heart

search

チップを送付できる作品

35830 のレビュー
  • 鈴の隠音
    鈴の隠音
    濃厚なホラーノベルでした。自分の脳内では、実写の日本式ホラー映画のような世界が広がっていました。9月上旬からプレイを開始して、少しずつエンドを回収していき、最後は攻略サイトの完全版ヒントを参考にしつつ、全てのエンドを回収しました。バッドエンド6つ、正規ルート4つ、合計10エンド。プレイ時間は総計で5時間〜6時間くらいになりました。立ち絵などのイラストはなく、基本的には文章のみの構成になっています(説明文にもありますが、グロテスクな描写もそれなりにありますので、その辺りが苦手な方は注意した方が良いかもしれません)。 物語は女子大生の主人公・さゆりと友人の美香が、神社の短期バイトをきっかけに、次々と怪奇現象に巻き込まれていくことから始まります。丁寧な文章と適度に出てくる効果音のおかげで、得体の知れない何かがじわじわと襲いかかってくる、まさに日本式ホラー映画のような恐怖を感じました。特に「アレ」が現れる時の効果音は(良い意味で)生理的な嫌悪感を抱きました。 @ネタバレ開始 物語の後半から、さゆりのパートナーが美香から唯に交代します。個人的には唯のキャラクターがすごく好きです。すごく真っ直ぐで健気で、渡辺夫妻と真っ向から反論する場面は特に良かったです(全編を通して渡辺夫妻の酷さが際立っていたので、尚更そう感じてしまいました)。 ホラー作品ではありますが、グッドエンド・ハッピーエンドのおかげで読後感はとても良かったです。日本のホラー映画なら、ノーマルエンドや「」エンドが最適なんだろうなと思ってしまいました(笑)。 @ネタバレ終了 読み応えのある素敵なホラーノベルでした!ありがとうございました!
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    EDが追加されたということで、再びプレイさせていただきました! バッドエンド追加ということで、覚悟しながらプレイ。が、トゥルーエンドを目指している時はバッドエンドに行くのに、バッドを狙おうとすると中々ルートに入れない不思議(笑)。 さて、そのバッドエンドですが…やはり心に刺さるものがありました。見ていて辛かったですが、バッドエンドでだからこそわかることもある、という作りはさすがだなぁと思いました。…でもね、白夜くん、もっと幸せになっていいんだよ!!?と、応援したくなりますね。 そして、全バッドを回収した後にトゥルーエンドを見ました。…ああ、癒される。みんなかわいくて美しくて優しい…! 今後にも期待です!!素敵な作品をありがとうございました!!
  • 三秒前の恋人
    三秒前の恋人
    アニメの演出に参加できるという、とてつもない作品。きっと今作のすごさはこれからどんどん知られていくと思います。早い段階で出会えてラッキーでした。 例えば指輪の色や形を自分で選ぶ、自分が持つ音楽データから選んで音楽を再生する。そういった一つ一つの自分で選ぶ要素があることで、自分だけの体験、自分だけの物語になる。それがすごいことだと思いました。アニメであり、ゲームである、新しい領域に踏み入れた気がします。 水の波紋や雨まで動かせるのが素敵です。文字通り物語に波風を立たせることができる、画面内の感情の起伏を左右できるから。 ティラノの可能性を感じました。
  • NOVA
    NOVA
     全エンド回収し、オールクリアしました。  ありそうで中々ない、ザ・SF! という感じのノベルゲームです。  大宇宙の中、隔離された宇宙船でお話が進みます。小難しい単語も多いですが、話は王道なので、詰まることなく読み進められます。熱くなるシーンや気持ちが沈むシーンなど、緩急がついているので飽きません。エンディングにたどり着いた時、「ここで終わり?」と目を丸くしました。続きが気になります。  また、登場人物も好感がもてる、魅力的な方々ばかりです。私は特にザイネルが好きです。ああいう無愛想というか、無機質的なAIが個人的に大好きです。  とても面白いゲームです。ありがとうございました!
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    面白い作品でした。設定も面白いし、作りがオシャレで、とても楽しめました。 多分まだ話は続く感じに思えたので、出た際はプレイしてみたいです。
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    動きのある絵がとてもとても可愛いくて大好きです。 どのルートもほんわかするお話しで良かったです。 さりげない演出がとても凝ってて、イラストやデザインのクォリティも高く、 とにかく凄いなーーと思いいながらプレイしました。勉強になります。
  • 雨が降ったらお休みで――
    雨が降ったらお休みで――
    正直言って酷すぎる。ストーリーの事を言ってるのではなく、システム面です。 ・場面転換したときの暗転中に音楽は鳴り続けてはいるが進まず止まる。 ・会話しているメッセージが結構な頻度で止まって、次の文章が流れてこない。これはセーブ画面にいき、BACKで戻ることで一時的に解決できるが、一時的なため起きた場合、またやらなければいけないので、ストーリーに集中できない。 ・時々、文字の色が「黒」から「水色」に変わることがあり、不具合か演出なのか分かりませんが少し気になりました。 結果、ほんの少しゲームを進めた時点で辞めました。 ストーリーは面白そうなのが残念です。
  • ガーディフォルツァ
    ガーディフォルツァ
    ガーディフォルツァのデザインがかっこいい! 震えました!! 戦闘の曲とかカットインとかすごく素敵でした!! ひじりの両親の件とかいろいろと妄想はかどる…つまりそういうことですよね。 とても鮮やかで楽しい作品でした!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • しろもちの世界
