チップを送付できる作品
35839 のレビュー-
みえない二等星構図としては「軽音楽部と天体観測の青春物語×恋愛×ボーイ&ガール・ミーツ・爺さん」という欲張りセット。一本道のノベルゲームである。 星を主題にした音楽はいくつもあるが、「これら三つのジャンルを組み合わせてどうやって話を成り立たせるのか?」という好奇心があってプレイした。 @ネタバレ開始 加賀谷北斗:本作の主人公。幼馴染持ち。何でもそつなくこなせるが、一定のレベルまで行くと冷めてしまう、という少年ジャンプ系の主人公像とは程遠い性格。 高村爺さんと出会ってからは、青臭さのある少年になっていく。そういう意味では、主人公の成長物語とも呼べる。 来瀬美波:本作のヒロイン。クールなイメージ。青春物語と恋愛の側面を担う少女である。過労で倒れてしまった北斗のために自分で弁当を作ったり、カフェのシーン以降はかわいい側面も見せるなど、ヒロイン力を引き出されていくのが魅力的だった。 高村清二:本作のアナザー主人公。深みのある声が印象的だった。最初は星や星座の博識っぷりを披露し、ギターも見事な腕を披露する謎の爺さん。実は妻の死から天体観測をもはや執念と言うべき想いで続けていた、という過去を主人公の追求で認める。最後は余りにも出来すぎじゃない?と思えるほどのドラマチックな死を遂げることに。また、劇中では主人公の追求も不完全なまでは上手く受け流したり、認めた後も「探偵ごっこをするにしては未熟だ」と諭すなど、ただの気の良い爺さんでは終わらず老獪な一面も見せている。 実は私生活はジャンキーであり、「まあ糖尿病になるのもな...」という感想を抱いた(ただし、糖尿病のかかりやすさは体質や遺伝も強く関わっている)。 草間 令人、天宮 奏女、保科 七音:主人公とヒロインの先輩達。おふざけや茶化し担当ではあるが、良い先輩。話の本筋には深く関わらないが、物語の清涼剤として機能している。 @ネタバレ終了 切なく、美しく、胸が温まり、それでいてところどころコメディ要素も程よく混じった良作。読み進める手が止まらずあっという間に完走した。 誤字は数か所あるが、あまり気にならないレベル。ゲーム自体の完成度や声優の演技力も高く、 「これを無料で出来るのが信じられない」 というのが正直な感想である。
-
Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-配信でプレイしました! 本編とおまけの話は最初にリリースされたときにプレイして、今回は追加された「おまけの裏話」をプレイしました。 そしたらとってもおもしろくて、「本編」と「おまけのお話」を再プレイしたくなりました!! 演出が本当に最高です。 シリアスな場面なのに笑える箇所もあるところが好き。 @ネタバレ開始 ピクトさんの例のあれが、まさか鞠花の差し金だったとは想像もしなかったので、1番ツボにはいりました。 @ネタバレ終了 ステキな作品、ありがとうございました!
-
ティアマトの星影偶然目に留まってプレイさせていただきましたが、SFを絡めた変化球を含みながらも基本は大定番ともいえるボーイミーツガールもので、残虐さや鬱展開でアピールする昨今のゲームやノベルに飽き飽きした体に染みわたるような爽やかさがありました。少し古風なキャラ絵も作風に良くマッチしていたと思います。素晴らしい作品をありがとうございました。 …ちなみに私は「グルームブリッジ34」や「ラランド21185」、「はくちょう座61番星」などSFに取り入れやすい近傍の恒星が大好きです。次回作では是非ご検討ください(笑)
-
もう終わりにしようプレイ・実況させていただきました! なんとなく深夜に読みたい、むちゃくちゃいい作品でした! @ネタバレ開始 動画外で全ルート読ませていただきました。どのルートも本当に素敵でした。 文章ややりとり・描写の裏にある二人のこれまでの生活がすごく想像できてプレイ時間以上の奥深さ・立体感があるすごくいい作品だったと思います。 繁華街ルートが特に好きです。雪の中に片足ずつ靴を履いて帰るというのが良い思い出以外の何物でもなくてすごく関係性が愛しいです。 別れるエンドの「鍵を、遥が当たり前のように受け取って扉を開ける」っていうところが本作一番のお気に入り文章です。やばいっす。カップルあるあるみたいな感じですけど、この文章でぶわーっと二人の今までの暮らしぶりが再生される気がして最高でした。 動画でも言いましたが、ほんと素敵な質感の文章とイラストとBGMでよい作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
4番ビル2~3画面程の文章量から異変をピックアップするので、かなりじっくり読み込みました。脱出するのが4番目のビルというのが、失敗した時の心理的ダメージが少なくて良かったです。
-
マナーバトラー礼@ネタバレ開始 まさかの24話で驚きました @ネタバレ終了 面白かったです!
