チップを送付できる作品
35223 のレビュー-
生真面目な後輩ちゃんのゲームハイクオリティなOPから引き込まれ、 ぬるぬる動く後輩ちゃんにめろめろになりました! 各選択肢でお話することも面白くて、くるくる変わる表情や仕草が本当に可愛かったです。 最後はそうくるか…!と唸りつつ作品を作ることについて考えさせられました。 ありがとうございました!
-
メモリーロスト・ネバーランド富井サカナさん、コメントありがとうございます! 世界観がほとばしっている……!? 何か凄い感じだ……! (頭の悪いコメント返し) えっへへへ。私も普段はファンタジックな世界観作れないんですけど 不思議の国のアリスをモチーフに使わせて貰ったお蔭で、良い感じになりました。 元ネタの、力……! 謎が謎を呼ぶ構成が好きなのですが、 これ読む側にとってはストレスになるんでない? 大丈夫? お前煙に巻いて誤魔化そうとしてんのか? あぁん? とか思われない? と心配していたのですが、 テンポ良くお話が進む。ちゃんと謎が解かれる。と言って貰えて嬉しいです! そして後書きも頑張ったので嬉しいです(笑)。 富井サカナさん、コメントありがとうございましたー!
-
尾の無い猫は夜に哭くCILさん、コメントありがとうございます! わぁい、やったー! ホラーとしてはサララーっと終わってしまうので、 怖くない気がするな~。此れホラーで良かったのかな~? と思っていたので ギョッとして貰えて嬉しいです! @ネタバレ開始 後味の悪い、けれどそうするしか無かった系の終わりが大好きなので、 もやっとする感じの終わりにしてみました。 納得出来ると言って貰えて良かったです! @ネタバレ終了 CILさん、本当に有難うございましたー!
-
誰が殺した小夜啼鳥を尾の無い猫シリーズ初プレイです。作者さんが想定していたポイントを、全部気持ちよく騙されました!!そうきたか!!よくもやったな!!! @ネタバレ開始 爪はぎシーンが痛そうすぎて、リアルに脈拍と血圧を上昇させながらプレイしました!ありがとうございます!
-
螺旋卵形線チェルアルコ異世界にやってきた現代の女子高生モナカが世界をとりまく陰謀に翻弄されていく、異世界トリップ系ADVゲームです。 右も左も分からない世界で、手探りで文字を学んでみたり、陰謀に巻き込まれてピンチに陥ってしまったり、協力者と出会って危機を乗り越えたり…。 トリップものならではのワクワクする展開がこれでもか!目白押しな作品です。 『魔術師』『魔法使い』といったワクワクするキーワードが散りばめられたファンタジーな世界を舞台に、主人公モナカとプレイヤーは何度も試行錯誤を繰り返し、世界の真実へと近付いていくことになります。 トリップものの王道を抑えつつ、周回を重ねるごとに真実へと近付いていくストーリー展開は「え!?そうだったの!?」の連続で、一週目が終わるころにはチェルアルコの世界観に両足までどっぷり浸かってしまうこと間違いなしです。 物語の中で印象に残ったのは、『自分の意思で、何を選ぶか』という選択のシーンです。 選択のたびに、モナカとプレイヤーは何が正しい選択なのか、自分はどうしたいのかを真剣に考えて迷い、苦しみます。 その中で周囲の人々から『結果がどうであったとしても、それを受け入れる強さ』を学んでいくことになります。 特に、決断に悩み惑うモナカを見守り導いてくれるロクスは、モナカの相棒であり師であると同時に、我々プレイヤーにとっても『導き手』のような存在でした。 ロクスがいてくれたから、現代を生きる『人間』であるプレイヤーも、モナカと一緒に後悔しない選択を選び取ることができたんだと思います。 フェルさんやカナちゃん、ルーシャさん、ロクスさん、ルーさん、クリス……さまざまな人との出会いの中で、モナカが最後に『何があっても自分は自分だから』と思える自分にたどり着けたことが、いちプレイヤーとして、運命を共にしてきた読み手として、とても誇らしかったです。 自分の意思で選び、その結果を肯定し、自分に誇れる道を歩くこと。 そんなモナカの生き方を、『人間』の在り方を素晴らしいと思わせてくれたこの作品は、とびきりの人間賛歌の物語でした。 間違いなく異世界トリップゲームの傑作だと思います。 ぜひプレイしてみてください!
