チップを送付できる作品
35157 のレビュー-
ヘルメネウスの箱庭楽しすぎてあっという間にフルコンプしました! 最初は当然ながら全ての言葉が分からず、 さらに辞典に記載された膨大な数の未知なる文字に「全部解読できるかな……」と不安になりましたが、正解の言葉が分からずとも答えが導き出せる救済措置がきちんと用意されていて良かったです。 @ネタバレ開始 ストーリーも少しずつ「彼」の言葉を理解し、彼もまた「私」への理解を深め、絆が芽生えていく様が丁寧に描かれていて素晴らしかった。 愛情ルートで番なる言葉を解読できた時はときめき死するかと思いました……。タイトル画面の変化も……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないわぁい残酷な方の童話だぁー!!と喜び勇んでプレイしました。 @ネタバレ開始 赤ずきん、あえて無知のまま育てられたやつ……!! 猟師良い人なの!!??を挟みつつ迎えたエンド二つ。 ママ山羊さん怖すぎてもう一つのエンドに望みを託したら ようやくハッピー!!からの転落がえぐくてそっと涙しました。 そうだった……これは残酷な方の童話だった……。 作品の雰囲気に合ったUIや配色が最高に好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン6つの扉の先に待ち受ける麗しきヤンデレ達との一時を楽しむ短編ゲーム。 どういう展開にころび、どれだけ身の危険を感じようとゲーミングPCのように輝くド派手な選択肢ですべてぶっ壊すことが出来て楽しかったです。 @ネタバレ開始 シチュエーションとしては桃花さんがツボでした。 ぶっ壊さないから両方の選択肢の続きもっと見せて下さい……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
酸素は瓶に酸素も愛も目には見えないが足りないと苦しいし過剰にあっても苦しいね、な執着コンセプトの恋愛SLG。本命に選ぶと彼視点、サブに選んだ相手はヒロイン視点で物語が進みとても斬新でした。 @ネタバレ開始 理人 ヒロインが露骨に避ければ避けるほど関心を寄せられてて思わず笑ってしまいました。 好意を寄せられるのに慣れてそうなので自分に怯え震える小動物みたいなヒロインは、 新鮮でちょっとつついて手懐けてみたくなるのも頷ける。 押して引いてで距離を縮め、理人に絡めとられていくヒロインを成す術もなく見守りました……。 叔父さんの所みたいに従順なペット(みたいな人)欲しいという願いは見事叶っていましたが、二人の関係がここからさらに歪になっていく過程も見てみたかったなと思いました。 陽 理人の時にサブで攻略してて小さな恋の物語を育んでいてキュンとしていました。 人付き合いを避けてるタイプの人間が愛らしい人にグイグイこられて気にならないわけないし、そりゃ好きになっちゃうよなと。 陽視点で見ても微笑ましく、一途に想えばとても幸せな二人が見れて良かったです。 一方で少しでも不安にさせると途端に崩れてしまい、子どもの様な駄々のこねかたをする陽をみて幼少期の心の傷を抱いたまま体だけ大人に成長してしまったんだなとほろり。 二人でたこやき頬張ってるシーンが可愛くて好きでした。 啓吾 ヒロインが文字通り命すぎる。 てっきり彼視点だと本当はかなりの野心家で社長令嬢のヒロインに出世の為近づいてるのでは……と勘ぐっていたらヒロイン視点のままの頑張り過ぎる誠実なエリート社会人でした……。 こんな人に彼女がいない方がおかしいのでその辺がリアル。 ヒロインが別の男と結婚したエンドが一番きつかったです。 啓吾の心情考えたら死ねる。 プレイ後にタイトル画面を見ると 全てを掌握しておきたい理人と、大事な部分は不安だから自分が掴んでおきたい陽と、 ヒロインの意思に委ねるような持ち方をする啓吾にそれぞれのキャラクターがしっかり現れてるなと一人感心してしまいました。 (まったくもって解釈違いだったらすみません) 幻の後編、ここからさらにどんな風に話が広がっていくのか見てみたかったですが、 前編だけでもとても楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
