heart

search

コメント一覧

63716 のレビュー
  • 試作品0号
    試作品0号
    とてつもない破壊力のご褒美作品! ありがとうございます!! このお顔を拝むだけでも嬉しいのに、Live2Dで滑らかに動くし、仕草一つに喜んでしまう! スチルやUI、エフェクトなど目に入るものがどれも美しい! もちろん見た目だけじゃなく、コミュニケーションの楽しさ、ゼロ君が育っていく感覚や分岐する内容も素晴らしいです! @ネタバレ開始 あんまりタッチしたら良くないよな、セクハラだよな。と思い、会話とあっち向いてホイをひたすらやってました。三連勝まで出来ましたイエイ! で、タッチも必要と知り猛烈アタック。当然の如く素敵な鎖骨をタッチしたら、無言で照れるんだが!? ……生身なら骨折させるくらい押しちゃいました。 まさかのNAVIさんも素敵すぎ! N×Zエンド大好きです! 他のエンドもそれぞれの良さ、幸福と夢があって素敵です。childの登場が特に破壊力凄かったですー! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    3EDとも読みました。あまりにもショッキングな内容ですが面白かったです。悲しいけれどカタルシスがある。
  • アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    よくできている作品だと思います! パラメータでシナリオが変わる仕掛けが面白いですし、アリシアちゃんの衣装デザインがたびたび変化するのも凝っていてすごいです! ただ、ゲーム中盤あたりに画面がフリーズして先へ進めなくなってしまうのが困るので、バグ修正をお願いしたいです(汗)
  • はらぺこまーちゃん
    はらぺこまーちゃん
    美しさと不気味さを兼ね備えたイラストで すごく心臓がえぐれる物語でした。 どちらのエンドも味の 違った怖さを体験できるので面白かったです。 次回作も時間を見つけて遊びに行こうと思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    他の作品もプレイさせて頂いて、こちらの作品が気になり数日間じっくりとプレイしました。内容が非常によく、惹き込まれ、サイドストーリーも加えて、濃密な時間を過ごせました。登場人物たち皆が魅力的で一人一人の物語を私は考察しつつ、感情移入していき、全て読み終わったあとも読後感が重く深いです。こんな拙い文では到底現せない感情が渦巻いていて、この作品に出逢えた事が嬉しいです。 本当にありがとうございます。
  • cat likes you
    cat likes you
    仕事の時にBGMがなく機械の音だけというのがとてもリアルで心に沁みました テンポもよくサクッとやるにはちょうど良かった 泣きました
  • Trick or Death!
    Trick or Death!
    謎解きに目がないのでw、早速やってみました。 めっちゃ面白い!!! とても楽しませていただきました☆ @ネタバレ開始 最初サクッとしにましたw 「いや、名前わかるけどどうしたらいいの?答えるところないし」ってなって……あぁ!入力するとこ!!!と思い出してやって「いけた?」と思ったものの引き戻されww 思うツボです。 押さないという選択肢が面白かったです。 ストーリーも2エンド観てきちんと筋が通るというのも好きです。 絵も可愛くて素敵でした。 ありがとうございました!
  • 可惜夜のあかすぐり
    可惜夜のあかすぐり
    がんがら荘、からくり屋敷、みつかね村、愛州中学校とプレイして、やっとあかすぐりまで到達しました。舞台、物語がみんな怖いです。 @ネタバレ開始 初めてプレイした時からお馴染みのマテオ君がここでやっと出るのだと知って驚きました。 @ネタバレ終了 惨劇の豪華客船、ホラーのロケーションとして憧れの場所に連れていってもらえて楽しかったです。ありがとうございました。
  • 電脳天使心中
    電脳天使心中
    予備知識なくプレイしたので、自然に動くアマツカさんに驚きました。 世界観がすんなりと頭に入ってきたのは主人公の境遇に対する唯一の救いであるアマツカさんの存在があってこそと感じましたが、アマツカさんの豊かな感情の変化や滑らかな動きが演出として見られることでより没入感が強まりました。 ここがドット絵でカクカクしてたらここまで救いには感じられなかった気がします。 プレイ後にも色々想像の余地がある儚くも美しい結末の迎え方も良かったです。
  • ゆーたん
    ゆーたん
    一般的なADVなのに細かくロードするなぁ、と思ったら、迫力のアニメーション演出にとても驚きました! みゆちゃんを見ていると、天真爛漫・純粋無垢も行き過ぎると周りからすればホラーというのが分かりました。本領発揮しているゆーたんの横でも平然としているみゆちゃんが一番怖いです。 きつねのてぶくろさん恒例のクリア後おまけは凄く充実しています。 制作の裏側に興味がある者にとっては最高のご褒美だと思います!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    三部作の第二部ではありますが、こちらの作品だけでもしっかり楽しめます。 プレイヤーの選択によって恋愛面だけでなく、運命まで大きく変化。大切な人のために命懸けで……という熱さと感動がたまりません! 私は過去作でも毎度泣かされ、名場面のリピートプレイが定番のドハマり状態。こちらが楽しめた方は過去作もぜひ! @ネタバレ開始 それぞれのデッドエンドも幸福を感じる内容で、夢のような死後に浸ってしまいました。トゥルーとどっちが良い?と聞かれると悩んでしまうほど、好き! 前回は鬼晶さんエンドにまんまとやられたので、彼女だけは幸せが待っているとは限らない……と警戒していました(笑) でも良かった!うわーん! そしてどのルートでも鬼晶さんの愛がでっけぇ! 