チップを送付できる作品
36244 のレビュー-
タイトル無し面白いコンセプトのゲームでした。 暗闇の中で周りの状況を探る、探索ゲームという面がある作品でしたね。 エンドも多彩でちょっとした時間にプレイするのにはもってこいの作品でした。7エンド中6個まで探せました。 制作お疲れさまでした&ありがとうございました。 -
ハコノナカノコなんと言葉にすればよいのか分からないのですが、 少しでも今の気持ちをお伝えしたくて感想のようなものを書いています。 心を動かされました。何がとか、どうとか言葉にするのは難しいですが、 そういったものを答えるのは野暮ではないかと思うぐらいに、 目と耳と心で「感じてほしい」作品です。 作品、というよりも世界、でしょうか。 ここに存在している世界。ハコノナカ。 @ネタバレ開始 花畑の中で彼の歌声を聴きながら、キミはキミを思い出せるのでしょうか。 思い出せないかもしれないし思い出せるかもしれない。 @ネタバレ終了 その瞬間は出会いだったけれど別れであって。 別れだけど出会いだった。 @ネタバレ開始 箱 猫 春 過去 箱の中 箱の過去 箱の名 その瞬間は、「春」と呼ばれる点だった。 出会いと別れは分岐点になっていて、交錯点でもあり、消失点でもある。 キミは、迷子で。きっと珍しいことでもないのでしょう。 ただその瞬間に迷子だったのがキミだったというだけで。 迷子になったことを責めるでもなく急かすでもなく、 @ネタバレ終了 ただそこにいてくれることを肯定してくれるネコさんといる春は とても心地がよかったです。ここへ来てよかったのかもと思ってしまうほどに。 @ネタバレ開始 「旅に終わりはないのさ。地球の上だろうとドーナツの上だろうとね」 「選び選ばされたその瞬間からまた始まる。ただそれだけ。その繰り返し」 こちらの言葉がとても好きでした。巡ってゆくんですよね。春を含んだ季節も。 導くものの名が“出会い”でも“別れ”でも 辿り着く先が同じだというところもよかったです。 @ネタバレ終了 やっぱり自分は何もわかっていないのかもしれませんが、 わからずともいいのではないかと思います。 ただ、この気持ちになれたというだけで充分なのですから。 私も、私の続きを始めたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。出会えてよかったです。 -
お前のスパチャで世界を救えとてもいいゲームですੈੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢゆいはVtuberだけど共感できるところがあっていいですねੈ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ -
お前のスパチャで世界を救えVtuber好きなら絶対刺さる! -
お前のスパチャで世界を救えVtuberを推している者ですが、身につまされる内容が多くとても刺さりました。楽しい物語をありがとうございました! -
桜影に揺蕩うプレイさせていただきました。 とっても面白くて時間を忘れるくらいでした。 ギャグ成分多めとありますがまさにその通りで、会話のたびにツボに入ってしまって中々ストーリーが進みませんでした(笑) ただギャグだけじゃなく、二人の仲が深まる過程もしっかりしていて、この二人の日常をずっと見ていたいなぁと惹きこませるシナリオでした。 あけすけに言うと、BLゲー的にもツボに入りすぎて死にました。 3人とも魅力的すぎて選べません…。 それくらいキャラもシナリオもよかったです。 あわよくば瀬尾ルートやゆかりルート…、続編もあるといいなぁ!なんて思います。 -
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~エレベーターで変わる人生。 レトロなグラフィックとBGM、システムが楽しい作品でした。 かみかくしも作られてるのに、作者さんの多才さとリリース力に驚きます。 細かく変化する表情とプレイヤーの意思を反映したゲーム性とエンディングが楽しかったです。 いやしかし、ベストエンド難しない? みよちゃんかわいいよかわいいよみよちゃん。 -
ヤドカリ普通の高校生・綾斗は、いつも謎の美少女・美優に「親友だから」という理由で付きまとわれていた。そんなある日、綾斗は奇妙な殺人現場に遭遇してしまう。その矢先、謎の生命体『ヤドカリ』の存在を知ったことから始まる物語です。1時間程度で、全てのエンドを見ることができました。立ち絵はなく、メインは文字で進行していきます。 とても面白かったです!『ヤドカリ』に関する謎・不穏な部分を散りばめつつ、美優と幼馴染のえみとのラブコメパートを入れるなど、メリハリのある展開で一気に読んでしまいました。一番好きなキャラクターは、やはり美優ですね。最初は「なんで綾斗に付きまとってるんだろう?」と思いましたが、終盤のカッコ良い行動で一気に好きになりました。普段のクールな感じを出してるけど、食べ物のことになると途端にムキになっちゃう部分も、すごく可愛かったです・・・!楽しい時間をありがとうございました! -