-
きみとたわいもないおしゃべりを知らない世界に飛ばされた主人公とキツネのシルクくん、ふたりぼっちの心がほんわりするお話でした。恋愛エンドにいきましたがふたりがこれからどう過ごすのかシルクくんはこれまでどう過ごしていたのかなど想像するのも楽しいです。
-
桜影に揺蕩う絵もいいし、ギャグも面白く、とても楽しませて頂きました 是非、ゆかり君ルートも追加してくれると嬉しいです
-
フードにジャムにされるゲーム全エンド見ました! どのエンドも楽しかったのでさくさく進められました。 とんでもない状況なのにポップで可愛いという不思議な感覚のゲーム。 フードちゃんかわいいしアズさんかっこいい…。 みんなジャムにされちゃおう!
-
みちのく怪奇譚 3話リリース後すぐにプレイさせていただいていたのですが、中々感想を書けておらず…。 今回も、「新しい怪談話」というような何かをオマージュしたような、でも聞いたことのない新しい怪奇。 @ネタバレ開始 同じ物語を別視点で描く、ということは私も何度か挑戦したことがあるのですが、どこまで共通シナリオを書くか…などかなり難しかったのですが、別視点だからこそ同じ言葉が違うとらえ方になる。 そんな物語展開もとても素晴らしかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
コインランドリー深夜のコインランドリーを題材にした、少し不気味な短編です。 15分もあれば読み終わるぐらいで、気軽に手に取りやすいですね。 個人的に「夜のコインランドリー」という舞台がもう好みで、興味惹かれました。 不思議な現象との兼ね合いもあってか、さりげなく効果音が豊富な点が良くて、 雰囲気作りに大きく貢献していました。 読み進めるにつれて、じわりじわりと怖くなれる作品でした。 オチも読み手の解釈にゆだねられてる部分があり、 考察の余地があって楽しく、妙な不気味さも残って印象的でした。 作りで言えば、誤字脱字が少し目立ったのがもったいなかったです。 気付いてしまうたびに、良い具合に積み上げていた雰囲気が崩れてしまうので…。 あと自分も最近やらかしがちなのですが、例えば本作で言えば「パッぺーくん」とか、 怖くしたいゲームのはずなのに、ギャグっぽい言い回しや用語で、 雰囲気を損ねてしまうことがあります。 そのあたりも作品の方向性に合わせて、見直せると良いかなと思いました。 とはいえ全体で見れば細かな話で、遊んでいる時の不気味さ/奇妙さが勝っていたので、 最終的にはかなり好意的に遊んでおりました。 また、物語の大半がコインランドリーのシーンなので、 もし怖いゲームの方向性に寄せるのであれば、 コインランドリーがもっと不気味な画像になっていると良かったなと思いました。 ゲーム中の画像もCG、イラスト、実写で混ざってましたが、 統一感があった方がクオリティも高く見えるかなぁと思います。 作品紹介にもある、夜のマンションの実写画像が不気味で良い感じですし、 個人的には全て実写で統一すると、不気味さがグッと増して、 クオリティが数段上がるんじゃないかなと感じました。 実写テイストのコインランドリーも見たかった…! 勝手に「こうしたら良さそう」な話も色々書きましたが、 まだ改善していけるところがありそうってことで、期待大です。 楽しませていただきました!
-
Adieu某有名作品から着想した物語だと思います。 その作品はプレイしたことはないのですが有名なので、すぐに状況は飲み込めました。 (もし間違っていましたら申し訳ないです) 冒頭から主人公の地の文が特徴的で、独特な文章に引き込まれます。 音楽も雰囲気に合ったものを使用しており、不穏な雰囲気を高めていました。 話の展開も非常に気になり、先へ先へと読み進めたくなります。 グイグイと先を読ませる作品だな、と思いました。 初制作とのことで、次回作も期待しております。
-
メモリーロスト・ネバーランド世界観がほとばしっている作品でした。 こういった幻想的な話は自分では絶対に書けないので単純に尊敬します。 物語は謎を抱えたまま進みますが、最後に無事に解き明かされます。 お話はテンポよく進みますし、綺麗にまとまっているのでオススメです。 個人的に大好きなあとがきが充実しているのもとても満足感がありました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
