させてくれるという。だが主人公が愛しているのは二次元の存在である「乙女ゲームの主人公」で…!?というお話。 カナメとのやり取りが面白く、主人公にも好感が持てるので楽しく読み進められました。かなりシナリオや演出がこなれていて、作者さんはゲーム好きなんだろうな~と思いました。カナメちゃんかわいい。 まさかの真相と終わり方に衝撃です。その後が気になります…!!
-
手紙の先にはそうきたかぁ~とも思えた。 END2の後にEND1を見るとあっさり過ぎて・・・。 もうちょっとひねりも欲しい。 あくまでも「ノベル」なので。
-
私の執事ジェラルドジェラルドさん、素敵・・。 乙女ゲームは主人公になりきるスタイルで楽しむのですが、14才は久しぶりでした。時代背景や自分を取り巻く環境にスッと入れて、中盤辺りで自然と涙を浮かべていました。・・自分でもビックリです。^^; @ネタバレ開始 初めのエンドは、END1でした。・・なんか深い。(良い意味です。) どのENDも違った角度から未来を見れて、楽しかったです。^^ 因みに、END2が一番好きです(*´ω`*)♪ 一枚目のスチルの身長差にも、萌えました(*´ω`*)ふふ。 @ネタバレ終了 ともかく、ジェラルドさんがカッコいいです。 見た目だけじゃなく、性格も・・なんか惹きつけられます。 総じて・・好きです。///(笑)
-
タイトル無し遊ばせていただきました! これは...凄い作品ですね... ゲームというよりもはや芸術作品を見ているような感覚に陥ってしまいました。 だんだん真相(深層?)が分かっていくのも面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
真夜中の学校ダーク&キュート、暗いのにほんのり明るい。この感じ、ほんとハマる! 必須と言うレベルではありませんが「真夜中のお散歩」を先に見た方が、確かに楽しめますね。短いですし強くおすすめ! そしてちょこっとだけビックリしましたが、音もかなりいいのでイヤホンおすすめです。 人間観察日記が部分的にけっこう怖かったですが、今回もホラーなのに明るい感じ。好きだなぁ。そして勉強になる説明の数々がお得感たっぷり。 @ネタバレ開始 ヒナちゃんがどういった存在なのか、何か隠された真実がありそうで繰り返し読んで考えてみたのですが分からず。悔しいですが楽しかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
狭間の館最初は分からず適当な選択肢を選んでいってしまって エンド2をひたすら繰り返していたのですが、 ふとタイトル画面を見ると・・・なるほど。 やっと答えにたどり着きました。 @ネタバレ開始 エンド1も、何やら過去に重たいことがあったようで・・・ 謎の人物の素性も気になりますね・・・!! @ネタバレ終了 とても素敵な世界観でした。