攻略対象でありながら、おねえちゃんとしての愛と言うのか、純粋に幸せを願っていてくれる別格な存在。 側にいる存在が彼女でなければ、別ルートでの浮気的な罪悪感ハンパなかっただろうなと。 おかげで沙姫ちゃんも詩衣ちゃんも、夢中で愛せました!(言っててちょっと恥ずかしい) 2番目に攻略した沙姫ちゃん。 真面目な私は押し倒すなんていたしません!なんて自分の欲望に打ち勝ったはずが、選択肢が何度も出る!しかも結果強制、なんてこった! 一番心の危うさを感じてハラハラした彼女。救えて、幸せになれて良かったです~(涙 最後に攻略は詩衣ちゃん。 敵として登場するからか、最初はあまり良いイメージを持っていなかった記憶なんですけど、めっちゃかわいいやんけ!! 負傷した右腕の扱い。再起不能なるぞと親父さんの異常な根性論に腹が立ちましたが、だからこそトゥルーは良かったなと。妖怪より怖いよ親父さん。 そして、待ってた、REACT勢!! 頼もし過ぎる!超優しい! そして葵紅ちゃんがやっぱり可愛過ぎる!詩衣ちゃんとお友達な場面に嬉しくなったり、この辺りは知ってる喜びが洪水でした。 斗也さんが「前」て指示出しただけで喜んでしまえますもんね(笑) そんな状態なのでBGMはREACで使用された曲に反応してしまうわけですが、「おねえちゃんのテーマ」「鬼晶との別れ」「掴んだ未来」も好き、今も聴きながらコメントを書いています~。 あとイラストもやっぱり綺麗で堪能させていただきました。ごっつぁんです! 長々と失礼いたしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • Trick or Death!
    Trick or Death!
    ハロウィンが近づいてきましたので楽しくプレイ&実況させていただきました。 @ネタバレ開始 額面通りに受け取って「HAPPYENDしかないんだわーい!」と ルンルンしながら遊んだら、 まさかの展開にビックリしました。 グリムの視点ではHAPPYENDということ・・・!? そして最初の名前入力の時点でエンディングが決まってしまうとは思いもしなかったです。 クッキーを渡してヒントをくれたグリムは確かに『意地悪で優しい』ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    クリアしました。シリーズを進めていけば怖さに馴れるかと思ったらますます怖かったです。びくびくしながら学校を歩きました。それにしても助手子さんはあんな場所でよくドラマを楽しめるものだと感慨がありました。
  • いふわんっ!~そうだ、らんふぇすへ行こう!!
    いふわんっ!~そうだ、らんふぇすへ行こう!!
    お祭りを4人の視点からそれぞれ見守るお話。 らんふぇすって、ランランフェスティバルっていう本当にあるお祭りなんですね@@ お祭りから帰る4人の後ろ姿が、各々の関係を表していて素敵でした♪ 原作となるシリーズや、HPに漫画があるようで、気になるので読ませて頂きます~!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    すごくいいゲームで好きなゲームになりました、これアニメのような映画化したらもっと有名になると思います
  • いつも仲よしボクの家
    いつも仲よしボクの家
    ゲームの実況をさせていただきました。 短いながらも不気味な雰囲気でゾクゾクしました。 いろいろなことを考えさせられるゲームでした。 面白い作品でした。ありがとうございました。
  • 可惜夜のみつかね村
    可惜夜のみつかね村
    クリアしました。 可惜夜シリーズは三作プレイしてどこも好きな舞台で怖くて楽しいです。 @ネタバレ開始 南風原さんに見えていた人達の姿と、助手子さんに見えていた人達の姿がどう違うのかふと考えます。実際の姿はどんなだったのでしょう? そしてトゥルーエンドが仕掛けを含めてとても美しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。仕組みもストーリーも楽しかったです。
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    何とか自力でクリアできました。たくさんの人形がみんな怖いです。 @ネタバレ開始 タイトル画面に戻った時にしばらく途方に暮れましたが何とか続きをプレイできました。最初と最後にコーヒーの粉が出てくるので南風原さんは何のコーヒーが好きなのか気になりました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • 紅い月の奇妙な路地裏
    紅い月の奇妙な路地裏
    最後までプレイしました! 蝶々の演出がとにかくカッコ良いです! ストーリーはホラー風味な展開が多いのですが、ENDによっては前向きな雰囲気の結末を迎えたりもします。単純にハッピーで終わらない部分が現実味や味わい深さがあって良かったです。クリア後のおまけも楽しめました。 以後、END別感想です。 @ネタバレ開始 END2は人生における残された時間の重要性を日々感じている年齢の自分にとってはホラーが過ぎる展開。2年目からラストイヤーって! END3は単純にメチャクチャホラーが過ぎる展開で怖い。 END4が主人公の境遇を考えると一番ハッピーかも? END5は本当にこれってハッピーなのか?と感じたので、ジェイさんのコメントや書庫のメッセージを見てバランス感が良いと感じました。 @ネタバレ終了
  • はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    かなり以前にプレイさせて頂きましたが、感想未投稿だったことに気付いたので再プレイしました。 改めてプレイするとまさにウミガメのスープ問題をきっちりとゲーム化した作品で、思考実験的を楽しめました。難易度やヒントなどが絶妙だったと感じましたし、演出も含めた作り込みが凄いです。