heart

search

チップを送付できる作品

35666 のレビュー
  • 大きな木の謎
    大きな木の謎
    「大きな木の謎」絵本のような世界観がとても愛らしくかわいい。謎解きも頭の運動にちょうどよく楽しめました。アニメーションが使われていてとても良かったです。 「次の時計の木が選らばれ」になっている部分がありました。(12/09)
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    背景の綺麗な青色と穏やかなBGMでゆったりと水中に漂っているような気持ちで読み進められました。 この状況を悲観するどころか楽しんでいる主人公に好感が持て、それほど彼とその生活が魅力的なのだと感じました。やり方はあまり良くなかったと思いますが、村の人も主人公も河童も幸せならそれでいいとも思えます。 本当に短いお話ではありますが、主人公たちが仲睦まじく過ごしているのが伝わってきました。 欲を言えばもう少し彼らの生活をのぞいてみたかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Giggle。ひそひそ
    Giggle。ひそひそ
    驚かす要素がないのに、マジ怖かった(゜ロ゜)やっぱり幽霊より一番怖いのは人間ですね… おまけのボイス良すぎて、夜の中で読んだ時死ぬほどビックリしました( ;∀;)
  • ハロー、神様Worker
    ハロー、神様Worker
    ノーデリカシーのクズ男とバイオレンス美少女天使が世界を救う!爽快なテンポが最高な異世界派遣ストーリー。 主人公の和仁倉春人は人間性はクズですが、斜に構えた言動がユーモアがあり、下品で痛快な和仁倉ジョークが笑えました。相棒の天使エミルのツッコミもキレッキレで、長編でしたが軽快に最後まで楽しめました。声優さんの演技も上手く聞いていて楽しめました。また、それ以外のキャラクターも魅力的で癖があり、それぞれの存在理由に触れながら、成長する様子や関係性がとても良かったです。 ストーリーの展開が上手く、キャラへのスポットの当て方や設定的情報を 上手く料理して出してくれたのが良かったです。コミカルな点だけでなく、熱い展開や感動できる場面もあり素晴らしかったです。 演出面ではカットインが独特でした。キャラの一言コメントが息抜きにもななって良かったです。 シナリオや演出、ボイスなどかなりレベルが高くて素晴らしかったです。
  • NETHER WORLD
    NETHER WORLD
    想像よりも攻略が難しく、それなりに時間はかかりましたがエンディングまでプレイさせていただきました。 想像以上に重くのしかかる雰囲気とストーリーにビビりながらプレイしていましたが、こういった考えさせられるゲームはとても大好きです。 英語訳も付いているので、外国の方にも進めやすくとても楽しめました。
  • NETHER WORLD
    NETHER WORLD
    煉獄って本当にこういう場所なのかもしれないですね。真っ暗な中で光を探すような、非常に雰囲気の良い作品で、似た世界観のゲームがあるならやってみたいなと思うくらい長々と弄っていました。「ふむふむ、生き残ればいいんでしょ」なんて思っていた自分が居て、本当に身につまされるようなお話だった… 全てのEDを拝見しました。試行回数を重ねてクリアするゲームなのですが、二周目くらいから何をすべきなのか気付きもあり、目的が見えてくるので、特にプレイ自体に不便はありませんでした。セーブやスキップがないのも世界観に合っていると思います。時間があるときに浸りながらまったりやるのがおすすめです。
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    プレイしました。いろいろな宗教を混ぜてごった煮にしたような世界観がとても新鮮でした。何か色々プレイ中もレビューで言いたいことがあったはずなんですが、最後のCGで全てが吹っ飛びました。
  • 破落戸どものマリア
    破落戸どものマリア
    何もかも面白くて途中でやめられなくなりました。宗教と任侠の世界が滅茶苦茶に面白かったです!容赦がない…容赦がない…。
  • re.
    re.
    切ないなぁ…… 短いお話なのにグッと来ました。 個人的に「おれじゃなくてもよかった」が 取り分け切ない……
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    こんなに短いのに狂気を感じた……色んな意味で(笑) 孫もあれだけど看護師も相当だわ。 面白かったです。
  • 直感探偵
    直感探偵
