チップを送付できる作品
35647 のレビュー-
arizigokuプレイいたしました 何回もプレイいたしました~ シュールすぎる
-
人ひとりを救うチカラプレイいたしました 面白かったです
-
ラウの王冠プレイいたしました 面白かったです
-
10月32日のハロウィンお風呂かこさん、感想、ありがとうございます…! キュルビスは環境故に歪んでしまいましたが、正に純粋故の行動というか、生きる為の本能というか……はい……! そうしないと、生きていれなかったので……。 お風呂かこさんが言う通り、親二人は本当に些細な切っ掛けさえ有れば、変わっていたと思います……。せめて結婚する前に気付けていれば、仲睦まじい関係に為れていたのじゃないかなぁ、と……。 おぉ……変化を楽しんで貰えて嬉しいです! 絵は頑張りました…! 文章のみで進めて行ったら、飽きられちゃうよなーと心配の余りに、頑張りました……!(そっち?) お風呂かこさん、本当に有難うございます……!
-
Last Resortタイトル画面の時点で選曲が最高すぎて唸りました。 最初に贖罪エンドを見て、最後が理由エンドでした。そのため、ある程度の謎の正体や各人の感情は判明しながらも残された謎を追っていく……と思いきや謎が増えて……というような感じで最後まで楽しくプレイさせていただきました。 色んな視点や価値観から描かれた誠実さの感じる物語で、まさしく「正解がない」というテーマをプレイ中に何度も実感しました。 それでも考えて、何かを選択していく。何かを捨てて。 最初に見たエンドのこともあって、あるエンドでは何があっても峰原さんの手を握っていたかったし、冴木さんには幸せになってほしい……ですね……。 そして失言による逆転シーンが大好きです。あの涙を零した理由が、ひたすら悲痛なだけの事実にならなくて良かった……。 どのキャラクターにも過去があり理由がある、だからこそ交錯していく素敵な物語でした。ありがとうございました。
-
ほぼみっかプラスヒロインがイケメン達からモテモテなだけ……という乙女ゲームの先入観を見事に吹っ飛ばしてくれる、プレイヤーの性別問わず楽しめてしまうエンターテイメント性の高い乙女ゲームです。 攻略対象の男の子達は乙女ゲームのテンプレとはちょっと違った個性の豊かさあり、サブキャラもチョイ役だけでは惜しいほど個性ありまくり(ちなみに自分はお父さんを攻略したかったです!) おまけに主人公であるはずのヒロインがどこにでもいるような一般人の皮を被ったブっ飛び娘で、もしかしたら一番好きになれちゃうかもしません。 文章・イラスト・システム全てに作者様のこだわりを感じる傑作です!
-
ヘクソカズラ『完璧』でした! この作品と出会えて良かったです。 ストーリー、考え方や思い。どう修行すればこの域に達するのか頭の中にお邪魔したいです。キャラクターを愛しているからこそのラストは私にはとてもまねできません。 本当に面白かったです。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
そのサークル、地雷ですよ?難しい...
-
墜恋これは極めて個人的な印象かもしれませんが、ゲーム説明にある要素が、まさしく、でした。まさしく。その通りで、その通りなのに、そうきたか、と思ってしまいました。このコメントで何に対して何を思ったのか全く伝わる気はしないのですが、ともかく良い意味で納得感のある展開でした。 奏さん絶対絶対めちゃくちゃ主人公のこと好きじゃんと確信して疑わなかったので、お姉さんの介入で事態が悪化しないかと最初はビクビクしていたのですが、考えてること俺と同じじゃ~ん! と気付くと思わず握手したくなりました(掌回転)。 姉弟の過去、父親の言葉、奏の感情、そんな様々な想いの交錯するさまが良かったです。そして静かに終着するように堕ちていく。
-
源静流の庭園どちらかというとバッドエンドから回収していく派なのですが、非常に選択肢で悩まされました。そうして思わず悩んでしまうほど本気で向き合いたくなるような物語でした。 読みながら何度も「どちら」なのだろうと思考を二転三転させていたのですが、ある地点からの展開が、いやはや。 結果から言うとトゥルーエンドを先に見る形となったのですが、とても素敵なお話でした。 そして、そちらを先に見ていた為に一層のこと、もう片方のエンドが悲しくて苦しくて……。 じんわりと染み入るような雰囲気と、ひたすら白くんを想う静流さんの感情がとても良かったです。
-
ガラクタの森のエデンにてプレイした後しばらく新幹線の中で放心状態になってました。映画を一本見終わったみたいな……なんて……なんて素晴らしい……。
-
眠る博士は夢を見る同作者さんの「河童の花嫁」を先にプレイし、洗練された文章の美しさに惹かれてこちらの作品もプレイしました。 アンドロイドの掟を破り、愛した博士を自分のものにした彼女の深い執着が、たっぷりと綴られていて、短いお話ながらも読了後に残るものが大きかったです。特に、かの三原則に対し、命を終えた身体はただの物体であると断言した部分はぞくりとしました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ようこそ。この美しき世界へ>春根利馬 さん 興味をそそられるような感想ありがとうございます! さすがノベル制作者さんだけあって、文章がお上手。 私の代わりに宣伝文を書いてほしい……。苦笑
-
かくしてボクら兄妹はサムネイルから伝わるポップで可愛らしいゲーム画面と、妹ちゃんに見られないよう部屋の物を隠していく、というゲーム内容に惹かれてプレイしました。 表情豊かなレナちゃんがとにかく可愛い! やや行き過ぎた妹想いのお兄さんの言動も、レナちゃんの反応とともに微笑ましかったです。真相もまた行き過ぎた愛であるのかもしれませんが、その愛なくしてレナちゃんを救うことはできなかったのでしょう。その後も兄妹仲良く暮らしてほしいです!