-
ミレニアムニューホームプレイ&実況させていただきました! かわいいニアちゃんに惹かれて始めたのですが、楽しそうに教えてくれるのに、何故かどんどん不安になっていき…… @ネタバレ開始 後半の種明かしパートは、胸が締め付けられました。 こんなの愛じゃん……どうかたくさん二人が過ごせますように。@ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました! また、他の作品もプレイさせていただきます!
-
電脳生命育成計画プレイ・実況させていただきました! いろんな可愛いティシロマが見れて良かったです! @ネタバレ開始 動画外で、攻略を拝見しながら全エンディングと会話リストから見れる過去のデータ全て見させていただきました。妹のテイシアを思うあまり、自分の肉体を捨てたり蘇生計画を実行してしまうエレオスはとても心にくるものがありました。その行為の善悪とかは置いといて妹のために何かしなくてはと思うエレオスの気持ちはとても共感できますね。それはそれとして、育ったティシロマにいろんな感情を向けるエレオスも面白かったです。 表情豊かに育つティシロマもとても可愛かったですね。アホの子ティシロマが可愛くて好きです。 会話リストから見れる過去のデータは、なかなか重たいですが作品に深みが増してよかったと思います。さりげなく仕込んでおくっていうのがオシャレな表現方法だなあと感じました。 様々な解釈がありそうなエンディングも素敵です。僕は、テイシアの中にあったティシロマ成分が強く出ていてそうなったのかなと解釈しました。エレオスとテイシア(ティシロマ)が幸せそうならOKです。 周回プレイがやりやすい設計なのも個人的に良いなと感じました。 @ネタバレ終了 シンプルながら非常に楽しく深い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
十三階段作者さまの作品なのと、タイトル画面の人物(?)は何者だろうと思いプレイしました。 とても完成度が高く、読みやすくやわらかな文章が印象に残りました。 @ネタバレ開始 コンプしましたが、私のお気に入りの物語は「ミドロさんのさんのお話」です 作者さまコメディの才能もお持ちでは(機会があったらホラーコメディを書いて欲しいと思いました) ヒントもあり快適にプレイできるので一気に(夢中で)遊ばせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
愛が淀む最高でした。 続きが見たいくらいです。 @ネタバレ開始 主人公が変態すぎて余計興奮しました
-
道案内案内人さんの優しさが身に沁みました。 少し疲れた時にプレイしたい一作です。
-
真夜中のお散歩配信実況させていただきました~ ゆめちゃんが何故おやすみと言ってからお家をでて散歩にいくのか その謎がわかったとき、寂しくなっちゃいました。 @ネタバレ開始 『強い思い=呪い』 確かに!!っと思ったと同時に母親の気持ちを思うと どうしようもないよね~(´;ω;`)っと悲しくもありましたが 最終的に姉妹揃って都市伝説の怪異になったのが、これまた悲しいことなのだろうが なんでか…面白くハッピーエンドのように思ってしまった不思議な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な妖怪さんや怪異さん達に出会わせていただき、ありがとうございました~♪
-
八乃岳ノベルゲームで8番ライク? クリアした時は文字通り、頂上へ上り詰めたにも似た感慨がありました。 20分くらいかかったでしょうか、途中では「何か違いあった?!」と狼狽することもありましたが、繰り返しプレイすると違和感の「癖」みたいなものがわかってきました。 本家オマージュの「引き返せ」は怖かったですw イヤホン必須ですね。
-
CorrodeDiening夜中にナポリタンドカ食いしてぇ~ そんな夜におすすめの表情豊かな店員さんのいるまったりカフェです。
-