with fresh coffeeタイトル画面から雰囲気が最高でした。 優しいタッチで描かれたイラストと色合いが作品にすごく合っていました。 @ネタバレ開始 漠然とした不安を抱いた時にこんなカフェが現実にもあったなら。 なんとも素敵な読後感で心がポカポカになりました。 作品を通して作者さんがくれたコーヒーフレッシュでコーヒーを一杯飲んだ気分です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのかタイトルが気になりプレイさせて頂きました。 特徴的な立ち絵と一切のBGMが無いことが作品の雰囲気をさらに引き立てていて良かったです。 @ネタバレ開始 真相が近づくにつれ話が聞けるメンバーが減っていき、 タイトルが崩れていくのがすごく怖かったです。 この取材をしている人物は誰なのだろうと思っていたらまさかの。 確かに裏方についてメンバーは一切触れておらず、日常での扱いが分かる様でした。 あんな状態でワイワイ楽しくやってたとか地獄過ぎる……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のあがき神社@ネタバレ開始 いきなり、重いいじめ描写があって驚きました。 助手子のネーミングセンスとデザインがぱっつん好きとしては魅力的です。 謎解きは苦手ですが、ストーリーは気になり攻略を書いて下さっていたお陰で無事クリアできました。 探索系ホラーゲームはあまりプレイしたことがなかったのですが、音楽も雰囲気も不気味で怖かったです。 @ネタバレ終了 私は謎解きゲームを作れる方を、深く尊敬します。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話@ネタバレ開始 タイトルやイラストの雰囲気からコメディーかと思ったんですが、 ちゃんとしたミステリーになっててビックリしました笑 謎解きの難易度が難しすぎず、でもストーリーは単純じゃなくて、 作者様のセンスに感激しました。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話登場人物が多い中、誰がしゃべっているか分かりやすくて助かりました。 @ネタバレ開始 また、聞いた話が赤になっているのも親切でした。 推理要素の難易度が低めで、推理が苦手な私でもクリアできたのがうれしかったです。 おじいさんのスチルに思わず笑ってしまいました。 笑える場面、怖い場面、シュールさや温かさも、さまざまな要素があってお得感のある作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
人狼ハラスメント最初から最後まで、なんなら注意書きや設定画面まですべてが面白かったです。一人でヒャッヒャと笑いました。令和に足りない何かを補えた気がします。 @ネタバレ開始 そして、わたしのお気に入りのあの人が…!!!と興奮冷めやらぬ状態で最後見たら、まさかのそっくりさん扱いで またもや雨宿りんワールドに弄ばれてしまいました笑。 @ネタバレ終了 ツッコミ疲れで今晩はいい肉でも食べようかなと思います。 最高のバカゲーでした!
-
のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~作者様のボイスがとても好きです。 @ネタバレ開始 のっぺにゃんの鳴き声(ワン!など)には思わず笑ってしまいました。 生き物の飼育という緊張感でいっぱいだったのに最初に見たのは『尻切れトンボエンド』でなかなか飼育が難しかったです。 次に見たのは『君春エンド』でした。この2人の関係がうまくいくとは思わなかったので意外でした。 『真白エンド』が真のエンディングだと思ったので明記して下さっていたお陰で『自由(2パターン)エンド』が無事、見れました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
カレーにりすを入れますか?バリエーション豊富でとても楽しかったです! @ネタバレ開始 多分すべてコンプリートできたかな?と思って実績を見たらお料理が一つだけ「?」のままで見つけられませんでした。無念。 少し不穏な世界観設定ながら、全体的なノリはコミカルで可愛くてとても面白かったです。 お気に入りはうささんの素晴らしさを説かれたエンドです。うささん可愛い。 初めて出会ったりすさんに思いっきりお金を盗られてしまったので、ただものではないと思って進めていましたが、カレーに入れた時の思いがけない結果、やはりただものではありませんでしたね。 りすカレーのイラストとっても可愛くて好きです。 @ネタバレ終了 僭越ながら、りすさんのイラストを描かせていただきました。 可愛くて楽しい作品をありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール以前から原作小説の存在を存じており、「ツンデレ黒猫とネガティブ少女のコンビ!?絶対楽しい!!」と気になりまくっていた本作。ゲーム化されると知ってから、プレイできる日をずっと楽しみにしておりました…!! 隅から隅まで作者様の情熱が感じられる、素晴らしい作品でした! まず、ビジュアルが良すぎます。どこかクラシックで懐かしく、児童文学の挿絵のような素朴な暖かさを感じるイラストは、まさに『女児向け風ファンタジー』にぴったり!しかも立ち絵差分やミニスチル、カットインがとても豊富に用意されており、場面に応じてプレイヤーの気分を十二分に盛り上げてくれました。 特にカットインの使い方がとてもお上手で、同じゲーム制作者として、とても勉強になりました…! BGMのやUIのチョイスも現実世界と魔法世界を行き来する本作に相応しいもので、物語への没入感を高めてくれました。 キャラクターボイスも豊富に組み込まれており、ボイスが流れるたび私のテンションは爆上がりでした…! そしてキャラクター達とストーリー。主人公であるみのりちゃんとロダンはもちろん、サブキャラクターの一人一人にもちゃんと物語があり、これまでの人生を想像できる奥行きがある。親しみが持て、自然と応援したくなるキャラばかりで、それぞれの物語を知る度に、自分の中でシャノワールの世界が広がっていくのを感じました。なにより、作者様のキャラクター達への深い愛情が感じられ、プレイする側も度々心動かされました…!! ストーリーもダレずにテンポ良く、かと言って早足過ぎない絶妙なバランスがお見事で、最後まで中だるみすること無く読むことができました。 ((単調になりがちな日常描写なのに、適度に変化があり全然飽きないぞ…!?何故!?凄すぎる!!))と、プレイ中気付けば何度も宇宙猫状態に…笑 本当に、キャラクターとストーリーも素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 気弱なみのりちゃんがロダンとの出会いをきっかけに変わっていく姿は、羨ましいくらいに真っ直ぐで、自分がとうの昔に忘れた純粋な心や青春時代の繊細な感情を思い出させてくれた気がします。 最初は有意な立場にいたはずのロダンも実は弱さを抱えており、中盤以降みのりちゃんと立場が逆転して、救われる側になるのは熱すぎる…!!二人がベストコンビなっていく過程が読んでいて本当に気持ちよかったです。 さらに、おじいちゃんとおばあちゃん!!!!!!!(クソデカボイス) 二人の過去と、今のおじいちゃんの気持ちを思うと切なすぎて胸が苦しくなりますし、おじちゃんとみのりちゃんの過去のエピソードでもうるうるでした( ;∀;)あんな事があっても、おじいちゃんは、こんなに優しく朗らかに笑うんだな……。 一方で、魔王との因縁やみのりちゃんの秘密が、物語が進むにつれ華麗に伏線回収されていく様に震えました……!!こ、こんな鮮やかな物語を描きてぇ……!! エンディングはバッドエンド含め単なる行き止まりではなく、ちゃんとその後を感じさせる深いものばかりで、ED回収ってこんなにやりがいあるんだ!!??と、こちらも驚嘆でした…。 一番好きなのは永遠の友情EDですが(気まぐれシャノワールの常連になりたい……)、その他のEDも捨てがたい!!ベタですがロダンがイケメン(人型)に変わるのは良すぎる!!!しかもすぐ再会できるわけではなく、何年も待ち続けた後に会える…だと……!?切なさと再会できた事への幸福感で情緒がめちゃくちゃになるEDでした……。 余談ですが、エクストラの声優様方のフリートークは、ゲーム制作者として『何これ楽しそう!!!!』…と目から鱗でした。 要所要所でたっぷりといい声をありがとうございました…!! FAは友情ED後、みのりちゃんに特製弁当作ってもらったロダンと、魔法でこっそり2人の様子を覗きに来たエリザベートさん達を描かせて頂きました! 可愛いキャラ達をとても楽しく描かせて頂きました…!! @ネタバレ終了 夢や希望や勇気、暖かさに溢れており、自分の明日にもきっと何かいい事があるんじゃないかと思えるような、素敵な作品でした! みのりちゃんやロダン達と共に過ごす楽しい日々を、どうもありがとうございました!!
