heart

search

コメント一覧

63498 のレビュー
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    おまけ(あとがき)も含めて読みました。 明治時代ということで、今より家や家系の力が強い時代です。 当然、様々な自由もなく、生きていくのが難しい時代です。 そんな時代でありながら、このお話に 登場する人物は皆、優しさや強さに溢れていて とても魅力的に思えました。 親しい人や家族を想う心に、時代は関係ありませんね。 足音などはありますが、BGMはありません。 きっとあえてなくしたのでしょう。 文章や登場人物の心情により集中できました。 手紙を出すシーンがあるのですが、 そのときにどんな想いや決意で出したのか、 そういったことを深く考えると より味わい深い作品になると思います。 そして、三人の考え方の違いや生い立ちから 彼らの人生に思いを馳せるのも この作品の楽しみ方の一つではないでしょうか。 タイトルも良かったです。
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    美しいイラストに誘われて一気に読んでしまいました~。 このクオリティ恐ろしすぎます…!スチル何枚あるんですか!? 面白かったですなんて言葉じゃ軽々しくてこの作品を表せないです。 邪魔しない優しいBGM、美しい情景描写。 は~世界観最高でした。 イラストはもちろん美しいのですが、文章がまた素晴らしいですっ まるで自分もそこにいるかのような深い森の肌にまとわりつくような湿気、 イ草の香り、使い込んだ食器の手触り。 やるせなくて愛おしくて、弱くて儚くて。 登場人物の人数は少ないままこんなにも壮大な物語を作り上げるなんですごすぎます!! 一人一人の人物への描写も丁寧で立体感があるので知っている人をなくしていくようなそんな喪失感が終盤にかけて押し寄せてくるんですがそれがまた物語の深みになって心地よいんです。 相反する感情の表現力にただただ圧倒されました。 この作品を完成させてくださってありがとうございました。 すんごく抽象的な表現ばかりの感想ですみません!! これから読まれる方には前情報を入れずに何もわからない主人公と一緒に 鬼の世界を楽しんでいただきたいです。 伝奇もの、因習ものがお好きな方ぜひ!!
  • 7番目の怪談
    7番目の怪談
    タイトル回収になるほどと納得。 ただ読むだけじゃない工夫にも楽しめました。 それから、常時流れる環境音も雰囲気を高めていたと思います。
  • 会社へ行こう
    会社へ行こう
    文字やイラストの色合いで雰囲気がとてもよかったです。 怖さもあり、面白かったです(^^)/ すてきな作品をありがとうございました♪
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    素晴らしい作品ですね!泣きました。小説とか本で出して欲しいです!
  • Angel Call
    Angel Call
    控えめに言って、素晴らしい作品でした 読みやすい文章、緩急ある構成、簡素ながら技巧ある演出、 そして何より人間性の深みと言うべきか、 作者の奥底からにじみ出るであろう風味が味わい深い作品でした この作品に出会えて良かった 心の底からそう思えた作品です
  • 博士の子 -eternal recurrence-
    博士の子 -eternal recurrence-
    まさにノベルゲームだからこそ成立する物語だと思いました。 印象的だった背景演出はBGMとともにAIが担当したとのことで驚きです。 時折挿入されるイラストは非常にタッチが柔らかく可愛らしかったです。 冒頭から雰囲気満点な本作ですがストーリーは中盤以降に意外な展開を見せ、 終盤にそうか!となって最後はなるほどなるほど!と気持ち良かったです。 このゲームを遊ぶときは集中してプレイするのが吉、ですね。
  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    陰キャ主人公のぶっとんだミス選択肢が面白かったです。そりゃ陰キャだよ! 勝手に自己完結して明後日な方向の結論に収まるのがリアルな気がしました。 八王子さんも等身大な反応を見せるので主人公に感情移入していたたまれなくなります。 正規ルートは内気な微笑ましい主人公の成長物語&ボーイミーツガールものとなっています。
  • Go★to★Co-Edo
    Go★to★Co-Edo
    こういった色んな素材を見てゲームに盛り込んだであろうゲームも趣があって楽しめます。 にしても2016年時点でこんなにたくさんオモシロ実写素材があったんですね。 割と社外オフィスの利用を推奨されている状態なので、 近隣に立ち寄った際は最寄りの出口から伺ってみたいと思えました。
  • そんなに怖くない話
    そんなに怖くない話