クリエイターズ・デスゲーム凄く濃厚なゲームでした!! 絵柄がとても可愛らしいので、デスゲームと書いてあるけどふわっとした感じなのかなーと勝手に思っていたのですがとんでもなかったです。 これ、創作している人にはぶっささる作品ですね。 @ネタバレ開始 どのキャラクターも実際にいそうな人柄で、一部やばい人もいたけれど犯した罪自体はそんなに糾弾されるようなものじゃないのがよりリアルで怖かったです。 確かにそれは罪だけど、それですべてを奪われるほどのものはないですよね。 彼らがそこに至るまでにしてきた努力がなかったわけではもちろんないし、才能があっても磨き続けてきたからこそ、その場に立ち続けられたんですよね。 SNSに結果をゆだねるってところもずるい~!!感情的な文章の方が目立つし、直情的な言葉を投稿する人の方がどうしても声が大きくなる…。数も多い。 スキャンダルがどうでもいいと思ってる人はきっと呟かないから。 最初から世間は許さないという結論ありきのゲームですよね。 誰も救われない断罪だ…。 みんなの人間性を知ってから、罪が暴露されていくのもドキドキでした。ルール説明の時から他者に危害を加えないっていう項目がないのにビクビクしていましたが、そっちの狂気性はなかったのでよかったです。 主人公、自信なさそうで結構図太いのできっと彼なら強く生きていってくれると思いました。 @ネタバレ終了 探索苦手ですが、とても操作性が高くてヒントも載せてくださっていたのでノンストレスでプレイできました。 演出も凝っているし、グラフィックもきれいだし、なによりストーリーが面白い!! 面白いゲームありがとうございました。色々考えさせられました。 もえちゃん、君は平和なVtuber目指したらよかったんや…。
-
CorrodeDieningセピア感が素敵な落ち着く雰囲気と「ホラー」とのギャップが気になって遊びに来ました!! @ネタバレ開始 まるで、本当に喫茶店にいるような没入感とゆったりした心地よさに、とってもリラックス………と、思いきや……? 何か裏がありそうな言葉や展開にドキドキっ! 店員さんのニヤリとした影がある表情、とっても好きですっ! そして、オーダーしちゃった時のホラー映画を見ているかのような、鳥肌が立つ演出っ!!優しく静かで穏やかな雰囲気からのこのギャップ!!凄すぎますっ!! @ネタバレ終了 絵本のようなタッチの中でドキッとする瞬間を堪能できる素敵な作品をありがとうございました!
-
志望校プレイさせていただきました! 言語化するのが難しいですが、すごく良かったです! @ネタバレ開始 進路希望を書かないといけないときのなんともいえないピリピリ・モヤモヤ感がとてもよく表現されていました。僕自身は志望大学迷わなかったタイプなので、あのときの周囲のクラスメイトとかはこういう気持ちだったのかなと考えさせられました。 大学受験に限らず、いろいろな選択の場面に置き換えることができるとても普遍的なゲームなので、何かを迷っている人或いは選択を誤って後悔している人等様々なプレイヤーに触れてほしいなと思える素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
4人目の友人 - シニンメノユウジン -実況させていただきました。 各キャラが語るシナリオがどれも、特別怖い画像や大きな音が鳴るわけでもないのにじっとりとした怖さがあって、完成度が高くて惹き込まれました。 SEの使い方、タイミング、演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 どのシナリオも好きですが、特に正雄くんの語るお話がじわじわと恐ろしくて、背後を振り返りたくないような、ぞわっとする後味があって大好きです。 全容が知れたときの演出はしっかりと怖くて、ホラー好きとしてかなりうれしかったです。上手く散りばめられていた伏線に気が付いたときには、はっとさせられました。 @ネタバレ終了 次回作も本当に楽しみです。素晴らしいゲームを制作してくださってありがとうございました。
-
音怨-箱庭の静謐-(ネオン-はこにわのせいひつ-)前作に引き続きプレイ&実況させていただきました。 @ネタバレ開始 まさかの鈴音ちゃんの友達が美咲さんだったとは、恐ろしくも悲しいお話でした 。 鈴音ちゃんには安らかなる成仏を、校長、教師、いじめっ子この三名にはとんで もない天罰を願っています。@ネタバレ終了 次回作も期待しています!
-
魔王ちゃんの聖女誘惑大作戦!このシリーズホント好き。作者さんノベライズ化してくんねえかなあ