    じゅ、10人も居るんか…じゃあとりあえず片っ端から…と選んで見事ゲームオーバーを引き当てました笑 タイトル通りもっと直感に頼れば良かったと良い意味で悔しくなりました笑 探偵モノなのに「自力謎解き要素皆無」というぶっ壊れたテーマがテンポの良さに如実に現れていて、アニメーションも直感の「ティン!」も素敵でした。 私はEDのせいでモモセちゃん一筋ですね。。。
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    まずアニメーションがものすごく凝っていて、「本当にフリーゲーム!?」と度肝を抜かれました。どうやって作られたのかが気になります。桃太郎のストーリーをもとにして話が進んでいくのですが、登場人物や世界観にオリジナリティが溢れていてとても斬新な作品でした!時折放送禁止用語が登場しますが、隠すべきところは隠されているので全年齢対象ですね!(*^^*)オチが意外過ぎて驚きました。面白かったです!
  • 毎日地獄の底にいる
    毎日地獄の底にいる
    ネガティブで憎しみの強い話にも関わらず、モヤモヤとしない後味が不思議でした!主人公の言葉が飾らない本音で、言いたいことを全て言ってくれている感じがとてもスッキリします。小瀬君に「好きな人ができたらしい」のシーンで主人公と同じ感情を抱いている自分がいました。その後の物語が進むにつれて、「いや、これはきっと誤解なんだ!!きっとその好きな人ってのは西山さんのことなんだ!!」と淡い期待を寄せながら読んでいたのですが、小瀬君もなかなかの闇でまさに地獄感がありましたね・・・。今後二人がどうなったのか気になるところです。
  • サリエンシー
    サリエンシー
    ゲームタイトルやタイトル画面から感じられる幻想的な雰囲気に惹かれてプレイいたしました。ストーリーも幻想的で、主人公やかなたの心情がしみじみと伝わってくるお話です。「月ステーション」がどんな場所なのか、「サリエンシー」がどんな現象なのかが詳しく解説されるシーンはありませんでしたが、その分主人公とかなたの会話から考察のし甲斐があって深く楽しむことができました。
  • ゆーたん
    ゆーたん
    読了しました~ 導入、ボイスも相まって雰囲気出てて好きです
  • arizigoku
    arizigoku
    どういうことだってばよ……? と思いながら一周目を終えて、そのまま始まった二周目であれ何か違う……違う? 同じ? いや違う! なるほど理解しちゃったな(大嘘)、つまり蟻地獄こそが蟻地獄に陥ってたってワケね(適当)。 堕ちてきたものを食べずにはいられない……習性……本能……でも本当に好きなのは林檎だから……お腹いっぱいなら食べないでいることも出来るよね? だけど永遠に蟻地獄は繰り返されていく……。そこはまさに地獄であった……。
  • その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    最初にEND1を見たのでEND2見たくねえ~! と思いながらEND2も拝見させていただきました。 音響演出が雰囲気に合っており丁寧な作りなので余計にヒエエとなります。 フィクションですが実際にめちゃくちゃありそうな怖さでした。やっぱり他人に親切なんてするもんじゃないな!(過剰防衛)
  • I always think of you
    I always think of you
    タクシー運転手の主人公が、ゴーストバスターを名乗る人物と出会って……、というお話。なかなか興味そそられる導入ですが、残念ながら僕も途中でストップしてしまいました。改善されたら是非続きをプレイしてみたいです。
  • 取調室
    取調室
    本格的な推理が楽しめるゲーム。30分ほどでクリアできました。「なぜそんなことを?」と興味そそられる要素があり、プレイし始めると一気にひきこまれました。謎の難易度もちょうど良かったように感じます。お手軽に刑事気分を味わえる良作だと思います!
  • 幻景探索
    幻景探索
    ッッッ最高でした!!!!!!!!!! 美麗なイラストと目を引くタイトル画像に惹かれてプレイしました。 あっやっちまったと思った時すでに遅し本を回収漏れてしまいましたが、なんとかEND3とクリア特典まで追って、主人公を取り巻くえにしを存分に楽しませていただきました!END2も(コップのくだりが)好きなんですが圧倒的にEND3が最高でした… ボス戦はたぶん10回くらいやり直しました笑 今度は負けねーぞと出した手が読まれているのでこれは乱数なのか?と疑うほどボスは強かったです… 関係性や物語はもちろん、キャラクターの個性も素敵でした。 だからこそ立ち絵や背景が不透明なメッセージ枠で隠れてしまうのがちょっと惜しいなと思いました。 実は本屋のおじさんめっちゃ好きです。 でもそれ以上に教授の生徒になりたいなと思いました…思い出した時の曲調変化がまた良かったですし、印象がガラッと変わるのですごく新鮮でした。 楽しかったです!