    プレイしました! 登場人物3人から話を聞くシンプルなシステムでした。 @ネタバレ開始 でもその話がそれぞれリアルでありそうでなさそうな、ちょっと怖い話でした。 話を聞く感覚でさっくりと読めたので、面白かったです。 白い髪の女の子は一体何者だったのでしょう? @ネタバレ終了 楽しいゲームを作ってくれてありがとうございました!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    レイ様ーー!!!!とにかくレイ様が麗しく、ミステリアスな魅力を放っています。 何をするゲームかといえば、ひたすらレイ様と二人きりの空間で占いをしてもらったり、彼についての情報を聞き出したりする作品です。これを聞いただけで乙女は「分かりやすくて最高!!」とプレイしたくなると思うのですが、もう話してみれば分かります!レイ様の魅力が!!表情がころころ変わり、バリエーション豊富なため、一挙一動にキュンしてしまう!!笑顔も可愛いのです~!!赤面がきた時は頭突きでPC画面突き破るところでした。 毎日占いの内容が変わるので、今日はどうかなと気軽に起動したくなります。レイ様のお顔を拝まないと一日がはじまらない!!どんな心情の時でも優しく寄り添ってくれる。そんな作品です。 占いについても作者様は造詣が深いのではと、レイ様との会話で感じました。作品全体に溢れる雰囲気が甘く妖しく、甘美なものです。ずっと浸っていたいと感じてしまう。なのでストーカーのごとく足しげく通ってはレイさまから苦笑いされています(それもまたご褒美!!) 名前を呼んでもらえた時の衝撃も大きいので、ぜひ本名やHNでプレイしてみてほしいです。可愛い名前って言われたとき、マウスを握りつぶすかと思った。この喜び、作者様にお伝えせねばと思いコメントさせていただきました!! 誕生日までだいぶ先が長いのですが、毎日起動してレイ様との親密度を上げながら楽しみに待ちたいと思います!!飽きさせない工夫を随所に凝らしてあり、毎日に潤いが生まれました!! こんなに緻密に作りこまれたゲームは、制作にも苦労が伴ったと思います。作者さまの情熱と愛情に心から敬意を表します。システムも本当にすごくて…!! 素敵な作品を世に出してくださり、ありがとうございます!!とっても面白いです!!!
  • 腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    とても面白かったです。 雰囲気がとても良く、テキストも近代文学のようで、読んでんいてワクワクしました。 店主さんと「彼女」たちの過去も気になります。 名簿を埋めて、「彼女」たちの個性について知ることが出来たのも嬉しかったです。何かしらの形で続編を読めるのを楽しみにしています。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 断罪室
    断罪室
    人間は主観でしか物事を見られないし、語れないし、理解できない。 それを充分に理解している人間なら、人を陥れることもできるし自分の罪から逃れることもできる。 自分が見ている世界はなんて歪んで見えているんだろう。 自分自身にゾッとする、とても考えさせられるゲームでした。
  • ぼくと死神
    ぼくと死神
    かわいいキャラが動きまくりで、みんな可愛すぎー! たくさんの癒しと笑いで、とても楽しい気持ちになれました! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • その恋、暫定につき、
    その恋、暫定につき、
    前作【その恋、保留につき、】をプレイ済み 川端翼さんと中州翼さんがめっちゃ魅力的なキャラクターで 小澄さん派の私ですら少し迷ってしまいましたが… @ネタバレ開始 川端翼さんは企救丘君の彼女で明るくて野球が大好きなキャラクターですが 企救丘君の彼女は前作保留の話で【既に亡くなっている】という ちょっぴり切ない話でした。 ただ、今作では中州翼という見た目が川端翼さんとそっくりなキャラクターが 登場するので「これは一体どういう事なんだろうと物語序盤から 色々考察しましたが、ここで大野城生徒会長さんが物語に関わってくるので 会長さんって一体何者なんだろう?っとすごく気になっています。 終焉で大野城生徒会長さんの謎が解明されるのを期待してます。 さて、中州翼さんの最高のエンディングを見て前作の保留のエンディングと 甲乙つけがたい内容で「シナリオ、フリーゲームのクオリティを超えてらっしゃる」と思う作品でした。ただ、私が思ったのは中州翼さんだけでなく 個人的には柳川君と薬院和子さんの話が本当に良かったです。 柳川君には小澄さんという最高の彼女がいるので 「結末はおそらくこうなるんだろうな…」っと展開がある程度よめましたが 薬院和子さんの気持ちを考えるとどこかで柳川君と結ばれてほしいなという 気持ちもありました。 私は小澄さんの次に薬院和子さんが大好きなキャラクターです。 ここでVtuberのパルタルさんの話になりますが 彼女はものすごく個性的で初登場の際には実況していた時 思わず笑ってしまいましたが、できる限り笑いをこらえてがんばりました。 「こんぱる~」という挨拶は実際にSNSでされていらっしゃるのかは分かりませんがとにかくインパクトの強い方である意味忘れられないVtuberさんとなりました。 @ネタバレ終了 最後にその恋、終焉につき。の創作活動がんばってください。 句読点から句点に変わっているのも気づきましたが おそらく終焉ということから察するに最後の物語になるのでしょうね。 なんとなくですが保留、暫定とは違い 切ない物語になりそうな予感がします。
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    めちゃ癒されました♡みんなかわいい!!!
