heart

search

チップを送付できる作品

35211 のレビュー
  • キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    富井さんありがとうございます!(^ ^) マジクラシリーズは、時代を超えて脈々と引き継がれる人間のポジティブなハートを描こうとしています。 血脈、組織の理念、剣の技、憩いの店… 親から子へ、師から弟子へ… 時代や人が変わっても変わらず息づいている魂、技や文化を見ると、とてもエモみを感じるんです。 まあ、引き継がれるものは必ずしも良いものばかりとは限らないですけどね… ストーンブレイカーという作品では、引き継がれるネガティブな部分と、それを断ち切るために闘う人々を描きたいとおもってます。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    マジッククラフトがありながらも、新たな連載形式のゲームをリリーズするなんて…すごいです…!!月間連載ゲームのような…これまた新しいジャンルで…すごいです…!!! ダークでも厨二っぽくてもやはりファンタジー、取り巻くキャラの雰囲気は個性があり展開が楽しみです~ @ネタバレ開始 じ、時間制限ーーー!!ノベルなのに慌てる体験プライスレス。 回転斬りを出すタイミングがそのまんま主人公の性格というか重い腰を上げたような感じだったので面白かったです笑 @ネタバレ終了
  • よよいのよみもの
    よよいのよみもの
    この世界観からしばらくの間浸ってしまいました。良い作品です。
  • 好きだ!
    好きだ!
    とっっっても可愛くて素敵でした! 後輩ちゃんが一番好きです…推せる… 全エンディング回収しましたが最後まで楽しめました!
  • 好きだ!
    好きだ!
    皆可愛くて素敵でした… 選択肢も比較的わかりやすくてコンプリートさせていただきました! イラストもとても綺麗ですね
  • それでも、うちのこかわいい
    それでも、うちのこかわいい
    春根利馬(はりねりま)さん江 プレイしていただき有難うございます。 マイナーだって異端だって、法律法令の範囲内で誰にも迷惑かけていないんだからいいじゃないか!という思いを反芻しながら原作の漫画を作っておりまして、それを更に推し進めたのがこのフリーノベルになりました。 エンディングは、BGMの効果で盛り上げられたと感じました。 気持ちよい読後感を抱かれたようで何よりです。 何か凹むような事に出くわしてしまった時、また読み返してハッピーエンドを反芻していただけたらと思っております。
  • キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    作者様の力作であるマジッククラフトの前日譚となります。 マジッククラフトのプレイヤーはこちらも是非遊んでみてください。 未プレイの方はこちらが先でもよいかもしれません。 若き日のテッドがダンを引き取る過程が描かれています。 全編を通じて本編の世界観の補強にもなります。 テッドの向こう水な感じや、クレアの美少女っぷりが楽しめますし、 背景差分というかイベント絵がたくさんあるのでストーリーにどっぷりと没入できました。 楽しい作品をありがとうございます。
  • 患部にぬり薬をぬると何かが起きる
    患部にぬり薬をぬると何かが起きる
    随分とピリピリしました! 以下、プレイ時の心境のみお伝えします。 タイトルの曲が地味に良いデキ! 主人公の名前! ろくな選択肢がねぇ!! いきなりの展開!! 以上です。 とりあえずやってみなはれ。 たくさんの面白い作品をありがとうございます。
  • うさぎの国。
    うさぎの国。
    UIと色使いのセンスが良すぎる素晴らしい作品でした。 ストーリーの流れや世界観はSF系ショートショートの貫禄のようなものを感じました。 欲を言えば作者様のもう少し長い作品もプレイしたいです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    とても楽しく遊ばせていただきました!和泉くんシリーズ大好きなので新作嬉しいです!ほんわかしつつも、ちょっぴりチクンと痛む切なさがストーリーに深みを出していて素敵です。全員大好きですが、やっぱり嫁はしずくちゃんです。 毎回とりあえずノーマルエンドに行ってしまいますが、私的にはとりあえずノーマルエンドに行くのが正解でした(笑) 皆大好きなので、このシリーズ続いてほしいです! ゲーム制作お疲れ様でした!素敵なゲームありがとうございます! 私はしずくちゃんと手を繋いで歩きたい。
  • 海の彼方で消えた空
    海の彼方で消えた空
    タイトル画面から物語の世界に引き込んでくれるような作品でした。 文章だけでなく、演出や音楽が非現実的な雰囲気を作り上げていると感じました。 ボイスもキャラの印象に合っていて魅力的でした。 自分的にはエンド3が一番好きです。 素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    初手くるみちゃんエンド行けました(王者の風格) キャラが生き生きとしていて、短い中でもときめきをたっぷり味わえるストーリーでした! スチル数も豊富でみんなの可愛い姿がたくさん拝めて幸せです……! この度は素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました!
  • 破落戸どものマリア
    破落戸どものマリア
    めちゃくちゃ面白かったです!キャラみんな濃い!! 続きが気になって一気に読んじゃいました…!サブキャラも含めてみんな好きです! コメディ!燃え!ときめき!泣きにバイオレンス!全部がある! 濃厚で幸せな時間をありがとうございました!たのしかった…!
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    絵本のようにほのぼのしていて癒されました。 やさしさに溢れていて、読み終わった後も心の中が暖かかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 小坂さん。
