チップを送付できる作品
35162 のレビュー-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 繊細で、不器用で、優しい骨川先生が愛おしいです。 これは恋っていう感情なのかしら。 最後、ハッピーエンドも顔を真っ赤にする骨川先生が可愛くって可愛くってたまらんくて、振るエンドも滅茶苦茶に切なくてキュンキュンしてしまいました。 はあ……骨川先生好き…… @ネタバレ終了 世界はこれを愛と呼ぶんでしょうか。 素敵なゲーム、ありがとうございました。 骨川先生フォーエヴァー……
-
ウサウミウシはオムライスをたべたい可愛いウサウミウシちゃんと優しい街の人々に癒されました✨ 地の文もキャラクターのセリフもユーモアたっぷりで、読んでいてとても楽しかったです。 各ルートで発生するイベントも多彩で、ウサウミウシちゃんのキュートな仕草や頑張りを堪能できました。 @ネタバレ開始 手に入れた食材で宿屋のおばちゃんが作ってくれるご飯もどれも美味しそうで、現実でも食べてみたくなりました✨ 選択肢が表示される度にセーブして周回して…をくり返した先で、ついにオムライスを作ってもらえた時も嬉しかったです。達成感!しかもケチャップでウサウミウシちゃんが描かれてる~♡かわいい~♡ @ネタバレ終了 素敵なひと時をありがとうございました!
-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~『ゆめの深く~割れた心の向こう側~』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不気味なせ夢の世界を渡り歩くお話でしたが、妹さんの過去を知ることによって夢の意味も分かってくるところが面白かったです! 悪夢の方がマシだと考えてしまった妹さんを、これから少しずつ癒せることを願います…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!とても考えさせられるお話でした
-
イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~テンポよく進むサスペンス 事件、推理、解決orゲームオーバーまでが読みやすく 話が進むので楽しめました。 @ネタバレ開始 なにより真相に迫るときのヨガポーズ 推理があっていた時に深まるヨガポーズの連続が面白かったです。 犯人の顔の変化も(笑) @ネタバレ終了 登場人物みんなかわいかったです。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-クリムゾンレッドの死神シリーズも三作目、FDまでは熱いバトル要素たっぷりでしたが、今回はバトル要素控えめに甘い展開が非常にホットとのこと。 キャロルさんとレオさんの甘い時間を楽しみに、バトル要素は控えめと言えども死神さんが戦う新たな舞台でどんなバトルが展開されるのかもとても楽しみにプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 カーマイン・ラットと言えばかわいい店員さんと渋い店主ハーヴィーさんですが、そのハーヴィーさんが腰をギクッとしてしまったということで心配になりつつの冒頭、敵対するものはみなスクラップ、敵対しなくても力の加減でスクラップにしていく死神レオさんが代打で入りますとなれば、これはもう……。 「ハーヴィーさん、気を確かに!!」 という事態にもなりかねない…。 Xのイラストなどであらゆるものを意図せずとも破壊してしまう御姿を見てきたので、このピンチヒッターも「まさか…」と半ば期待(こら)、半ば心配になりました。 次から次に砕けるコップと皿、人一人が貫通してそうな大きな壁の穴、二度と水を出さなくなってしまった蛇口、ただの瓦礫と化したテーブルとイス、積みあがるナンパ男たちの屍山…これらがたった3時間の間にフルコンプで起きても真顔で「知ってた…」と言えるのが我らが破壊神レオ様。 「これではスクラップの神の称号まで手に入れてしまう! もうその辺で許してあげて!」とレオさんに叫ぶ事態になるのか、ドキドキハラハラ(ニヨニヨ)しながら見守りました。 結果的には、レオさんの破壊神ぶりは皿とコップ各1で済んだので、やっぱりハーヴィーさんのお店だから気を遣っているのかなと思いました。キャロルさんの働く大切なお店、レオさんにとっても大切なお店ということもあり、変な悪評が立つのは避けたいという気持ちなどもあって、一つ一つ彼なりにすごく気を遣って頑張ってお仕事したんだろうな~と。レオさんは元々とても根がやさしい方なので、そういう機微はすごく持っていそうだなと感じました。 キャロルさんが見守る中、初めての注文を一生懸命とっている姿がとても可愛かったです。 この二人が同じ制服で働いているところが、もうこれだけで「いいね、いいね~♡」と幸せな気持ちになります。 しかしながら、キャロルさんのことは別。別腹。 お前の頭もこのコップのように~な展開には「鎮まりたまえ!」と画面の前で唱えました。 プレイヤーのひよこ、(気分的には)客の胸ぐらを掴み「いいか、お前が訪れたこのダイナーにはモブザコ100人を秒でスクラップする戦闘狂の破壊神がいて、いまお前が話しかけたのはその破壊神が唯一愛する超絶可愛い女神だぞ! お前の頭なんてリンゴを握りつぶしてジュースにするより簡単なんだからな! お前の脳と血をそこの料理の上にトッピング追加したいのか!?