-
八ツ神のかみかくしずっと気になっていたこちらの作品、 やっと遊ぶことができました。 物語全体に流れている空気感がとても心地よく、 楽しい時間を過ごすことができました。 ◆プレイ前 個人的事情ですぐに遊べない状況だったため、 事前情報をなるべく見ないようにしていたのですが、 寿菜さんはクラスメイト(しっかりもの。怒らせると 手に負えないくらい怖い)だと勝手に想像していたので、 お話が始まってからとても驚きました。 また第一印象では沙里さんが一番いいなあと思っていました。 (長髪でガタイのいい男性だったので…!!) @ネタバレ開始 ◆総括 世界観や人物像、機微など丁寧に作り込まれていて お話にすんなり入り込むことができました。 またグラフィックもとても美しく、 スチルや設定資料集なども大変眼福でした。 登場人(神)物は皆性格や外見など個性的で、 それぞれの思いや大切なものがあり、 またそれぞれに悩みを抱えていて、 でも使命や役割をまっとうしようとしていて……。 その人(神)となりを知れば知るほど 感情移入できましたし好きになりました。 傍仕えたちもとてもかわいかったり頼りになって 私の傍にもいてほしいな……なんて考えたり。 神と人との距離が近い町、呼ヶ野。 器を選ぶために人間の地にやってきた神様たち。 物の怪が見える冬くんと出会ったことは 彼らにとっては不測の事態だったかもしれませんが、 冬くんとの交流が彼らの未来をよりよいものに 変えたように感じました。 ◆各キャラの印象(敬称略) 冬 とにかくいい子で好感がもてます。 男女隔たりなくフラットに接することができて、 態度を変えたりしないところがいいなと思います。 自分のせいで父親を失ったんだという罪悪感が いまでも心の奥底で根を張っていて、 周りに気遣いするのはそれも原因なのかも?などと思ったり。 作中では彼女がいませんがこれはもてるよな……と 思っていたのでこれまでの女性遍歴に納得しました。 (未来の呼ヶ野で子どもたちを呼ぶシーン、 冬だとしたらだれが奥さんなのかあれこれ憶測を 立てていたんですが……貝原妹なのでしょうか……!) 沙里 第一印象で一番いいなと思っていた彼ですが やっぱり好きでした。 ビジュはもちろんなんですが、 責任感が強くて生真面目なところが好きです。 門守としての役目を果たそうとするも、 仲間たちへの情も抑えきれず葛藤するシーンなど ぐっとくるものがありました……。 禄華 最初は真面目で品性があっていい子だけど、 完璧主義といいますか、常に焦っていて 周りへの要求も強めだなと感じていました。 彼女の過去が明らかになることで、 弟への愛や母親の罪、そして自分自身への不安や プレッシャーと戦っていたのかと思うと…… 神様という存在ながら愛おしく感じました。 女の神さまのなかでは一番彼女が好きです。 強くあろうとがんばっているところがいいなと思います。 天真 天真爛漫であどけなさすら漂う彼ですが、 器になる前のことを覚えていないと あっけらかんと笑う姿に やっぱり神様なんだなと思いました。 (ピアノを習っていた彼女を器に選んだのではないかと ぼんやり考えています……。) 美布 力への絶望と、人間へのあこがれ。 出会ってしまった冬に惹かれて、 心情を吐露するシーンがとても印象的でした。 寿菜 第一印象とまったくちがってました。 底知れない恐ろしさを感じる瞬間もありましたが、 感情の起伏に乏しく、黒鷹の真似をしていたと知って 印象が変わりました。 エンド後にやっぱり記憶を失くしていて、 情緒がかき乱されました……。 彼女の有無を言わさない感じ、いいと思います。 恵太 一見不真面目っぽくて反抗期みたいに見えてしまう彼だけど、いろいろと思うところがあるのだなと感じました。 すごくいい子なのにちょっと素直じゃないところが 可愛らしくていいなと思います。 いなぎでの夏美さんとの交流がとても好きです。 いなぎ、うちの近所にもほしいです。毎日通いたい。 黒鷹 中盤あたりまであまり出てこなくて、 人間嫌いなだけあるな……と納得していたんですが。 満を持して登場したとたん、 たちまち冬にとっても私にとっても 大きな存在になってしまいましたね……。 (後述ご参照ください) お顔と表情も好きです。 ◆終盤について 前日の皆との最後の一日も、 これまで冬くんと築いた絆が感じられて とてもよかったです。 そしてENDではかなり情緒を乱されました。 どのENDも切なくてとても好きです。 お話の途中まではほとんど隠れていた黒鷹氏、 こんな子だったんですね。 そして最後こうなってしまうとは……。 連れていかれた冬くんのくだりも相当やばいんですが、 最後の花束には涙腺崩壊しました……。 そもそも前日、黒鷹さんから花束をもらった時 TIPS(どの項目も読むの楽しかったです!)で 花言葉を知ってしまってウ……ってこみあげてきてたんですが。 校舎にぽつんと置かれた花束……三角座り……。 冬くんを待っていたのかな。ですよね……? せつなすぎる~~~~!! そしてここで遅ればせながら タイトル画面の花束に気づきました。 アアア……(錯乱) クリア後の「それから」では、これまで憶測していた 出来事などの真相が語られていて、とても読み応えがありました。 @ネタバレ終了 プレイできてよかったです。 素敵な時間をありがとうございました。 @ネタバレ開始 ◆追記 満を持してED2後のおまけ漫画を拝読しました。 うわあああああーーーー!!!恵太さんーーーー!? 夏美さんを……???そうなんですか??? あとがき記事も興味深く拝読しました。 人数や傍仕えからもしかしてと思っていたのですが モチーフとなっている神様にも納得でした……! そして。 ゲ制デーで拝見した新作、あらためて拝見すると佐伯さん一家の姿が……! 友春さんもいらっしゃる! ほどけたパズルとあわせてこちらもとても楽しみにしております! @ネタバレ終了
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話(コメントのみ再送ご容赦を) 年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 繊細で、不器用で、優しい骨川先生が愛おしいです。 これは恋っていう感情なのかしら。 最後、ハッピーエンドも顔を真っ赤にする骨川先生が可愛くって可愛くってたまらんくて、振るエンドも滅茶苦茶に切なくてキュンキュンしてしまいました。 はあ……骨川先生好き…… @ネタバレ終了 世界はこれを愛と呼ぶんでしょうか。 素敵なゲーム、ありがとうございました。 骨川先生フォーエヴァー……
-
ウサウミウシはオムライスをたべたい可愛いウサウミウシちゃんと優しい街の人々に癒されました✨ 地の文もキャラクターのセリフもユーモアたっぷりで、読んでいてとても楽しかったです。 各ルートで発生するイベントも多彩で、ウサウミウシちゃんのキュートな仕草や頑張りを堪能できました。 @ネタバレ開始 手に入れた食材で宿屋のおばちゃんが作ってくれるご飯もどれも美味しそうで、現実でも食べてみたくなりました✨ 選択肢が表示される度にセーブして周回して…をくり返した先で、ついにオムライスを作ってもらえた時も嬉しかったです。達成感!しかもケチャップでウサウミウシちゃんが描かれてる~♡かわいい~♡ @ネタバレ終了 素敵なひと時をありがとうございました!
-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~『ゆめの深く~割れた心の向こう側~』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不気味なせ夢の世界を渡り歩くお話でしたが、妹さんの過去を知ることによって夢の意味も分かってくるところが面白かったです! 悪夢の方がマシだと考えてしまった妹さんを、これから少しずつ癒せることを願います…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!とても考えさせられるお話でした
-
イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~テンポよく進むサスペンス 事件、推理、解決orゲームオーバーまでが読みやすく 話が進むので楽しめました。 @ネタバレ開始 なにより真相に迫るときのヨガポーズ 推理があっていた時に深まるヨガポーズの連続が面白かったです。 犯人の顔の変化も(笑) @ネタバレ終了 登場人物みんなかわいかったです。 素敵なゲームをありがとうございました。