-
ナオンちぇんじ『殺伐系クズ萌え』という単語を見て心構えはしていたのですが 確かに二人の微妙な温度差的に殺伐としており、 確かに子悪魔系のナオンちゃんに萌えであり、 確かに色々とクズゥゥゥ!!!
-
BEARいわくつきぬいぐるみ&主人公の1週間を綴ったお話。 冒頭・序盤はゾワっと来る演出にプレイヤー側も恐怖しますが、人とぬいぐるみの絆を考えさせられる真相がとても魅力的で、特にぬいぐるみに思い入れがある方には、とても刺さると思います。 主人公が最後まで、ぬいぐるみに寄り添い、見届ける姿がとても好きで、ラスト~クリア後のスタート画面ではじわりと涙が。 特にラスト直前の主人公の台詞が好き過ぎて…… 切ないけれど、クリア後に心が暖かくなるゲームでした。
-
私の【怪】験談キャラクターたちの動きにビクビクしながらプレイ(学生たちが一気にこっちを見て来たシーンはガチで心臓が一瞬止まりました。演出の仕方が最高です!!)をしていたら、想像以上にほっこりする結末でそのギャップがとても心に残りました。 そして、クリア後の某画面で涙腺が…… 現実でも○○がこういう形で報われてたら良いなあ…と思わずにはいられません。 また、作中でお気に入りだった男女の設定(クリア後に見れます)を拝見したら、更に好感度があがりました。こういう関係、憧れます…!
-
惑星ホテルふわふわくるくる動く光の表現やきらきらした背景、 絵本のような詩的な文章が本当に素敵でした。 描かれている幻想的な世界に本当に旅行しているような感覚を味わえました。 どのエリアも行く度にわくわくして子供のように心の中で歓声をあげてしまいました。 キッチンは色とりどりで楽しくて、何度も料理を作ってもらいました。 ロボット達もみんな可愛くて、デザインが良いのは勿論 全員しっかりと「生きて」いるのを感じられました。 ベルとアリシアの関係性が特に好きです。 ゆったりした気分になれて、プレイした後は 本当に良い夢が見られそうだなぁと思うほど癒される作品でした…! ありがとうございました!
-
無人島シンプルな面白さ、文章の読みやすさ、プレイの快適さといった 短いながらも洗練されたサバイバルノベルゲームです。 情景や感情が頭にすっと入ってくるテキストも相俟って、バッドエンドやエンディングで謎が残ると『じゃあ別のエンディングは?!』と真相を知りたくなる魅力があります。そして持っていけるもの全部見てみたいです……!
-
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~世にも奇妙な系と、ニヤニヤが止まらないラブコメをダブルで味わえる素敵なゲームでした。 (そして、主人公くんのアイコン的な意味でにラーメンがとても食べたくなる…) 本当にスマホを操作しているようなギミックも大好きです。 最初こそ、会話終了回避のために必死でしたが、途中からは人魚娘ちゃんと主人公くんの幸せを願わずにはいられなくなり、別の意味で必死になりました。 ノーマルエンドでも、選択肢によってラストの会話が絶妙に変わるのが凄くツボです。 主人公くんと人魚娘ちゃん、同種族間のように普通に結ばれるのは難しいけれど、その中で幸せにいられるようにと時間を重ねる関係性がとても好みです。可能ならくっついてくれー!!(土下座)