(グロい)」などと画面の前で超絶早口でツッコミを入れてしまいました。 キャロルさんの可愛さややさしさを過去2作で履修済みなので、レオさんがゴシャアッ!!と握りつぶしたくなるのも頷けてしまいました。 このナンパ客しかり閉店後の酒飲みナンパ男しかり、第一作目よりもFDよりもレオさんのキャロルさんに対する愛情を態度で前面に出していく様子が微笑ましいです。ナンパするものみなスクラップな死神さん、キャロルさんが本当に好きで好きで仕方ないんだなぁ…と、見ていてニヨニヨしてしまいます。 勤務中も、実は10秒おきくらいにチラチラとキャロルさんを見ていたのではと思うのでした。 (自分が特にすることがないときは、ずっと目で追っていたのかなとも想像しちゃいました) 二人のとっても甘いスイートもスイートな夜は、思わずキャロルさんの夢が詰まりまくった肢体に目が行き私も翌日にはスクラップが確実になったわけですが(笑)、レオさんの傷ついた体は見ていて痛々しいものがありました…キャロルさんにはぜひにすべての傷を癒すように傷一つ一つに口づけをしていっていただきたく…! あまーーーーい、あまーーーーい、あまあまあまあまーーい!!! と甘いものの取りすぎで頭が少々イカれてしまうくらい、大変甘かったです! この甘さ、クセになりますね! もっと食べたいよ、豹牙さん! おかわり!(無茶を言うな) スチル含めてとっっても素敵でした! 特にキスシーンスチルはアダルトな雰囲気がムンムンしてきてセクシーでえっっっろ!(キャー!と悲鳴を上げる)でした! 最後のあたりに登場したヴィンスくんは元気そうで何よりでした。チラッと出てきたロキさんっぽい話も…たぶんロキさんだな!って思いました。ロキさんも元気でいてくださったらいいなという気持ちを込めて。 腰が致命傷だろうが店が致命傷になっていないか心配して疑似復活を果たしたハーヴィーさんも、店が大破していなくて本当に安堵されたことと思います…私も勤務開始前は、店の壁に一つや二つ、ナンパ男が貫通した風穴が開くと思っていました(レオさんすみません) レオさんは今回はバトらず終わっていくかと思われましたが、そこは豹牙さん。 最後の最後に超カッコイイレオさんを入れてこられて、俄然、テンションが上がりました! 「やっぱりレオさんはこうでなくっちゃ!」(応援者のひよこも物騒)と、最後のスチルはとても格好良かったです! ムービーも大変素敵でした。私が塗らせていただいた線画のやつだ!と思うキャロルさんなど、線画なしの色だけで表現されたクリムゾンレッドの世界、大変見ごたえがありました。 クリムゾンレッドの花嫁…いいですね、ぜひ見てみたいです! 今作でクリムゾンレッドの死神シリーズが終わっちゃうのかな…と思うと、めちゃくちゃ寂しいよ~!と喚きたくなるのですが、もしかしたらまた別の形で見られるかもしれませんし、季節のイラストや落書きなどでも見られるかもしれないし…と、今後も本シリーズのイラストなどが見られるのを楽しみにしています! @ネタバレ終了 キャロルさんとレオさんがこれからもずっと幸せでありますようにと願いつつ、砂糖たっぷりの甘い物語とても美味しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
カレーにりすを入れますか?カレーにりすを入れたい…!とは思うものの、りすを入れたら可哀相かな?という気持ちもあり…食材集めからどんな料理ができるかまで、とても楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 まず食材集めが面白かったです。 キツツキなど一部は仲間になったのかと思ったらきっちり食材にいて「仲間から食材になっている!?」と思いました…なんでも入れてしまおうとする主人公のタフさよ…なお、選択肢で何が何でも入れてやる~と気張り続けたらしっかり捕まりました。仲間を食べようとして、すみません…という気持ちになりました。 また、まだ見ぬ食材を求めてあちらこちらへ行ったり…釣りなどはおそらく確率でしょうか、イカが釣れたりして「おお、なんか釣れた!」と思わずガッツポーズしました。 組み合わせによって様々な料理ができるのが面白かったです。中にはただ混ぜただけのものということで失敗作(?)に近いときもありましたが、きちんとしたお料理が出てくると「できたー!」という気持ちになり、嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ウサウミウシはオムライスをたべたい見ているだけでこっちまで元気になってくるかわいいウサウミウシさんの物語でした。 画面が全体的に明るくて、仕事後などのちょっとした時間にプレイすると気分もリフレッシュ、とても癒されました。 @ネタバレ開始 タイトルはオムライスをたべたいですが、いなり寿司やキノコの甘辛煮、牛丼などもとても美味しそうで、喜ぶウサウミウシさんが大変かわいらしかったです。 