  • 東京オディエットアモ 大篠八雲編
    東京オディエットアモ 大篠八雲編
    第一弾(ロミオ編)から、東京オディエットアモを楽しんでいます。 大篠先生については、ロミオ編でお会いしたとき(厳密には、後半で初めてがっつり会話したとき)に 「うーん、なかなか難アリのキャラっぽいなw 大篠先生のルートってどんな展開になるんだろう……」という印象が強かったです。 その頃は「ヒロインもなかなか強キャラだから、お互いガチで対立→そのうち生まれる戦友的な感情→そして恋へ発展……?」みたいなのだったら面白そうだな〜と思ってました(笑) このゲームは、「一見癖は強いけど、どうしてもどこか憎めない」という攻略対象ばかりです。 それは大篠先生にもいえることで、出会いこそ最悪でしたが(でもその出会いがとてもかっこよくもあるんですよね……w)、交流していく中で芽生える愛情、時折見られる大篠先生の無邪気な可愛さ、そんな彼を欺いていることに対するヒロインの葛藤……という流れが丁寧に描かれていて、胸が苦しくなりました。 伏線の張り方、その回収のあざやかさもとてもよかったです。そのときにはなんとも思わなかったことが、終盤になって「あああああそういうことだったのかーーーー」と唸らされました……… @ネタバレ開始 個人的お気に入りは、先生の依頼でフィギュアを求めて新宿歌舞伎町をさまようシーンです。 まさかロミオと遭遇するとは思わなかったので、そこは面白かったですが ネットでもリアルでも歌舞伎町のいろんな話を聞いてたため、ジュリちゃんが若干心配にもなりました……w @ネタバレ終了 本当にメリハリがあって、よく練られたシナリオだと思います。 私は、見た目的には大篠先生が一番好みでしたが、第一印象のこともあり「どうなるんだろう!?」とドキドキしていたため、いい意味で裏切られて萌え転がりました。間違いなく王道乙女ゲーです! そしてプレイ後、きっとハンバーガーが食べたくなると思います(笑)
  • 竜宮城からの脱出!!
    竜宮城からの脱出!!
    YouTubeで実況配信をさせていただきました! 乙姫様がよく動いていてとてもビックリしました! 関係性が良ければクリア!というわけではなく、上手く調整をしなければならないのが面白かったです! 全エンドの回収はまだできていませんが、ハッピーエンドを見ることができて良かったです! 楽しい作品、ありがとうございました!!
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    自分の持っている言葉では言い表すのが難しくもどかしくなるほどに素晴らしい作品でした!この世界に出会えて良かったです。
  • 負け犬の癖に吠えるな
    負け犬の癖に吠えるな
    追加された2ルート、早速プレイさせていただきました。覚悟はしていましたが、やはり色々とアレなゲームで凄かったです!  注意書きにある暴力その他諸々で心を抉られるのに快感を得るタイプの変態さんにピッタリ。もちろんそれだけでなく、美咲さんの言動やそれぞれのエンドなど、色々と考えてしまうのも面白いです。 めちゃくちゃ気になる続き、怯えながら楽しみにしています! 最後に一言、可愛い過ぎるぞ優太君!!