空の果てからこんにちはメイラちゃんきゃわわ~~!! 表情豊かで喋り口も可愛い! 開幕うげえええでめっちゃ笑ってしまった…(可哀想なんだけど!笑) 泣き顔が出て来る度にすき…ってなった… いやしかしリコちゃんの疾走感ある突っ込みも気持ち良くて大好きでした。 ほのぼのしていて、それでいて不安があったり秘められた謎があったり、つらい出来事もあったり……一枚絵も印象的な場面が多く、ひとつの作品として非常に楽しめました。すべて読み終わったときの余韻といったら…これはもう分岐というよりは、すべて読んで初めて完成する感じですね…! 以下ネタバレ込みの感想。 @ネタバレ開始 思いっ切り初手でリコちゃんの胸をガッツリ触ってしまった。欲望に忠実。小気味良い台詞運びが楽しく、リコちゃんルートもなかなか深みがあって盛りだくさんのシナリオでした…! あとヒロサキくんがドスケベなのが面白かった(小学生並みの感想)。私もメイラちゃんを括りつけて散歩してみたいなあ。 練られた設定も読んでいくうちに理解が進み、再会のシーンはもうなんというか視界が…滲みました…はらはらしっぱなしだったけど良かったあ… @ネタバレ終了
-
さみしいカッパ絵本の絵のタッチや、絵本のようにページをめくるところなど、演出面がとても光る作品で、素敵でした。 随所に散りばめれたアニメーションは見ていて飽きることはなく、シンプルそうに見えてとても凝った作りで驚きました。 また別の絵本作品も見てみたいです。
-
Paint Over背景絵がとても美しかったです。 キャラクターももちろん可愛かったですが、背景絵に心が惹かれました。 @ネタバレ開始 物語の後半の紅葉の一枚絵は、絵を動かすなどして、とても印象に残りました。 美しい、とても素敵な場面でした。 @ネタバレ終了
-
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク全体的にとっても可愛いゲームでした。 キャラクターも部屋の作りも、とても可愛くてよかったです。 またティラノでの脱出ゲームも斬新で、システム面でも感服しました。 何度も「すごいなぁー」と呟きながらゲームさせていただきました。
-
軍議でござるタイトルとイラストに惹かれて覗いてみると『会議茶化しゲーム』って強烈な謳い文句。飛び付いちゃいました~。 命がけで茶化しまくって楽しませていただきました。味があって面白かったです!
-
蒼白のマジックシールエメラルド文章が分かりやすい上にイラストが動き回るバトルシーンが激熱でした! 強さだけでなく頭を使って挑むところも面白かった~。 魔王を倒した後のストーリーだから出てくる内容とか、シンの生い立ちの部分も印象的で好きです。 リーフィちゃんの活躍も最高だし、とにかくカワイイ! 大変苦労をされたようですが、素晴らしい作品をありがとうございました。
-
片恋スターマイン女だけどとうやちゃんを攻略したいぃぃ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )そしてまさに夏にプレイしたい乙女ゲームでした!UIや背景の色彩が爽やかに統一されているので、夏なのに爽やかな気分でプレイできましたし、難しい漢字や比喩が過剰にないテキストは大変読みやすく長いシナリオだと感じさせないほどサクッと読むことができました!推しが先輩からとうやちゃんになりました!笑
-
かぎっこ少年と遊べると聞いて!!!!!!!!!!!!!キャッキャはしゃぎながらプレイさせて頂きました。 まず、攻略対象の少年二人がとっても魅力的でした! 私は黒髪で落ち着いた感じの少年が好みなのでまずテツくん√をクリアしました。ちょっと生意気で大人びていて、でも時々見せる幼さが大変性癖にひび、……幼さが可愛かったです! 「~ねえ」という呼び方がすごく可愛くて、手を叩いて喜んでしまいました。猿みたいに。 どのエンドも好きですが、個人的には夕日の写真を撮るお話が好きでした。テツくんが写ってる写真めちゃくちゃ欲し……、失礼しました。 そして、テツくんフルコンプ後にプレイしたアヤトくん√が、とても……、とても好きでした!!! 私は元気系ショ……、元気な男の子よりも控えめな男の子キャラが好きなのですが、アヤトくんはそんなことを吹き飛ばすくらい可愛かったです! ニヤニヤが止まらなくて困りました。 どのエンドも好きですが、やっぱりベストエンドが一番好きです!(バッチのイラストも、可愛すぎです!) オレンジ色の髪がつやつやサラサラで、活発なアヤトくんが動く度になびく最高の光景が走馬灯のように流れてきました。これはきっと現実ですよね。 少年らしい細い身体で、でもしっかり筋肉がついている感じがとても滾……、こだわりを持って作画されているという印象を受けました。 タンクトップから覗く脇が大変性癖でした。ありがとうございます。 選択肢による分岐とお話の展開が豊富で、一気にプレイさせて頂きました。 UIなど画面構成が素晴らしく、ユニークかつ見やすくてプレイしやすかったのも良かったです! また、おまけまで楽しくて、最初から最後まで素敵なゲームでした……!(おまけで「ふぅ~~~~~~~!!!!!!!!」と叫びながら楽しませて頂きました。) 素晴らしい作品をありがとうございました!