EDごとのお料理イラストがとても美味しそうでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Black emotion(ブラック エモーション)感情の色でその人の本心が見えてしまうと、笑顔ですべてを覆い隠していくタイプの方にはキツい人生ですぞ…と思いつつ、そんな世界だと逆に嘘もつけないから裏表がない人にとってはハッピーなのかな?と、色々と考えた面白い物語でした。 @ネタバレ開始 どのエンディングも主人公にとってはハッピーではありませんでしたが、感情が持つ色による物語、大変面白かったです。 とある結末では感情障害として国が認めていましたが、今後はこれに対する対策や施策もなされていくのだろうなと感じました。 有史以来、おそらく一日たりとも抑えられたことがないであろうこの黒の感情を、「人間は殺意を克服できるのか?」という意味で、このエンディングはその後の未来も気になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~頭の中がとてもハッピー陽気な主人公さんと美少女たちの様子は、ギャルゲーのようでもありましたが…イージーモードの人生すぎwwた主人公さんに相応しいまいるどイージーモードなデスゲームの真相、堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 俺くん無敵すぎるでしょう!!という感想が最後までプレイすると浮かぶわけですが、りのあさんとしてはもう本当に絶望以外のなにものでもないよね…と思いました。 現実でもLINEのやり取りで脈なしと分かるや、なんで俺を好きになってくれないんだと逆上して…という最悪な事件が起きていますが、あれを思い出しました。 プレイ開始30秒もすれば俺くんがちょっとアレな人(ヤバい人)というのは理解できるわけですが、真相に至る頃には俺くんの突き抜けぶりがなかなかグロかったです。 無敵の俺くん本人は妄想の中で生きているのでイージーモードでしょうが、現実はイージーにはできていないので彼はずっと妄想の中でしか生きられないんだろうなと思いました。メンタルブレイクしすぎて自分とりのあさんの境界線がなくなってしまって、最後は融合したモンスターになってしまっていますし…このまま妄想の世界の住人として生き続けるのはもちろん、おそらく妄想の終わりまでは長くないだろうと思いました。お話の流れから、たぶん主人公が長生きできる環境ではなさそうでしたので…。 りのあさんのような美少女があのようなおぞましく痛ましい状況になるのは本当に心が痛みました…俺くん♡じゃねぇですよーーー!!!と叫びたいです。 何も悪くない、何一つ落ち度のないりのあさんがあんなことになるのは…まさに美少女には人生ベリーベリーハードモードすぎます…! みくにさん視点が非常に重くて終始ヒリヒリしました。 @ネタバレ終了 グロ系耐性が低い方にはちょっと気をつけてほしいゲームですが、そういうのも大丈夫という方には「まいるど☆デスゲーム」の真相を味わってほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~道産子ではないですが、どんな物語なのか気になってプレイさせていただきました。 方言でしょうか…さきこさんたちがお使いになる言葉がところどころ分からない!ながらも、とても楽しかったです。 ちなみに、地名などは大体致命的な選択肢を一通り選びました…分からない…道産子の方々、これで通じるのすごすぎる…! @ネタバレ開始 度々「え?なんて?」と思う道産子さんワードに苦戦しましたが、ででででで~のエンド時は、さすがに間違っていると思いつつも選んでしまいました。これの正解について、道産子さんはあの言葉でこの品と通じるのですね…すごい! 初めて聞きました! @ネタバレ終了 飲み物なども全く分からなくて「???」ではありましたが、現地に行くことがあれば現地の方にお訪ねして飲んでみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
惑わしミンクス文章力の高い作者様の新作ということで、ファンとして楽しみにプレイさせていただきました。今回はまた違った雰囲気の作品で、ドキドキハラハラしながら最後まで読み進めました。 @ネタバレ開始 なにかいわくありげな斗亜君の凛音ちゃんとの出会い、なかなかにほの暗いですね!忽然と現れた美少女のインパクトよ。凛音ちゃん目が大きくて印象的です。その大きくて宝石のような瞳に吸い込まれそう。 大の大人をおもちゃにしているシーンは恐ろしくてひーっ!っとなりました。 凛音ちゃんのミステリアスな言動にどんどん振り回されながらお話を読み進めましたが、異能を持った子供の危うさが魅力的です。子供ながらの無邪気さ、純粋さ、そしてふっと見せる大人びた凛音ちゃんの顔立ちがまた美しい。 なぜ凛音ちゃんにその能力が生まれたのか、なぜ斗亜君にそれがきかなかったのかも気になりました。自分もいつか手に入れてみたい能力です。 エンディングの後のやり取りも、作者様さすがだなぁと感じさせる演出でした。斗亜君の繊細さが際立ちましたね・・・。顔が良い繊細な美青年に惹かれる凛音ちゃん、それは仕方ない。 クリア後には二人が仲睦まじくしていて、ほっこりしました。美青年と美少女は心に良い・・・。きっとガンにも効く・・・。 @ネタバレ終了 ぐいぐいと惹きつけられるさすがの文章力で、短いながらとても濃密なお話でした。素敵な作品をありがとうございました!!