    小坂さん。
    とても素晴らしい完成度の作品でした。 プレイ後は素敵な映画を1本見終わったような感動に浸れました。 クライマックスのシーンからエンディングにかけての演出は凄まじいレベルです。 相当に出色なデキ!これは凄い!是非たくさんの人に体験してほしい! グラフィックの持つ力を存分に味わわせて頂きました。 本作品は背景も(恐らく)全て自作です。 そして、背景+立ち絵という概念に縛られずに映画のような様々な構図のカットが楽しめます。 作画コストは相当なものだったに違いありませんが、非常に効果的な印象を与えていました。 カレンダーのカットやラスト近辺の学校のカット群が特にお気に入りです。 モーゼスはともかく田中さんにまで1枚絵があるのが凄い。 @ネタバレ開始 っていうか田中さんのカットいる?とか思ったらラストでも出てくるしw @ネタバレ終了 ストーリーの中では大小気になる点が出てきましたが、 それらは全て伏線で、ラストシーンで綺麗にすべて回収されていました。 次々と、ではなく一気に回収されるところがとても見事でした。 @ネタバレ開始 ED後にタイトルに戻らない演出にも確かな意志を感じました。 主人公は小坂さんのために不可逆な選択をしたわけなので納得です。 @ネタバレ終了 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 海と月の三日間
    海と月の三日間
    主人公、瀬阿 拓海(せあ たくみ)は恋人、茂音 葉月(しげね はづき)を事故で喪ってしまう。 二年後、助けられなかった後悔から逃げるように生まれ育った島から引っ越そうとするが、黒い人の形をした影が拓海の許に訪れる。 それは未練を晴らすために三日の間だけ現世に戻ってきた葉月だった。 ふたりが最後のさよならをするまでのお話。 島の中を歩きながら思い出や友人たちの話をする様子がほほえましかったです。OP、EDの演出は面白くよい雰囲気がありました。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    コールドスリープにより、350年ぶりに目を覚ました少女の玲夢。そんな彼女の前に監視員のキーヤが現れたことから始まるSF短編物語です。選択肢はなく、20分程度で読了しました。 フリーゲームではあまり見かけない設定に惹きこまれ、一気にプレイしました。350年も経ちますと人間の生活も価値観も大幅に変化していると思いますので、玲夢とキーヤたちの身体能力の差とか、技術的な部分については「まさにSF」という感じがしました。 音楽や背景も含め、全体的に重たい感じがありますが、フルボイスで彩られたキャラクター達の交流は軽妙で、そのバランスがすごく良いなと思いました。オチにつきましては非常に驚きましたが、個人的にはSFらしくて、何気ない日常描写がよりグッときましたので、すごく好きです。
  • それでも、うちのこかわいい
    それでも、うちのこかわいい
    ドール人形が趣味の主人公が、その可愛らしさを伝えるべく同人誌を作ることから始まる物語です。全4エンド、20分程度で読了しました。 趣味を持っている(長い付き合いなら尚更)方ならば、絶対に刺さる内容だと思います。主人公はドール人形を深く愛していますが、決してメジャーな趣味ではない故、一人で苦悩している部分も多くあります。バッドの部分も含め、ストーリーのやるせない部分については、個人的にグッとくるものがありました。だからこそ、ハッピーエンドのストーリーは気持ちが大きく晴れやかになりました。自分も何だかすごく励まされたような、そんな読後感を抱きました。
  • 荒野の復讐者
    荒野の復讐者
    父親を殺された少女、ルーシーが復讐の為に 火星に行き、そこで様々な人々に出会うお話です。 説明文にもある通り、西部劇映画のようなお話で 普段あまりこういう映画は見ないので、 とても新鮮な感覚で楽しんで読めました。 BGMやその他の演出も盛り上げ物語を 盛り上げてくれます。 キャラクターも全員個性的で 復讐に対する在り方や考え方など、 どのキャラクターも魅力がありました。
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    指先タップで20分程度。軽く読める、重く突き刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 学校におけるイジメ…それも直接的なイジメではなく噂や陰口といった間接的な立場からのイジメを複数視点で描いた作品。各登場人物の視点を読めるので作中の物語に没入しやすく、考えさせられる内容となっていました。(イジメという表現より人間関係といった方が正しいかもしれませんね) 最初の1人を読んだ時には話の概要を中々掴めなかったのですが、各視点を読み進める事で徐々にその状況を把握することが出来、3.4人目辺りで発生している事態の「誤解」に気付いた時にハッとさせられました。 状況を直接説明するのではなく、人物を見せる事で状況を認識させていく手法がとても上手いなぁ……と……。 その瞬間に全員の視点が読みたくなりましたし、最後まで読んだ暁には本当に色々考えさせられました。色々。 答えのないテーマであるからこそ、この物語にもハッピーエンドが見当たらない。 じゃあそのハッピーエンドを作るために私たちは何をすべきなのか……指先で物語を見ながらそんなことを考えました。 個人的に考えさせられる作品が好きなので、とても面白かったです。 @ネタバレ終了 キャラの立ち絵はないサウンドノベルですが、想像を掻き立てる意味でもピッタリの表現方法だと思いました! SEやBGMも雰囲気に合っていて、より臨場感を演出してくれています。ロゴも含めて全体的にお洒落です。 久々に心理描写主体のノベルを読みましたが、作者さんの丁寧な作りが伝わる作品でした。 考えさせる物語を、素敵な物語をありがとうございました!