    しろもちの世界
    しろもちがぬいぐるみみたいで可愛かったです!全体的にほのぼのとしたストーリーかな?と思っていたらRPG風の戦闘が始まって驚きました!ほのおもち、意外と手強い(笑)願いによって姿が変わるところが個人的にお気に入りです!
  • お化け飼育中
    お化け飼育中
    お化けによって性格が違い、好きなことや苦手なことも違っていて面白かったです。7日目でお化けの姿が明らかになるのですが、可愛いお化けもいたり、いかにもホラーなお化けもいたり…とバリエーション豊かでとても楽しめました。ありがとうございました!
  • げきをつくろう! ~お花見に行こう!~
    げきをつくろう! ~お花見に行こう!~
    複数の登場人物がお花見の準備をして最高の思い出を作るお話。個性豊かな登場人物たちがみんな可愛らしいです!最初はなかなか6点以下にならなかったのですが、続けていくうちに無事達成できました。素敵な集合イラストが見れて満足です。ありがとうございました!
  • 新しい日常といつもの場所
    新しい日常といつもの場所
    変わってしまった日常が描かれた作品です。以前と違う日常になるとたしかに少し寂しさを感じてしまうときがありますね。だけど、そこで新しい発見があったり、新しい楽しみを見つけたり、前向きに生きていくことが大切なのかもしれません。そんな風に思わせてくれる一作でした。ありがとうございました!
  • 真夜中アリス
    真夜中アリス
    まぁまぁ面白い作品でした。もっと話が展開されれば面白くなると思いました。
  • このボタンを押すとテュティパティし出す
    このボタンを押すとテュティパティし出す
    いったい何が起こるんだ……とプレイを始めた結果2週しましたね……世界観の独走性……いや独創性がすごい。そしてエンドロールが今すごい勢いで頭の中をループしてます
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ありすちゃんと楽しくマインスイーパーができちゃうゲーム。完全攻略までには3時間ほどかかったと思います(笑) ありすちゃんの笑顔(や他のもろもろ)が見たくて、何度もチャレンジしてしまいました。 個人的には、twitterで気軽に結果をのせられる仕様が素晴らしいと思います。このおかげで、更なる記録に挑みたいというモチベーションも生まれますよね。僕の場合、1度だけ完全攻略できて満足していたのですが、2、3分台で完全攻略できる猛者達もいるのだと後々twitterで知ることができました……! その域にはとても到達できそうにありませんが(笑) また自己新を目指してチャレンジしたいと思います。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    手軽なルールにしてくださっているので、将棋がわからなくても楽しめました! キャラクターがとても個性的でストーリーモードも楽しいです。 バージョンアップ楽しみにしてますー
  • 自分よりも大切な存在
    自分よりも大切な存在
    家族と向き合うということについて、非常にリアルに描かれた作品でした。 @ネタバレ開始 結翔が楓を恋人に選んだ際に、愛海の「家族を好きになれない」と言う理由が含まれるのが、なんだか悲しかったです。しかしこのように重要なことを、隠さずに描写されているところがとても良かったと思います。 また、この物語において、楓という人物がとても大きな存在でした。 結翔が「血のつながり」を重視する気持ちに正直私にはあまり共感はできませんでしたが、そんな彼の気持ちを汲み取って不妊治療を続ける楓は、とても思いやりのある人だなと思いました。高校の時からずっと最後の最後まで結翔に寄り添い、献身的で魅力のあるキャラクターでした。 個人的に一番印象に残ったシーンは、結翔と愛海が家族になることを決めたところです。 樹の母親として一緒になるという二人の決断に、そういう形もあるのだな、と衝撃を受けました。 @ネタバレ終了 余談ですが、この感想はプレイしてからだいぶ時間を置いて書かせていただきました。 このゲームは、今まで自分が考えたこともないような内容を深く掘り下げた作品であり、分かった振りをして感想を書くのが憚られたためです。 それくらい、考えさせられる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ヤーウェ・イルエ
    ヤーウェ・イルエ
    「あなたに、安らかなお休みの物語を」 あるクリスマスの夜に案内人が語る、貧しい村とプレゼントにまつわる物語。 イラストやBGM・フォント・演出、いろいろな要素が組み合わさって作られたダークでポップな作品の雰囲気が素敵です。 長めの文章でも行間やテンポなどが工夫されていて、さくさくと読めました。 クリスマスにプレイするのがオススメですね!
  • One Minute Man
    One Minute Man
    目を引くタイトル画面に釣られてプレイしました。 薄暗い部屋、秒針の音、ガリガリ減っていく制限時間の数値と、目でも耳でも緊迫感を楽しめました。スタート・ロードの選択ボタンが凝っていて、ボタン含めてタイトル画面のデザインが完成されているところも素敵だと思います!
  • Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    シャケのKIRIMI…切り身が大好きなもので、トップ絵に惹かれてプレイさせていただきました。選択肢やライフゲージ(?)など細かいところが全部シャケでじわじわきました(笑) @ネタバレ開始 そしてラストのシャケフィーバーナイト(???)で踊ったのに驚いたし笑っちゃいましたwwwダンシングシャケ、かわいい!! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!