-
とっくに死んだ恋なのにゲームの紹介文に惹かれてプレイさせていただきました @ネタバレ開始 めちゃくちゃ良かったです 語彙力が足りずこれしか言えないのですが、本当にめちゃくちゃ良かったです ストーリーが良いだけじゃなく心理描写がすごくリアルで、ひとつひとつの文章に圧倒されました 歪んでいるようで美しさもある不思議な雰囲気がめちゃくちゃ刺さります @ネタバレ終了 本当に、素敵な作品をありがとうございました...
-
人狼ハラスメント凄く楽しかったです! 思わずツッコミを入れたくなったり、抑える間もなく笑いが漏れてしまう楽しいシーンの連続でした。 @ネタバレ開始 予想外の展開も待ち受けていて、特に見覚えのあるお巡りさんの登場とキシ守さんの素顔が衝撃的でした…!敵を前にしたキシ守さんの険しいお顔がカッコよかったです~♡ 登場人物達が異世界の住民だったという種明かしも、その場面にたどり着くまで全く分からなくてクライマックスに見入ってしまいました。 おまけのイラストと文章も読みごたえがあって、中でも『人狼ハラスメント』の前身となった作品のエピソードを見た時に「作者様、絵がメチャクチャうまくなってる…!!」って感じました。 男性キャラクターも女性キャラクターも村長さんも、みんな魅力的でした✨ @ネタバレ終了
-
四辻の骨董怪雰囲気の良い骨董屋ですね。 演出が怖くもありかっこよくもあり素晴らしかったです。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
サンクチュアリで朝食を世界観がとても好みです……!楽しく遊ばせていただきました……!! 登場キャラが狡猾だけどどこかかわいらしくてとても好きです…… @ネタバレ開始 最後まで嘘つきに気づけないまま終わったのですが、見直しながら法則性に気づきました……!!!食いしん坊たち可愛いですね……… @ネタバレ終了 また他のゲームもプレイさせていただきます。素敵なゲームをありがとうございます!
-
地下放射線クトゥルフ―地下から始まるクローズドクトゥルフ。 開幕から性格設定、探索中のダイスなどなど @ネタバレ開始 クトゥルフの不穏な空気と やたらやってしまうけどSANの下がる選択肢(笑) めちゃめちゃ楽しかったです。 そして、地下と1階は結構ためらいましたねぇ……行くのを。 だって探索者ならさ、怪しむよね! @ネタバレ終了 探索とAVDの塩梅がとてもよくできていて 神話生物と不穏な空気感がたまりませんでした。 素敵なクトゥルフをありがとうございました。
-
生帰-syouki-プレイ&実況させていただきました。 苦手な方は苦手かもしれないですが、 直接的な表現は少ないと思います。 @ネタバレ開始 この内容にたいして言っていいのかわからないですが、すごくおもしろかったです。 「ん?何で?」と思っていたことが、最悪な形でちゃんと伏線回収されていきました...。 @ネタバレ終了 他のゲームもプレイさせていただきますね!