ヘクソカズラ丁寧に作られた長編ということで、心してプレイしたのですが、一周目は8時間以上かかったかも。結果的に作中の季節と同じ時期に。 初見のインパクトがすごくて、これはフリゲなのか??と冒頭から期待が高まりました。 フォントや改行にもこだわって、制作者の作品と趣味嗜好に対する愛が伝わってきます。大変文学している。 ティラノゲームフェス2020には2作品投稿されているので、制作スピード等の熱量もすごいなと。 @ネタバレ開始 Blues Drive Monster感あって宗雪くんがいいなと思います。 あと羅生門スタイルはふふっとなりました。 -
裏のお山のお鎖さまの【フルボイスBLノベル】声も演出もすごく本格的で、楽しんでプレイさせていただきました! -
軍議でござる軍議でござる! 色々な台詞で会議を茶化すのが楽しかったです。 どうやってもクリア(?)できないのですが最初からもう詰んでいる状態ということなのでしょうか…w -
Paint Overさいこう -
狐の×××妖しくも、退廃的でどこか切ない気持ちになる雰囲気にどっぷり浸かりました…! 箱庭世界のお屋敷での、使用人さんとのささやかな生活と、幻想的な ???さんとの夢の逢瀬… 攻略対象のお二人方とも主人公への独占欲と、譲れない想いをお持ちで、 どの結末も切なくも儚くて…そして、闇が垣間見える度にドキドキしました。 とっても素敵なゲームをありがとうございます!! コンプリートさせていただきましたが、クリア後 のおまけもたっぷりでとても楽しかったです!! -
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~とにかくドット絵がかくかく動くのがかわいいです! 徹底的に昔懐かしのFC風なのも好き! 演出も細部までこだわっててスゴイ! -
さみしいカッパ可愛らしい絵に惹かれてプレイしました。 お話もとてもかわいかったです。 絵本風の演出もかわいい。 -
さみしいカッパうおー!これはすごい! まさに絵本とノベルゲームの融合!! 毎度ながらリコピンさんの作品はグラフィックもストーリーも仕上がりの丁寧さがハンパない! シンプルかつ丁寧な作りは、もはやアートの域。 そのまま商業化しても通用するクオリティ。うらやましいです。 全てのルートが優しいストーリーに包まれている作品なので、子供の読み聞かせにも最高ですね。 かっぱちゃんかわいい。 まさかのトランスフォームするエンドにはびっくりしました(笑) この作品、実際の紙の絵本としても欲しくなりますね! 紙の媒体にするなら、ルート分岐はゲームブック形式で「●ページにジャンプ」みたいにするか、もしくはバージョン違いを作るか… 製作資金はクラウドファンディングで調達できそう… とか、勝手に考えながらプレイしてました。(笑) -
In Focus: シネルヴァigazán epikus -
心美ショートストーリー4待ってました! 心美ちゃんシリーズ最新作! エロトーク×ミニゲーム! 今回のゲームは神経衰弱による脱衣バトル。ティラノで本格神経衰弱ゲームが出来るとは思いませんでした。 すごい!! ゲームは当然めっちゃ白熱! もちろん、しょっぱなから目ぇ血走らせてガチで勝ちに行きました(笑) 意外と心美ちゃん強かった! 「心美ちゃん最初からエッチエッチ言いすぎだろ!」とツッコミ入れつつ、「コレだよコレ」と鉄板な安定感の心美ちゃんワールドを堪能する自分がいました。 いやーたのしかった! ありがとうございました! -
さよならチョコミントふと爽やかな夏空に惹かれてプレイしましたが、 作者様の独自の世界観にたっぷりと浸れる素晴らしい作品でした…。 曲と物語の雰囲気もよく合っています。 とても短い時間でプレイ出来ますし、誰かにおすすめしたい一作です。 @ネタバレ開始 1週目で謎が残ったので、2週目をプレイしたのですが 「理解できた」とは安易に言えないのですが、 戦時中のお話だったのでしょうか。 白いバニラアイスが落ちた時に爆発したような表現が あったことを考えると、何かが仕込まれていた…? 少女が装備らしきものを身に着けていたので、彼女は主人公の敵…? 僕に攻撃しようとしていたとか…? もしそうなら、仲良くしていたはずが対立しなければならない 出来事があったのか、もともと敵なのに仲良くしていたのか…。 実はSFで、彼女はアンドロイドなのかなとも思ったりも。 色々と想像を働かさせてくれました。 @ネタバレ終了 思いついた事を書きましたが、ひとつも当たっていないかもしれません。 ちょうど夏が終わった九月にこの作品を体験しましたが、 夏の空気、切なさを感じてまた来年の夏が待ち遠しくなりました。 繰り返しになりますが、素敵な作品でした。ありがとうございます。 プレイして良かったです。制作お疲れさまでした。 -
お前のスパチャで世界を救えVtuberを題材にしている今作。 物語の面白さは勿論、背景や小物にまで拘って作られていてとてもリアルでした!

CIL(しる)
柘榴雨(ザクロアメ)
柊ゆい
美之
ある
N.K.
個人宇宙
下城サユウ
ヨルミチ@ノベルゲー開発中
みそ(misosio)
かかし
あったかくらげ
血崎ゆに
T. Johnny T.
Basa Martin
水鞠リヴィ