-
不思議な人形屋さん『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 愛の形について、深く考えさせられる話でした。 特にエリックさんの愛は壮絶で、心に残りました。 @ネタバレ終了 ストーリー構成が素晴らしく 短いですが、良くまとまっていて物語が頭に入ってきやすかったです。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
真夏の妖精ハコニワ様の最新作、とっても楽しみにしておりました〜!!! しかもこれは…青い鳥で見てたやつ〜!! なんだかとってもわかりやすくなってる上にめちゃくちゃ興味深い情報が盛りだくさん……!! 大興奮であっという間に読了でした!! そして毎度の事ながら絵がめちゃくちゃ良い〜! 枠からはみ出るビッグサイズのアイコンとっても素敵です!! (イツク君、ウィンドウを隠す前は腹チラかと思って勝手にピギャってましたごめんなさい) 表情が見えるってやっぱり良いなあ〜 @ネタバレ開始 暑さを嘆いていただけのはずなのに、なんやかんやで妖精界に迷い込んでしまう3人 退屈しないというか見守り甲斐がありますねw 水辺だったり弟くんの無茶だったり、イツクくんのメンタルに効く場面が多くて私の中のS心がざわめきました あのお顔が好きすぎる 妖精さんのビジュアルもなんだか気になる…何かしらの関係性が隠されていそうで想像が膨らみます…… そしてまさかのフライングトマト再登場w この描写を見る度に思考が全部そっちに持っていかれてしまう程度にはパワーワードですよねw 鮫のお散歩共々謎の残るシーンでこれは二度と忘れられない光景だなあ…w 見える見えないがあるってことは単におふざけって訳じゃなさそうだし気になります〜 お話的には無害そうでしたが一読者の心境としてはめちゃくちゃ場を荒らされた感がありますトマトってこわい 治安の悪さからなんだかメタいお話になった??? ? それとも普段君たちは現代に近い場所にいるの??疑問を増やしつつ、水辺を避けて逆さまのアクアリウムから水晶の砂漠へ んーーー極端!! 交通事故は避けられたけど死亡フラグは避けられなかったかな〜とニコニコしちゃいますね! あの日記、勝手に独立したお話だと思ってたのですが繋がってたのですね… 二次創作で花吐き病についてはちょこっと聞きかじっているのですが…あんまり甘酸っぱい香りはしないなあ… 普通に深刻な病気そうで心配…… だけど嬉しい驚きなのがアマナさん…!! 儚げでとってもきゃわわだあ……!!! ハコニワさんの女の子はみんな強いイメージだったのでめちゃくちゃ新鮮だ……!! 生まれを考えるととってもすごいお力を持ってそうだしメイン武器がツルハシっぽいし実際はめちゃ強なのかもだけどなんでしょうこの守ってあげたくなる感じは……! 病気のことも気になる… 博士ともとっても縁がありそうだしめちゃくちゃ要注目キャラですね! なんやかんや助けてくれる博士 いつも悪を強調されてるけど毎度こんな感じな気がしてむしろ安心感を覚えちゃいましたイケおじですし ゲームのくだりの仲良しさなんて微笑ましいじゃないですか……明日も仲良く喧嘩しててくれ… そしてこの辺りのイツクくんのお兄ちゃん感がとってもとっても好き 過去の分も幸せに生きてくれ…… 最後は各々寄り道しようとしていたはずなのに、なんやかんやで3人でまっすぐ家に帰る平和なエンド 次の物語はもう少し涼しくなったら、かな? とっても続きが気になる良い終わり方でした〜!! そして驚きだったのが魔法生物学教本です!! まさかのところにライデンさんのお名前が!! 彼も彼のお父様もめちゃくちゃすごい人(?)ってことか… イツクくんはライデンさんのこと「普通の人間」って言っていたけど…知ってる上での評価なのかな何も知らないのかな… 波乱の種になりそうでなんだか今からドキドキ… マグノリアさんがもう1人…しかも魔女なのか…… なかなか大層なことをされたお方のようですが… ビジュは出てませんがつよつよ美女の気配を感じます… 博士の方もあれが本名と言っていたはずだけど… どんな繋がりなのか気になりますね… そして鳥乙女の名称も出ておりましたがこれはララルノちゃんではなさげかな……? 塔を制覇する感じは解釈一致ではあるけれど…… そしてアカシャさんとのお話を読む限り、ダーツの矢を怖がってたのってそういうことなのかな… 鳥乙女の軍勢は未だ健在……なのか…? ううむ興味深い!!! @ネタバレ終了 本編とは別の軸からの情報の供給、しかもどちゃ濃い!! 二本仕立てで楽しませていただきました、ありがとうございました!! FAも描かせていただいたのでこちらも一緒に送らせていただきますm(* _ _)m みんなかわいい&かっこよくてお手本を見る度に萌え散らかしてしまって大変でしたw 続いての供給も楽しみにお待ちしております! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m